HCN-7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ HCN-7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HCN-7の価格比較
  • HCN-7のスペック・仕様
  • HCN-7のレビュー
  • HCN-7のクチコミ
  • HCN-7の画像・動画
  • HCN-7のピックアップリスト
  • HCN-7のオークション

HCN-7HYUNDAI Index

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月31日

  • HCN-7の価格比較
  • HCN-7のスペック・仕様
  • HCN-7のレビュー
  • HCN-7のクチコミ
  • HCN-7の画像・動画
  • HCN-7のピックアップリスト
  • HCN-7のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HCN-7」のクチコミ掲示板に
HCN-7を新規書き込みHCN-7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

品質悪いです。

2009/04/22 20:22(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

スレ主 auuuさん
クチコミ投稿数:34件

過去の口コミにもありますが、私も購入5ヶ月で故障しました。
電源を入れると「SDカードかファイルがみつかりません」と表示され立ち上がりません。
以前から何度かこの症状が出ましたが、電源を抜き差しすることで直ったので我慢して
使っていましたが、今回は何度やってもダメです。
出先で故障したので相当道に迷ってやっと帰宅しました。
結構不具合が多いようなので、買わない方が良いように思います。

書込番号:9432688

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/22 21:02(1年以上前)

おんや,そうですか?
我輩も買い増ししようと思っていたので残念です,

書込番号:9432943

ナイスクチコミ!0


スレ主 auuuさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/13 23:01(1年以上前)

時間が経ちましたが、故障後一応修理に出して、戻って来ましたのので経過報告です。
今のところ(3日使用)問題ありませんが、自宅やお気に入りのデータは全て消えていました。
この機械は地図が表示されてGPSが捕捉する(自車の三角マークが灰色から赤に変わる)まで
以前置かれていた場所が表示されるようです(1分弱かかる)。
修理後、なぜか行った事のない新潟の地図が表示されます。

書込番号:9539327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mp4は再生できますか?

2009/01/25 21:53(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

スレ主 chagiさん
クチコミ投稿数:8件

ビデオプレーヤーサポートファイル形式は、
 Divx Xvid WMV9 MPEG1 SMI
ってことですが、

mp4は再生できますか?

ご教授、お願いいたします。

書込番号:8989974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

熱(暑さ)に弱いようです

2008/08/21 12:27(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

クチコミ投稿数:403件

夏になってから、ナビがまともに動作しないと親によく言われますが、わたしが操作すると動作します。
理由を考えてみると、夏は車内が高温になるので、熱暴走状態かも知れません。
昼間使うときには一度電源を抜いて(強制再起動)メイン電源スイッチは本体後部なので操作しづらい)から。
そうすると、たいがい正常動作します。
そのころにはエアコンも効き始めるので、車内温度も下がり始めます。
親はエンジン掛けるとすぐに車を動かすので、温度が下がる前にナビが立ち上がり始めますが、車内は暑いままでナビも熱暴走状態?で立ち上がります。
GPSは捕捉しないし、動作も遅くて不安定。これでは使えません。
今では日中の駐車時はフロントガラスに遮光シートを置くようにしてます。
電源を抜くと言う表現は、シガーソケットを抜くと言うことです。
正常動作するときは起動時間もGPSを捕捉して現在位置を表示するのも早くなります。

ナビの操作もそうですが、夏の暑さに弱いとは。
ちなみにナビ付属の本体バーではなく、100円ショップで購入したカバーも併用してます。
残念ながら、これが韓国クォリティかなと。
AVケーブルも1本のみの付属だし

書込番号:8233894

ナイスクチコミ!1


返信する
takapon01さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/21 16:14(1年以上前)

HCN1-7のほうですが、同じような現象あります。
時々、勝手に地図上のあちこち暴走し始めます。

そねっとさんの言うように電源の入れ直しで
直っています。(私の場合、本体のほうの電源
ジャックを抜き差ししています。)

暑さのせいなんですかね。

やっぱり、通販なんかで買うもんじゃないなと
つくづく思いましたよ、、、、、、

カーショップで買えば有料でもメンテしてくれると
思うけど、通販じゃおしまいだものね。

なんとか、だまし、だまし使うしかないのかね。

書込番号:8234425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/08/21 18:03(1年以上前)

