
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 08:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月28日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月27日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月26日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この度、HDV-910をランエボ8に取り付けたのですが、電源を入れる度に”車速パルスが入力されていません”と表示されてしまいます。車速線は、オーディオケーブルの所から取っています。(テスターにて確認しております)RESETおよびパルスRESETも行ってみましたが、変化ありません。
接続確認の画面上のチェックボックスが黒いままなので、本体が入力を
認識していないようです。
同じような経験をされたかたはいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/09 15:41(1年以上前)
はじめまして。萩の月が見える丘 さん。
>車速線は、オーディオケーブルの所から取っています。
ランエボ8の詳細は知りませんが、一般的に言って国産車の車速パルス信号はメーター裏とか、TCUから取ると思います。配線に間違いは無いのでしょうか?
何にしても、画面上で接続確認が出来ないのは配線作業の問題と思われます。
ご自分で取り付けされたのであれば、ディーラーに車速線の場所・色を再度確認する。配線に間違い無いのであれば、結線の緩みを確認してみてください。
書込番号:2789044
0点


2004/05/09 17:44(1年以上前)
三菱車は、オーディオのハーネスに車速線が来ているので配線はあっていると思います。後は、配線の仕方ですかね〜?
書込番号:2789470
0点



2004/05/10 08:23(1年以上前)
原因が判明しました。
オーディオケーブルを思い切り引き出してみたところ、自分が配線していたところは、延長ハーネスで、その先(車から出ているハーネス)には車速線が配線されていませんでした。(EVO7までとは違うようです)
ディーラーに聞いて作業していたのですが、実際EVO8に取り付けた人に尋ねたところ、クラッチペダルの上に空きの16ピンコネクタがあるので、そこに接続してくれとのことでした。
しかし、繋がっていないハーネスをそのまま延長するのはどうかと思いますが。
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:2791974
0点





本日910を取り付けたのです・・・
かなり本体の温度が高いような気がするんですが
再生し終わったCDもかなり温くなっているんですが
大丈夫なんでしょうか?もともとこんなものなのか?
910を付けているユーザー方の意見を教えてください
0点


2004/05/03 09:17(1年以上前)
本体の温度はよく分かりませんが、排出した際のCDの温度は当方の
910もかなりの高温になっています。以前にもそういう書き込みを
見かけたことより、そういう(温度が高い)機種と思っています。
書込番号:2762471
0点


2004/05/03 23:40(1年以上前)
ハイブリット機種(密集多機能)は回路的に狭い部分にまで基盤で埋め尽くされていて、高クロックで動作されているコンピュータのようなものですから、熱がこもりやすいのです。
CDが熱くなって当然です。
こういった機種は、熱を少しでも外に出すため、モーターファンで外気しています。
書込番号:2765491
0点





先日量販店にて購入しましたが、わずか1週間目にして以前から話題になっている「画面が表示されない」現象が発生してしまいました。
3日間車に乗らなかっただけなのですが、電源を入れても画面が表示されず(タッチパネルは操作可)20分位して電源を入れなおしたら直りました。リアモニターには映像が表示されていたので、本体の液晶の問題なんでしょうね。シリアル番号を確認して購入したのに…
それ以外については、音質も含めとても満足しているので、少し残念です。でも連休明けに本体を交換してくれるそうなので、まずは一安心。
対策品でも不具合のある方はいらっしゃいますか?
0点


2004/05/01 00:25(1年以上前)
私の所有品に関しては、910・810共に不具合は一度も有りません。
念の為にお聞きして置きたいのですが不具合発生時、バックライトは
点灯しているようでしたか?
黒い画面が薄明るく成っていたでしょうか?
それとも全く無反応と言いましょうか、OFF状態と同様なのでしょうか?
もし、ご記憶に御座いましたらお教え頂ければ幸いです。
書込番号:2754524
0点



2004/05/03 22:43(1年以上前)
KEN_ONLYさんありがとうございます。過去二度同様な症状がありましたが、無反応(OFF状態)のようでした。(夜のためはっきりと確認しておりません)このGWに帰省のため3時間以上連続使用していましたが、その際は症状は現れませんでしたのでホッとしています。
2台所有ですか?羨ましいです。ナビ機能、音質、5.1ch機能、いずれもコストパフォーマンスに優れたいい機種だと思います。
書込番号:2765178
0点





はじめまして
MUSIC CELLARで変換した音楽データをメモリースティックへ入れてHDD2へ読み込みしたのですが、ファイル名の編集やフォルダー内のファイルの順序の入れ替えができません。できる方法はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/26 22:55(1年以上前)
ご質問の件、回答します。
ファイル名・順序入れ替えは出来ません。
ファイル名はMS転送前に変更する必要があります。
順序入れ替えは、MSから転送される際に、ASCU順に並べ替えられます。その為、MS上でファイル名に01****、02****と追記(変更)する事で、たとえばアルバム順に転送されるそうです。(また実行した事はないですが・・・)
書込番号:2740207
0点



2004/04/28 21:19(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。曲名の前に番号を付けて実行してみます。
書込番号:2746661
0点





購入を考えていますが、AVとナビを切り替えたときの「××モードにします」と言ったり、何か操作をすると音声ガイダンスが流れると聞きました。
この操作時の音声ガイダンスのみを停止することは可能なのでしょうか?(ナビの音声案内は生かしたい)
0点


2004/04/25 22:56(1年以上前)
ひでより さん、ご質問の件可能です。モード変更の案内を停止しても、ルート案内へは影響は出ません。
カーショップで展示品をいじってみると良いかと・・・。
書込番号:2736780
0点



2004/04/27 01:31(1年以上前)
とっくとく さん。ご返信ありがとうございます。
音声ガイダンスだけを停止することができるとのことで、今度カー用品店でいじってみます。
もしご存知な方がおられましたら教えて頂きたいのですが、音声ガイダンスを停止する設定は、どの様にして行うのでしょうか?
以前いじったときは、AV設定とナビ設定があって、いまいちよく分かりませんでした。
書込番号:2740910
0点





もし、テレビを見ないのであれば、渋滞情報を得るためには、VICS受信用FM分配器のCAーF50を純正アンテナに接続すれば良いのでしょうか?
また、Aピラー等にアンテナを埋め込む時は、どこのアンテナを買えばよいのでしょうか?また、ピラーに埋め込むとかなり感度は落ちると思いますがテレビを見たりといった部分で実用性のほどはいかがなものでしょうか?
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
0点


2004/04/25 18:57(1年以上前)
アンテナ分配器を買ってきて車のアンテナコントロールの線をACCにつなぐとOKです。車のFMアンテナ(フィルムなんか)の場合は通常だとFMの受信はカーステレオに連動しているので常時電源が行くようにしとけばいいです。テレビを見ないのであればこれだけでカーナビの用途は十分発揮します。
テレビ用のアンテナは付属品を室内設置で使っているのでどこがいいとかよくわかりません。基本的にテレビの写りはあんまり期待しない方がいいです。特に山間部なんかに入るとほぼ砂嵐状態です。イメージとしては家庭用のTVの室内アンテナと同じようなもんです。
VICSの感度はいいにこしたことがないですが、FM分配で問題が解決できるなら、個人的にはアンテナは目立たないのを選んでブースターをつけることをお勧めします。
書込番号:2735816
0点


2004/04/26 01:28(1年以上前)
丁寧なお答え有難うございました。
やはり、テレビはまともには映らないのですね。
了解です。まずは純正アンテナを使うセンでやってみます。
大変参考になりました。
書込番号:2737418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





