CU-H8000VP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H8000VPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H8000VPの価格比較
  • CU-H8000VPのスペック・仕様
  • CU-H8000VPのレビュー
  • CU-H8000VPのクチコミ
  • CU-H8000VPの画像・動画
  • CU-H8000VPのピックアップリスト
  • CU-H8000VPのオークション

CU-H8000VP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • CU-H8000VPの価格比較
  • CU-H8000VPのスペック・仕様
  • CU-H8000VPのレビュー
  • CU-H8000VPのクチコミ
  • CU-H8000VPの画像・動画
  • CU-H8000VPのピックアップリスト
  • CU-H8000VPのオークション

CU-H8000VP のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H8000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H8000VPを新規書き込みCU-H8000VPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

工賃

2004/02/23 23:06(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 三菱ミッちゃんさん

8000VP2を購入しました、通販で購入し、取り付け業者に見積り依頼をしたら35000円でした、自分で取り付ける知識が無く色々考えましたが最終的にディラーに電源と車速パルスの配線だけを依頼しました、あとは自分で取り付けしました、電源と車速パルスが出来ていれば知識が無くても楽勝でした、この方法だと配線ミスも無く工賃節約にもなりますよ、
ディラー工賃8500円作業時間1時間(予約して)(日産ディラー)

書込番号:2507677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種のマイナーチェンジ

2003/10/29 22:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 天明屋さん
クチコミ投稿数:9件

この機種の価格が下がってきたので購入しようと思っていたらマイナーチェンジみたいですね。28日に、モーターショウに行って来たときに三菱のブースにてCU-H8000VP2が展示してありました。詳しいことは聞きませんでしたが、地図が最新のものに更新されていると説明してました。まもなく店頭にも並ぶとのことでした。購入をお考えの方もう少し待ってみてはいかがですか。

書込番号:2074679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

そんなの有り?

2003/10/19 12:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 poohyan7さん

三菱車に乗り換えました。そこで、ディーラーオプションに設定されているCU-H8000を量販店で購入して、純正モニターに接続しようとしたら、「オプションと市販のもとは接続端子の形状が違うのでつながりません…」との事でした。メーカーのサイトにも説明はないし、どの端子の形状が違うのか分りません。ディーラーオプションは値引きがあまりないし…。本当に接続は無理なんでしょうか?それともディーラーの策略でしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2042847

ナイスクチコミ!0


返信する
アムロ009さん

2003/10/21 00:40(1年以上前)

ココの掲示板を全部読むとヒントがあるかもです。
詳しくは解りませんが、誰かが純正モニターへの接続を試みていましたよ。
間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:2047946

ナイスクチコミ!0


じいつうさん

2003/10/22 00:43(1年以上前)

その昔三菱車の接続を書き込んだ者です。
車種は何ですか?わかればご協力します。
基本的に純正モニターが三菱電機製とは限らないので
このナビの22ピンと純正モニターをつなぐケーブルが違うだけのはずです。
ナビ本体は同じものです。

書込番号:2051035

ナイスクチコミ!0


スレ主 poohyan7さん

2003/10/22 22:53(1年以上前)

ご協力有難うございます。車種は現行型のパジェロです、マルチディスプレイステーション搭載のモニーターに接続しようと考えていますが、まだ納車されていないためモニターがどこのメーカーか分りません。
なので、量販店に行っても解決しない次第です。

書込番号:2053687

ナイスクチコミ!0


BEAN01さん

2003/10/22 23:17(1年以上前)

便乗質問させていただきます。
私は新型グランディスのMMCS車です。

私もH8000を付けたくてディラーに質問したらディラーオプションのH8000であっても9月までの生産のグランディスではミュージックフォルダの操作などで一部問題があるのでお勧めできないと言われました。

なんでも10月生産のグランディスからはHDDナビエディションの発売に合わせたMMCSのモニタの仕様が変更になっているとの事

じいつうさんのグランディスも9月以前の生産分だと思いますが、その辺りはいかがですか?
(そもそもH8000の操作はどこまでタッチパネルからできるのか解っていません。タッチパネルの「ナビ」にタッチして後はリモコン操作ですよね?もしかして新発売のHDDナビエディションはそれ以上の操作をタッチパネルからできるようになっているのだろうかなどと悩んでいます)

情報ございましたらご教示くださいませ。

書込番号:2053773

ナイスクチコミ!0


じいつうさん

2003/10/23 23:04(1年以上前)