通販での購入が失敗というより、製造メーカーの(製品に対する)姿勢が恨めしいってことじゃないでしょうか。

現代と言えば、韓国では一流ですが、これじゃあね。
マヨワンも当初は評価さんざんでしたが、日本の代理店が頑張ったのか、性能や機能、使い勝手も向上して最近は評判もまずまずですよね。

ナビのルート設定や今回の熱暴走?など、韓国人はこんなレベルで満足しているのかと(使っている親から苦情が来る度)いつも思っています。

ちなみに、サポートセンターへソフトや地図のバージョンアップがないか問い合わせしたのですが、「今のところ予定などの情報はない」とのこと。

まぁ 既に「買っちゃった」ので、地図の古さを感じるまでは使うと思いますが(今でも古いが)、バージョンアップもなさそうだし、ナビとして長く使える機種ではないですね。
余生は監視カメラかビデオのモニターにでも使おうかな。
(AC-DC電源を持っているので、屋内でも12Vシガーソケット電源があるのです)






書込番号:8234735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/23 11:38(1年以上前)

私のはHCN1−7ですが、一度だけ動作が不安定になりタッチしても
反応がやたら鈍かったことはあります。
再起動したらとりあえず問題無し。

地図の更新はともかく代理店の公式HPに
・方面看板案内表示
・到着予想時刻表示
・走行軌跡表示
が可能だと記載ありますが、できましたっけ?

ワンセグのEPG番組表が使えると書いていながら
使えなかったり結構適当なのでしょうか?

書込番号:8241394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/01/22 18:52(1年以上前)

スミマセン
カキコに気付きませんでした。
最近はメーカーHPも見ていないのでどうなんでしょう。
バージョンアップ情報ないでしょうか。
地図データーバージョンアップ出ても、別メーカーを新規で購入すると思います。

書込番号:8973226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格なりの性能

2009/01/01 12:26(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

スレ主 auuuさん
クチコミ投稿数:34件

セカンドカーの中古車を購入と同時に車屋で「オンダッシュ、5万円以下、ディスプレイ5インチ以上、1セグ不要、メーカー不問」で依頼しておいたらHCN-7が付いて納車されました。
デザインはつや消し黒の本体スイッチ周りに青色LEDを使い、悪くないのでよく5万円以内で新品があったと関心しましたが、1ヶ月使ってやはり価格相応の性能・品質だと諦め気分です。
他の口コミにあるようにフリーズします(社内温度が低いから?)。ウィンドウズが出始めの頃のパソコンのようで、電源を抜いて再起動する以外戻りません。
ルート再検索がかなり遅い、目印が極端に少ない、距離優先にしないと意味不明な遠回り案内をする、ナビ画面で時計表示が無い、お気に入りの名前に漢字が使えない。などなど残念な点が多々あり、純正品や15万円以上のナビと比較すること自体がNGで、ナビが無いより大分ましという使用感です。
これから購入される場合、本当に割り切れる自信がある方だけにお勧めします。

書込番号:8869895

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/03 05:14(1年以上前)

PNDなんてそんなものですよ。

書込番号:8877416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 18:39(1年以上前)

韓国製だから。

書込番号:8973162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

つかの間のアマゾン最安値

2008/11/07 00:48(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

スレ主 乙島さん
クチコミ投稿数:5件

Amazonの最安値27290円はたったの3日間だけでした。今は39000円になっています。間一髪27290円で注文しました。いくら1GSDとはいえ、私の車純正の1999年製CDナビよりはましだろう、と思ってます。明日配送されたら早速使ってみます。

書込番号:8606327

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/07 01:02(1年以上前)

確かにそうですね。私も狙っていました。

ワンセグ付きと値段の格差がありすぎるので
おかしいと思っていました。
AV2入力はいいですね。2GBまではいけるでしょう。

純正ナビなんて最悪です。金を払う対価じゃない。
道路地図のほうがマシですから。

書込番号:8606379

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙島さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 02:35(1年以上前)

