
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月12日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月26日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月12日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大阪・岸和田のスー●ーオー●バ●ク●で!!
99,800円で売ってるみたい・・・
数量限定みたいですが・・・
HDV-990を持っているので、セカンドカーに買おうか検討中〜!!
他に安いところありませんか?
0点



ナビ画面の右下にVICSの画面が出ているのですが
100mスケールの場合は時間が出てVICSを受信して時刻が表示されるのですが
50mスケールにすると右下のVICSのところは空白で時刻が表示されません。
サポートに電話したのですが50mスケールでも表示されるとの回答。
皆さんのは50mスケールでもVICSの受信時刻は表示されるでしょうか?
※ビーコンはつけていません。
0点



今回このナビの購入を検討しています。
ケンウッドのHP見てると、iPodと連携できるようですが、
この機種はiPodからUSB転送みたいなことができるのでしょうか?
それとも、iPodと接続していないと聞くことができないのでしょうか?
0点

ごっくりんさん
こんにちは。
HDV-790DTの方で、ぴぴぴぺさんの使用リポートではUSB
から取り込んで使用されているようですね。
下記のナビ男くんのページでも(HDV-990の方ですが)
USBから取り込んでいる様子が掲載されていますね。
http://www.naviokun.com/text/navi_kenwood.text/hdv990_repo05.html
過去の記載では、メーカーさんからiPodからのUSB経由の取り込みは保証していない
旨の記載を見たことがありますので、自己責任でということでしょうか。
iPodのファイルタイプもMP3,AAC,APPLELOSSLESS,WAVなど色々ありますからね。
私の場合、後者の2つのファイルタイプでiTune経由で取り込んでいるので
対象外かもしれません。私はHDV-790やHDV-990を持っていませんが、
私の場合は、iPod接続ケーブルが別途必要になるのかなという印象です。
書込番号:7519978
1点

ちょっとだけナビ通さん
こんにちわ
丁寧にリンクまで貼って頂きありがとうございます。
リンク先によると転送も早く簡単でいいみたいですね
私の場合はAACでiPodに取込んでいるのでその点も問題なさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7522422
0点



初めまして。
今現在HDV-910を使用しております。
この機種はシアターナビとの事で5.1環境に対応しているのですが…
今、790F4への変更を考えています。
カタログを見るとセンターSPへの出力が無いようですが、DVD等を日本語音声で
再生した場合、音声ははっきりと聞き取れますか?
910の時はセンター無しだと音声(日本語吹き替え時のセリフ)が聞き取りにくく
ボリュームを上げないとダメでした。
量販店にて視聴しましたが、スピーカーが目の前にあるので車内とは環境が全く
異なり、あまり参考になりませんでした。
既に利用されていらっしゃる方、ご教授頂けませんでしょうか。
0点

自分も擬似5.1chに期待してました。
音質設定をシネマにしましたが、HDV-790でもセンターチャンネルのレベルが低く、いまいち台詞が聞き取りづらいです・・・。
ミュージックに設定すると聞き取りやすくなりますが、映画の気分は半減します(^^;
ホームシアターのような感覚は得られないようです。
チャンネルごとのレベル変更ができれば最高なんですが、それもできないようなので今はあきらめました。
いずれ別体式のDVDデッキなどを取り付けて本格的な5.1chを、と考えてます。
書込番号:7303395
0点



当方HDV-790を使っていますが、低音が鳴るときにドアスピーカーがすごいビビるのが気になっています。
それでサブウーファーを付けたいと思います。
そこで質問があるのですが、サブウーファーを付けた際にドアスピーカーから低音をカットすることはできるのでしょうか?
画面の設定からはそのような項目が見当たらないように思えるのですが・・・。
後付けのハイパスフィルター(?)とかを付けるしかないのでしょうか?
どなたか解決法をご存知の方がおられましたら教えていただけると助かりますm(_ _)m
0点

自己レスです。
HDV-790のRCA出力からcarrozzeriaのDEH-P710というCDデッキへ接続し、そこからスピーカー出力することにしました。
カロッツェリアのデッキは細かい調整ができるので、これでひとまず解決しました(^^;
試行錯誤の末、ナビ音声もちゃんと出るようになりましたし、工夫次第ではいろいろとイジれるデッキなのかもしれませんね(^^
詳細な説明や写真はブログをご覧いただければと思いますm(_ _)m
書込番号:7303348
0点



