
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種をディーラーで車を買った時に取り付けてもらったんですが、走行中はTVが観れません。これはカー用品店などで売っているTVキットを取り付ければ観れるようになりますか?
どなたか知っている方、教えてください。
0点

メーカー純正のTVナビは、TVジャンパーって機械を付けないと走行中見れませんが、市販のナビはサイドブレーキの検出配線のみです。
おそらくディーラーで、サイドブレーキ検出用の配線をマニュアル指示通りに取り付けしたのでしょうね。
結構自動車屋でも「暗黙の了解」で見れるように結線するんですけど、生真面目?なディーラーだったみたいですね。(単に機械的作業?)
1度取付けられたディーラーに相談されては?
書込番号:6815498
2点



音声ガイドがされないのですが、なぜだかわかりません。解決方法のご教示お願い致します。
取説を見て調べましたが、ボイスアドバイザ・ナビ音声割り込み・ナビ音声時オーディオ音量ダウンをONにして、ナビ音量も5にしたんですが駄目でした。しかも音声サポートでテスト発声をしても発声しません。機械の不具合か設定のミスかわかりません。
その他の音(CD音楽・操作音など)は鳴るのですが…
ちなみにネットでナビを買い、車を買ったときに取り付けてもらいました。
0点



HDV-990を使ってそろそろ半年というところです。
それで、使っていて気になっていることが一つあります。
それは、検索をするときに同じアーティスト名が2つ表示されることです。
MP3のタグにアーティスト名・アルバム名・年を設定して転送しているのですが、
どうしても2つ表示されてしまいます。
半角スペースの有無で2つ表示されるのがあったのですが、
それだったら理由は分かります。でも、
パソコン上で複数のMP3ファイルを同時に選択して、そのプロパティで
同じアーティスト名を設定すれば同じものになると思うのですが、
それを転送してもやはり2つ表示されてしまいます。
このような現象の方いませんでしょうか?
ここが違っていれば同じようにアーティスト名を設定しても
複数表示されるよっていうところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

タグを編集するとき、
ID3 v1で登録したファイルと
ID3 v2で登録したファイルが、混在しているからだと思います。
私は、すべてID3 v2に統一したら重複が解消しました。
ID3 v2に統一したのは文字数が多いからという理由だけなので
ID3 v1で統一してもいいですけどね。
書込番号:7327749
0点



購入を考えています。
USB転送なのですが、カードリーダーを経由してのSDカードまたはメモリースティック
からでも転送できるのでしょうか?
また外付けHDDからも転送可能でしょうか?
0点

外付けのポータブルHDD(40G)を使用しています。
バスパワーですが、何も問題無く使えてます。
カードリーダーは試していませんが、特殊なドライバが必要とかじゃなければ、まず問題無いと思います。
個人的には安価で大容量のHDDをお勧めしますが、ご参考までに。
書込番号:6806181
1点

私は、GREEN HOUSEの安物リーダー使ってますが、CF・SD・MS共に問題無くデータ転送出来ました。
MicroSD専用の小型カードリーダーも大丈夫でした。
ポータブルHDDオーディオプレーヤーは、ストレージとして認識しませんでした。
書込番号:6815460
1点

カントリーボーイさん、JET eさん
ありがとうございました。
購入することを決意しました
今から取付けるのが楽しみです
書込番号:6817860
0点



先日HDV-990を購入しました。
ipod video対応という事も動機の一つで購入したのですが、ipod classicを接続して再生
すると、ミュージックビデオの一部が再生できず、音声のみ聞こえてくる状態となって
しまいます。購入時にメーカーサポートに確認したところ、まだclassicに関しては未対応
との話だったので、まあしょうがないかなと思っていますが、せっかくなので再生したいのが
本音です。これは解決方法はあるのでしょうか。ミュージックビデオでも観れるファイルも
あります。それ以外の機能はすべて問題なく動作しています。
0点

私も160GBのクラシックを購入してナビに繋いでいますが今の所は
不具合は一切なく5Gと同様に動作確認が出来てます。
5G80GBのipodでは再生出来ない音楽ファイルがいくつかありましたが
それはmp4変換時点でおかしな?エラーが出てたりAの変換ソフトでは変換出来たけど
Bの違う変換ソフトでは変換エラーと言った「変換エラー」が原因でした。
(それでも無理矢理?変換を続行してipodでは見れてますが(;^_^A)
他の動画が見れると言う事なので恐らく変換時の予期せぬエラーが原因?だと
私は思ってます。(勝手な見解ですが^^;)
変換する動画ファイルの種類に左右されるのではないでしょうか?
書込番号:6796688
0点

gesuiさん、しぃーちゃんさんありがとうございます。
実は観れないファイルはitunesからダウンロード購入したアーティストのPVなので、特にitunes以外での細工はしていないんです。ipodやitunesでは問題ないんですけどねえ。
ipodに入れ直してみたりしてみます。
書込番号:6797091
0点

iTunesで買ったのはどうもiPOD classic自体の動作がおかしいですねえ。。。
このナビでは、対応といってないし、この問題も、iPODの不具合の様な気がします。
今までも新しいモデルではよくありましたし、
それでも時が経てばiPODのファームUPで対策されるでしょう。。。たぶん・・・
書込番号:6803171
0点

ようやく・・って言っちゃえばいいのでしょうか?(;^_^A
今回のclassicアップデート1.03でHDV990との提携が公に貫通?です♪
見れない動画もあったので今回の更新は嬉しいです。
けどipod classicのみってのがなんでだろぉ〜?
でも、とりあえずぁたしなりにはOkです。
書込番号:7073576
0点



4:3で収録されているDVDを見ようとしているのですが、DVD設定の16:9、4:3LB、4:3PSのあたりをいじくっても常に横幅目一杯引き伸ばされて表示されてしまいます。
取説はじっくり見てみたつもりなのですが、、なにか見落としていますでしょうか?
0点

レスがありませんけど、KEITHLEYさんはもう解決されたでしょうか?
私も、家で録画した物を車で見る事が多いので、KEITHLEYさんと同様16:9・4:3の切り替えで変化が無く、諦めかけていましたが、ようやく分かりました(取説に記載があったかもしれませんが)
一応、方法としてはソース選択してから、本体メニューボタン→セットアップ→画面設定→画質→モードで、画面表示の選択、ジャスト・フル・ズーム・ノーマルから選べます。
ノーマルで4:3になりますよ。
自動的に切り替わらない・切り替えメニューまで「遠い」のが不満ですが、この設定のままでもワンセグTVでワイド放送の場合は、自動的に16:9になります。
せめて、ソース再生時にメニューからすぐに、ワイド比の切り替えボタンがあれば便利ですよね。
書込番号:6793642
1点

取説のP267〜269(S010)をご覧下さい。
ただし、ソースがDVD,地デジを選択していないと「モード」ボタンは
表示されません。
書込番号:6804803
1点

大変遅くなりました。
解決していませんでした。先ほど読ませていただいて早速試し(取り説も確認し)無事に解決です。
大変有難うございました。
もうすこしメニューの浅い位置においてもらえばすぐに分かったかも。
書込番号:6862697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
