
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年2月27日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月21日 03:34 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月3日 01:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月16日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月5日 02:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なんといっても、良い音してるし、パソコンで音楽管理している方には最適、というか、唯一の機種ではないでしょうか。違っていましたらご紹介してくださいね。自分は、家族が多いのですが、それぞれがパソコンを持っていまして、好きな音楽をUSBに持ち寄ります。HDにはインストールしていません。USBの抜き差しで何の問題もなく車を運転する人に最適な音楽が・・・・。Gooですね。ただ、画面をタッチして操作をするときに、操作(タッチ)しにくいですね。他メーカー他機種も使用していますが、ナビについては特に可もなく不可もなくという感じですかね。
2点



こんにちは
エージングをかけるとき、サラウンドはすべて無効設定で
やらないと、サラウンド設定によってはエージング効果が
でない場合があるようです。
私が最終的に良くなった方法は、フリーソフトでピンク
ノイズと、音域のスイートパターンの合成WAVを
CDに焼いて、CDソースのサラウンドなしで鳴らしました
それから
HDDでしばらく音楽を聴いてから、サラウンド状態にすると
急にサラウンドでの音質が良くなりました。
大満足です
エージングCDの作り方を、HPにアップしました
ヘッドホンの小技というカテゴリです
0点

エージングってスピーカーのエージングのことですよね。
音が変わったのは、スピーカーがエージングされたからですよね。
書込番号:6606739
0点

いいえ、HDV−990です。
スピーカーはエージング済みでした。HDV−990のエージングで
す。音にイマイチ感がある人は、サラウンドを無効にしてエージング
をかけてみてください。音が良くなります。
使用しているオペアンプがおそらくJRC 5532DDだと思うのですが
これを効果的にエージングできていなかったのだと推測してます。
書込番号:6606995
0点

CDに焼いた、エージングは、1回だけ行うのですか?それとも、何回か行うのでしょうか。
書込番号:6661309
0点



普段24bitAKM製DAC120dBのサウンドカードや、外部DACでヘッドホンを聞いています。ハイエンド製品へのこだわりはなくても、数万の予算内でこだわっています。
このプレイヤーはCDを聞くなら最高音質になります。圧縮形式はAACのVBR95(400kbps相当)なら、満足できる音質にはなるけれど、WMAやMP3やAACの320kbpsでは不満の残る音質です。定価2万円程度のスピーカーを使っていれば、その差が分かる設計のようです。サラウンドには対応しているけれど、TruFocusやTruBassの機能は内部ビット数が16ビットに抑えられてしまう印象を持ちました。つまりデフォルト設定だと解像度が落ちてしまいます。SRS 3Dだけは24ビットで処理されてる印象です。CircleSurroundはDVDソースの仮想音響として利用価値がありますが、通常の音楽ソースでは汚く聞こえます。
現時点の私のセッティング
DVD、サラウンド設定 Middle、5.1ch仮想 Cinema
ラジオ、サラウンド設定 Middle、oFF
他、3D-2、FocusとBassは無効、oFF
イコライザーはスピーカー特性に最適化、私の場合Rock
それで問題なのはAACのVBR95というエンコードの方法です。個人利用ならフリー(NeroAAC)
http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
http://www.nero.com/nerodigital/eng/Nero_Digital_Audio.html
http://www.dbpoweramp.com/codec-central-mp4.htm
あちこちにやり方は紹介されてるので、方法は省略します。これによりWindowsロスレスで取り込んだものでも、AACへ変換できます。これで変換したものはPS3へ持ち込み可能です。
BassやFocusは、レゾナンスチップクライオをスピーカー取付金具部分へ貼り付けるだけでも改善します。貼り付けた後は、歪められていると気付くようになるでしょう。それでTruを無効にすると解像度が上がる印象を持つと思います。
http://www.resonance-chip.com/howtosp.html
0点

ライブ録音されたCDをHDDへ転送する方法
ConvertToでWAVを選ぶ。wavezでWAVを連結する。
ConvertToでNeroAACを選ぶ。GodFatherでタグを編集する
2枚のCDを連結させると再生できません。VBR95で1枚のCDサイズに連結させるのはHDDで転送しても、ちゃんと聞けます。うまくいったかどうかは、USB接続して再生して、再生できたら転送が確実です。
書込番号:6443995
0点

VBRで品質最高にしたとき、そのビットレートが380kbpsを
超えると再生できないことが分かりました。
無難にMP3 320kbps固定が安全かもしれません
書込番号:6456689
0点



フィルムアンテナを、ガラスに貼ってなくて
ダンボールが付いた状態でインパネの中で放置して
ワンセグ感度良好で見られています。
昨日から使い始めました。左右の銀色メッキがモニターを見難くさせてるので、コンパウンドで下地処理した後にマットブラックの水性塗料ペン、乾いた後にウレタンクリアで光沢感をださせたら、ちょうど良い感じになりました。型番など、下の操作ボタンを除いてブラックで塗りつぶし。とても見やすい。
盗難防止のために、ダイソーでポリエチレンの黒い厚手バッグを100円で買ってきて、操作ボタン部分を除いてはさみで切断し、カバーにしました。マジックテープで上部だけ固定します(インパネの樹脂側、本体よりちょっと上)。盗難は夜間に多いので、黒カバーによりパッと見てもそこにあるとは分からないです。そして走行中にHDV-990の画面表示が気になる事もなくなりました。フィルムアンテナ貼ってない、GPSアンテナはワイパーの根元あたりに設置(感度は非常に良い)、ダッシュボードと屋根を見る限りでは、ノーマル車に見えるようこだわってみました。
レゾナンスチップ、ブロウを、HDV-990の電源側シャーシーとスピーカーの縁に、それぞれ付けてみました。音がサラウンド向きな明瞭感がでてきます。おすすめです。
値段ですが、パソコンや家電の製品を基準に考えると、14万から16万が適正価格に感じています。DivXやWMAと聞いてーパソコンで何をしてーどうやって持ち込むのか分かってる人が前提条件になっているので、携帯電話でネットにアクセスしている人には不向きです。パソコンを使いこなせない人は、カーナビとDVD/CDの鑑賞とラジオの機能しか使えません。まだ試してはいないのですが、AACに対応してるならPS3から取り込んだ音楽ファイルが再生できるような気がします。これをHDDへ転送すればできそうだけど。
1点

購入しました!
ぽぽろんのりゃさん のこだわり?に共感いたしました。
まず左右の銀メッキはよろしくないです。
ちゃっちくなってしまうような・・。
パソコン使用者なので、なんでもパソコン経由
で物事考えてしまいます。
このナビはそーゆうユーザーに
答えてくれいるような。。
パソコンのブルートゥス機能がもっとナビに反映
されないかな。。
ケーブルレスで転送できるとうれしいのに。
ぽぽろんのりゃさん マル秘ネタがありましたら
投稿してくださいネ。
書込番号:6396290
1点

やぁ、よろしく
今日は往復600キロドライブ、疲れました。カーナビは初めてではないけれど、買ったら試したくなるものですね。このナビは「おんぶにだっこなドライバー」向けではなくて、「安全運転のためにナビを使うドライバー」向けなんだと、使ってみて分かりました。だからナビに従うと混雑する道へ案内されたり、狭い道へ案内されたりします。それで使えないナビと判断する人は避けたほうが良いです。これは案内の信頼性50%程度の判断材料して、経験で運転していけば、自動修正で全体的なルート変更も行われます。予定到着時間を随時表示で知らせてくれるのと、高速のICとSAなど表示できっちり休憩ポイントが分かること、2画面表示が便利でした。
PS3からの転送は不可でした。
DivXはHomeTheaterProfileで 1500kbps、テレビだと荒く感じるものでも、これなら満足画質です。DVR-R1枚で6時間位は記録できます。DivXのビデオ切替時間は30秒ぐらいかかった気がします。
ダイソーのバッグから作った液晶隠し、役に立ちました。車にもよるのでしょうが、カーナビの近くに発光してる表示があると、視認性が悪くなります。そこでマジックテープを上下逆に取り付けることで、例えばエアコンの表示を隠すことができます。そうすると周り30cmはカーナビだけ光ってるので、地図が夜間にとても見やすかったです。両サイドのメッキを黒く塗った判断は正解でした。
安全運転のための常時ナビとして地図と現在位置が表示される仕様です。音楽を聴いていても、レベルメーターがグラフィカルに表示されるものではないので、地図を表示させる使い方が多くなるでしょう。合流するポイントでの注意音声ガイドなど、夜間だと見過ごすような場所で確実に安全運転できる設計に感動しました。
書込番号:6397773
1点



