
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月25日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月22日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月9日 01:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月2日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月1日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月19日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ初心者なので教えてください。
このHDM−555だけ買えば、渋滞情報とか
ナビ上で表示されるのでしょうか?
最安値のお店で買って、オー○バッ○スで設置
をしてもらおうと思っているので、必要・十分
にしておかないとと思いまして。
0点

簡易的な渋滞情報だけという事であれば、本体にFM-VICSを内蔵していますので、それのみでも受信・表示する事ができます。
更に詳細な情報やそれを基にした回避ルートを引いて欲しいなら、光/ビーコン方式VICSユニットを購入する必要があります。
ところで何故伏せ字を使うのか理由を教えて頂けますか?
無意味な伏せ字はマナー違反行為ですのでこの掲示板では禁止されています。
書き込む前に、掲示板利用案内もちゃんと目を通して下さいね。
書込番号:4454343
0点

> 最安値のお店で買って、オー○バッ○スで設置をしてもらおうと思っているので、
通常、持込の場合、工賃は1.5〜2倍ぐらいになります。
今はどこの店も大体決算セールを行っていますので、場合によっては逆に高くつく可能性も考えられます。
また、決算セールが終了するまでは持込は断られると思いますよ。
書込番号:4454641
0点

買ったお店と、取り付けを分けると、
故障時に思わね出費が発生するよ。
最安値のお店で買ったら、自分で取り付けするのが基本だよ。
書込番号:4454758
0点

ご回答ありがとうございます。
これだけで普通に使えるんですね。
一応オートバックスで確認をしたら工賃は通常料金
で大丈夫なのは確認できました。しかし、色々と足
りない物があったときに困るんですね。考えます。
伏字の件確認をしておりませんでした。
これからは気をつけるように致します。
書込番号:4455284
0点



購入の最有力候補なんですけど、ちょっと気になることがあります。
ナビ画面見にくくないですか?
っていうより、見にくいを通り越して汚いと感じるんですが…
他社のと比較してみると、まず地名などの書体が、汚い上に太いので古くさく感じるます。
さらに書体のカラーもグレーっぽくて見づらいし。
ランドマークのセンスもひどいですね。
これって機能や使いやすさ以前の問題じゃないでしょうか?
展示品でTV画面やDVDの画面は確認できませんでしたが、ナビ画面がこれだとVGAじゃないことなどを差し引いても画像品質は期待できません。
外観がいいだけにがっかりです。今年のナビで条件が一番合うモデルなんですけど。
OSに相当する部分が入れ替わったそうですが、その影響でしょうか?
今のままだととても買う気になれませんが、書体などは地図やシステムのバージョンアップで改善されることはあるのでしょうか?
なんでこんなにしたんだろ?
0点

自分も展示してあるものを見ましたが、画面が全体的に白っぽかったです。DVDのデモ映像も同じような状態でとても見れるモノじゃありませんでした。家電の液晶TVも見栄えがいいように輝度(明るさ)レベルを上げてあることがあったのを思い出し、画面の設定から明るさを調整してみるとだいぶ改善されました。文字が白っぽいのもそこに原因があるのでは? 個人的な意見ですが…
あと地図は古さを感じます。地図の書き換えが自分でできないのがネックで買うのをためらっています。どうせこの先には町村合併などで必ず書き換えしないといけなくなるので…
最終候補に挙がっているのですがどうも踏ん切りがつかずにいます。
書込番号:4332473
0点

本日、迷いに迷った揚句、HDM-555を愛車のBMWに量販店で購入と取り付けをしました。正直、画質の断然な良さからSONY XYZ-777がほしかったのですが、予算上の関係もあり、HDM-555にしましたが、モニターの画素数がXYZ-777は、1,152,000画素で、HDM-555は、336,960画素と約3倍に近い差がありますので、モニター本体を変えない限りは、ナビ画面の画質は向上できないと思っています。画質以外の性能は気に入っていますので、モニターだけでも変えることができたらと思ってはいますが・・・極端ですが、VHSまたはアナログの地上波の画質とハイビジョンの画質の差を感じています。。
書込番号:4446353
0点



もちろんOKです。
先月買って付けたばかりです。
NAVI画面以外は出力出来ます。
ブレーキ信号に何も接続しないと、走ってるときDVD見れませんが多分外部出力では見れるんでしょう。
信号入れっぱなしにしとけばどの道問題ないですが....
前HDX−710を使ってて、車を換えたのでこれを買いました。
非常に良く出来ていると思います、DHX−710よりだいぶ進歩してます。
別にKENWOODの回し者じゃないですが、絶対お勧めです。
MP3の出力機能も使いやすくて前のMSよりずっと良いです。
書込番号:4412374
0点