テレビもナビも

MP3プレーヤー再生状態

使ってみました。だいたいのことはそねっと21さんがすでに書かれていますが、普通に使って別に不都合はないようです。少なくとも、私の車についている純正CDナビ(1999年パナソニック)との比較では。私は現在の最新のフルスペックナビの現状をあまり知らないのですが。
私の場合既にテレビはついてますのでワンセグはいらないし、実際にナビが必要になるのは年に二三度あるかないか、というくらいなので、ナビにそれほど高度な内容を必要としません。ですから通常はMP3プレイヤーとして使えるこの機種で必要十分です。画面が大きいので視認性とタッチパネルの操作がラクなのもいいですね。
また、簡単に着脱できるので家の中に持って帰り、経路の検討や地点の登録などが家の机の上でできるのが便利。ちなみに、私の場合プリンターのDCアダプターを電源に使っています。私の家の場合そねっと21さんと違い屋内でGPS電波は受信しません。屋根瓦が邪魔なんでしょうね。窓際なら受信できるかも。
2GBのSDにデータを移して、その空き容量にMP3ファイルを入れよう、とかいうご意見もあるようですが、USBとミニUSBと二つもUSBデバイス入力経路があるのですから、そこを利用すればすむ話です。私はMP3プレーヤーを差し込んでいます。問題なくフォルダも認識します。
画面の昼夜切り替えがセンサーでなく、単に時刻による切り替えなので、トンネルでも明るいまま、なんていう弱点はあります。だいたいの細街路は表示されますが、田舎の細い道はあまり期待できないようです。
結論として、今のところ、27000円なにがしでアマゾンで買えた私としては、十分満足してます。7インチ画面を見ていると、とても4.3インチや4.5インチでは納得できなくなります。

書込番号:8615666

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/12 19:42(1年以上前)

早速、装着されたんですね。うらやましいです。
買ってばかりいてもナビつける場所もないので、後続機が出るまで我慢します。
それにしてもAV2入力はいいなぁ。

確かに、4.3インチとか小さくて間違ったところをタッチしてしまったり
常に持ち運ばないなら絶対大きいほうがいいです。
でも脱着もそれなりに簡単にできるのでしょう。

IDタグも7インチだから結構見やすい感じですね。
ミニUSBも普通に使えるのですか?それは凄いですね。

書込番号:8631701

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙島さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 01:30(1年以上前)

長距離ドライブで使ってみました。
ます、高速道路では入り口や分岐の表示は最近の機種のような立体的表示は全くありません。通常の平面的な線による道路標示だけですので、分かりづらいと思います。
沿道情報も少ないです。GSアイコンはありますが、コンビニアイコンがほとんど表示されないので街中ではかなり不便です。現在では沿道で最重要な目印は郵便局でも警察でもなくやはりコンビニですから。
トンネル内では全く無力で自車位置は動かないし、ちょっと長いトンネルではたちまちロストして、トンネルを抜けたところで再検索をはじめて、その挙句とんでもないルートを表示し、イライラします。トンネルを出たところで重要な分岐や交差点があったら大変です。
おそらく、最新の国産機種を見た後では大変不満が出そうです。ただ、私のような10年前の機種との比較しかできないような人なら、ガマンできるでしょうが。
ただし7インチの視認性のよさはバッチリです。私にはとても走行中に4.3インチ画面を読みとったり、正確な位置をタッチできる自信はありません。
27000円なにがしで買えた私にはコストパフォーマンスは十分ですが、そうでないひとは上位機種の値下がりを待ったほうがいいかもね。

書込番号:8656174

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/18 01:43(1年以上前)

まぁこの手のPNDは、あっち行け、こっち行けなど
ほとんどバカですから仕方ないかもです。
高速は誘導看板などはいくらでも道路についてますから、常に一般道優先モード推奨ですかね?

8年前の松下のデルナビとかのほうが10倍くらい賢いですよ。
私はゴリラは嫌いなのですが。

測位の速さと、携帯性、書き換え可能などを生かせればこれはいいですよ。

書込番号:8656216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

主要スペック-1

2008/02/15 20:08(1年以上前)


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-7

クチコミ投稿数:403件

主要スペック(箱記載)
ナビ中の音楽再生 可能

住所検索 約1170万件
電話番号検索 約840万件
LCD 7インチ(480*234)
CPU samsung2440
GPS SiRF III
USB HOST/DEVICE 1.1
スピーカー 1Wx2
FMトランスミッタ
AV入力 2系統
サイズ 187*127*26
タッチパネル

レーンガイド・一方通行案内
ジャンクションガイド・高速分岐モード
方面看板案内表示
交差点名表示(イラスト案内)
交差点拡大
ハイウェイ料金案内
音声案内・到着予想時刻表示
目的地までの距離
走行軌跡・速度表示
昼夜切り替え・地図縮尺
交差点名称・3D地図表示機能
走行主要道路名表示
お気に入り地図マーク表示
ジャンルマーク表示
50音検索 40万件
ジャンル検索 40万件
周辺情報検索 40万件
検索地点履歴 100件
クイックルート(リモコン)
細街路検索・区間条件検索
ルート同時検索
オートリルート
ルートシミュレーション
緯度経度検索・駅名検索

付属品
 シガーライターアダプタ(電源)
 車載スタンド
 AVコード
 SDカード(1GB)
 使用説明書
 取扱説明書 ※カラーですが、個々の操作説明が中心です 付属品リストにはありませんので、このくらいは無い使えないだろうとあわてて作った印象

書込番号:7395036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:403件

2008/02/15 20:25(1年以上前)

取り説などから抜き出した情報です

USB端子 *2
・DIVICE *1
・HOST  *1

スピーカー ステレオ

USBフォルダ (内蔵メモリ?)

ビデオプレーヤーサポートファイル形式
 Divx Xvid WMV9 MPEG1 SMI

音楽プレーヤーサポートファイル形式
 MP3 WMA OGG AAC WAV

画像ファイル形式
 JPEG BMP PNG GIF

背景画面をオリジナル画像ファイル使用可能(イメージ変換)

起動時プログラムの指定可能
 メインメニュー
 ナビゲーション
 ナビ+MP3
 ビデオプレイ
 MP3
 外部入力
 実現メニュー(サンプル画面では実行メニュー)

FMトランスミッタ ON OFF BOTH
送信周波数 変更可能(500KHz単位?)

バックカメラ設定
自動認識(バック時 自動でバックカメラ動作)
受動認識(実行中のみ バックカメラ動作)

画面明るさ調整可(コントラストの設定無し)

メモリ残量確認
SDカード用量残量
USB用量残量
※用量=容量?


バージョン情報確認
※この表記は仕様説明に記載があったものをそのまま書き表しました
model name:HCN-7
H/W Rev:5.0
OS Build Ver:1.03_G_15_OS
App Ver:1.04.G.30.APP

購入された商品ではバージョンが微妙に上がっていますね
Model Name:HCN-7
H/W Rev:5.0
OS Build Ver:2.00_J_16_OS_INDEX
App Ver: 1.31.J.16.APP._INDEX
-----------------------------------------

取扱説明書からの一部抜粋

ナビ地図画面
 ノースアップ
 ヘディングアップ
 3D(※単なるバードビューのようです。※バードビューって(TM)?)

切り替えは方位表示のアイコンをタッチ
電源を切ると、設定画面で設定された画面で表示

地図の縮尺
スケール 地図縮尺(一部のみ書き出しました)
 25m 1/3125
50
100  1/12500
200
500
1Km  1/10万
2.5K
5K
10K 1/80万
25K
100K
250K 1/2560万

※250Kスケールも表示可能なんて、欧米豪での使用を考慮?

地図移動は画面タッチで可能

ナビ設定時の経由地指定
画面上では5カ所指定 取説に数値無し

検索
 住所  番地・号まで可
 名称
 駅名
 施設名
 電話番号
 ジャンル
 目的地履歴
 お気に入り
 周辺施設名
 緯度経度(世界測地系)
 自宅(事前登録必要)

クイックスタート(目的地、出発地、経由地を地図画面から選択)

経路モード
おすすめ 高速道路優先 一般道路優先 距離優先(最短距離)

経路編集画面にて 目的地、出発地、経路の再設定可能
(※ナビ中も出来るのか分かりません 要メーカー確認)

経路検索後は、予想距離・時間を表示
※デモ走行表示も可能 速度変更可(時速30kや570kも出来るようです。それ以上は試していません)

GPS情報
ポート COM1 9600BPS
受信モード 3Dモード
日時
スピード(自車速度)
高度
経度
緯度
衛星情報 レーダー(位置・感度)・バー(感度)表示切り替え


