
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月11日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/11/22 11:31(1年以上前)
以前にも書き込みましたがカロのナビを付けている友人と比べましたが
解像度に関しては明らかに劣っています。
ナビ画面のみならずメニュー画面の細かい文字等はかなりの差があると感じました。
書込番号:3531733
0点





初めてのナビ購入ですが、イクリプスの8804とKENWOOD HDV-810の違いなど、お聞きしたいです。
私はフィットオーディオレスにナビの取りつけを検討中なのですが、ナビに求めるものとしては
1)3000曲もいらないですが、DVDよりHDD希望
2)MDは不要
3)盗難対策があれば良い(8804にはESN付いてます)
4)一体型
機械のことは無知でして、MP3やDVD-R,RWなどなじみがありません。
きっと、レンタルCDをHDDに取りこんで聞くくらいの利用になると思います。実際使われている方の声を聞かせて頂きたいです。
使用していて、良かった事、悪かった事なども教えていただきたいです。
すみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2004/11/12 08:53(1年以上前)
810を購入して2ヶ月ですが特段不便は感じません。自分もMDは不要なので810とMAX740とで悩みました。実際HDDへの録音曲数は少ないですが、HDDなので書き換えれば問題ないです。しかし自分はCDチェンジャーを付けようかと思ってます。ナビとしての機能は他社と大差ないのではないでしょうか。行き先が分かればいいのですから。液晶の不具合もまったくありません。この掲示板に書き込まれている方々はいろんな方がいらっしゃるので不満もいろいろあると思いますが、自分は大満足ってほどではありませんが、特に不満はありません。いいことは5.1chデコーダー内蔵ということです。センタースピーカーをつけただけでこんなに変わるのかと思いました。シアター化にするなら一番手っ取り早いのではないでしょうか。
書込番号:3490242
0点



2004/11/12 20:33(1年以上前)
ご丁寧に有り難うございます!
まだまだナビの絞込みが出来ておらず、悩んでいますが候補の1つとして再検討したいと思います。本当にいろいろあって悩みます。。
書込番号:3492006
0点


2004/11/12 23:44(1年以上前)
私もかなり迷いました。
アゼスト740、イクリプス8804、ケンウッド810
ケンウッドの810にしました。
私の調べた限りのそれぞれの機能の特徴です。
アゼスト740
3つの中でタッチパネルが最も大きい(7インチ)
イクリプス8804
タッチパネルがVGA
HDDが40G
MDが付いてる
フィルムアンテナにGPSが付いている
3つの中ではもっとも上位機種
ケンウッド810
発売がもっとも古い。だから古い?新製品が近々出るかも?
アンテナはフィルムレス
DVDメディアにMP3を焼いて再生できる
ということで、安い、フィルムレス、DVDでMP3がポイントでこれにしました。
まだ買ってないけど。
書込番号:3492982
0点





過去の書き込みにありましたが、CDDBがアップされているとのことですが、810のミュージックセラーのデータも最新版にアップすることできるのでしょうか?
ご存じの方、お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/11 22:27(1年以上前)
できるようです。CDにダウンロードしたファイルを焼き込んで
読み込ませるようです。説明書を見てください。
書込番号:3488763
0点





質問です。
以前の書き込みで、センターの出力が小さすぎる、という方がいらっしゃいましたが、私の場合は全く逆の状況で・・・
HDV810を購入し、KSC-900CTRとKFC-LS180、KFC-LX180、ウーファーなし、という環境にしてみましたが、4chのときに比べ、CDを聞いているとき、センターの音質の良し悪しは別として、センターからの音が強調されすぎて、フロントLRからの音がおまけ程度にしか聞こえなくなりました。出力レベルをセンターをーにしてフロント、リアを+にしても、調整の仕方が悪いのか、今度はセンタースピーカーの意味がなくなった感じがします。どなたか同じ環境になってしまった方でうまく改善できた方、もしくは良い改善方法をご存知の方、ご教授願います!
0点


2004/11/24 02:13(1年以上前)
センタースピーカー用アンプのゲインが大きすぎるのではないでしょうか?
ゲインが調整されていればフロントよりセンターの音が大きいと言うことはほとんど無いと思います。
正しいかどうか分かりませんが、私はナビのチャンネルレベルをすべて±0dBにし、ちょうど良い音の大きさとなるゲインをセンターSPアンプ、ウーハーアンプ共に調整しました。ご参考まで。
書込番号:3539788
0点





こんにちは。
現在、HDV-810の購入を考えています。
MP3の再生について質問なのですが、DVD-R、DVD-RWに書き込んだMP3も再生できるのですか?
この掲示板を見て、できるような事を書いてあったのですが、カタログにはCD-R/RWの記載しかなくて。。。
DVD-Rでも再生可能であれば、即買いなのですが。
また、その場合の使い勝手(選曲等)も変わらないですか?
よろしくおねがいします。
0点


2004/11/04 00:19(1年以上前)
バッチリできます。選曲もCDの時と変わらないと思われますが・・・
私はDVD-RWに焼いて利用しています。
書込番号:3457795
0点



2004/11/04 00:41(1年以上前)
返信ありがとうございます!
安心しました。
即買いに行こうかと思います。
書込番号:3457910
0点







2004/11/24 01:59(1年以上前)
おそらく、ウーハーのスピーカーサイズ設定を用いてローパスの周波数を設定していると思われます。取説にはクロスオーバー 80/100/120Hz となってますが、詳しいことは分かりません。すいません。
書込番号:3539758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