6月にHDV-990を購入しまして、非常に気に入り、他のクルマにも導入しようと思いまして、昨日HDV-790を買ってきました。
ただ、設置予定のクルマは1BOXカーでして、ダッシュボードからバックドアまでの距離も長く、先日HDV-990を設置したときの経験から考えると、GPSアンテナが同じであれば(当然同じだろうと思っていますが)確実にアンテナ線の距離が足りないと思われます。
感度の面とダッシュボード上はスッキリさせたい(そのためにナビを買い換える様なものでもありまして)ことから、GPSアンテナの車外設置はあまり妥協したくありません。しかし、とりあえずKENWOODのカタログをみてもGPSアンテナの延長コードなどは載っていないように思います。
おそらく2m程度延長すればちょうど良いのではないかと思うのですが、
・社外品でそのような2−3mのGPSアンテナの延長コードなどはどちら様かご存じありませんか?
・コード長が7m程度の社外品のGPSアンテナをご存じないでしょうか?
コネクタは或る程度規格ものではあると思うので、上記のような製品の可能性は十分あると思っております、なにかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えればとおもいます。
失礼します。
0点

>・コード長が7m程度の社外品のGPSアンテナをご存じないでしょうか?
この機種のGPSアンテナのコネクタの形状を失念したので確かなことは言えませんが、従来から変更が無いのであれば、富士通テンのGPS104が使用できるはずです(長さは6mですが...)。
ちなみに、GPS感度と自車位置精度についてはこちらのPPFOさんの書き込みのを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100510381/SortID=5544050
書込番号:6621113
0点

どうもありがとうございます。
これ、行けそうですね。6mはちょい微妙なんですが、これに賭けてみます(大げさ)。
で、ヤフオクで瓜二つのノーブランドのものを発見しました。これを落札しましたのでこれで試してみます、かなりギリギリですが、なんとか頑張ってみます。1mの差は大きいはず。
お示し頂いたページを見てみました。納得できる内容ですね。たしかに、GPSはもう補助であって、メモリーナビはGPSの性能が問われそうですが、こういったモデルではそんなに大したことはないかもしれないです。ただ、まあ持てる性能はちゃんと発揮させてやりたいことと、1BOXカーなんですが、イマドキな鼻付きのモデルではなく、フロントのガラスはかなり立っているため、ダッシュボードにおいてもアンテナからはほぼ全天の半分しか見えていない状況になりそうなため、衛星の捕捉数もかなり少なめになりそうで。あまりヒドイとマップマッチングの補助でも支障を来す可能性はありそうなので、、高いものでもあるし、ここはルーフ設置にこだわってみます。
落札したは良いけど、マグネットついてるだろうな?と思いつつ。。。
どうも有難うございました。設置完了しましたらまた報告にやってきます。
書込番号:6621452
0点

めちゃめちゃ遅くなりましたが報告です。
購入したノーブランドのアンテナなのですが、ケーブル長はちょうど6mくらい、アンテナ部は純正のアンテナと瓜二つ、ケーブル長から考えて、教えていただいたエクリプスのものそのものなのではないか?と思えます。
私の車は軽自動車の1BOX車なのですが、ホントちょうどぎりぎりで(逆に言えばどんぴしゃで非常に綺麗に収まりました)たりまして、とても満足度の高い結果となりました。良いものを紹介していただいて、あらためてお礼申し上げます。性能も当然かもしれませんが全く問題なく測位できています。こんなにうまく動作すると、こんどはビーコンも欲しいなあとか、いろいろ欲がでてくるんですよね。(笑)できるだけお金をかけないようにと思ってやってるんですけど・・・
TVはとりあえず見ないのでアンテナ類はGPSもTVも装着していません。しかしこれだとFM-VICSも使用できないので、ラジオアンテナに分配器をかませて(HDV-990では純正でこうなってますね)VICS入力にいれています。しかし、感度の面でロッドアンテナを伸ばさないと受からないようでほんのちょっぴり不満です。
書込番号:6745740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
