
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年10月21日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月11日 23:28 |
![]() |
1 | 1 | 2006年1月13日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月10日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月25日 03:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GPSが働かなくなり(現在地が数十キロずれていました)、時計も著しく時間がずれていましたのでリセットしました。理由もなくこのような症状になった方いらっしゃりませんか。またリセット後に時計の調整する画面に行き着けづにいます。どなたかご存知の方、教えてください。
1点

リセット後は 調子よいのでしょうかね?
時計は基本GPSより取得・時刻あわせしているみたいですし
説明書になければ無理のような気が・・・
GPSのアンテナ線を疑ってみては?
書込番号:4707661
1点

回答ありがとうございます。リセット後はまだ走っていないのでわかりません。時計がGPS経由ということは現在時計が表示されていないことを考えると、GPSが機能していないのかもしれません。アンテナが原因とは思えないのですが。
書込番号:4707821
1点

リセット後、走行してGPS機能のチェックをしたところ、全く改善されておらず、修理に出しました。アンテナではなく本体に問題があるとのことです。今回が2度目なので修理後も同じ症状がでるおそれがあります。前回はそっくり交換できたのですが、すでにHDM-555が販売中止しているために交換はできないとのことでした。本質的にこの機種は欠陥商品なのかもしれません。
書込番号:4715000
1点

私も同じ不具合になりました。最初は自車位置が時々
ズレては修正されるので電波事情の問題かと思いまし
たが、さらにひどくなる一方なのでメーカーに電話し
てみるとP8/15「本体の動作状態を確認する」の項目
でGPS受信3個。ここは見通しの良い場所で最低5個は
必要のこと。
保証中だったので念のため点検を依頼。結果「アンテ
ナ回路を修正しました」で戻ってきました。その後は
天気の良い日でGPS受信7個と自車位置もズレることも
なく良好のようですが、単に部品の不具合等でなく
「修正」でしたのでこれはリコールものでは?と不信感
があります。あとプロダクトIDの値が修理前と違う点
が気になります。もう保証が切れてしまったので、今
後同一の不具合が発生した時にメーカーと交渉する意
味でも他の方で同症状の不具合があればレポートよろ
しくお願いします。
書込番号:4776053
0点

修理後は今のところ快調です。代理店の話では、今回は点検を十分にして戻したとのことでした。保障についてはメーカー保障が切れてから今回の故障部位に関しては3ヶ月更に保障するという話でした。基盤を取り替えたらしいのですが、原因についてはわからないままです。もう一回同じ故障が起きたときは強く言えるらしいのですが、今回私としては2回目ですが、一回目は新品に交換したため初めての扱いとなるそうです。
書込番号:4788738
0点

先日何故か
北海道の帯広を走ってました
実際は都内を走ってたのに(笑)
そこまで狂うと楽しいでしょう?
書込番号:4806574
0点

私も、現在(10/19)情報でGPSが0個でGPS機能が駄目です。
10/18に調布に行きバッテリーが上がってしまいブースタでエンジンスタートは、出来ましたがナビに
GPSが入らない為時計と地図が、正常に作動しません。
何回かリセットをしました。(ダメ)他は正常に作動しています。
念のため、余り関係は無いのですがパルスリセットしました。
GPS問題だけが、浮き彫りなっております。
何回かブースターを使っていても、ナビ自体問題無かった。
書込番号:13655271
0点



もうHDM-555EXB を取り付けて使用し、約1年になりますがよくナビの画面と音声
の案内が間違うことがあり信用できません。
たとえば、ナビの地図の表示は右折なのに、音声は次を左折ですということが、
起こります。
地図の表示も、主要施設が5個しか選べないために非常に不便です。
なんとかソフトウェアのアップデートで直らないものでしょうか? 昨年購入した
ときに地図も最新といわれましたが検索しても表示されないものが多すぎます。
あまりによく間違えるので、ときどき、BMWの純正のナビと併用しています。
音声と画面の不一致は、言語道断です。
(5%-10%の確率で起こるため、音声はあまり信用していません。
)。
0点

beatpopさん
今まで聞かなかった(見なかった)現象ですね。
ケンウッドの相談窓口にご相談されてみてはいかがでしょうか?
メールでもOKみたいです。
こちらです ↓
http://www.kenwood.co.jp/j/info/carnavi_form.html
書込番号:6222086
0点



ナノが接続可能かどうかは知りませんが、ipodナノの容量で良いのならDVDにMP3を焼いて4G(RまたはRW)として使われたほうがすっきりしていいと思います。最大片面2層8.5G(Rのみ)まで認識できます。私はDVDは8.5GのR(固定)を搭載し、mp3が読めるアンプ内臓デッキにはCD-RW(最新曲等追加分)を搭載し、結構満足しています。
書込番号:4729706
1点






私も以前同じ質問をしたのですが、コメントがありませんでしたので、メーカーに聞いてみました。
その時書き込みすればよかったのですが...
結論から言うと、軌跡表示は出来ません。
来た道をちょっと戻るのに便利なのですが、仕様決定の際に省かれたそうです。
でも、ケンウッドは前からずーっと表示出来ていたと思うので残念でした。
要望が多ければ復活する可能性があるそうです。
書込番号:4721835
0点

結構、仕事で使うのに便利だったんですが。無いことがわかれば無駄な検索をしなくてすみます。ありがとうございました。
書込番号:4723257
0点



こんにちは!HDM−555のリモコンをお使いの方に質問です!走行中に操作可能なメニューはリモコンとタッチパネルでは同じなのでしょうか?後部座席からの操作などリモコンが便利なのですが、走行中は利用可能な操作メニューが限られているため、リモコンとタッチパネルの操作メニューがまったく同じなら、あまりメリットがないのかなと悩んでいます。安全運転の観点から制限があるのは当然と思いますが、リモコンをお使いの方の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

HDM-555は分かりませんが、従来のケンウッドの場合、リモコンでしかできないことが1つだけありました。
それは通常の操作にかかわることではなく、サービスマンが調整をするときの隠しコマンドです。
わざわざ別売りにしているくらいですから、全てタッチパネルで操作可能だと思いますよ。
書込番号:4641808
0点

返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。そうですかぁ、確かに「なぜ別売りなのか?」を考えるとアンビシャスカードさんのおっしゃる通りかもしれませんね。あとは後部座席などからの利用頻度がどの程度あるかによるのでしょうか。とても参考になりました。もう少し調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:4682182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
