
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月23日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月13日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月13日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月9日 19:55 |
![]() |
5 | 23 | 2005年10月4日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは。
いえ、青い方向看板のある信号機のあるところで、
それと同じものがちょこちょこ現れますよ。
首都圏ではない郊外に住んでいます。
書込番号:4454011
0点

うわー、そうですか。初期不良かなぁ。
説明書をよく読んでみたのですが、これって目的地を設定して案内を行っているときでも表示されるのでしょうか?
書込番号:4457419
0点

555使いさん、お返事遅くなりました。
ナビ(案内)中でも青い標示板は画面左側に標示されますよ。
もう、解決してるでしょうか?
書込番号:4478711
0点

ケンウッドにメールで問合せたら
「故障かどうかは方面看板の収録地域がわからないので答えられない」
との事だったので、一応修理に出してみたら、
「東北地方は収録されていないので正常です」との返答でした。
どうやら関東とか東名の方しか収録されていないようです。
キラキラシルバー☆さん、ありがとうございました。
書込番号:4524050
0点




全く違うメーカのナビを利用していますが、収録されているのは発売から1年前の地図情報だと思ったほうが良いそうです。住んでいる所や行動範囲を考え、ここ数年大幅な変化がなければ十分使用できると思いますが、愛知県のように愛知万博で道がつくられている場合、有料道路すら収録されていない事になり、ルート検索をした際には、大回りをさせられる事になりかねません。私の場合、2004年度版の地図ですが、愛知県に住んでいるため、2006年度版が発売になるまでVer.Upは薦められないと販売店に言われました。また、地図情報が違うのみで機能に差が無く、この機種に満足できるのなら、差額でMAPを購入できるぐらいだと思いますので買いではないでしょうか?
書込番号:4513813
0点

追伸
ケンウッドの場合、隙間的な商品ラインナップだそうです(某カーショップ店員の話ですが・・・)。だから種類も少ないとか? 他メーカの同等クラスの商品と徹底比較された方が良いかも知れません。機能が少ないらしい?
書込番号:4513828
0点




地図データや施設や住所のデータが入っています。
DVDナビでは一枚約8GB程度ですが、HDDならば大容量の
データを収録できます。
音楽も録音できてCDの入れ替えが不要になります。
データ転送速度のロスを減らし検索速度向上に有利です。
書込番号:4498880
0点

ちょちょまるさんありがとうございます。
HDDには音楽のほかに画像などは保存できるのですか?
書込番号:4499230
0点

こんにちは。
ちょちょまるさんではありませんが、
この機種は単純な機種です。
音楽も映像も画像も保存できませんよ。
HDDには地図データとそれ関連がつまってるだけで、
何も書き込めません。
CD・CD(またはDVD)−R(またはRW)に焼いた
MP3が聞けて、DVDの映像が見れるくらいです。
(HDDとは違い、CD・DVDディスクに入れます)
書込番号:4501039
0点



外部に映像を出力することができるのであれば、ビデオ入力端子に接続して映すことはできるかと思います。もっとも、iPodアダプタ経由での接続はできなくなるかもしれませんが。
書込番号:4500142
0点



はじめまして、プラスドライバーです。
先日、このナビを購入いたしました。
前に使っていたケンウッドのDVDナビと操作が変わっているので
現在、操作方法の勉強中です。
そこで、ご使用されている方にお聞きしたいのですが、
前のDVDナビでは、走行した軌跡を点で表示できたのですが、
この機種では表示されません。
説明書で探してみたのですが、それらしき記載が見つけられませんでした。
軌跡表示の機能は普通にあると思っていたのですが、
この機種には、軌跡を表示する機能が無いのでしょうか?
あるいは、設定方法が見つけられないだけでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうかm(_ _)m
よろしくお願いします。
0点



BMW320(E36)1997年式にHDM-555を設置したのですが、低速時の車速パルスが車両の問題から(もともとの性能?)うまく取れなく最悪のナビゲーションしかしてくれません><どなたかE36で設置した方うまく設置できた方いらっしゃいませんか?今のままじゃカーナビじゃなくてうるさい電子地図です;;
1点

97年式320なら普通に車速パルス取れるはずだヨォ〜〜
取出位置が間違ってないか確認した方が良いと思うヨォ〜〜
書込番号:4346292
0点

だからぁ〜さん、ありがとうございます。知り合いの車屋さんにお願いしたのですが、画面が暗くなる等の初期不良とかもあり相当取り付けに苦労したみたいです^^;アドバイスの件伝えてみます^^今日も色々走りながら涙してましたww少し希望が見えました^^
書込番号:4346395
1点