こんにちは。私の購入した型番は「HDM-777」です。
品物としては「HDM-555」 と同じものと言われているので、ここに書かさせていただきます。
ケンウッドのHPにこの型番の記載は何もなく、ネットで調べたらグラファージという介護会社とのタイアップ製品でした。
品物にもケンウッド書いてありますが、サポートはグラファージ(?)と取説の裏表紙に書いてあったり、カタログではカスタマーセンターはケンウッドとあったりでよくわかりません・・・。
「HDM-555」と「HDM-777」の違いは、555はアイポッド接続が出来て色はブラック。777はアイポッド接続できず、色はパールホワイト。それくらいだそうです。
お店で「HDM-555」に決まりかけていたのですが、「HDM-777」には「VF-M77」が付いていたので「お得」という事になり、更にちょっと勉強してもらって、取り付け込みで\170、000で購入しました。
まだ使用して一週間経っていないし、初めてのナビなのでよくわからないのですが、気に入っています。
使い方も簡単ですし、昼間の液晶がもうちょっと見やすかったら良いなぁ〜と思うくらいです。
ただひとつだけ。
MP3入りのCD-RWがたまに「読み込み中」と、ず〜〜っと読み込み中になることです。その時は入れなおしてすぐに直りますが、本体はリア席下の後ろ向き装着なのでちょっと面倒です。なぜこうなるかわからないのですが、これは別に大丈夫なのでしょうか?
それとも重大な初期不良の前兆とかなのでしょうか?
0点

HDM-555オーナーです。
知らなかったよ…HDM-777ってのがあるんだね♪
現在MP3/CD-RWを入れっぱなしで使用していますが、ナビの立ち上げ完了と同時に機嫌良く歌ってくれます。ちなみに、今迄に読み込めなかったことは一度もありません。
私はネットで買って自分で付けたので、同じような初期不良になると結構痛いのですが・・・
アナタの購入環境だと買ったお店にクレームを付けて、メーカー保障期間内に無料で直させる(新品と交換)のが一番だと思いますよ。
価格が少し高くても近所(?)の店で「購入+取り付け」するのは、こういった初期不良の対応のしやすさにありますからね☆
書込番号:4363466
0点

私も知らなかった・・・。へぇー。
ipod使わないからこっりのほうが良かったかも。
白色もきれいだし。でも自分の車の内装黒だから変かな。
白色系(明るい)の内装だとあいますね。
気になったんでググッてみました。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/343809
書込番号:4364777
0点

ヌーくんさん、うまいやきにくさん、レスありがとうございます。
ここに書き込んでからは、CD-RWの「読み込み中」の症状が全く無くなり、快適なカーナビ生活をしています。
ナビって便利ですね。
車に乗るのに不安が無くなり世界が変わります。
「HDM-777」を店内で見た時は、白っぽいシルバーなのかな、と思ってたのですが、取り付け確認の時に思いっきり「白」だったので、実は驚きあわてふためきました。インテリアに合わない・・と。
(白なんてありえな〜い!見たことない!とも感じたのですが)
取り付けてみると、液晶の裏はグレーでダッシュボードと同じ色で、枠だけパールホワイト(本体は椅子の下で見えない)。
それにもともと運転席だけ白いシートを敷いてあったので、意外にインテリアに合ってしまいました♪
使い勝手も良いし、購入してよかったです(^^)
書込番号:4377417
0点

キラキラシルバー☆さん
教えてほしいんですが、””お店で「HDM-555」に決まりかけていたのですが、「HDM-777」には「VF-M77」が付いていたので「お得」という事になり、更にちょっと勉強してもらって.....””と書き込みありますが、
HDM-777にはもれなく付属してるんでしょうか?調べてもましたがどうしても解りません。宜しく御願い致します。
オートバックスで実機を触ってきましたが、タッチパネルの反応がすばらしくいいですね!!購入を検討しています。ついでにミュージックサーバーの機能があればなぁ...
書込番号:4384510
0点

lucky luckyさん、こんにちは。お返事遅くなりました。
「HDM-777」に「VF-M77」がもれなくついてると言う事ではないと思います。
「ドライバーズスタンド」と言うお店でセール期間だったのかもしれません。
そういえば・・「VF-M77付き・一万円引き・5コ限定」って書いてあったような・・・。
(いくらから1万円引きかはわからないけど・・)
私はミュージックサーバーの機能はいらなくて、MP3さえ聞ければ良かったんです。
「HDM-555」にも「VF-M77」はあったほうが良いですよね。
私はあまり知識もなくて、選んでるうちにショップの人が「あ、アイポッドを使用しないならこっちのほうが良い」と言ってくれたので決めました。(VF-M77なしのHDM-555よりちょっと安かった)
タッチパネルは本当に使いやすいですよ。取説は全く必要ないくらい簡単です。
書込番号:4394907
0点



HDM-555+オーディオを購入予定です。クルマはチェロキー99年式です。
そこで質問です。
1.輸入車にはパナ製ナビが良いと、某バックスで言われましたが、
真相は?相性ってあるのでしょうか?
2.メカ音痴なので、取り付けをお願いしようと思っているのですが
ディーラーが言うには、持込でも構わないので取り付けは
任せて欲しいと、更にバックスとかハットでは心配と言ってました。
そんなに技術差ってあるのでしょうか?
3.取り付け費用についてですが、ディーラーの見積額は
3.5万円(税抜)ですが、妥当なところでしょうか?
ご存知の方、いらっしいましたら、是非回答下さい。
以上、宜しくお願いします。
0点

1)もちろん機械に相性は有りますが、この質問はここのスレッドで聞くよりチェロキーのスレッドで聞いた方が確実だと思います。
私ならディーラーのサイトに直接メールしますけどね。「どのメーカーのナビが相性良いか教えて〜な♪」って☆
2)技術差と言うより、その車(チェロキー)の取り付け経験が有るかどうかでしょうね。それに日本車に比べ輸入車は昔から電装系が弱い(迷信?)と言われていますし、ディーラの方は取り付け後の他の部分への不具合を心配しているのでしょう。
まぁ、確かにバックスなどは取り付け業者などに比べても実際にレベルが低いです(勿論個人差・店舗差は有るけどね…でもフィルムアンテナ付けるのは数こなしてるからピカイチかも(笑)
3)ある意味妥当…下記の人の質問でも書いてますが、オンダッシュの場合は基本取り付け以外の付け方に対して別途料金が発生する事が多く、本体&モニターをドコに付けるかによって値段が変わってきます。
本体+チューナーが助手席の下で、モニターがダッシュボードに乗っけるだけ…ってんなら、3.5万はチョット高いかも…せいぜい5千くらいだけどね(外車だから)
もし、本体がダッシュボードの中とか・前面パネルにハメ込むとかなら、むしろ安い方かも♪
…ようは、何を重視するかによって決めれば良いと思います。
●ナビの初期不具合が一番心配なら ⇒ バックス系
●車の不具合を一番心配するなら ⇒ ディーラー
後は、ネット・店頭でのナビ販売価格の差と財布の中身を考えれば自然と決ってきますよ(^^)v
書込番号:4339358
0点

こんにちは、間違っているかもしれませんが参考までしてください。
1)パナソニックは外車に良くありがちなアナログ等の日本車と違う車速パルスにも全車とはいいませんが幅広く対応していると聞きます。
実際、当方でも比較的取り付け後の初期学習ではすんなり学習完了します。
2)本体をどこに付けるかにもよります。
別のナビですが当方も00年のチェロキーを取り付けた経験があります。
いすの下はパワーシートで入らないし助手席に吊り下げは・・・。
後ろはキャンピングキットでNG。結局同意をいただいてリアのカップホルダー壊して仕込みました。
バックスでもならそんな取り付けは意外に高いです。
後ですね、チェロキーは車速センサーがエンジン内にあります。
配線には配慮が必要です。
こういったことからディーラーは任せて欲しいといいます。
3)上記にも書いてあるようにその内容にもよります。
作業量が多ければバックスでも高いですよ。
書込番号:4391678
0点



初めてのカーナビをこれにしようと思っています。
まだ勉強不足で間が抜けていることは承知で質問します。
国産のナビって標準で添付されているキットだけで
欧州車にも取り付け可能ですか?
具体的にはVW POLOに付けたいと思っています。
対応車種など、どこかに記してあるんでしょうか?
PDFの説明書を読みましたが手がかりがありませんでした。
0点

このナビのようにモニターがオンダッシュタイプの場合はモニター設置位置があり、本体設置位置を無視するのならば付属品のみで車種問わず取付可能です。(もちろんポロも)
が、ナビ本体を1DINオーディオスペースに設置する場合は車種毎の取付キットが必要になります。(要らない車種もあります)
ポロですとオーディオ下の小物入れスペースに設置するには
汎用の欧州車・マツダ車用取付枠が必要になります。
(H12〜モデルの場合)
ご参考までに・・・
書込番号:4358125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