私は歴代Pi社のナビしか付けていませんでしたが、新車購入に伴い、新しいナビ(当然P社)を買おうと思い、オートバックスにナビを見に行ってから、安く買えるところで買おうと思っていました。そこで驚いたのはこのナビです。検討する範囲にはまったく入っていなかったのですが、何気なくいろんなメーカーのナビを見ていたら、USBポート装備でそこから音楽が転送できるとカタログに書いてました。かなり気になったので、車にあったMP3プレーヤーを持ってきてつないだら、再生だけでなく、転送も簡単にできました。電車通勤の私には、いちいち車に車で聞くためにCDをリッピングする必要のないこのナビに感動し、このナビを新車に付けることを決めました。3連休でいろいろ使いましたが、DivXも再生できるし、本当にこの価格で、いいナビだと思いますよ。
0点

自分もクルマ乗り換えにあたり、ナビも再検討していて、最初は三洋の NVA-HD1500DT に決めかけたのですが、この HDV-990 を見つけて一目惚れ状態です。
ワンセグチューナ付きで、Dvixと USB2のインターフェイス対応は現状、他のナビと比較してAV機能としては追随を許さない仕様ですよね?それと自分には、iPodと相性がいいのも嬉しいところです。
http://www.apple.com/jp/articles/interviews/car/carnavi/
少し怖いのは、まだ発売間もないということで、ユーザレビューが少ないということでしょうか・・・
アルパインのVIE-X07B1 のように、初期ロットで致命的な欠陥やバグだらけだと怖いですね・・・
書込番号:6003653
0点

アルパインの不具合は知りませんでした・・・。ワンセグの映りも問題なく、いちいちCDを車に持っていかなくていいので本当に便利です。あと私はiPod videoを持っているので、その中に入れてる映画も再生できるので、普段はiPodだけ車に持っていってますよ。
書込番号:6005872
0点

私も購入しました。このナビは、値段の割りには『最強』です!
TV/CD/DVD/USB/IPOD/ナビ機能と豊富ですし、ナビも普通に目的地まで案内してくれます。
特にUSBは、最強です!普段PCで音楽ファイルを管理しているので、PCからUSBメモリにコピーしてナビに転送/再生をしています。これってすごい楽ですし、他のメーカのナビには無い機能です。今日は、ポータブルHDD(40GB)を接続してみましたのですが、転送も再生も問題なくできました。
音質も最高です。純正のスピーカですが、鳥肌がでるほど高音質です。
私の場合、車内では、ほとんど音楽を聞いているので、ナビ機能よりAV機能重視です。ナビ機能はたまに遠出するときに使う程度なので、普通にルート案内してくれればいいと思ってます。
高音質ドライブ!これから休日が楽しみです!
書込番号:6006478
0点

I-Podもusb接続で転送出来ちゃうみたいです。 店頭でやってみた人が言ってました!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:6007729
0点

おくりえりじめさんのレビューを参考に、自分も発注しちゃいました。結局、取り付け後のサポートのことも考えて、ナビ男くんにお願いすることにしました。
一緒に、ビーコンVICSユニット(VF-M99)、スピーカ(KFC-VS17)も発注して取り付けてもらいます。まぁナビ機能にはあまり希待はしていませんが、たのしくドライブできる環境になれればうれしいです♪
書込番号:6009225
0点



オートバックスで1月28日に予約し、2月3日に取り付けてもらいました。
ちなみに価格は本体178,000円+取り付け15,750円で、株主優待をフル活用し、135,850円での購入です。
まだ、あまり使用していませんので、参考にはなりませんが・・・
ナビというより、圧縮ファイルの再生に魅力を感じて購入を決めたのですが、基本的にパソコンでしか見れなかったファイルが変換なしで車の中で見れるのはもうサイコーです。
ナビの購入時期をワンセグチューナーが内蔵されるようになってからと決め、サンヨー、エクリプスと検討していて、ケンウッドにいたりましたが、7インチ画面には多少ぼやけるものの良いバランスだと思います。満足です。
さて、本来の目的のナビですが、過去の機種でもいろいろあり、心配でしたが・・・やはり、あまり頭がよろしくない。道なりなのに「斜め右方向です。」とか、案内が欲しい場所で、案内がないとかです。
また、使い込んだらレポートします。いろいろ書き込みが増えるとうれしいな。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
