
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月13日 11:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月6日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度5.1chにひかれて910を購入予定です。
ナビ走行中、音楽やDVD再生しながら走ると、
案内音声はどのように入るのですか?
『一旦音楽が途切れる』 『音楽にかぶって入る』のどちらかと思うのですが
初歩的な質問でスイマセン。
現在CDナビを使用してるのでこのような状況になりませんので・・・・
あと他のメーカも教えて下さい。
宜しく御願いします。
0点


2004/08/08 03:00(1年以上前)
音楽が少し小さくなってナビの音声が入ってきます。なお、交差点拡大図はテレビ画面のときは切り替わって割り込みしてきますが、それ以外のときは切り替わりません。このへんがちょっと不便
書込番号:3118975
0点



2004/08/08 09:51(1年以上前)
返答有難う御座います。他のメーカーも同じですか?
書込番号:3119443
0点



2004/08/10 20:43(1年以上前)
このナビの短所は何ですか?
質問ばかりでスイマセン。
書込番号:3128722
0点


2004/08/10 23:35(1年以上前)
HDV-810ユーザーですが、
この世代のカーナビにしては液晶が荒い。
ドルビープロロジックIIが正直使えない。
ぐらいかなぁ。あとは普通だと思います。
書込番号:3129605
0点


2004/08/12 02:26(1年以上前)
ほかのメーカーはということでしたが、このほかにパナソニックの950MDを使っていますが、こちらは音楽などの音はそのままの大きさで、割り込みの音は最初に設定した音量で入ってきます。DVD再生時は一時停止状態になって音声とナビ画面が割り込み、交差点など過ぎた後はまたDVDが続きから再生されます。あと私も最近のナビにしては画面がキタナイというかイマイチって感じがします。
書込番号:3133980
0点



2004/08/12 19:35(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
このナビは音質悪いのですか?そんな書き込みが、ちらほらあるもんで・・・
何度も質問してスイマセン。店員の1個人の好みより、皆さん意見を教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3136313
0点


2004/08/13 11:11(1年以上前)
音質についてですが、何を基準に良い・悪いなのでしょうか?
中級1DINコンポクラスとの比較では、同等若しくはそれ以上。
高級コンポ(単体10万以上)とでは、残念ですが負けています。
1世代前の、DSPによるエコー並のエフェクトが高音質と言う方も居られますが、何か勘違いされてます。
原音を忠実に再現する事が高音質だと特定すれば、910の圧縮録音機能・音質は、
今、主流のMP3より周波数カットが少ない為、明らかに高音質です。
後は、出力に見合ったSPを付けるか否かでしょうか。
書込番号:3138663
0点





910を購入して、2ヶ月ほど経つのですが、
AVソースを表示中の、ナビ画面の割り込みって
一度も動作したことがありません(−−)
もちろん、ルート案内中ですし、設定はONにしてます。
他のユーザーの方は、ちゃんと動作しているのでしょうか..?(^^;
0点


2004/08/08 03:07(1年以上前)
不具合ではないですよ。切り替わるのはテレビ画面からだけです。私も最初おかしいなと思ってメーカーに電話したら現在地画面とテレビ画面からしか割り込みで切り替わることはしないとのことでした。割り込みがないって不便ですよね。パナソニックも使ってますが、こちらの場合DVDを見てるときに割り込んだ場合、ちゃんと一時停止状態にもなるのに…
書込番号:3118994
0点



2004/08/09 10:02(1年以上前)
レス、ありがとうございます(_ _)
ところが、HDD1・HDD2・ラジオ・MD・CD/DVD・TV
全ての画面から割り込みが起こらないのです...
実は前にメーカーに問い合わせてみてたんですが、
実際に在庫で検証してくれて、割り込み発生しないのを
確認してくれたんですが、何度かの電話のやり取りのあと
「本社や開発に問い合わせして、返答待ちです」と言われて
そのあと1ヶ月経ちますが連絡きていない状態なのです。
で、他のユーザーの方はどぉなのかなぁと思って書込みした次第です。
メーカーのHPから、メール送ってみる事にしようかな..
書込番号:3123026
0点


2004/08/12 02:31(1年以上前)
そうなんですか?私の場合テレビからは割り込むと書いたけど、もしかしたらそれも不具合?確かにテレビからだけって言うのもあまり意味ない気がしますね。
書込番号:3133991
0点





910の購入を検討していますが、私の車のナビの取り付け位置が低いため、ナビのフロントパネル開閉時にシフトノブに当たるようです。シフトをニュートラルまで下げれば問題ないのですが、忘れたままオープンして壊してしまいそうで心配です。どなたか私と同じような方でお使いになられてる方がおられましたら、使用感などをお教えください。
0点


2004/08/07 03:20(1年以上前)
私の車もシフトノブ(P)位置での開閉は不可です。
ちなみに130系サーフなのですが、ほんの1p弱のスペース不足です。
私の場合、ディスクの出し入れがそれ程頻繁でないので今の所、接触は有りませんが確かに不安要素ではありますね。
後は、操作・目視が少々辛いです。以前はインダッシュTV〜HDX−710を載せてましたので、操作も楽でしたし、走行中の画面確認も危険を感じた事はありませんでした。
良い点は、インダッシュタイプはA/Cパネル操作時やドリンクホルダー使用時、その都度格納していたのに対し、910は純正感覚でいられる事でしょうか。
それ以前に多機能・高性能が何よりです。
・・・シフトノブを削ろうかとも考えています。
書込番号:3115402
0点



2004/08/09 20:54(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。インダッシュタイプともう少し悩んでみます。
書込番号:3124909
0点





以前HDD1のデータにアルバム名等を入力していたものが全て消えたことがありました。
その時は現象も一度だったので・・・原因不明ですが放っておきました。
しばらくHDD1を使用していなくてHDD1に切り替えたところ、前回再生時の曲の途中から始まりその曲が終了したところで再生が終了してしまいました。
HDD1の中身確認したところデータが全て消えているようでした。(直前まで再生していたデータもない)
このような現象起こった方いませんか?
0点


2004/08/07 10:56(1年以上前)
昨日この症状が出ました。いつもエンジンかけると音楽が鳴るのに鳴らないからおかしいとおもいデータをみたら全て消えていました。最近は、モニターが映らないこともよくあるし。やっぱケンウッドはダメ?
書込番号:3116070
0点





[3042094]を参考に、トヨタ純正ETCとETC-2600のケーブルで、無事動作確認しました。(ありがとうございました)
履歴や、利用料金の表示はもちろんですが、何といっても今まで反転していた『ETC』ボタンが利用できるようになったのは嬉しいですね。
加工も簡単でした。この猛暑の方がきつかったです(汗)。
確かにケーブルが6,600円と高めですが、トヨタ純正ETCを安く入手できれば、お勧めの方法だと思います。
(ETC-2500の掲示板でも盛り上がってますが、本体に関する情報なのでこちらに書き込みました)
0点


2004/08/04 21:43(1年以上前)
非常に興味のある内容ですね。先日HDV-910を購入しました。後でETCを付けようとしたらケンウッドのETCはボッタクリ?ていうくらい高いですね。カランコロンさんの書き込みを見て私もやってみようかと思います。デンソーに勤めている友人がいるのでかなりの安値で手に入りそうです。
書込番号:3107465
0点


2004/08/05 00:06(1年以上前)
どうやらうまく連動できたようですねー♪おめでとうございます!
ほんとに簡単だったでしょ?(笑)
書込番号:3108121
0点



2004/08/06 22:31(1年以上前)
ほんとに簡単でしたよ〜(^o^)
けろんたさんの、ご説明のおかげです。ありがとうございましたm(_ _)m
ゲートを通るのが快感になってます。
書込番号:3114422
0点





はじめまして。。。
マツダのAZ-ワゴンFXスペシャル(スズキワゴンRのOEM車)に取り付け
たいと思っております。
(購入はWeb、取り付けはディーラー)
本体の他に、取り付けキットを購入する必要はありますでしょうか?
また、リアにモニターを付けたい(子供にDVD、TVを見せる為)と
思うのですが、お勧め(相性が良い??や、安い!!)はあります
でしょうか?
その他、アドバイス、留意点等含めまして、各種ご教授ください。
宜しくお願い致します。。。
0点


2004/06/03 22:19(1年以上前)
フェイスパネルと配線が必要ですね♪リアモニターも取り付け可能ですし♪他のナビより使っていて操作性がいいのと早い事が魅力ですし♪5.1chにするのも格安でできるところが良かったです。他のナビは5.1chにするのにアンプが必要であったりするので後々費用がかかったりしますからね。私はHDV910を買って満足しております。画面の見た目とかは他のナビの方が良いかな〜なんて思いましたが・・・結局ナビは見た目より中身だと思います。ちなみにヤフオクで税込み195000円でオーディオショップで買いました。
書込番号:2881041
0点


2004/08/01 19:30(1年以上前)
んっしゃ、んしゃ さん、はじめまして。
幾分遅いレスなのですが、ご質問があります。当方、現行型のワゴンRに乗っています。インダッシュ2DINのHDDナビの取付を検討しており、HDV−910も候補に挙がっています。
そこでAZワゴンにナビを取り付けられて、コラムシフトをDレンジにし、ナビの液晶パネルを全開にした時、コラムシフトと液晶パネルが干渉するか、お教え願えないでしょうか。当方、高速道路走行中、CD入れ替えを頻繁にするものですから、Dレンジで干渉するとマズいのです。
すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3096522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