お答えします。私は6月にグランディスにH8000を無理やりつけて使っていましたが、時々画面が流れたり不具合がありました。
つい最近HDDナビエディションなるものが発売されたのでいろいろトライ中で調べましたのでお役に立てば。
まずMDSのシステムですが10月以前のものをMDS1。10月以降のものをMDS2と呼んでいます。poohyan7さんのパジェロはおそらくMDS2でしょう。基本的にグランディスのものと同じです。
まずディーラーオプションのナビの場合H8000本体は市販のものと同じですが、配線キットが市販のものと違います。一番ネックになるのが本体22ピン角型からMDSのモニター裏につなぐ20ピンの丸型につなぐコネクターケーブルです。これが市販されていないし、三菱のオプションの純正番号もありません。
純正ナビ本体のパッケージに同梱されているものなので入手が難しいです。
これは実は同じオプション扱いのDVDナビのV7000のケーブルと互換性があったので過去の書き込みはV7000をH8000に変えられるかで書いていました。
基本的にこのケーブルをディ−ラーに頼んで入手できなければ純正モニター出力は諦めたほうがいいです。ちなみにディーラに行けばV5000,V7000用のナビゲーション取り付け説明書というのがあると思うので、構成部品B-2、取り付けキットの構成部品、A接続コードってやつです。ついでに@の電源コードも頼めると配線は楽です。ただし正規の販売ルートでは無いので断られる可能性も高いと思います。

書込番号:2056539

ナイスクチコミ!0


じいつうさん

2003/10/23 23:32(1年以上前)

長いので途中で切ってしまいました。続きです。
先のケーブルが入手できたとしての話ですが、
その他リモコン受光部(MZ608556)三菱自動車純正品でH8000のオプション品ではないので注意
アンテナフィーダー(MZ608558)が必要になります。
HDDナビエディションの発売に伴いH8000用の取り付けキットが純正オプション番号が設定されました。(後席モニターが無ければ必要ないかも。)
KIT-80NV-RSE(MZ608619)MDS2とH8000を不具合無くつなぐ映像分配アダプターが同梱されているものです。
あとMDS2には不要ですが、MDS1の場合ミュージックフォルダーの出力がこの構成では出ないので、今度は三菱電機のオプションのFMトランスミッターが必要になります。映像分配アダプターを使うとMDS1の場合は後席ディスプレーをオンにしたときリアだけしか音が出ません。ラインアウト出力が死ぬので、FMトランスミッターで飛ばすしかないようです。
繰り返しますが最初に書いたケーブルが入手できない場合は全部無駄になりますのでご注意を。
私も買ったときの悔しさのみでここまで調べましたのでお気持ちわかります。


書込番号:2056679

ナイスクチコミ!0


じいつうさん

2003/10/23 23:38(1年以上前)

BEAN01さんの質問に答えて無かったですね。
MDS2はソフト的な変更で画面デザインが変わっただけです。
ナビはタッチには対応していません。
タッチに対応しているのはメーカーオプションのMMCSのパナソニックナビだけです。
それを考えるとMDSモニターってパナソニック製ではないかと思うんですが、違うかもしれません。

書込番号:2056699

ナイスクチコミ!0


BEAN01さん

2003/10/24 00:23(1年以上前)

じいつうさん、詳しい説明本当にありがとうございます。
いただいた情報を元にディラーと相談してみます。

書込番号:2056879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入して満足ですが。。。!

2003/09/29 21:01(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 アムロ009さん

先ほど取り付けが終わりました。
システムは、こんな感じです。(税込み20万円弱)
   CU-H8000VP
  (オプション・モニタースタンド C-V7000DU、
   AUX-OUT用ケーブル・RP-21MM-3)
 + ADDZEST・DXZ825(CDヘッドユニット・AUX-IN付)
 + パルウス[FLA-120](フィルムアンテナ)

音声は、AUX出力です。テレビの音声もAUX出力できれば最高なんですが、この機種は出来ないようですね。
フィルムアンテナのテレビの写りは思ったより結構良いです。
(取付けはかなり手間がかかります。ACC入力2系統、アース6系統。
 アースの数には驚きました。
 ですがその分のメリットはあると思います)

接続して少し使ってみましたが、この機種はナビとテレビ(チューナ)の連携があまり良くないと感じました。

●理由↓
配線はナビ本体とチューナでACC、イルミなど接続が必要で、それに加えて太い専用ケーブルが必要です。さらにチューナからディスプレイへ同じく太いケーブルの接続が必要です。何故こんな面倒な事になっているのでしょうか?しかもあんなに太いケーブルであれば、電源もイルミも別に接続する必要無くせばいいのにっと思います。出来れば、ナビ本体を中心に、チューナとディスプレへの接続だけで済まして欲しいと思います。(自分の場合は、チューナを後席シート下に配置したので、結構手間がかかりました)
機能的には、せっかくナビ本体からAUX出力しているのに、テレビ音声は、対応していない。(テレビ音声は、FM or ディスプレイ付属スピーカの出力)。テレビとナビの2画面は不可。。。
配線にして、機能にしても。もう少し連動してくれたらと思います。今後の三菱さんに期待します。

あと、オプション・モニタースタンド(C-V7000DU)は、高過ぎです。実物見て、確かに重量感があり、しっかりした作りだし、使い勝手も良いです。でも、カタログ等であそこまで宣伝していてイザ買うとしたら\13800もします。。。ついでに、AUX出力ケーブルも、\3500。。。
オプションが高いのは常識ですが、ちょっと高過ぎです。この辺で購入意欲を失っている人がいたら残念ですよね。。。

不満しか書いていませんが、性能、機能、デザイン、全体的には満足しています。満足の上での意見です。他のナビとの比較は出来ませんが、お勧めの1台だと思います。これからのドライブが楽しみです。

