HDV-990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD HDV-990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDV-990の価格比較
  • HDV-990のスペック・仕様
  • HDV-990のレビュー
  • HDV-990のクチコミ
  • HDV-990の画像・動画
  • HDV-990のピックアップリスト
  • HDV-990のオークション

HDV-990ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • HDV-990の価格比較
  • HDV-990のスペック・仕様
  • HDV-990のレビュー
  • HDV-990のクチコミ
  • HDV-990の画像・動画
  • HDV-990のピックアップリスト
  • HDV-990のオークション

HDV-990 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDV-990」のクチコミ掲示板に
HDV-990を新規書き込みHDV-990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USBについて

2007/03/04 21:05(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

USB端子は画面の下の並びにあるわけではないですよね?ナビの裏側にあって、そこに別売りのケーブルをつけて前に持ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6074953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 21:55(1年以上前)

インターフェイスの位置は、おっしゃるとおりです。
しかしUSB2.0のケーブルは、標準(無料)で入っています。
有償オプションは、IPOD用のケーブルです。
※自分は両方だしています。

書込番号:6075242

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/04 22:19(1年以上前)

makimaki-tky さんありがとうございます。

後ろからということは一旦取り付けてしまうと一回ナビを外さないとUSBはつけられないということですよね?

書込番号:6075380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/03/04 22:46(1年以上前)

付属のUSBケーブルを手前まで引っ張っておけば接続機器は問題なく外せますし、繋げます。

書込番号:6075582

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/04 23:14(1年以上前)

パパイヤラディン さんありがとうございます。

すみません、言葉が足りませんでした。USBケーブルをナビ取り付け時に裏側につけてケーブルを前に出しておかないと、後からUSBケーブルをつけようとしても一旦ナビを取り外さないと無理ですよね?

書込番号:6075746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/03/04 23:17(1年以上前)

そういうことです。

書込番号:6075761

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/04 23:58(1年以上前)

ありがとうございました^^

書込番号:6075994

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 21:30(1年以上前)

すみません、もうひとつ質問願いします。
そのUSBケーブルは買った状態ですでにナビの裏側に取り付けられていますか?

書込番号:6079207

ナイスクチコミ!0


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 21:59(1年以上前)

USBケーブルは本体から直接出ているため外せません。
長さは多分60〜70cmくらいだと思います。

書込番号:6079361

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 23:42(1年以上前)

cosyさん何度もありがとうございます

すでに最初から取り付けられた状態なんですね、別でケーブルが入っていて自分で取り付けるのかと思っていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6080060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オービスロムについて

2007/03/05 11:22(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

クチコミ投稿数:8件 HDV-990のオーナーHDV-990の満足度5

HDV-990を購入し、オービスロム(KNA-BC2007)の購入を検討しています。
使用方法が良くわからないのですが、オービスの警告をするには、CD-ROMをドライブに入れっぱなしにしなければならないのでしょうか?
それとも、一度取り込んでしまうだけで良いのでしょうか。
取り込める場合、修理などでHDDが初期化された場合に再取り込みは可能なタイプでしょうか?

書込番号:6077166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/03/05 21:52(1年以上前)

もちろん一度、インストールしてしまえばROMはドライブに入れておく必要はありません。
※初期化などで再インストールでもしない限り、もう使うことは無いでしょうw

書込番号:6079321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてのカーナビです。

2007/02/26 21:19(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

スレ主 RS_NA6CEさん
クチコミ投稿数:6件

初めてナビの購入を検討しています。

構成は、
ナビ本体:HDV-990
後席モニター:TMX-R1000
バックモニター:パナで検討中です。
        (接続出来るのでしょうか?)

HDV-990を検討している理由は、
 1.ナビの使用頻度が少ない事です。
   まず日ごろの通勤時は必要無いですし、たまの遠出の
   際のみと思っています。
 2.USB接続
   ポータブルHDを直接接続
 3.ワンセグ
   田舎なのでフルセグは無理かな?と思っています。

なのですが、一応ナビなので性能について教えて下さい。
今までナビを使用した事の無いのですが、初心者はカロorパナの
方が使いがってが良いのでしょうか?

取敢えず目的地にきちんと辿り着けば問題無いのですが。。。

如何でしょうか?

書込番号:6051535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/02/26 22:32(1年以上前)

RS_NA6CEさんへ

僕は、パナの940ユーザーなんですが、HDV-990のUSB対応や音質は、すごい魅力だと思います。

買うか買わないかの分かれ目が、今ひとつ評判のよくないナビ性能をどこまで重視するかですが、

RS_NA6CEさんのように
「取敢えず目的地にきちんと辿り着けば問題無い」のであれば、問題ないと思います。

3Dジャイロによる高低差補正や自律走行、蓄積渋滞データによる渋滞回避などは、最近でこそは流行になってきましたが、数年前はなかった機能です。
あくまで近年のナビと比べて今一な評価かかと思います。
もっとも数年前のDVDナビでも優秀なナビ性能を誇るものもありましたけど。

僕は、昨年まで10年前のトヨタ純正CDナビ使ってましたが大きな不満はなかったです。今は、940を体感したんで元にもどるのはあれなんですが、940やカロのサイバーでさえもミスはあります。

むしろ990は、操作性の良さや初心者向きの検索のしやすさには定評があると思いますので、ナビを重視しなければ、逆に秀でたAV性能を満喫できるんじゃないでしょうか。

加えて他のナビより安くあがる分、ビーコン付けてフロントスピーカーを交換する手があると思いますよ。

以上、参考までf(^_^;)

書込番号:6051955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
私は同じようなセットを使用しています。
HDV-990にTMX-R1000、バックカメラは今はつけていません。
理由としては、出来るだけメーカーをそろえたかったので3月発売予定と書かれているケンウッドのバックカメラ(CCD-2000)を取り付けする予定です。
取り付けその物は問題ないはずですよ。(店員さんが言ってました。)
さて問題のナビですが、正直いろんな書き込みがありますがナビにどこまで求めるのかということになると思います。
私がナビに求めるのはしっかりした地図(ゼンリンデータ)を使用しているものが好きですね。
理由としては、平均してみるとやっぱりゼンリンの地図は良く出来ていると思います。
昨日、TVでも紹介されていましたがゼンリンの地図は歩いて測量しているのでホンと細かいですよ。特に田舎の方の地図なんかは多分一番詳しく出ているんじゃないですか?!
ナビは情報だという方もいますが、情報は雑誌や携帯などで調べた方がいいものがありますしね。
ただ、このナビを使っていて思うのは、ナビの言うとおりどうしても走りたい人には薦めないですね。
ある程度自分が思うように走行したい人や、目的地の場所を正確に表示して欲しいと思う方にはいいナビだと思いますよ。
参考にしてみてください。
ちなみに検索はかなりしやすいと思います。
あと、最寄検索がめっちゃ賢いと思いますよ。
それでは!

書込番号:6052220

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS_NA6CEさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/27 21:42(1年以上前)

こんばんわ!

明後日のAさん、K−マックさん返信ありがとうございます。

取敢えず目的地には辿り着くみたいですね!

私的にはナビを常時使用しないのでこれで十分と思います。

K−マックさん
後席モニターを取付けている様ですが、リモコン無しで後席
からのリクエスト(チャンネル変更等)に答えているので
しょうか?
やっぱり後席用にリモコン必要でしょうか?

ちなみにワンセグの画面は後席モニターでは如何でしょうか?
本体は7インチで綺麗に見えても後席モニターでは見れない
って事は無いでしょうか?

教えて頂けると参考になります。

書込番号:6055713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 00:46(1年以上前)

RS NA6CEさんへ
こんばんわ。
何個かの質問内容ですが、
@ 後ろの人がTVやDVDを操作したい場合にリモコンが無かったら不便か?という内容ですが、まずHDV-990はリモコン対応してませんよ。
私も初め買うときにリモコンが対応していないのはちょっとなぁーと思っていたのですが、実際商品を使って見るとリモコンは必要ないと今は思っています。
HDV-990は画面上でリヤに出力されている物の操作が出来るようになっているので便利ですよ。
たまにうちの子が「ちょっと止めて!」といわれたときでも簡単にリヤのDVD再生を一時停止とかもできますし。
A リヤでワンセグというところですが、正直言って9インチ以上の画面でワンセグはつらいですね。
ワンセグはできるだけ小さい画面のほうがいいと思いますよ。
なので最近地デジを付け足そうか悩んでいます。
でも、実際はまだ私の住んでいる地域では地デジをつけても半分くらいの確率で地デジじゃなくワンセグになるというとこなので次世代の地デジチューナーが出るのを待とうかなと思っています。
多分そのころには安くなっていると思いますし。
それに地デジをつけたところで見たいときに好きな番組がやっているわけじゃないですしね。
そういう理由もあってこの機種を選んだって言うのもあります。
DVD-VRが対応って言うのが良かったんですよ。
コレだけ地デジが普及してきたらDVD-VRモードが再生できないナビって言うのは今から買うのはちょっと気が引けません?
ナビなんて早々買い替えするものではないと思いますのでやっぱり新しい機能って言うのはいいと思いますよ。

参考にしてみてください。


書込番号:6056747

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS_NA6CEさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/02 21:03(1年以上前)

こんばんわ!

K-マックさん、返信が遅くなりすいません。
リモコン対応不可は知っていましたが後席の方が不便では?
と思い質問させて頂きました。

リモコンが使い勝手が良いみたいですね?

