
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
東京→大阪USJへ行くのにこのナビで検索したら名古屋IC→東名阪→
名神→大阪環状→阪神高速→福島IC一般道となりました。
又、USJから帰るにも東名阪を通るルート検索となります。
どの検索結果も東名(名神)→東名阪となりました。
本日最寄カーショップにて各社ナビで検索したところ
東名→名神→大阪環状→阪神高速→天保山JCT→北港→USJと
なりました。59,800円見切り品のSANYOゴリラでさえ各社と
同じとなります。これは現用品として製品完成度がかなり
低いです。妹の3年前のCDナビでさえ各社と同じ結果といなり
ました。このHDD555EXBは製品としての完成度は3年前のCD
ナビより低いです。又、検索スピードが遅すぎます。
ゴリラより遅い。
これを現用でオンダッシュナビで販売しているKENWOODは
いいのでしょうか?越権行為に等しいです。
購入前にサポートに相談した時は数年前の各社ナビより検索、
スピード、機能、表示他は格段と進歩しているとのことでしたが
技術力のなさ、サポートのミスリード、モラルの低下にKENWOOD
を不信に思うのは私だけでしょうか?
(これ以外にも一般道でも何回も騙されました)
1点

俺思うけどさ、ケンウッドは、ナビの開発力が悪いかもしれない。 インダッシュとかも作って欲しいけど、システムとかの開発に力が入ってないものと思われる。
やはり一流ブランドは、パイオニアとパナソニックで決まりでしょう。
書込番号:5059859
1点

うーん、このナビを使うようになって時間はどれ位ですか?
ケンウッドをフォローするつもりは無いですが、国内各社のナビで使用されている地図ソフトは2社(確かデンソーとゼンリン)で独占している状態なので、特に問題は無し。ということは、検索ロジックの問題なんですかね。検索スピードについては何ともいえないですが...。
ただ、ご存知の様にナビには学習機能が有りますから、よく使う道路が優先的に選択される場合があります(検索条件で指定出来るはず)。他のナビを使って同様の検索をした、との事ですが検索条件や、学習されている部分への考慮はされていたのですか?
それと揚げ足取りではないですが、「越権行為」とか「モラルの低下」など訳の解らない表現は、控えた方が良いと思いますよ。
書込番号:5060913
0点

>国内各社のナビで使用されている地図ソフトは2社(確かデンソーとゼンリン)で独占している状態なので
確かカーナビ用の地図を提供している主な地図会社はゼンリン、インクリメントP、旺文社の3社だったと思いますけど・・・。
>それと揚げ足取りではないですが、「越権行為」とか「モラルの低下」など訳の解らない表現は、控えた方が良いと思いますよ。
確かに文章的に支離滅裂で意味不明ですね。あまり御自分で使い慣れていない言葉は無理に使わない方が良いと思いますよ。
ちなみにカーナビは結構金額的に個人的に大きい買い物だと思うのですが、この機種を買う時にショップでいじって確認したりしなかったんでしょうか・・・?
検索ルートの引き方については主観的要素もあると思うので人によって評価は変わるかもしれませんが、カーナビの本質が「知らない土地において、行きたい所まで確実に案内する」という事ですから、御自分で最短(だと思う)ルートを知っているならカーナビ自体使う必要がないですし、使い方そのものを履き違えているのではないでしょうか。
書込番号:5061377
0点

地図データは国内数社からしか出していないのは判っています。
検索するアルゴリズムが問題なのです。
本日KENWOODにTELしたら以下の回答が来ました。
・東名阪ルートで迂回する現象は確認できました。
・又、福島ICで案内される件も確認できました。
他には不具合はないのとの質問に
・関越自動車道でフリーズする他何件かございます・・・
大至急対応するように検討します。
一通り見直しをかけて頂きたい
・判りましたとのこと。
このような不具合はHP等で公開しないのかとの質問に
・公開しません。不具合時には当社SCもしくはSCから
派遣します。(今回は不具合ではなく元からの仕様が悪いと
認識してくれてましたが・・・)
少し時間は掛かりますが対応してくれるとの事です。
書込番号:5061531
0点