書込番号:1987248

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アムロ009さん

2003/09/29 21:58(1年以上前)

【追記】
パルウス[FLA-120](フィルムアンテナ)にすると、アンテナ出力が5系統になり、TVチューナに4系統、残りの1系統をナビ本体のFM-VICSに接続できるので、多少テレビの写りが良くなっているかもしれないです。

付属のロッドアンテナだと、アンテナ出力が4系統で、TVチューナには3系統しか接続出来ません。

何かのお役に立てればと。。。

書込番号:1987455

ナイスクチコミ!0


キュイ〜ンさん

2003/10/01 01:24(1年以上前)

AUX出力用ケーブルですが、大型電気店でステレオミニプラグ⇔ピンプラグ×2が安く売ってますよ。
ちなみに私はVictorのCN−2011A(チューナーが助手席の下の為に1メートル)640円を使用していますが、問題ありません。
スピーカーケーブルやタイラップなどもカー用品より家電製品のほうが安いのでお勧めです。

書込番号:1990795

ナイスクチコミ!0


エルミンさん

2003/10/02 06:51(1年以上前)

私もこの機種、気になっています。今回、バックカメラなどは取り付けられましたか?必要な機能がそろっているかいろいろと調べたのですが、バックギア連動でカメラに切り替えられるか?、という点だけが未だクリアにできませんでした。この機種は、バックギアと連動できるのでしょうか?

書込番号:1993611

ナイスクチコミ!0


キュイ〜ンさん

2003/10/02 17:55(1年以上前)

有線タイプのカメラなら、バックギアと連動できますよ^^

書込番号:1994569

ナイスクチコミ!0


kojimmさん

2003/10/03 22:46(1年以上前)

教えて下さい。
DVD-Rは再生出来ますか?
私の主流録画機械は東芝のRD-X3です。
DVD-Rが再生出来ればこのカーナビをすぐにでも買おうと思ってます。
試された方、宜しくお願いします。

書込番号:1998009

ナイスクチコミ!0


キュイ〜ンさん

2003/10/04 01:17(1年以上前)

一応見れる場合もあるようですが、
過去ログに注意事項が載っていたので
「DVD−R」で検索してみてください。

書込番号:1998496

ナイスクチコミ!0


スレ主 アムロ009さん

2003/10/04 05:30(1年以上前)

to キュイ〜ン さん

そーなんですよねー!ステレオミニプラグ。。。
購入してから気付きました。スゴイ損をした気がしますが、今となってはしょうがいって感じです。
慌てて買ってしまったのがいけなかったです。
これから購入する人は参考にして下さい。。。



to kojimm さん

とりあえず、自分所有のDVD-VIDEO形式のDVD−R再生できました。
友人が焼いたので、作成機種等は不明です。

自分としては、DVDに焼いた「mp3」が使えるか知りたいのですが、
試す為にDVD-Rを使うのが勿体無くて未確認です。

自分もそのうち試して見ると思いますが。。。
どなたか、DVDに焼いたmp3の再生を確認した方いらっしゃいますか???

書込番号:1998787

ナイスクチコミ!0


kojimmさん

2003/10/04 07:16(1年以上前)

キュイ〜ンさん、アムロ009さん
御返答有難う御座いました。

録画機材によって見れる見れないがあると不安ですね。
一度自分で作ったDVD-Rをお店で確認して来ます。
その前に現物が展示されてればいいんですけど・・・。

有難う御座いました。

書込番号:1998868

ナイスクチコミ!0


キュイ〜ンさん

2003/10/04 09:52(1年以上前)

私が気になっているのは、メディア等による再生の可否ではなく
DVD−Rを読み込むとピックアップが劣化するという点。
メーカーの返答らしいのですが、本当に劣化が早くなるのでしょうか??
部品交換で取り外すのも面倒なので重大な問題です。
ということで、DVD−Rは怖くて挿入していません。
そのうちDivX再生機能がついたものも出るんでしょうね。

書込番号:1999099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/08/14 00:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

ケンウッドのカーナビを。近くの店でカーナビを見てきたけれど、やっぱこれはビーコンはついていないとの事、で、値段的にもケンウッドの方がぜんぜんお徳でしょう。ということで、

書込番号:1853232

ナイスクチコミ!0


返信する
ポポンSLさん

2003/08/14 12:14(1年以上前)

で、一体何が言いたいのでしょう?三菱のナビはケンウッドよりよくないってことですか?結局買ったのは三菱のナビ?句読点の使い方もめちゃくちゃですし...

書込番号:1854166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンド

2003/08/03 09:28(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 SARU1さん

可動フレキシブルアーム(本体に取り付けるスタンド)って別売りなんだね。
セットの中に「モニタースタンド」ってあるし、カタログの写真じゃ必ず一緒になってるから、てっきり標準装備だと思ってた。もっと大きく書いといてよ三菱さん!

書込番号:1822357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H8000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H8000VPを新規書き込みCU-H8000VPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H8000VP
三菱電機

CU-H8000VP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

CU-H8000VPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング