
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月6日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月25日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月16日 17:18 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月7日 13:30 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月4日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月2日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
インターフェースケーブルを買いました。
数日前に発売したnanoは使えるのでしょうか?
メーカー側は、まだ検証していないとの事でした。
値段新製品の方がお安いですよね〜
まだ出たばっかりなので回答いただけるかわかりませんが、試したかたいらしたら、
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

iPod nano 3rd.を使っていましたが、水没させてしまい今回発売されたnano 4th.に買い換えましたが、この機種につなぐと認識され、ナビのタッチパネルでコントロールもできますが、充電機能が働きません。その点は注意が必要かと思います。nano 4th.はこの機種に限らず他のdock接続のスピーカーなどでも充電できないようです。
書込番号:8458640
0点

iPhone以降のiPodはUSB経由の接続でしか充電できないそうです。
iPodの仕様が変わったみたいです。
書込番号:8465883
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
昨日購入しました。
予算的にDVDポータブル狙いでドラスタにいったのですが、こちらを勧められました。DVDナビは市場を調べてたんですが、HDDは調べてなくて、、、帰宅してからこちらで調べたら9万弱。
お買い得だという店員の言葉を信じて買ったんですが、取り付けこみで12万ジャストって高いですか?
0点

価格としては、安いと思います。どこで取り付けてもらっても
普通は、3万以上の取り付け工賃はかかります。それを考えれば
安いと思います。自分での取り付けは慣れている人でも、1日は
つぶれるので。
書込番号:6791263
0点

お返事ありがとうございます。
ドライバースタンドの店員さんは、皆さん感じがよい人達でした。
書込番号:6798158
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
現在使用中なのですが画面の周りやナビ画面が紫かかったような色になりました柏燒セ書よんでもそれらしいの書いてないし元の白い画面に戻すにはどうしたらいいのか詳しい方いましたら教えていただけませんでしょうか?
0点

モニタケーブルなどの各種コネクタを一度抜いて、挿し直すことで改善する可能性もあります。
書込番号:6614209
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
カーナビ初ユーザーです。
今の季節、車内は高温ですよね。
取り外して持ち歩いたり、ダッシュボートからはずして日陰になる車内に置き換えたりしてますか?したほうが良いのでしょうか。
皆様はどのようにしてますか?教えてください。
0点

>取り外して持ち歩いたり、ダッシュボートからはずして日陰になる車内に置き換えたりしてますか?
オンボードタイプで直射日光が当たるなら、外した方が良いでしょう。
盗難対策にもなりますし…。
書込番号:6614852
0点

実際、カンカン照りの下でも壊れないようにはなっているようです。でも心配ですよね。
ただ外すとなると...それもまた面倒かも。
以前オンダッシュナビを使っていたときも、取り外したことはありませんでした。
夏場は必ずフロントガラスにサンシェードを使って日陰にしておきました。慣れれば付け外しはあっという間ですし、ビーコンアンテナとかも保護できます。
もしそれが無理なら、ちょっと厚手のタオルなどをかけておくだけでも、ある程度の遮光と多少盗難防止効果が見込めると思います。
書込番号:6614961
0点

> 取り外して持ち歩いたり、ダッシュボートからはずして日陰になる車内に置き換えたりしてますか?したほうが良いのでしょうか。
確かに取り外すほうが理想です。
ただ、モニタケーブルのコネクタは頻繁な脱着を考慮していませんので、そのうちコネクタが緩んでしまって接触不良を起こしてしまう可能性もあります。
ぜんちゃマンさんのおっしゃっているタオルを掛けておくという方法が最もカンタンで現実的かと思います。
書込番号:6615434
0点

こんばんわ。ご返答ありがとうございます。確かに盗難もいやですね。カーナビを盗られるのも嫌だけど、窓割られたら最悪ですよね(><)。皆さんの意見を参考に適所で対応していきたいです。カーシェイドは使ったことが無いですが、目隠しにもなるし、今の季節には(カーナビがなくても)良いですね。今度見に行ってみます。
書込番号:6616355
0点

すみませんズレた余談ですが。。。
>今の季節には(カーナビがなくても)良いですね。
シェードはおすすめです。
ダッシュボードの上って、エアコンが冷やせない場所(灯台元暗し、ですな)で、一旦熱くなるとなかなか下がりません。
シェードを使っておくと、真夏の日中に走り出しの時、体感する暑さやエアコンの効きが全然違いますよ。
書込番号:6617291
0点

こんにちわ。
すんごい暑さになりますよね。色んな意味で役に立ちそうなアイテムですね。
以前の車(ジムニー)はフロントガラスが小さく、規格が合うものが見つけられなかったけど、今のなら多分あると思うので近いうち(今日かも)見に行ってみます(^^)。
書込番号:6617866
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
先ほどケンウッドのHPを見ていましたら、HDM-555EXB
のバージョンアップ地図ディスクキットに関する
情報が掲載されていました。
詳細な情報は下記(ケンウッドHP)になります。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/version/hdd/hdm7507.html
あさだまーさんの書き込みにも少し関連するかもしれませんが、
興味のある方はぜひ。
0点

やっと出ましたねぇ。
> 1. オービスマップ(KNA-BC2007)に対応できます(簡易模式図表示)
(簡易模式図表示)って何でしょうねぇ?
それにしてもずいぶん変わりますね。
書込番号:6176453
0点

そうですね。
HDV-770のバージョンアップキットもそうですが、
地図データだけでなく、インターフェース、その他の
改良も合わせてなされるバージョンアップには
好感が持てますね。
書込番号:6177419
0点