お気に入り登録 日本語(ひらカタ)・英語・数字・記号
※変換ボタンがないので、漢字は無理と思われます

地図表示は昼モード・夜モードあり(地域・季節)
※オートモードあり

2画面モード
ルート案内中、案内地点の拡大画面を表示・一部表示されない地点有り

地図データ
(財)日本デジタル道路地図協会 デジタル道路地図データベース 2006/3発行
国土地理院 1/25000地形図  1/200000地勢図

交通規制データ
記載ありますが省略(2次著作権者としてインクリメントPの記載あります)
データーは2005年4月現在

書込番号:7395123

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/15 22:30(1年以上前)

こんばんは

 詳細のデータの報告ありがとうございます。

 このモデルはデザイン等淡白な感じもしますが逆に落ち着いていて、良いですよね。上級モデルよりもこちらの方が人気出そう。

 せっかくのステレオスピーカーなどまったくアピール出来ていないですよね。

 地図は最新版とわざわざアピールしてる割にそうでもないのかな?

 

書込番号:7395827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/02/16 00:25(1年以上前)

地図データーのタイムスタンプはこんなものだと思います
交通規制のデーターが古い方が気になります

データーが変わると、ある程度の動作検証が必要と考えられるので、どうしても最新版を最初からというのは難しいのでしょう
(どの程度検証しているのか 分かりませんけど)

私はナビに対してあくまで補助的なものだと思っているので、1年くらい地図データーが古くても実際と異なるのはほんの僅かな部分だとおもっているのでさほど気にしていません
それより、数年後に地図や交通規制データー、ソフトや機能をバージョンアップしてくれるかが気になります
その点、迷よワンのブロードゾーンは頑張っているなと思います

上位モデルは1セグ付いているのですが、デザインが好みではないですね
HCN-7の画素数は196,560ですが、ミニゴリラなどは4.5Vワイドで288,000画素あります
旧モデルの6.5Vワイドでも280,800画素なので、やはり画像はかなり荒くなりそう
うーん DVDのモニターとしては辛いかな


書込番号:7396586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 14:01(1年以上前)

皆さんの、ご意見
とても参考になっています。有り難うございました。

書込番号:7398797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 20:36(1年以上前)

下の方で書き込みしていました者です。そねっと21さん、教えていただきましてどうもありがとうございます。DVD鑑賞などの映りはちょっと悪いのは残念ですが、う〜む、子供もそこはあまりこだわらないし、他に携帯のワンセグを大きく見れたりするので、買えば喜びそうです。カーナビも初心者としましては遠出する時に使うぐらいなので十分です。

でも取り付けが両面テープってなんか、熱などで長く使っていればはがれてきそうで怖いですね。

書込番号:7400693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/02/17 21:31(1年以上前)

ダッシュボードに取り付けるスタンドは、みな両面テープのようです
ちょっと強引ですが、貼り付けてある部分を2-3箇所ほどビス止めにしてしまうという荒業もあります。
小さな穴が開いてしまうのが難点
ほかに、ファン吹き出し口あたりに汎用のモニタ取付金具をつけてしまうという方法も

書込番号:7407312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 22:23(1年以上前)

そうですか。日にちたってそろそろ危なそうって時新しい両面テープに張り替えたりしなくちゃならないんでしょうね。

また初歩的な質問になってしまいますが、この地図データって付属のSDカード(1GB)に入っているって事ですよね?(でしょうか?)私の前の車はCDにデータが入っていましたし、今はDVD、内臓HDが主流なんでしょうか。そのSDカードにってとこが会社の同僚からしたら「そういうのってあるんですか?」みたいな事言ってましたがそのあたりの使いかっての差みたいなものはあるんでしょうか?

またこれ、写真や動画も見れるて音楽も聞けるっていうのはSDカードをそれらが入っているものと差し替えるって事なんですか?「ナビゲーションしながら音楽が聞ける」ってそのデータってどうするのか不思議に思っていまして・・。

書込番号:7407683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/02/18 22:47(1年以上前)

粘着力が弱くなったらそうなるでしょうね
そのとき、安物の両面テープではなく、強力なものを使うべきです
持ちが違いますよ
別の用途で強力な両面テープを使いましたが、1年以上たっても、超強力にダッシュボード(に相当する部分)に付いています 今コレをどうやってきれいにはがすか考え中です

昨今のメモリナビはSDカードに地図データが入っているようです
他の2GBモデルなどは空き容量にMP3データーを入れて音楽が聴けるものなどがあります
現在はDVDよりHDDが主流ですね
DVDに地図データが入ってしまいますと、映画などのDVD再生時はナビが出来ないか、パナソニックのように地図データの一部をSDカードに移して、DVDドライブは映画などのソフトを再生するなどの工夫が必要になります

メモリナビはここ1-2年に急速に伸びつつあります
カー雑誌やトレンド雑誌などでも時折紹介記事などが出ているようですよ
まあ ケータイで(1セグ)TVを見ることが出来ることを知らない人が減っていますが、それと似たようなもんでしょう(変な日本語ですみません)
当初は512MBのSDカードから始まって、現在は2GBのSDカードが主流
OSの制限なのか、地図データーが2GBで収まってしまうためか、コストなどのさまざまな要因のためか分かりませんが、今のところ2GB以上を標準搭載したモデルは出ていないようです
一部機種にそれ以上の容量のSDカードが使えたという報告はあるようです

SDカードの使い勝手でしょうか? SDカードなどを使ったメモリナビの使い勝手でしょうか?
まずいえることは、バイクと車のように、道路上を走る移動手段としては同じですが、用途やコンセプトがまったく異なるのでそれぞれ一長一短があります
メモリナビ(PNDとも呼ばれますが)は、HDDやDVDのようなモーター(に類するもの)がありません、またレーザーピックアップなどの可動するものもないので、低消費電力で振動などにも強いです(メモリカード端子の接触部分というのはありますが)
ゆえに画面以外の部分(GPS、CPU部分を除く)を思いっきり小型化できます
バッテリーを内蔵させることにより、ナビを徒歩や自転車などで使用することも可能になります(アウトドア向けのナビというのはかなり以前からあります それらもメモリに地図データーを搭載しています)
メモリナビは、ナビをするという最も基本的ことからスタートしているので、付加価値というのはHDDナビほど豊富ではありません
今のところは、1セグがみれる、SDカードに入れた音楽や動画、写真が見れるといったところです
最近になって、レーダー探知機付き(ナビ付きレーダー探知機かな)とか、GPSだけではなく、何らかの補助的な自立航法を持っているもの、AV入力端子を持ち、バックカメラやDVDプレーヤーなどが接続できるものなどが出てきました

HCN-7の場合、SDカードの空き容量はかなり少ないようなので、USB端子に接続したUSBメモリなどに入っている写真・音楽・動画の再生がメインとなるようです

近い将来、メモリ単価がさらに安くなれば、HDDの代わりにメモリを使った機種が主流になるかもしれません

※ここでいうメモリとは、USBメモリなどで使われているフラッシュメモリを指します


書込番号:7412905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 01:14(1年以上前)

>バックカメラ設定
>自動認識(バック時 自動でバックカメラ動作)

貴重な情報ありがとうございます、
ところで
エンジンをかける、リバースに入れる、
ここでナビ画面にはバックモニターの映像が
表示されるでしょうか、
それとも電源をONにしなければいけないでしょうか。
これが可能なら純正ナビと互角、耐久性と価格では圧勝ではないでしょうか。

書込番号:7413805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 22:18(1年以上前)

HCN1-7(ワンセグモデル)使用者です。HCN1-7板は過疎であり使用CPUがHCN-7と一緒なのでこちらに書かせていただきました。

動画でニコ動をMPEG化したものは重くて再生は飛び飛びでした。
どれくらいの大きさの動画が動くかは検証中です。
asf、wmvも大きいファイルはとびとびですが動きます。
ひとつしかためしていませんがdivxファイルは動かなかったです。

地図ファイルを手持ちのパソコンに保存して別のSDカードに移し変えても動作しました。
4ギガのカードは持ってないのでためしてません。


書込番号:7427365

ナイスクチコミ!2


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/24 10:53(1年以上前)

  こんにちは

 さすがにこの7インチもの大きさになると、エアコン吹き出し口に付けるのはかなり抵抗あるかも知れませんね。それにもともとエアコンの吹き出し口は物をつける仕様になっていないため、ルーバーの一部が外れて中に落っこちたことがあります。元に戻すのは大変なんですよ。結局ディーラーに持ち込み修理です。サードパーティーの製品でそんな商品よく有りますがあまりお勧めできないですね。そねっと21さんが言うようにこれも強引な方法で良くないですよ。

 >カット7さん

 この機種はSDカードの複製が出来るのですね。バックアップの問題から非常に有用な情報ですね、ありがとうございます。データはバックアップできてもSDは所定のものしか使えない仕様だと、SD自体が壊れたとき大変な出費を覚悟しないといけないですからね。SDカードも最近は2GBを超えるの容量のものでもSDHC規格でないものが出回ってますね・・

 HCN1-7については、まだ情報がぜんぜん集まらないだけですので、所持されてるのでしたら是非書き込みお願いします。

書込番号:7439315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 22:42(1年以上前)

はじめまして
購入してから、約1週間しました。
このカ−ナビのナビ画面は細かい建物等はあまり出ませんが、基本的な案内はしてくれます。
 一方、動画はニコ動画程度の画質の動画であれば変換すれば再生できました。また、テレビ録画した中画質の動画はMPEG1 352×240 (29.97fps)程度に落とせば、スム−ズに見ることができました。ただし、鮮明とはいえないので、雰囲気を味わう程度と割り切れば値段相応とも思えます。ちなみに使用したSDカ−ドは2GB でCLASS6 のタイプを使っています。
 さらに、本体にUSBメモリ−を差込んでみましたが、全く認識しません。だれか、うまくいった事例があれば教えていただきたいと思います。

書込番号:7442726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 15:39(1年以上前)

そねっと21さんの丁寧なご返答に気持ちがよくやく固まり(;^_^先日購入しました。
まだナビなどもそうそう使っておらず、ざっとしたところのレビューになりますが、画質の悪さも
まあ、いいとは言えないにしても、子供や私が見る分には十分でした。
カーナビをつないで見れるなどいろいろ使えるのとあわせて、いい買い物だったかなと思います。

音楽も聞けるところもいいですね。私の場合、USBメモリーは認識しましたよ。このカーナビ専用
の音楽を聞くためのものにと1GBの1000円以下で買った安いものですが。それとためしに
携帯電話に入っているマイクロSDをSDアダプターに差しても認識しました。
ただ残念なのは、認識しても1回エンジンを切って再度かけると、指しっぱなしのそのUSBメモリーが認識しなくて、抜いて再度差し込まないとダメなところがありました。
音楽を聞けるなら常には頻繁に使うのがこの音楽機能かなと思いますので、そこが面倒で残念です。

ただ上の書き込みしてくださったかたからのレビューで、附属のSDカードの地図データを別なSDカードにコピーしても認識したとあったので、2GB以上の容量の大きなSDカードを買ってそれに地図データをコピーし、余りの部分に音楽を入れるなどとすれば(附属のSDカード1GBでは、地図データの他の部分の余りがほとんどないですので)その抜き差しなどの面倒なく音楽が聞けるのかなと思いました(地図データはSDカードに入っているので、エンジンをかけ直しても当然SDカードは認識するので)。ただ・・・肝心な地図データが入っているその中で頻繁に音楽データのコピー削除なんかをするのは、なにかの拍子でその地図データをさわってりして影響を及ばさないものかと、そのあたりが気が引けるものがあると感じています(みなさんどう思われますか?)。

それとこういったポータブルナビってみんなそう?なのかもしれませんが、本体下の音量ボタンや、その他のボタンを押す場合、根元のスタンドを使ってそれにカーナビをねじで締めているぐらいなので完全な固定ではなく、片手で押すとカーナビの力を入れた方が一時でもやや後ろに曲ってしまうのがいやな所だなと感じました(なので右手で押す場合、左手で後ろに押さらないように支えたりしています)。

ただそれらがあったとしても満足しています。

書込番号:7445393

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:41(1年以上前)

こんばんは

 上記のSDカードがコピーでも使えると言う本当の意味での有用性は、ひかゆま11さんの言う

 >なにかの拍子でその地図データをさわってりして影響を及ばさないものかと・・・

 言うことにに対してオリジナルのデータを例えSDカードを別のものに変更したとしてもバックアップしておけると言う意味なので何の心配も無いのでは?いつでも元のデータに戻せるなら何の躊躇も無いですよね・・?