週末に量販店で現物を確認し判断したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:6066701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

渋滞予測

2007/03/01 21:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

HDV-990の購入を考えています。オーディオ重視なので正確なナビ情報は求めていません。ただナビ機能の中で唯一欲しいと思ってる渋滞予測なんですがこの機種はビーコンをつけないとそれが全くないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6063021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2007/03/01 21:46(1年以上前)

HPより

チューナー部にダブルチューナーを搭載。あらゆるソースを再生中でもFM多重によるVICS道路交通情報を入手することができます。文字情報のレベル1・簡易図形表示のレベル2・地図上に渋滞が表示されるレベル3まで対応し、渋滞や事故、交通規制、駐車場情報などドライブに役立つ情報が入手可能です。さらに光・電波ビーコンユニットVF-M99を接続することで、走行道路の詳細な情報を入手することが可能となり、A・R・G・S(最適時間考慮探索)も可能となります。

書込番号:6063254

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/01 22:40(1年以上前)

└|*∵|┐はにゃ さん、ありがとうございます。
細かい情報や経路まで知りたかったらビーコンが必要とことですね。
でも一応渋滞情報が分かるのであればオーディオ系の魅力が大きいので購入の方向で考えてみます^^

書込番号:6063542

ナイスクチコミ!0


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/02 00:32(1年以上前)

この機種には渋滞予測機能はないようです。

VICSの渋滞情報は本体に内蔵のFM多重チューナーでも受信できますよ。
より多くの情報が必要でしたらビーコンもあった方がよいと思います。
首都高を走る方はビーコンがあった方が便利かもしれません。まあ、路上に設置されている看板と同じデータが来るだけですが・・・

オーディオ重視ならこの機種をお勧めします。ビデオ関係も機能が充実していて良いですよ。

書込番号:6064217

ナイスクチコミ!0


スレ主 larsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/02 19:51(1年以上前)

cosyさんありがとうございます。
基本的には通勤で使うことが多いので渋滞予測などのナビ機能はその程度でも目を瞑って買うことにしました^^

書込番号:6066470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー増設について

2007/03/02 15:54(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

クチコミ投稿数:1件

この機種で、センタースピーカーやサブウーファーを増設している方はいますか?
5.1chっぽくなったりしますか?
いろいろと使い心地などを教えていただきたいです。

書込番号:6065865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダ指定の音楽再生について

2007/02/25 22:33(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-990

以前ID3tagについて質問させて頂きました。その節はお世話になりました。
何度もすみませんが、また質問です。宜しくお願い致します。

USBでのMP3転送に非常に魅力を感じています。
そこで一つ気になっているのですが、HDDに転送した後、フォルダを指定して再生する事は可能でしょうか?
と言うのも、クリスチーナさんのユーザレビューで、

> ハードディスク内の音楽を検索するのも、わかりやすくて良いです。
> アーティスト別や、アルバム別、年代別、ジャンル別、よく聴く曲、など、勝手に振り分けてくれるので助かります。

とあるので、もしかしてフォルダ構成は失われてしまうのかと心配しています。
使い方としては、最近の流行りの曲やお気に入りの曲を簡単に聞くために、一つのフォルダーにまとめておいて聞くという使い方です。
宜しくお願い致します。

書込番号:6048018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 23:32(1年以上前)

参考になるかわかりませんが・・・。
私が使用している限りでは、フォルダ指定は出来なかったような・・?
しかし、カテゴリーで最近追加した曲とか販売した年などで再生することは出来ますよ。
それとどうしても何曲かをまとめたいのであればプレイリストに入れてしまえばいいですよ。
私も最近転送した音楽はめんどくさいのでプレイリストに入れています。

書込番号:6048414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 HDV-990のオーナーHDV-990の満足度5

2007/02/26 01:52(1年以上前)

アルバム名をパソコンの時点で『お気に入り』とか『最近の曲』とかに一括で変更しておけば、転送したあとアルバム名検索で検索するとフォルダと同じ機能を果たすかと・・・。

私は始めはよくわからなくて一曲ずつ別々になってしまいましたが、慣れてきていろんなやり方があるな〜と思いました。
パソコンを使える人ならいくらでも編集ききますよ♪

書込番号:6049053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/02/26 23:49(1年以上前)

K-マックさん、返信有り難うございます。
やはり出来ませんか。しかしプレイリストで代用出来そうなので、もしこの機種を買ったら試してみようと思います。

クリスチーナさん、返信有り難うございます。ユーザレビューもとっても参考にさせて頂きました。
実は今NWウォークマンにMP3転送する際は、仰る通りアルバム名に「MaxiSingle」とかつけて転送していました。PCで一括してやれば手間では無いので、同じ方法でやれば良いですね。
ちなみに、今車で使っているアルパインのCDプレイヤーは、CD-Rに焼いたMP3をフォルダ単位で指定出来るので、結構自由度の高いHDV-990なら、HDDでも出来るのかな〜と期待していたのですが…
この機種に限りませんが、MP3は自分でフォルダ作って管理している人が殆どだと思うので、フォルダ構成そのまま転送したい、っていうニーズもあると思うんですがね。

とりあえず、もう少し様子を見て、他メーカからよほど魅力的な機種が出ない限り、この機種を買う予定です。ナビよりAV重視の自分にはベストマッチな機種です。(^o^)
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6052511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDV-990」のクチコミ掲示板に
HDV-990を新規書き込みHDV-990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDV-990
ケンウッド

HDV-990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

HDV-990をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング