HDM-555EXB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDM-555EXBのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDM-555EXBの価格比較
  • HDM-555EXBのスペック・仕様
  • HDM-555EXBのレビュー
  • HDM-555EXBのクチコミ
  • HDM-555EXBの画像・動画
  • HDM-555EXBのピックアップリスト
  • HDM-555EXBのオークション

HDM-555EXBケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月中旬

  • HDM-555EXBの価格比較
  • HDM-555EXBのスペック・仕様
  • HDM-555EXBのレビュー
  • HDM-555EXBのクチコミ
  • HDM-555EXBの画像・動画
  • HDM-555EXBのピックアップリスト
  • HDM-555EXBのオークション

HDM-555EXB のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDM-555EXB」のクチコミ掲示板に
HDM-555EXBを新規書き込みHDM-555EXBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

先ほどケンウッドのHPを見ていましたら、HDM-555EXB
のバージョンアップ地図ディスクキットに関する
情報が掲載されていました。

詳細な情報は下記(ケンウッドHP)になります。

http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/version/hdd/hdm7507.html

あさだまーさんの書き込みにも少し関連するかもしれませんが、
興味のある方はぜひ。

書込番号:6173747

ナイスクチコミ!0


返信する
cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/30 00:39(1年以上前)

やっと出ましたねぇ。

> 1. オービスマップ(KNA-BC2007)に対応できます(簡易模式図表示)

(簡易模式図表示)って何でしょうねぇ?

それにしてもずいぶん変わりますね。

書込番号:6176453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/30 11:31(1年以上前)

そうですね。

HDV-770のバージョンアップキットもそうですが、
地図データだけでなく、インターフェース、その他の
改良も合わせてなされるバージョンアップには
好感が持てますね。

書込番号:6177419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/31 07:40(1年以上前)

自分も555EXBを1年前から使っています。
華やかさは無いけど、良い機種だと思いますよ。

555EXBを使っていてKNA-HDM7507で更新した場合は、地図情報の他に、
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/version/hdd/hdm7507.html
7.の、「TVチューナーの設定を追加します」
の更新のみだと思うんですけど、自分の勘違いですかね?(赤の※印の所に書いてあるんで)
1〜6は、555と777用の更新では?

で、その地デジのチューナー(KNA-DT1)を付けようかと思っていたんですけど、専用品じゃ無いので、ちょっと残念な感じがしました。
操作がナビ画面で出来ないし、アナログチューナーも共存しなくちゃいけない(起動時にエラーが出る・FMVICS非対応になる)
バックカメラを生かしたままだと、高いケーブルを買わなきゃいけない、DT13だと、外部入力が無いし…。
ちょっと愚痴ってしまいました、すいません。(この大きさじゃないと、置き場所が無い物で)

ちなみに、専用ケーブルKNA-555DTCには、上記の更新内容の7のみが入ったディスクが入っているそうです。
サポートに教えていただきました。

書込番号:6180331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/31 16:34(1年以上前)

きんきーさん のおっしゃる通りかもしれませんね。

HDM-777/555をお使いで初めてバージョンアップする
場合は、色々と恩恵が受けられるということのようですね。

失礼いたしました。

書込番号:6181816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/06 06:32(1年以上前)

> 1. オービスマップ(KNA-BC2007)に対応できます(簡易模式図表示)

(簡易模式図表示)って何でしょうねぇ?



オービスマップについては、HDV-770・790・990  HDM-555EXBが対応しており、HDV系のナビは写真が表示され・・・HDM系はCGみたいな絵が表示される・・・それが別名 簡易模式図表示!!


書込番号:6306325

ナイスクチコミ!0


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/10 22:59(1年以上前)

HDV系はオービス写真が出るのに残念
オービスマップ(KNA-BC2007)に入っていない新設されたばかりのオービスには注意しましょう。
新設オービスは、お出かけ前にメモリ地点に登録しておくとよいです。

書込番号:6322381

ナイスクチコミ!0


CROSSBONEさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/03 10:27(1年以上前)

バージョンアップしたら自宅到着直前で大回りするルートを案内
するようになっちゃいました。
それまではちゃんと最短の道を案内してくれたのに・・・

書込番号:6398540

ナイスクチコミ!0


sakatomoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/04 11:01(1年以上前)

HDM-555EXBとKNA-DT1を購入したのですが、
Verupディスクによる機能追加について
教えていただけないでしょうか?

追加内容に「7. TVチューナーの設定を追加します。」とあり、
説明には「アナログTVチューナー/ワンセグTVチューナー「KNA-DT1」の使用選択が可能です。
ワンセグTVチューナーをKNA-DT1拡張ケーブルKNA-555DTC(別売品)で接続したときには、TVチューナーの選択が必要です。」とあるので、
画面上でアナログとワンセグが選べるのかと思いましたが、
一応ケンウッドに問い合わせをしました。(以下参照)
その回答では、
・アナログチューナーは機能しない
・FM・VICSはDT1用アンテナだけでOK
と読み取れるのですが、なんか誤解しているような気がしています。
実際にはどうなるかご存知でしたら教えてください。


【以下問い合わせ内容です】
今回、車を買い換える際にHDM-555EXBとKNA-DT1を購入しました。
他にもバージョンアップのKNA-HDM7507を購入する予定ですが、
取り付けで分からないことがあるので質問させていただきます。
@KNA-HDM7507でバージョンアップ後にKNA-555DTCケーブルで直接「DT1」を「555EXB」接続した場合、ワンセグも見れてFM-VICS情報
も受信できるのでしょうか?
⇒HDM-555EXBとKNA-DT1を接続する専用ケーブル
「KNA-555DTC 希望小売価格 \5,040-(税込)」をご使用頂く事で、
 現在使用しておりますアナログチューナーに接続し、ワンセグ放送を
 見ることは可能になります。なお、残念ながら、アナログTVは
 使用できなくなりますので、ご了承下さい。

A「555EXB」付属のアナログチューナを経由して「DT1」を接続する必要があるのでしょうか?
⇒FM VICS受信するため、HDM-555EXB付属のアナログチューナーを
 経由接続して接続する必要がございます。

B付属のアナログチューナ経由であれば、アナログアンテナも「DT1」のアンテナも両方必要ですか?
⇒@にもありますが、KNA-555DTCを使用して接続する場合は
 アナログTVは映らなくなりますので、ワンセグアンテナのみ
 になります。何卒ご了承頂ければ幸いです。

C付属のアナログチューナと「DT1」は、「555DTC」での接続ですか?付属のチューナ用ケーブルでOKですか?
⇒付属のアナログチューナーとKNA-DT1の間は、ご指摘の通り
 KNA-555DTCでの接続になります。
 HDM-555EXBと、KNA-DT1の間は、付属のナビ〜チューナー間の
 ケーブルを流用いたします。

書込番号:6607668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

クチコミ投稿数:20件

この性能でこの金額、お買い得だったんじゃないでしょうか(過去形)
購入を迷っている間に、地図バージョンが古くなってしまいました。
できれば、地図だけ更新したバージョンでも出てほしいところです。

これ、地図が新しくなったらけっこう良い機種じゃないでしょうか。
そもそもケンウッドで完全独自開発した製品じゃないので、ケンウッドが
どうこうなんて批判は的外れ。
アルパイン、イクリプスとも共通項目が多いはず。というか一緒?
下のほうにある批判も、取り付けミスと勘違いが原因ですね。

盲目的に楽ナビをすすめてしまう人もいますが、ほんとにいいですか?
地図は決して評判のよくないインクリメントP、確かに最短だが、地元の人も
びっくりするくらい細い道を引くルート。

カーショップでリモコンに触ってもらえればわかりますが、パイオニアの
あのタッチ操作、車の中で操作できますか?カーショップでいじるには
面白いかもしれませんが。
反応の遅さもナビとしての実用性は疑問です。

誰でもすすめられるナビってのは地図の正確さ、操作反応速度、
誰でも走りやすい素直なルート引きじゃないでしょうか。
だってわからない道だからナビにルートを教えてもらうんじゃないですか?

もちろん、楽ナビのほうが実際に使って良いと感じる人がいるのも否定しません。

もうちょっとこのナビも評価してあげてくださいな!
更新版地図が入ったバージョンが出て、9万なら買いますので(笑)

書込番号:6125342

ナイスクチコミ!0


返信する
GG砂糖さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/18 02:39(1年以上前)

タイトル訳わかれへんで!!
ほんで今日コレを買いに行くで〜。
初カーナビや!ホンマ楽しみなんや〜。

書込番号:6127702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/30 18:53(1年以上前)

ごめんなさい。

でも、こういうまじめなのが無くなってくのは残念ですよ。
更新地図がオマケについて売ってるバージョンとか、ないですかね。

書込番号:6178415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 17:21(1年以上前)

カーナビの地図は普通、更新できない物なのでしょうか?
HDD か DVD で。

書込番号:6259158

ナイスクチコミ!0


GG砂糖さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/23 19:12(1年以上前)

地図データはDVD−ROMで更新すんねんけど、
いかんせんこれとなんたらかんたら(詳細はケンウッドで)
で29000円もかかるねん、、だから別にこのままなんも
せんでも使えるし、お店が変わっても道はそうそう変われへんから
気にせんでええと思うで!!まぁご自身の使い方にもよるけどね〜!!