 自分が現在使っている、迷WANはバックアップ可能なので(駄目な機種もあります)別のSDやパソコンのHD、はたまたCD−Rなどに地図やアプリケーションのオリジナルを丸々保存しています。ウインドウズOSなので色々改造出来てそれに伴い不具合が出ても、すぐに元の不具合の無い段階まで戻せるのでなんら問題なし。

 この機種もおなじ感覚で使えると言うことです。

書込番号:7452761

ナイスクチコミ!1


DC5TYPERさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 21:58(1年以上前)

はじめまして、私もここの書き込みを見て
HCN-7を買いました。
以前PanasonicのDV2001を使っておりましたが、
故障によりこちらに買い換えました。
やはりDV2001に比べるとモニターの画素が
荒いですね。とくに、DVDの映像を見たときが
如実に表れます。
あと、詳細な地図がないのがつらいところです。
仮に、HCN1−7のSDカード(2GB)を差した時に認識
するものでしょうか?それが可能なら、DV2001にもナビ性能では
ひけをとらないと思うのですが・・・
どなたか試された方おられましたら教えてください。

書込番号:7476196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/03/02 23:17(1年以上前)

HCN1-7のSDカード(2GB)をHCN-7でって、面白そうなアイディアですね
逆に、HCN-7の1GB SDカードをHCN1-7で使えれば、空き容量UPで何か出来るかもしれませんね
メーカーの動作保障外のことなので、もし実験をされる場合は自己責任でお願いします

書込番号:7476753

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/03 20:08(1年以上前)

こんばんは

 相当なメーカー側の手落ちが無い限り、1GBモデルに2GBのデータSDが利用出来ることは無いでしょうね。それが出来るなら皆、1GBモデルは買って友達に買わせたHCN1−7のSDカード(2GB)をコピーして使うよ(><)・・でもこのすっ呆けたメーカーなら有りえる?(すっ呆けてるのは販売代理店か?)

 他のメーカーのモデルでも下位互換性は有っても、上位互換性の有るモデルは見た事が無いです。今使ってる迷WANも絶対に無理ですから。おなじ容量のデータ欲しかったらUPグレード版のSDカードを別途お金出して買わないとならないです。

書込番号:7480137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 10:17(1年以上前)

「2GBのデータSD」の内容ではないのですが、以前書き込みさせていただいた事で

>>なにかの拍子でその地図データをさわってりして影響を及ばさないものかと・・・
>言うことにに対してオリジナルのデータを例えSDカードを別のものに変更したとしてもバックアップしておけると言う意味なので何の心配も無いのでは?

というご返答をいただきまして、当然と言えば当然だなと思いまして先日、2GBのSDカード(サンディスク)を別途購入し、ナビデータをコピーし、その同じSDカードにMP3を入れ、音楽を聞いています。USBメモリーに音楽を入れていた時と違って、その本体への抜き差しなどはしないくてもよくなり、またFMトランスミッターで車のスピーカで聞け、ナビと合わせて快適に使っています。

画像も荒い事は荒いし、データも一般的なものよりは詳細ではないのかもしれませんが、金額と合わせたら私は十分です。ただ・・今日見たら、金額が6000円ほども上がっていますね。これからだんだん上がってくるなんて事になるんでしょうか。

書込番号:7482973

ナイスクチコミ!0


DC5TYPERさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/04 20:27(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
早速ですが、昨日〜本日にかけて出張で、この
ナビを使用した感想ですが、一般道ならそれほどでも
ないですが、高速道路では精度がイマイチですね。
走行中にいきなり近くを走る一般道に、カーソルが
移動し、再検索の画面出まくりで気が散りました。
まあ価格が価格ですからこんなもんかなぁって思います。
だだ、今日このページを見て驚いたのは、価格が値上がりした
ことですね。しかし、アマゾンのHPを覗くと39800円のままですし・・・
謎の多いナビですね。(^_^;)

書込番号:7484883

ナイスクチコミ!0


takapon01さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/29 16:00(1年以上前)

ナビがフリーズして動かなくなってしまったので、販売店に送って修理してもらっています。そねっとさんにお聞きしたいのですが、スレの中に「バックカメラの設定」というがありましたから、設定メニューにバックカメラの設定というのがあるのでしょうか?

書込番号:7603063

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HCN-7」のクチコミ掲示板に
HCN-7を新規書き込みHCN-7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HCN-7
HYUNDAI Index

HCN-7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月31日

HCN-7をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング