

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


このナビを購入して1月半ほどたちました。いい買い物をしたと満足していたのですが、いくつか映画DVDを購入して楽しんでいたところ、突然画面が止まったり、日本語音声にセットしているのに途中で英語になったりということが、複数のDVDでおこりました(最後まで大丈夫なものもあります)。みなさんはこのようなことはないですか?はずれをつかんでしまったのでしょうか?購入店には連絡しましたが、このような時はメーカーに直の方がいいのでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


現在ナビの選択で迷っています。
DVDが見れるナビが良かったので初めは楽ナビとストラーダで
迷っていましたが、ナビの見易さ・使い易さで楽ナビにしようと
思っていました。ところがノーマークだった三菱のCU-H8000は、
HDDナビにDVD再生が付いているという上位機種の内容にも
かかわらず、13万円台で出ているではないですか!?
一気に気持ちが傾いています。過去ログを見させていただくと
「地図のデザインがダサい」とありますが、確かにHPを見ると
あまり先進的なデザインではなさそうですが、それでもDVDナビ
に比べると圧倒的な情報量で画面もキレイでは?と想像していますが
実際のところ上記2機種あたりと比較していかがですか?
またオプションでビーコンが取り付けられないとのことですが
そのあたりで不便はないですか?
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/18 01:04(1年以上前)
私も、楽ナビと迷って買いました。
楽ナビもナビ使用中にDVD再生できますが、メモリにルートを記憶して地図DVDを抜くことになるので、ルート変更時などに面倒かなと思い、この機種に決めました。
他の機種は使用したことがないのでわからないのですが、トヨタ純正のDVDナビ付車に乗っている知人は私の車に乗ったときに、
地図のキレイさや表示スピード、DVD映像、音すべてに感動しておりました。
あと、お勧め点はミュージックホルダですね。
これは、音楽CDを挿入すると自動的にハードディスクに録音してくれるので、CDチェンジャー、MDなどいらなくなります。
光、電波ビーコンはオプションであったような気がします。
ということで、わたしはこの機種で大満足しています。
書込番号:1865494
0点



2003/08/18 10:16(1年以上前)
キュイ〜ンさんありがとうございます。
昨日近所の量販店に行って実機を触ってきました!
店員さんいわく「この機種はHDDの大容量をナビではなく、
他の機能に使ってる感じで、ナビ自体はDVDナビと同等です。
地図のデザインが安っぽいのは三菱の得意技。そこが気にならない
人には断然お買い得な製品」とのこと。
私は全然気になりませんでした。
3Dポリゴン表示は期待はずれでしたが、ストラーダや楽ナビと比較して
まったく劣っていないと感じました。おそらくこれにすると思います。
書込番号:1866083
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


今、ケンウッドのHDZ-2570iTSをまさに買おうと思っていたところだったのですが、この製品を見て、思わず考え直してしまいました。
それで、非常に初心者な質問なのですが、これにはビーコンはついているのでしょうか?VICSは付いているようですが、ビーコンはどうなのでしょう?あるいは通信モデムとか書いてありますが、これがビーコンに値するものなのか、あるいはオプションで買わなければいけないのかよくわかりません。だれか教えてくれると嬉しいです。
性能をみると、DVDも見られるので、ケンウッドより、性能がいいように思えます。それと、私のはオペルで、オンダッシュしかつけられないのですが、これはオンダッシュなのでしょうか。非常にシンプルな質問かと思いますが、お願いします。
0点


2003/08/12 12:06(1年以上前)



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


現在、購入を検討しています。
AUの携帯電話だと「au.NET」へ144kbpsでデータ通信ができますか?
又、SSLやCOOKIEに対応していますか?(フリーメールやオークションが可?)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
を見ましたが、
AUの携帯で「au.NET」へ144kbpsでデータ通信できそうな気はがするが、
SSLやCOOKIEに対応しているかはわからない。
という感想でした。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


またまた質問です。初心者ということでお許しください。TVの映りなんですが、あまりよくありません。良い時は大変きれいなんですが・・・。映りを良くするために何かよい方法はあるのでしょうか?これを購入して、他の面では、かなり満足度は高いのですが。よろしければアドバイスお願いします。
0点


2003/07/28 09:50(1年以上前)
アンテナは付属のロッドアンテナですか?室外設置?それとも室内?室内よりも室外の方が断然映りはよくなりますよ。
それでも悪い場合はブースターをアンテナとチューナーの間に取り付けることをお勧めします。それでだいぶ違うと思いますよ。ただブースター電源とアースをとらなければいけませんが…
あと強電界地域では多少映りが落ちるかも…
書込番号:1804307
0点



2003/07/28 19:12(1年以上前)
さっそくのご教授ありがとうございます。アンテナは付属のロッドで室外です。車用のブースターはカー用品店で普通に売っているのですか?また自分で簡単に取り付けることができるものなのでしょうか?
書込番号:1805386
0点


2003/07/28 20:33(1年以上前)
カーショップに行って そのブースターの箱 背面にある
取り付け図 を参照して下さい! その図で理解出来なかったらアウト!
かなぁ・・・。 簡単だと思うが、電源やジャックの種類も確認して
下さいな♪
ただ 上記のレスの通り 今までTVの写りが良かった状況で プースト
を かますと 画像は乱れます。
根本的に カーテレビは 家庭のテレビほど 絶対綺麗には写りません。
ましてや 走行中なんて オマケ程度の画質です。
TV電波とは そうゆうモノ!なんです(涙)
書込番号:1805596
0点



2003/07/29 23:40(1年以上前)
なるほど・・・映りはある程度あきらめなければならないようですね。ただ、走っている時、ぐちゃぐちゃな画面になることも多いもので。皆さんもそんな感じですか?ま、アドバイスいただいたとおり、一応ブースター見に行ってみます。ありがとうござます。
書込番号:1809536
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


この機種の購入考えているのですが、アンプは内臓なんでしょうか?
ネットで調べてみましたが、アンプについての記載が無く、解りませんでした。
自分の車は、1DINしかスペースが無く、オーディオ&ナビを1DINで収めようと思っています。そこで、この機種と純正のスピーカで済ませられるのか教えてください。
0点



2003/07/27 14:55(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはりアンプは内臓していませんか。確かにアンプが入るスキ間も無さそうですもんね。
始めは、KENWOODのHDX-700 & KENWOODのCDヘッドユニットで、ヘッドユニットはグローブBOXに格納しようかと思っていたんです。そしたら、パナの「CN-DV250D」や三菱の「CU-H8000VP」は、宣伝文句が「これ1台でナビもDVDも音楽も!!!」みたいなコピーでしたのでスゴイ期待してしまいました。KENWOODの組み合わせよりカナリ安く済みますし。
カタログ上にアンプ出力の表示が無いのも納得できました。搭載していないって事ですよね。
この機種(三菱「CU-H8000VP」)とパナの「CN-DV250D」で購入を迷っています。
パナのインダッシュモニタは非常に魅力的、三菱の「ナビもDVDも独立(HDD+DVD)して動かせる...」も非常に魅力的。もう少し悩んでみる事にします。
基本的には、現状では以下2つのどちらかにしようかなって感じです
・「CN-DV250D」+アンプ(シート下)
・「CU-H8000VP」+アンプ(シート下)
書込番号:1801824
0点

ヘッドユニット機能はアンプだけではないので
それでまともに運用できるか甚だ疑問です。
(わかりやすいところでボリュームとか)
グローブボックスにでもヘッドユニットを仕込んだほうが良いのでは?
または無理なく取り付けの出来るナビに変更するかですね。
書込番号:1804138
0点



2003/07/28 22:20(1年以上前)
夢屋の市さん、再度の返信ありがとうございます。
言われてみれば、そのとおりかもしれません。。。
もう少し良く調べてみます。
書込番号:1806036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