私もHDM-555をBMW330i(E46)2002年式に取り付けました。私もやはり低速時のパルスがうまく取れず、渋滞などでは反応しないため、車速パルスが断線していますと出たりします。その後パルスが読み取れる速度になると回復しましたと出ますが。もし低速時からちゃんとパルスが取れるのであれば私も教えてもらいたいです。それから、車の問題かもわかりませんが、イルミネーションの配線がわからないとかで、常に夜か昼の画面になっています。取り付け業者に頼んで付けてもらったのですが、イルミネーションの配線ってそんなに難しいのでしょうか。便乗質問で申し訳ありませんが、お願いします。
書込番号:4346728
0点

BMWとケンウッドのナビの組み合わせにおいて、相性問題が発生することがあります。
記憶が曖昧なのですが、本体背面か底面に切換スイッチがあったと思います。
それを切り替えることによって、低速域でもパルスを認識できるようになったはずです(古い記憶なので、この機種にも切換スイッチがあったかどうかは自信がありません)。
もし、切換スイッチが装備されていないようであれば、ナビ本体をサービスセンターに送ることによって、無料でBMW用に改修してもらえると思います。切換スイッチが見当たらないようであれば、とりあえずサービスセンターに問い合わせてみてください。
> イルミネーションの配線ってそんなに難しいのでしょうか。
普通のクルマであればカンタンです。
ただし、一部のBMWに関してはオーディオ裏からイルミ電源が取り出せないため、かなり面倒だそうです。
書込番号:4346835
0点

number0014KOさん、ありがとうございました!そうなんですかぁ、ちょっと相性が悪いのかな。パルスもイルミも一度サービスセンターに問い合わせしてみます。ありがとうございました!!
書込番号:4347003
0点

number0014KOさん本当にありがとうございます^^スイッチあるか自分でも見てみます^^;;他の色々な機能を色々試して楽しむ前に渋滞等で何も動かないナビを見ながらショックしてましたので...すごく参考になる情報ありがとうございました。助かります。
書込番号:4348133
1点

参考文献を見つけました。別の機種のものですが、P20に同様の記載があります。
http://www.kenwood-service.com/imdl/navi/B54-4311-30.pdf
書込番号:4355231
0点

ほんとですね!!初めて知りました。私もケンウッドにメールで問い合わせているところですが、ちょっとつっこんだ質問ができそうです。ただ、業者さんに取り付けしてもらったので、業者さんにも確認をとってみます。ありがとうございました!!
書込番号:4357215
0点

ケンウッドから連絡がきました。このモデルは切り替えスイッチ等はないらしく、パルスの設定をアナログにするといいとのことでした。設定してみましたが、多少はよくなったかなぁという感じです。
書込番号:4370505
0点

初めまして。拝復しまして原因が車速パルスがうまくナビ側へ入力されていないように思います。低速走行のみ限定の不具合なら一度車速パルス配線の点検をされたほうが良いかと思います。
又GPSアンテナの設置は確実でしょうか?自車位置はGPS、車速、ジャイロをナビ側が総合的に計測し画面に表示される為、このどれかのバランスが崩れると自車位置の誤差が大きくなります。多分ですがGPSアンテナの受信状態は見れると思いますので一度確認なさって見てはどうでしょうか?
補足ですが車速パルスは国産車は殆どがデジタル、外国車はアナログの信号になります。
書込番号:4398415
0点

ppidさん>
>補足ですが車速パルスは国産車は殆どがデジタル、外国車はアナログの信号になります。
国産・輸入より年式による差でしょう。。
近年では輸入車でも殆どがデジタルですよ・・・
ただ、輸入車の場合、パルス値(1回転で発生するパルス数)が大きかったり、パルスの高さが小さかったりでナビ側でパルスを拾いにくい場合があります。
ご参考までに・・・
書込番号:4398680
0点

>原因が車速パルスがうまくナビ側へ入力されていないように思います。
今までのやり取りを読んでいないのですか?
わざわざ、参考文献まで探し出してリンクを貼ったのに...。
それとも、日本語の読解力が足りないだけなのでしょうか?
>低速走行のみ限定の不具合なら一度車速パルス配線の点検をされたほうが良いかと思います。
輸入車にナビを取り付けた場合、たとえ接続箇所が正しくても、特定の車種において低速域でパルスを検出できない場合があるということは、業界の人間であれば常識です。
>自車位置はGPS、車速、ジャイロをナビ側が総合的に計測し画面に表示される為、このどれかのバランスが崩れると自車位置の誤差が大きくなります。
車速に正しく接続していれば、GPSは補助的にしか動作しません。通常は車速+ジャイロ+マップマッチングで動作していて、自車位置とGPS測位での誤差が大きくなったときにだけGPS情報を使って補正します。
ちなみに、ジャイロセンサはクルマの向きだけを検出するだけのものなので、自車位置が動かないという症状とはまったく関係はありません(もし、ジャイロが故障したとしても、クルマの向きを変えたときに自車位置が回転しないだけです)。
参考文献(P134、ダウンロードの際はサイズに注意)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3220077022.pdf
>補足ですが車速パルスは国産車は殆どがデジタル、外国車はアナログの信号になります。
何年前の情報ですか?
PPFOさんがおっしゃっているように、輸入車でも最近のものはほとんどがデジタル信号になっています。
少なくとも、BMWにおいては過去15年でアナログの車速のものはありません。
もし、ppidさんが日本語の読める方でしたら以下のサイトを参考にしてみてください。
http://www.kotowaza-world.com/koto-e/00368.php
書込番号:4399180
0点