自分も555EXBを1年前から使っています。
華やかさは無いけど、良い機種だと思いますよ。
555EXBを使っていてKNA-HDM7507で更新した場合は、地図情報の他に、
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/version/hdd/hdm7507.html
7.の、「TVチューナーの設定を追加します」
の更新のみだと思うんですけど、自分の勘違いですかね?(赤の※印の所に書いてあるんで)
1〜6は、555と777用の更新では?
で、その地デジのチューナー(KNA-DT1)を付けようかと思っていたんですけど、専用品じゃ無いので、ちょっと残念な感じがしました。
操作がナビ画面で出来ないし、アナログチューナーも共存しなくちゃいけない(起動時にエラーが出る・FMVICS非対応になる)
バックカメラを生かしたままだと、高いケーブルを買わなきゃいけない、DT13だと、外部入力が無いし…。
ちょっと愚痴ってしまいました、すいません。(この大きさじゃないと、置き場所が無い物で)
ちなみに、専用ケーブルKNA-555DTCには、上記の更新内容の7のみが入ったディスクが入っているそうです。
サポートに教えていただきました。
書込番号:6180331
0点

きんきーさん のおっしゃる通りかもしれませんね。
HDM-777/555をお使いで初めてバージョンアップする
場合は、色々と恩恵が受けられるということのようですね。
失礼いたしました。
書込番号:6181816
0点

> 1. オービスマップ(KNA-BC2007)に対応できます(簡易模式図表示)
(簡易模式図表示)って何でしょうねぇ?
オービスマップについては、HDV-770・790・990 HDM-555EXBが対応しており、HDV系のナビは写真が表示され・・・HDM系はCGみたいな絵が表示される・・・それが別名 簡易模式図表示!!
書込番号:6306325
0点

HDV系はオービス写真が出るのに残念
オービスマップ(KNA-BC2007)に入っていない新設されたばかりのオービスには注意しましょう。
新設オービスは、お出かけ前にメモリ地点に登録しておくとよいです。
書込番号:6322381
0点

バージョンアップしたら自宅到着直前で大回りするルートを案内
するようになっちゃいました。
それまではちゃんと最短の道を案内してくれたのに・・・
書込番号:6398540
0点

HDM-555EXBとKNA-DT1を購入したのですが、
Verupディスクによる機能追加について
教えていただけないでしょうか?
追加内容に「7. TVチューナーの設定を追加します。」とあり、
説明には「アナログTVチューナー/ワンセグTVチューナー「KNA-DT1」の使用選択が可能です。
ワンセグTVチューナーをKNA-DT1拡張ケーブルKNA-555DTC(別売品)で接続したときには、TVチューナーの選択が必要です。」とあるので、
画面上でアナログとワンセグが選べるのかと思いましたが、
一応ケンウッドに問い合わせをしました。(以下参照)
その回答では、
・アナログチューナーは機能しない
・FM・VICSはDT1用アンテナだけでOK
と読み取れるのですが、なんか誤解しているような気がしています。
実際にはどうなるかご存知でしたら教えてください。
【以下問い合わせ内容です】
今回、車を買い換える際にHDM-555EXBとKNA-DT1を購入しました。
他にもバージョンアップのKNA-HDM7507を購入する予定ですが、
取り付けで分からないことがあるので質問させていただきます。
@KNA-HDM7507でバージョンアップ後にKNA-555DTCケーブルで直接「DT1」を「555EXB」接続した場合、ワンセグも見れてFM-VICS情報
も受信できるのでしょうか?
⇒HDM-555EXBとKNA-DT1を接続する専用ケーブル
「KNA-555DTC 希望小売価格 \5,040-(税込)」をご使用頂く事で、
現在使用しておりますアナログチューナーに接続し、ワンセグ放送を
見ることは可能になります。なお、残念ながら、アナログTVは
使用できなくなりますので、ご了承下さい。
A「555EXB」付属のアナログチューナを経由して「DT1」を接続する必要があるのでしょうか?
⇒FM VICS受信するため、HDM-555EXB付属のアナログチューナーを
経由接続して接続する必要がございます。
B付属のアナログチューナ経由であれば、アナログアンテナも「DT1」のアンテナも両方必要ですか?
⇒@にもありますが、KNA-555DTCを使用して接続する場合は
アナログTVは映らなくなりますので、ワンセグアンテナのみ
になります。何卒ご了承頂ければ幸いです。
C付属のアナログチューナと「DT1」は、「555DTC」での接続ですか?付属のチューナ用ケーブルでOKですか?
⇒付属のアナログチューナーとKNA-DT1の間は、ご指摘の通り
KNA-555DTCでの接続になります。
HDM-555EXBと、KNA-DT1の間は、付属のナビ〜チューナー間の
ケーブルを流用いたします。
書込番号:6607668
0点



カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB
5年ほど使ってきた、同社のDVZ-2300iが
とうとう壊れてしまいました。
これからも無いと困りますので、次って事になるのですが
今現在も車についている、ビーコンやアンテナとかは
この機種を含めた、他の機種には使えないのでしょうか?
無知な質問ですが、お願いします。
0点

バロスさん
残念ですが、DVZ-2300iのビーコンユニットはHDM-555EXBで使用できません。
現行モデルでは、VF-Bxxxを使用できるものがなくなってしまいました。
書込番号:6599193
0点

cosyさん、有難うございます・・・。
その他のパーツも使えないようならば、
ケンウッドに拘る必要性なないですから、
パナソニックか、パイオニアにする事に
なりそうです。
有難うございました。
書込番号:6600170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
