


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
東京→大阪USJへ行くのにこのナビで検索したら名古屋IC→東名阪→
名神→大阪環状→阪神高速→福島IC一般道となりました。
又、USJから帰るにも東名阪を通るルート検索となります。
どの検索結果も東名(名神)→東名阪となりました。
本日最寄カーショップにて各社ナビで検索したところ
東名→名神→大阪環状→阪神高速→天保山JCT→北港→USJと
なりました。59,800円見切り品のSANYOゴリラでさえ各社と
同じとなります。これは現用品として製品完成度がかなり
低いです。妹の3年前のCDナビでさえ各社と同じ結果といなり
ました。このHDD555EXBは製品としての完成度は3年前のCD
ナビより低いです。又、検索スピードが遅すぎます。
ゴリラより遅い。
これを現用でオンダッシュナビで販売しているKENWOODは
いいのでしょうか?越権行為に等しいです。
購入前にサポートに相談した時は数年前の各社ナビより検索、
スピード、機能、表示他は格段と進歩しているとのことでしたが
技術力のなさ、サポートのミスリード、モラルの低下にKENWOOD
を不信に思うのは私だけでしょうか?
(これ以外にも一般道でも何回も騙されました)
書込番号:5059495
1点

俺思うけどさ、ケンウッドは、ナビの開発力が悪いかもしれない。 インダッシュとかも作って欲しいけど、システムとかの開発に力が入ってないものと思われる。
やはり一流ブランドは、パイオニアとパナソニックで決まりでしょう。
書込番号:5059859
1点

うーん、このナビを使うようになって時間はどれ位ですか?
ケンウッドをフォローするつもりは無いですが、国内各社のナビで使用されている地図ソフトは2社(確かデンソーとゼンリン)で独占している状態なので、特に問題は無し。ということは、検索ロジックの問題なんですかね。検索スピードについては何ともいえないですが...。
ただ、ご存知の様にナビには学習機能が有りますから、よく使う道路が優先的に選択される場合があります(検索条件で指定出来るはず)。他のナビを使って同様の検索をした、との事ですが検索条件や、学習されている部分への考慮はされていたのですか?
それと揚げ足取りではないですが、「越権行為」とか「モラルの低下」など訳の解らない表現は、控えた方が良いと思いますよ。
書込番号:5060913
0点

>国内各社のナビで使用されている地図ソフトは2社(確かデンソーとゼンリン)で独占している状態なので
確かカーナビ用の地図を提供している主な地図会社はゼンリン、インクリメントP、旺文社の3社だったと思いますけど・・・。
>それと揚げ足取りではないですが、「越権行為」とか「モラルの低下」など訳の解らない表現は、控えた方が良いと思いますよ。
確かに文章的に支離滅裂で意味不明ですね。あまり御自分で使い慣れていない言葉は無理に使わない方が良いと思いますよ。
ちなみにカーナビは結構金額的に個人的に大きい買い物だと思うのですが、この機種を買う時にショップでいじって確認したりしなかったんでしょうか・・・?
検索ルートの引き方については主観的要素もあると思うので人によって評価は変わるかもしれませんが、カーナビの本質が「知らない土地において、行きたい所まで確実に案内する」という事ですから、御自分で最短(だと思う)ルートを知っているならカーナビ自体使う必要がないですし、使い方そのものを履き違えているのではないでしょうか。
書込番号:5061377
0点

地図データは国内数社からしか出していないのは判っています。
検索するアルゴリズムが問題なのです。
本日KENWOODにTELしたら以下の回答が来ました。
・東名阪ルートで迂回する現象は確認できました。
・又、福島ICで案内される件も確認できました。
他には不具合はないのとの質問に
・関越自動車道でフリーズする他何件かございます・・・
大至急対応するように検討します。
一通り見直しをかけて頂きたい
・判りましたとのこと。
このような不具合はHP等で公開しないのかとの質問に
・公開しません。不具合時には当社SCもしくはSCから
派遣します。(今回は不具合ではなく元からの仕様が悪いと
認識してくれてましたが・・・)
少し時間は掛かりますが対応してくれるとの事です。
書込番号:5061531
0点

ケンウッドの肩を持つ気は毛頭ありませんが…。
結構いますよね、カーナビが自分の思い描いたルートを引かなくてクレームつける人。
自分が熟知している道でカーナビ使っても意味ないと思うんだけどな。。。
書込番号:5061543
0点

SmartViewerさんへ
自分の思い描いたルートということを
言っているのではありません。
東京→大阪なら常識的に東名→名阪でしょう!
ただ私もこのルートは何か事情があるのか(VICS情報を
考慮して渋滞緩和かなとか考えたりして・・・)
と随分考えましたよ!初めて通るのでナビを
信じました。(ナビが全てでないということは
十二分に判っています。)
各社と横並びに見てナビのあるべき姿とは
という観点だけです。
KENWOODもこれではお客様に
迷惑かけてしまいます。申し訳ありません。
当社もこのような事象は把握できていませんでした
ということで認めていました。
ひっちょんさんへ
自己満足費用ならもっと高価で見栄を張るものに
しますよ!決して自己満費用ではない!使いこなしたい!
より良い製品に完成度高めてもらいたいからKENWOODと
論理的に理論武装でお互い納得する討議をしました。
ちゃかした書き込みはやめなさい。
書込番号:5062450
1点

途中までは熟知していても、目的地付近がわからない事は結構ありますよ。
特に今回みたいに高速を降りた先がわからない時に、高速で変なルート引かれると煩わしいです。走行中はナビ操作できないし、でも降りてから曲がる方向とかわからないから、事前にルート設定しときたいですしね。都市高速に乗り継ぐ場合などは止まる所すらないですし…。
書込番号:5062570
0点

>>「とかちったよくん」さん
チャカされてしまう理由として、元々の貴方の文章にも問題があるような気が
するのですが。(すでに指摘されている「越権行為」「モラルの低下」等を含む)
書込番号:5062673
0点

>スレ主様
あなたの文章力があまりにも”通常より高度過ぎて”理解出来ないので、私の様なオツムの弱いごく普通の一般人にも解りやすい言葉で書いて頂けますでしょうか。お願い致します。m(__)m
書込番号:5063071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