PPFO さん >
国産、外国車の車速パルスについて…ご指摘の通りです。文章を簡易にして間違った記載をしました。失礼致しました。ディラーやメーカーのみ知る内容もあり両面から問い合わせてみるのが一番のようですね。
書込番号:4401158
0点

こんにちは^^色々な資料やご意見をいただきまして誠にありがとうございました。結局ケンウッドに車を持ち込み低速パルス等をメーカーで検出していただき、ナビを改造?(修正)していただきました。まだテストはしていませんが低速もバッチリのようです。
この機種に関してのみだとは思うのですがBMW(私は320です)で同様の症状が発生しているとの問い合わせがあったようでメーカーか側も対応していただけたようです。ちなみに、最初はオートもしくはアナログでしかナビが動いていなかった(GPSだけで動いていたかも)のですが、現在はデジタルで学習機能もすべて終了しています。同様の症状がある方はケンウッドに問い合わせをしてナビを改造(修正)していただくのがよろしいと思います。
皆さん本当に本当にご親切なアドバイスありがとうございました。
今度ナビを買うときには皆さんのアドバイスや今回の経験を十分に生かしたいと思います。
書込番号:4413244
1点

設定はデジタルで、低速でもパルスを検出しているのでしょうか?よく交差点からの発進で曲がると、ちょっとズレが生じるのですがそれもありませんか?アナログにしたら、オートよりずいぶんよくなって、こんなもんかと思っていましたが、そんなによくなるのであればもう一度問い合わせようと思います。教えてください。
書込番号:4413539
0点

>結局ケンウッドに車を持ち込み低速パルス等をメーカーで検出していただき、ナビを改造?(修正)していただきました。
やっぱりBMW用の改修は続けていたのですね。
一時は切換用スイッチを装備させたのに、またスイッチを廃止したのはクレームが出た時だけ改修する方が安上がりだと判断したためでしょうか?
>設定はデジタルで、低速でもパルスを検出しているのでしょうか?
BMWはもともとデジタルパルスなので、ナビ側の改修だけで低速での検出ができるようになるはずです。
書込番号:4415101
0点

number0014KOさん、返信ありがとうございます。
☆なか☆さんの書き込みの件をケンウッドのサービスに伝えたところ、ナビ自体を改修することはありえないとのことで、修理ではないかとのことでした。そして、私が以前ケンウッドのホームページから質問した折にはアナログにしてほしいといわれたので、オートからアナログにしていました。そして、このことも伝えたところ、今度はデジタルにしてくれと言われました。そこでデジタルに設定すると、びっくり!しっかり低速もパルスを検出してくれていました・・・。いろいろ試してみなかったのも悪いのですが、同じケンウッドのサービスでも言うことが全く違うので驚きました。今回は名古屋のサービスで、いろいろと教えてくださり、感謝しているところです。
書込番号:4416265
0点

この度は、この掲示板とみなさんに出会わなければずっと不満の中の運転が続いていたことと思います。ほんとうにありがとうございました!他人のことにもかかわらず、資料を提示してくださったり、報告をしてくださったおかげです。感謝感謝です!ありがとうございました!!
書込番号:4416275
0点

私も取り付けしました。車速パルスの断線・回復の連続でした。
KENWOODに即修理出しましたが症状は起きずでした・・・
そして再度、本体裏のカプラーから配線を切りまして、引き直し
しました。現在症状は出てきてません^^>ただ、やはりBMW
は低速だとパルスを拾い辛いですね・・・メーターも240まで
あるわけですから、表示の都合上10km/hですと拾わない可
能性があるのかなと推測します。パルスはオート状態にしてます。
しかしBMW用の設定があったのならば、もう一度症状が出た時
に、BMW用設定にしてもらうよう、もう一度修理に出すように
します。
書込番号:4419806
0点

こんばんは。メーカー側の対応については改造なのか修理なのか詳細はわかりませんが今は直っています^^;ごめんなさい、確認不足で><
車が戻ってきてから車に乗る機会がなく自分で確認できなかったのですが、今日少し運転した感じではほぼ問題なく動いていました。ただバックをしたときには車の位置がずれますね^^;でもこれ以上はどうしようもなさそうですので....ナビを買う時には相性を良く確認してから購入するようにします^^皆さん今まで本当にありがとうございました。
書込番号:4419906
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
