

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


このナビって価格のわりにすごくいーと思ってるんですが、少し気になることがあるので、使っている皆様教えて下さい。
このナビのジャイロって3Dではないですよで、それと、GPexにも対応していないようですが、位置精度はどんなものなのでしょうか?
実用上問題は無いような気がするんですが、他のナビに比べてちょっと気になります。誰か教えて下さい。
0点


2003/09/08 04:58(1年以上前)
専門的な目で見れば、誤差(経度・緯度一度未満)は生じますが、人間の目ではわからない程度です。ほとんど誤差はないから安心してください。
書込番号:1924257
0点



2003/09/10 22:23(1年以上前)
よっちゃん男さん、ありがとうございました。
私は、仕事で細かな所に行くので、自車位置が正確でないと使い勝手が悪くなるものですから。
このナビのドアtoドアは他社のものよりいいような気がしたのですが、位置が正確に出るのかが気になっていたものですから。
書込番号:1931947
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


音声認識について知りたいのですが
どの程度の操作まで音声入力可能でしょうか?
マップ拡大、リルートなどの操作を音声入力可能でしょうか?
当方マニュアルなので出来るだけリモコン操作は少なくしたいのですが
0点


2003/09/04 22:50(1年以上前)
手持ちの説明書によると
マップ拡大やリルート音声認識でOKです。
案内音声の音量とか、地図の種類、高速優先一般優先のルート切り替え
CDやDVD再生時の曲送り、VICS情報表示等いろいろできますね。
私もマニュアル車ですが、音声認識あまり使ってませんでした(^^;)
たしかにリモコンは危ないかも・・
書込番号:1914177
0点


2003/11/09 01:43(1年以上前)
使えば使うほど音声認識は便利になりますよ。
まず音声認識自体は声質を学習するので誤認識率は減ってきます。
登録地は3回同じ所に行けば自動的にHDDに登録されます(設定の変更が必要)。そしてその登録地に音声を割り当てます(これは手動になります)。
そうすればほぼリモコンを使うことは無くなりますよ。
書込番号:2107306
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


ネット購入を考えているのですが、自分で取り付けるにはちょっと不安があります。現在のナビは、4年前に自分で取り付けたのですが、BATT/ILLM/ACC/アース(バックセンサーも・・・)のみで普通に使用しています。CU-H8000VPもこの程度の接続で使用可能なのでしょうか?教えてください。
0点


2003/09/04 11:04(1年以上前)
後は、車速信号と、ハンドブレーキ信号くらいじゃないですか?
書込番号:1912692
0点



2003/09/04 23:07(1年以上前)
白いくまさん、ありがとうございます。
そうですね、車速信号ありましたね、忘れてました。
やっぱりサイドブレーキに接続しなければダメなのですか?
以前、走行中TVが見られるようにアース接続にしてたら、もし事故ったとき保険使えなくなる事があるよ。と、言われた事があるんですが・・・・
みなさんは、どうされてますか?
書込番号:1914254
0点


2003/10/16 18:22(1年以上前)
私もまだ接続していません。いや、出来ないんです。走行中に子供達(特に女房)が付けてくれと煩く言われますが、接続の仕方わかりません。初歩的ですが走行中にTVが見えるようにする方法を教えてください
書込番号:2034623
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


このナビを購入して1月半ほどたちました。いい買い物をしたと満足していたのですが、いくつか映画DVDを購入して楽しんでいたところ、突然画面が止まったり、日本語音声にセットしているのに途中で英語になったりということが、複数のDVDでおこりました(最後まで大丈夫なものもあります)。みなさんはこのようなことはないですか?はずれをつかんでしまったのでしょうか?購入店には連絡しましたが、このような時はメーカーに直の方がいいのでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


ナビ初心者の者です。
このたび、CU-H8000VPをネットで購入し、知り合いの修理工場にて取付をお願いしようと思っているのですが、コード等でキット以外に必要なものはあるのでしょうか。掲示板では取付スタンドが別売りとの記載がありましたが・・・
詳細をご存じの方よろしくお願いします。
ちなみに、取付車両は12年式のハリアーです。
0点


2003/09/03 01:26(1年以上前)
本体やTVチューナをトランクルームとか、ダッシュボードより遠くに設置する場合はモニタケーブルの延長などが必要になります。
ダッシュボード上に取り付けるスタンドは付属していますが、本体へフレキシブルアームでモニタを取り付ける場合別売りのスタンドが必要という意味です。
書込番号:1909298
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


現在ナビの選択で迷っています。
DVDが見れるナビが良かったので初めは楽ナビとストラーダで
迷っていましたが、ナビの見易さ・使い易さで楽ナビにしようと
思っていました。ところがノーマークだった三菱のCU-H8000は、
HDDナビにDVD再生が付いているという上位機種の内容にも
かかわらず、13万円台で出ているではないですか!?
一気に気持ちが傾いています。過去ログを見させていただくと
「地図のデザインがダサい」とありますが、確かにHPを見ると
あまり先進的なデザインではなさそうですが、それでもDVDナビ
に比べると圧倒的な情報量で画面もキレイでは?と想像していますが
実際のところ上記2機種あたりと比較していかがですか?
またオプションでビーコンが取り付けられないとのことですが
そのあたりで不便はないですか?
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/18 01:04(1年以上前)
私も、楽ナビと迷って買いました。
楽ナビもナビ使用中にDVD再生できますが、メモリにルートを記憶して地図DVDを抜くことになるので、ルート変更時などに面倒かなと思い、この機種に決めました。
他の機種は使用したことがないのでわからないのですが、トヨタ純正のDVDナビ付車に乗っている知人は私の車に乗ったときに、
地図のキレイさや表示スピード、DVD映像、音すべてに感動しておりました。
あと、お勧め点はミュージックホルダですね。
これは、音楽CDを挿入すると自動的にハードディスクに録音してくれるので、CDチェンジャー、MDなどいらなくなります。
光、電波ビーコンはオプションであったような気がします。
ということで、わたしはこの機種で大満足しています。
書込番号:1865494
0点



2003/08/18 10:16(1年以上前)
キュイ〜ンさんありがとうございます。
昨日近所の量販店に行って実機を触ってきました!
店員さんいわく「この機種はHDDの大容量をナビではなく、
他の機能に使ってる感じで、ナビ自体はDVDナビと同等です。
地図のデザインが安っぽいのは三菱の得意技。そこが気にならない
人には断然お買い得な製品」とのこと。
私は全然気になりませんでした。
3Dポリゴン表示は期待はずれでしたが、ストラーダや楽ナビと比較して
まったく劣っていないと感じました。おそらくこれにすると思います。
書込番号:1866083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