書込番号:6263107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 22:41(1年以上前)

なるほど!
因みにネットで配信受けて、HDDにUSBなんかで転送する事は出来ないのでしょうか?

書込番号:6270908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/28 02:00(1年以上前)

もちろん、パソコンでネットから受けてUSBで転送するナビ、
たとえばXYZなんかもありましたけど、カー用品を触るひとの
PCスキルの平均像を考えると現実的な商品ではないでしょうね。

個人的には新しい地図のダウンロードよりも、個人で地図を少し
書き換えられたほうがうれしいです。どんなに新地図でもミスは
ゼロではないですから。そういうのは過去にもありませんけど。

話は元にもどって、地図書き換えに約25000円もお金を出すくらいなら、
ヤフオク出品処分→→新地図搭載の新機種を安売店購入
で同じくらいの持ち出し金額におさえられる可能性もあります。

だから在庫品でも、購入時点の最新地図にして売ってくれるとありがたいんですけど。

書込番号:6277481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの映りについて

2007/03/13 22:28(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

HDM-555のクチコミでブースターを着けても気休め程度では。
という様な書き込みを見ましたが、パウルスFLA-101Gはどうでしょうか?
主な使用地は大阪の吹田市です。
付属のアンテナをフロントガラスに取り付けていますがあまりに映りが良くないので、検討したいと思います。

書込番号:6111374

ナイスクチコミ!0


返信する
cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/13 23:15(1年以上前)

おそらく金額に見合うほどの効果はないと思います。
ブースターなしの外出しアンテナにかないません。

書込番号:6111688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/14 21:53(1年以上前)

そうですか。地デジチューナーが安くなるのを待つよりなさそうですね。
レス有り難うございました。

書込番号:6114969

ナイスクチコミ!0


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/16 00:52(1年以上前)

どっちどっちどっち??さん

アンテナエレメントと給電部(黒くて四角いやつ)がずれているとアンテナとして機能しません。

車の外側からアンテナの給電部が見えますでしょうか?
一度確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6119508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/17 14:54(1年以上前)

素人目ですが、見る限りズレはない様です。
お気遣い有り難うございます。

書込番号:6124861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDM−555EXBと接続について

2007/03/11 21:00(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

クチコミ投稿数:11件

現在カロッツェリアのMDと繋げてCDやテレビの音声をFM飛ばしで聞いてるんですが CDの音がちょっとまずいです..メインデッキをケンウッドにすればCDやテレビの音をFM飛ばしじゃなく楽しめると思うのですがマッチングがイマイチなので詳しい方いましたらアドバイス下さいIちなみに検討しているのはMZ929でMZBUS方式のデッキです。

書込番号:6103504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/12 11:29(1年以上前)

>カロッツェリアのMDと繋げてCDやテレビの音声をFM飛ばしで聞いてるんですが
CD−BR10もしくはCD−BR20を購入すれば直接接続することが可能になります。

>ちなみに検討しているのはMZ929でMZBUS方式のデッキです。
MZ929には外部入力が装備されておらず、かつ変換アダプタも発売されていませんので、直接接続することは不可能です。

書込番号:6105608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/12 23:11(1年以上前)

numbeq0014koさんアドバイスありがとうございます。カロッツェリアのCD−BR10などIPバスを変換して使用する出力とアンプ用のRCA出力はまた別だということなんでしょうか?

書込番号:6107962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/13 11:09(1年以上前)

訂正です。

誤:CD−BR10もしくはCD−BR20を購入すれば
                 ↓
正:CD−RB10もしくはCD−RB20を購入すれば


> カロッツェリアのCD−RB10などIPバスを変換して使用する出力とアンプ用のRCA出力はまた別だということなんでしょうか?
MDデッキのIP−BUS端子をCD−RB10で変換してできるのはRCAの入力端子になりますので、外部アンプ用のRCA出力端子とは異なります。

書込番号:6109396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/13 12:21(1年以上前)

度々の返信ありがとうごさいます。勉強になりました。

書込番号:6109555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビの購入を考え中…

2007/02/26 00:16(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

クチコミ投稿数:10件

私の車はオンタイプのナビしか付けれなくて、
今日オートバックス行ってナビを見たんですが、
この機種が人気No.1と書いてあって、
付けてくれてすべて料金は128,000円で、
かなり値打ちと思いましたが、すぐには買いませんでした。
今さっきみんなさんの意見をみたら、かなり評判は悪そうですね…
しかも店員さんに騙されました「去年の秋の機種です」って。
いまちょっと腹立ちます。

実はPioneer楽ナビのAVIC-DRV22とこの機種を悩んでします。
そのAVIC-DRV22もすべて込みで12万ぐらいです。
(私はど素人なので、自分で付けれないです…)
PioneerのほうだとDVDなので、でもすごく使いやすそうです。
なんか評判はそこまでは悪くないですが、やっぱDVDだと
地図をでるまでにはおそいじゃないかなって、
あとはやっぱ走りながらズレるかなって。

KENWOODのこの機種だとHDDですから、CDで音楽とかでも入れれるかなって。
だけとかなり使いにくいみたいですね…
千円の買い物じゃないので、結構慎重に買いたいと思います。

こんな悩んでる私に、カーナビを使用中のみなさんにご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:6048697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/26 06:26(1年以上前)

どういう情報を求めているのか、読んでも理解できません。

誠意のない?販売店をけなして、同意を求めたいんですか?
(何に腹立っているのかよく理解できません。発売時期の話?)
楽ナビに傾いてる自分を、誰かに後押しして欲しいんですか?

あなた自身が何を聞きたいのかハッキリさせないと、皆さんの
好き嫌いで勝手なことを書くだけになりますよ。

一般的には、ナビ機能で選ぶのなら楽ナビ、オーディオ機能
(DVD-MP3やiPod操作など)で選ぶのならこの機種、という
評判が立っていると思います。
後は過去のコメントを読んだりネット上の評判を調べたりして
ご自分で判断された方が良いのでは?

書込番号:6049268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/26 10:37(1年以上前)

今の状況をおしえていただけないでしょうか?
今なにかオーディオ類は取り付けていられますか?
車種は何ですか?
あとどのようなご使用を考えてられていますか?

書込番号:6049595

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/02/26 20:09(1年以上前)

この2機種でなら、単純に
AV機能重視で多目的ならケンウッドでしょう。
ケンウッドのナビ性能に関しては何ともいえません。
ナビとしてならパイオニアをおすすめします。
DVDナビはAV機能で不便・不満も感じるかも。
ご心配の件ですが、DVDナビの起動時間は確かに遅いかも。
精度に関してはHDDもDVDも関係ないですよ。

極めて主観的ですが、AVをオマケにするか、ナビをオマケにするかといったところでしょうか。
コストパフォーマンスを考えればケンウッドでしょう。








書込番号:6051177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/26 23:49(1年以上前)

ももれもーんさん、ご親切答えてくださってありがとうございます。

Q1)今の状況をおしえていただけないでしょうか?
A1)私は一ヶ月前に免許を取ったばかりの若葉で、
車とナビについて全然わからないの状態です。
近所までのスーパ−や会社までの道ぐらいなら分かるんですが、
ちょっと遠いとこいくと、道が迷ってしいまうとこもあります。
また運転100%慣れてないし、地図ばかり見ると、
運転集中できなくなりますし、なので、そういうときにはナビあったほうがいいかなって、

Q2)今なにかオーディオ類は取り付けていられますか?
A2)今乗ってる車は普通のラジオとCDを聞けるやつなんです。
特に別のオーディオを買ってないです。

Q3)車種は何ですか?
A3)私の車は日産マーチH12年のボレロです。
上置くやつのナビしかつけれないとおもています。

Q4)あとどのようなご使用を考えてられていますか?
A4)音楽はそんなにことわってないです。
i-Podをたばこ火をつけるやつ(!?)に線を繋いで、
FMに飛ばして音楽を流すことできるって友達が言ったんで、
そうするかっと検討中です。
ナビを一番重視のはやっぱ地図のズレがあるかないですね。
あとはナビの使い安さと価格ですね。予算は10万前後です。

__________________________

そしてMixtureさんへ
お返事ありがとうございます。
ケンウッドのナビは使いにくいですか?
DVDとHDDの違いには、ただ起動の時間のみですか?
DVDだとCDの音楽を入れたりはできないですか?
どっち言うと、AVをおまけにするって感じですので、
ってことはDVDにしてもパイオニアですか↑?

書込番号:6052512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/27 11:11(1年以上前)

私もK11型マーチに乗ってましたよ^^ちなみにK12が現行型

本題ですが、
今の純正オーディオが入ってる2DINスペースにナビ取り付けることは可能です。AVIC-DRZ99みたいなタイプ。
しかしちょい下すぎるので直視するには危ないかもです。私は付けてたけど^^;

私はKENWOODのHDM-555EXBやPioneerのAVIC-DRV22じゃなく 、三洋のNV-SD10DTやブロードゾーンのBZN-100がいいのではと思います。値段もお手ごろですし。
ポータブルタイプでも今の製品は満足がいく出来ものだと思います。
もしAVIC-DRV22やHDM-555EXBを買っても、純正オーディオを交換しなければ、車のスピーカーから音を出すことが出来ませんし。それなら今のまま音楽は純正のオーディオで聞いた方がましではないかと思います。

2機種で迷ってるのならボレロくんさんの場合、AVIC-DRV22の方がいいと思います。HDM-555EXBはお馬鹿なナビです。すごい道を誘導されるかもw

書込番号:6053767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 12:44(1年以上前)

ままれもーんさんへ

うれしいね★同じ車乗った人と出会って★
燃費は一般マーチより悪そうですが、かわいいですから、
それにしました(>▽<)ちなみにボレロの燃費はやっぱ10Lぐらいしかないですか?

ご返事ありがとうございます。
そうそう!オートバックスの人にも言われました、
「ラジオのとこならインタイプのやつでも大丈夫だよ」って。
私にとってはちょっと低すぎて、
足が短いので、運転席をかなり前にしてるんです。
もしそこに置くと、ちょうどハンドルが邪魔して、
画面の3/2しか見えなくなります(T-T)

三洋さんの「NV-SD10DT」会社の人から噂が聞いて
「道かなりズレるよ!やめた方がいい」って言われたから、
実際はどうなんだろうって!でも今みたらこのHPの銅賞ですね!!
しかもブロードゾーンさんの「BZN-100」が銀賞!!

ポータブルタイプとDVDやHDDタイプは何か違うんですか?
ポータブルだと、DVDなくてもできるんですか?

PS、やっぱHDM-555EXBはだめなんだ!その日は買わなくてよかったです★

書込番号:6054023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/27 14:28(1年以上前)

はい↑以前乗ってたころは10Lぐらいでしたね^^;Dの人に燃費悪いんですがと尋ねたらこんなもんですって言われちゃいました。
私は運転しやすかったのでシート完全に後ろまで下げてましたw

ポータブルのNV-SD10DTやBZN-100はメモリータイプのナビですのでHDDより処理速度が速いです。
メモリー>HDD>DVD>CDって感じですかね!
ポータブルのナビは車速が取れないので、AVIC-DRV22などのインダッシュナビには劣りますが、きちんとGPSが即位できる環境ならそうも狂わないと思いますよ。リルートも早いですし。
参考に^^
http://review.kakaku.com/review/20103810451/
http://review.kakaku.com/review/20100710388/

すべての面(金銭的なことから性能ect..)を含めてポータブルの方がお得なのではないでしょうか(*´Д`*)

>HDM-555EXBはだめなんだ!
ナビとしてはいけてないですが、AV面を重視されてる方には魅力的に感じるのではないでしょうか^^

書込番号:6054317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/27 17:02(1年以上前)

追記です。
sonyからNV-U1というナビが発売されるみたいです。
http://kakaku.com/item/20104510460/

GPSに加え加速センサーと気圧センサーが内蔵されてます。

ボレロくんさんが心配されている自車位置もこのナビなら心配ないのではないでしょうか(*´I`*)

書込番号:6054674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 19:54(1年以上前)

自分に都合の悪い書き込みはスルーですか。そうですか。
本当に有り難うございました。

書込番号:6055220

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/02/27 22:09(1年以上前)

だいぶ、話が展開してますね。
一応質問の件についてお答えしときます。
ケンウッドのナビについてはユーザーでないので、何ともいえません。
DVDとHDでは記録容量が違います。HDのほうが多い分音楽取り込めたりとか、アクセス面とかいろいろと有利です。
DVDナビだとCD再生のみで録り込みはできません。
CD聴くのもDVD見るのも地図ディスクと入れ替えとなります。
その辺で不便・不満を感じるかもと書いたのです。
ダメとかって分けではないですよ。

道案内はどのナビもお馬鹿なところあると思いますよ。
でもナビはあると便利です。
AV重視でないならDRV-22ですかね。
ナビとしてパナソニックもいいと思いますよ。
ままれもーんさのおすすめのも、ぼれろくんさんにはいいかもね。
welcome_tokkaさんもおっしゃってるように、最終的には
ご自身で判断して、
納得のいくいい買い物してください。

書込番号:6055887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/01 22:31(1年以上前)

ままれもーんさんへ

返事遅れましたごめんなさい。
金銭面的にはポータブルですね!
ご提案したの2つも考えときます。
てかSONYのナビいいですね!!あたしはかなりSONY好きです!
デジカメもずっとSONYを使っています。
(あのレンズを270度を回転てきるやつ)。
なんか今はSONYのヤツをまってみたいですね。
ごコメント本当にありがとうございました。

mixtureさんへ
ありがとうございました。
慎重に考えときます。

書込番号:6063487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FM飛ばしについて!

2006/12/29 12:55(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB

スレ主 RinNonDanさん
クチコミ投稿数:4件

この機種を購入後にこの掲示板を見て多少後悔しましたが、使用していて特に問題はなく、ある程度満足しております。

この機種をベースに、iPodやバックカメラ、リアモニター左右2台に地デジチューナーもつなぎ、メーカーの助言も頂きながら、セレクター等を噛まさずに使えております。

一つだけ気になるのは、FMで音声を飛ばしているので受信がとても悪く、純正オーディオのスピーカーからは雑音交じりになってしまいます。この機種のモニターについてる音声だけでは悲しすぎます。

車はランドローバーのDiscoUで、純正オーディオは11個のスピーカーがついているので、それを活かしたいと思っているのですが・・・

純正オーディオに直につなげられるRCA入力はなさそうです。純正をあきらめKENWOODのオーディオを購入しての接続も考えていますが、メーカーからは純正オーディオが特殊のようなので、市販オーディオでは対応できないだろうと言われました。

どなたか、FMできれいに受信させること、もしくは市販オーディオやアンプの購入で対応できる方法をお知りでしたら、教えてください。

お願いします。

書込番号:5817130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2006/12/29 17:36(1年以上前)

FMトランスミッターは、私もいくつか試しましたがその程度のものです。
やはり、綺麗に音を出したい場合は物理的に繋ぐのが一番です。
純正のオーディオでもRCA入力以外にダイレクト入力(コネクターはメーカーにより異なりますが)があるもが最近多いですよ。

メーカー以外の会社でフィッテングキット等がある場合が多いでので取り付けられる可能性のほうが高いと思ったほうが良いと思います。
みんからやランドローバーで検索されてみてはどうでしょうか?

書込番号:5817942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/12/29 17:50(1年以上前)

FMモジュレ−タ−を使用されてはいかがでしょうか?
直接接続になる為ノイズ等も入りませんし、AUX接続には音質は劣りますがFMトランスミッターよりは数倍良いと思います。
純正を利用するなら最適だと思います。
商品としてはパイオニアのCD-V9FMが有名です。
ローバーということでアンテナの変換は必要になると思います。
一度検索されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5818001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/12/29 18:10(1年以上前)

FM飛ばしの場合、送信機と受信機の距離が変わると
電波状態が大きく改善します。
取り付け位置変更が・・・むずかしいのですよね。

電波の質としてはTVの音声と同等なんですが・・・

書込番号:5818079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/30 07:03(1年以上前)

純正にダイレクト入力がなければ、FMモジュレ−タ−ですね。

音は、ダイレクト入力>FMモジュレ−タ−
実際に私は違いを感じたことないですが

書込番号:5820049

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinNonDanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/09 20:00(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございます。

車が車だけに中々思うようにいかず、現在取付専門業者と共に、色々格闘しております。

最終的には、オーディオからスピーカーまでそっくり交換が早そうです。お金もかかりますが・・・

同じKENWOOD製のオーディオが相性等もいいのかなと思っていますが・・・


オーディオの口コミ欄を良く調べてみます。

書込番号:5862458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDM-555EXB」のクチコミ掲示板に
HDM-555EXBを新規書き込みHDM-555EXBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDM-555EXB
ケンウッド

HDM-555EXB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月中旬

HDM-555EXBをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング