
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月13日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 14:30 |
![]() |
1 | 3 | 2004年4月11日 09:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月10日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月10日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月8日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はHDV−910をステップワゴン(RF6)に載せてる者ですが、ひとつ教えて貰いたい事があります。
それはナビ使用時で、拡大表示をさせた時、自車の位置がセンターライン上を走っている様に表示されるのです。(毎回)
説明書を読んでも『測定誤差です。』としか書いてないのですが、直し方とかあるのでしょうか?
又、同じ様な症状の方って居ます?
0点

>ナビ使用時で、拡大表示をさせた時、自車の位置がセンターライン上を走っている様に表示されるのです。(毎回)
だいたいどこのナビもそんなものです。センターライン上にマップマッチング用のラインがある場合が多いので、手動で補正しても結局はセンターライン上に異動させられると思います。
ただ、中央分離帯のあるような広い道路に関しては上り下りそれぞれにマップマッチングされるはずなのでセンターライン上を走ることは少なくなると思いますが。
書込番号:2687882
0点



2004/04/13 21:13(1年以上前)
number0014KOさん、丁寧な回答どうもありがとうございました。
助かりました。。。
書込番号:2696780
0点





KENWOODのHDV-910またはカロのAVIC-ZH9MDの購入を検討してます。音声案内の件ですが、カロは直前に「右です」と案内があるそうですが、KENWOODの方はカロのような交差点直前で音声による方向案内はあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2004/04/12 14:30(1年以上前)
交差点直前は言葉ではなく「ポン、ポン」と肩を叩くような感じの合図があります。
もちろん、それ以前に画面による表示と2回音声による案内があります。
書込番号:2692569
0点



別売の音声操作キットですが、
これって、例えば「ガソリンスタンド」とかしゃべると、
ナビが検索して案内してくれるってヤツですよね??
カロなどには標準に付いていて、結構誤認識するのですが、
ケンウッドも同じように、余り使い物にならないでしょうか?
1点


2004/04/11 01:37(1年以上前)
結構使えますよ。
便利な機能の一つに「タクシーモード」みたいなものがあり、予め自分の好きな呼び方である登録地点をカタカナで、例えば「マークン」と入力しておけば、マイクのボタンを押して「タクシー」と呼び「どちらに行きますか?」と尋ねてきますので「マークン」と答えるだけでそこを目的地としてすぐに案内してくれます。
結局、必要な操作は一度ボタンを押し「タクシー」と言い、目的地を答えるだけです。
もう一つ便利なのが、HDDに入れた曲は音声の認識ボタンを押して「ウタダ」(又は「ヒッキー」などニックネームでも)認識してその歌手のアルバムが表示されます。勿論、曲名を直接(例えば「ファーストラブ」)言ってもその曲がプレイされます。(勿論、予め曲名が入っている事が前提です。)
認識率についても私の場合はほぼ間違いなく認識されてます。
書込番号:2687915
0点

な!な!なんと!!!
そんなにすごいのですか???
早速、ウチのバカナビ(カロの楽ナビ)を交換しなくては!
ケータイリンクしないので、カロのFOMA対応と噂される新機種にひかれていたのですが・・・
レスありがとうございます。また悩むなぁ・・・
書込番号:2687937
0点


2004/04/11 09:49(1年以上前)
音声ナビについては5年前のケンウッドのオンダッシュDVDナビを使用していましたが「タクシーモード」は使えてました。
今回便利なものは他にもあります。
例えば、視聴メディアを切り替える時も認識ボタンを押して、「シーディー」、「ディーヴイディー」、「エーエム」、「エフエム」、「ハードディスク」などと言うだけで選択されます。
音声認識に関する事ではありませんが、その他に便利なのがTV、FM、AMの「エリアモード」です。
これはこのモードに設定しておけばどの地域に移動しても自動的にその地域で視聴可能なチャンネルとその放送局名がプリセットされる事です。これはカタログにも小さく載っていましたが、期待以上に使えました。(県内の移動でも細かく各々の地域で設定されていました。カタログから見えないところまで作りこんでいる!と私は評価しています。)
ちなみに私はケンウッドの関係者ではありません^^;
昨年の11月、新車でのディーラーオプションHDDナビの使い勝手がどうしても納得できず使い慣れたメーカーに戻ってきたものです。
以前にもどこかで書きましたが、カーナビほどカタログのスペックだけでは使い勝手の評価が難しいものは無いと思いました。
書込番号:2688622
0点





こんにちは、教えてください
HDV910では、携帯電話のハンズフリー機能は付いてますでしょうか
カタログには載ってないので、やっぱりダメでしょうか
今のカーステには付いていて非常に重宝しているので、
それが無いと、買おうかどうか迷ってしまいます
0点

すいません便乗させて下さい。
あと、FOMAには対応するのでしょうか?
iモード接続等についても教えて下さい。
書込番号:2680631
0点


2004/04/08 23:18(1年以上前)
残念ながら、携帯電話接続自体が非対応です。
対応機種は現行機でHDZ-2500シリーズのみ。
過去の製品もモニター一体型ナビでの対応はありません。
…DVDモデルでは、スーパーハンズフリーは勿論、iモード対応モデムを内臓し、
Eメール・ネット接続も可能だったのですが。
書込番号:2681003
0点



2004/04/10 15:34(1年以上前)
返信有難うございます、そうなるとカロZH9MDが候補に挙がる
のですが・・・モデルチェンジちかそうだし・・。
情報有難うございました。
書込番号:2686100
0点







素人です。解りやすく教えてください。この商品にパイオニアのTS−CX7やパナソニックのSD100はパワーアンプがないため接続できないのでしょうか。また、パワーアンプが有る商品とない商品とでは何が違うのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

>この商品にパイオニアのTS−CX7やパナソニックのSD100はパワーアンプがないため接続できないのでしょうか。
そのままでは接続できません。別途、モノラルアンプを購入すれば可能です。
パイオニアや松下はサラウンドプロセッサ自体にセンタースピーカ用のアンプが内蔵されているため、アンプが付属されていません。
他社製品でも、アルパインのセンタースピーカなどはアンプが付属していますのでそのまま接続が可能です。
>また、パワーアンプが有る商品とない商品とでは何が違うのでしょうか。
アンプが付属しているかいないかの違いです。
書込番号:2679810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