ケンウッドの肩を持つ気は毛頭ありませんが…。
結構いますよね、カーナビが自分の思い描いたルートを引かなくてクレームつける人。
自分が熟知している道でカーナビ使っても意味ないと思うんだけどな。。。
書込番号:5061543
0点

SmartViewerさんへ
自分の思い描いたルートということを
言っているのではありません。
東京→大阪なら常識的に東名→名阪でしょう!
ただ私もこのルートは何か事情があるのか(VICS情報を
考慮して渋滞緩和かなとか考えたりして・・・)
と随分考えましたよ!初めて通るのでナビを
信じました。(ナビが全てでないということは
十二分に判っています。)
各社と横並びに見てナビのあるべき姿とは
という観点だけです。
KENWOODもこれではお客様に
迷惑かけてしまいます。申し訳ありません。
当社もこのような事象は把握できていませんでした
ということで認めていました。
ひっちょんさんへ
自己満足費用ならもっと高価で見栄を張るものに
しますよ!決して自己満費用ではない!使いこなしたい!
より良い製品に完成度高めてもらいたいからKENWOODと
論理的に理論武装でお互い納得する討議をしました。
ちゃかした書き込みはやめなさい。
書込番号:5062450
1点

途中までは熟知していても、目的地付近がわからない事は結構ありますよ。
特に今回みたいに高速を降りた先がわからない時に、高速で変なルート引かれると煩わしいです。走行中はナビ操作できないし、でも降りてから曲がる方向とかわからないから、事前にルート設定しときたいですしね。都市高速に乗り継ぐ場合などは止まる所すらないですし…。
書込番号:5062570
0点

>>「とかちったよくん」さん
チャカされてしまう理由として、元々の貴方の文章にも問題があるような気が
するのですが。(すでに指摘されている「越権行為」「モラルの低下」等を含む)
書込番号:5062673
0点

>スレ主様
あなたの文章力があまりにも”通常より高度過ぎて”理解出来ないので、私の様なオツムの弱いごく普通の一般人にも解りやすい言葉で書いて頂けますでしょうか。お願い致します。m(__)m
書込番号:5063071
0点

私は実家が関西方面なのですが。
そのルート出せるケンウッドは良く出来ていると思いますよ。
普通地元付近の人は東名から名神なんか乗りませんから・・・。
一時間以上遠いです。
名阪であってますよ1番早くて近い地元の人が通る正解のルートだと思います。
もともと高速だったものを無料化した名阪は汚いけど走りにくい道では有りませんよ!
多分ルートが途中一般道になるから駄目だと言われてるのでしょうが・・。
書込番号:5664893
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
この機種でデジタル出力している方っていらっしゃいます?
5.1Chが可能であれば発展させたくて。
機器構成も是非教えて頂きたいです。
ちなみに今はDEQ−P9で、擬似5.1ch再生を楽しんで
います。
(他社接続の裏技はなさそうなので、5.1Chにするには
アンプ買い替えは決定になりそうですけど)
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
今年の五月にデザイン、オンダッシュモニター、値段で購入したのですが、
友達のナビの中でも圧倒的に使いにくい!!
エンジンを切るたび設定がリセット...。
毎回設定なんてあほくさい!
まー安かったからと思って使ってたら、
GPSが受信しなくなり修理へ。
そん時に発生する工賃はこちらもち!!
ありえない、
明らかに非があるのはメーカー側なのに!!
私はマツダのプレマシー(CR)にのっているので、
購入時にオンダッシュモニター用のキットを使い綺麗に配線を隠してもらったので、
取付で結構な値段がかかったし、
付けたり外したりとの手間!!
対応の悪さに唖然です。
お金があったら即買い替えです!!
0点

過去にも同じスレがあるが、家電製品でもエアコンやIHクッキングヒーターなども同じだと思うが、製造元のKENWOODとは販売、取り付け会社は別ですからね。
アフターサービスを重視するのならば、初めから長期保証を売りにしているような、それなりの販売、取り付け業者を選ぶべきです。
書込番号:5337589
0点

こんにちは
>エンジンを切るたび設定がリセット...。
電源の取り出しを間違えてると思うのですが。もう一度確認なされて見てはどうでしょう。
書込番号:5338372
0点

私も、取り付けミスか初期不良品かと思います。
もう一度確認してみてください。
書込番号:5340691
0点

自分も同機種です。こいつは慣れるのに時間がかかります。
ナビ使うのは初めてですが、確かにはら立つ機種です。
思っていたカーナビどずいぶんかけ離れていました。しかし、使い慣れてくると、自分の感とナビの頭脳との戦いになります。ボケ防止にいいかも・・。でも、
*車のキーぬいても設定がリセットされることはないです。
*ビーコンもきちんと読んでくれます。
*渋滞迂回もしてくれます。
ただ、本当に慣れがいります。右左折の案内もこいつの癖を知らないと迷います。右左折の最終案内が遅く、m読みで感をつかまないと、車線変更しそこないます。地図は、殺風景で面白くはありません。高速道路は縮尺を広げたほうが山並みの緑とか、国道の位置関係とかがわかり安いと思います。とにかく、価格が安い!これならいいんじゃない?と思います。ちなみに、名古屋の人は大阪に行くとき、東名阪つかいますよ。安くて近い!質問が違う?すみません。
書込番号:5346723
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
先日このナビを購入しました。
簡単に色々できて全般的に満足なのですが、普段はナビを
使用しませんので(mp3/wmaは常時使用)、エンジンスタート
でも画面は消したままにしたいのです。
(もちろん手動で画面OFFはできますが‥)
この様な使い方は無理でしょうか?
0点

>>くりくりあたまさん
ありがとうございます。
そうですか‥。 今のオンダッシュナビって機能自体が
ないんですね。前に使っていたCDナビには電源ボタン
(実質画面だけ消える)があったので同じ様に使えると
良いなと思いまして。
2DIN主流の時代だからですかね。。。
この様な使い方はインダッシュタイプじゃなきゃ難しそう
ですね。
書込番号:5292466
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
今まで「俺にナビなんていらねえぜえ〜!」と、思っていたのですが、やはりあると便利そうなので購入しようかなとおもいまして、他の機種に比べて安いので購入を検討してるんです。
私の車はオンダッシュのみしか選択の余地がないし・・・
そこで現在、使ってる方に伺いたいのですが
この機種の良いところ、悪いところを教えて頂けますか?
ちなみに現在FX9000もついてます。
みなさんよろしくお願いします
0点

良いところは、操作が簡単にできるところです。ボタンが大きく操作しやすいです。駄目なところは、ルート探索が遅いとこです。まあ、走る前にやる事ですしこの辺はせっかちでなければ気にしなければいいと思います。この値段で買える、HDDナビ自体が無いので値段で選ぶなら買いです。予算が20万ぐらいあるなら、他社の新型をすすめますが。。。
書込番号:5238283
0点

Mr.伊藤さんこんばんは!遅いレスですみません!
色々参考になりました〜!
しかし検索が遅いのはなんとも・・・・
ちなみにパイ鬼アのHRV02も検討してたんですよ〜!
また悩んでしまいそうです!
ありがとうございました!
書込番号:5241380
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
最近車を買い替え、以前乗っていた車に付いていた
KENWOODの「HDM-555EXB」を新しい車に乗せ変えました。
もちろん乗せ変えをしてくれたのは、車販売をしている業者側の方で行ってくれました。(前の時はオートバックス)
でも、走っているたびに、『車速パルスの断線が発生しました』と表示されるようになりました。
以前オートバックで取り付けをしてもらった時は、このようなメッセージは表示されませんでした。
そのほかにも、いろいろなエラーメッセージが表示されるのですが、特に車速パルス断線が多く、近所に買い物に行く2〜3分に3回くらいは表示されます。
直す方法はありませんか?
1点

多分線を切らずに接続するワンタッチのカップラーを使っているんだと思いますがカシメが甘いとそんな症状が出ます。
その他のエラーメッセージと共に載せ替えをしてくれた所で点検して貰うのが良いと思いますよ。
いくらサービスでもね、最初から怒鳴り込んだりしてはいけませんよ、やんわりとね。
書込番号:5214140
1点

一度、パルス学習のリセットをしてみてはいかがでしょうか。
それから良くあるパターンとして、パルスの種類を「オート」から
「ディジタル(一般的な車種)」に固定してみることをオススメします。
書込番号:5221221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
