

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月18日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月13日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月22日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


今回、やっと H8000VPを、購入できたのですが、以前使ってた バックカメラが有るのですが、入力はビデオ端子で 良いのでしょうか? バックギア連動可能? 以前可能らしいと、掲示版で見たような? どうすれば、良いのでしょうか? 使用してる方おしえてください。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


この機種を買いたいと思っていたのですが、気になる点があります。
この機種に限った話ではないのですが、車は現行セレナに乗っており、妻も運転します。
この車のダッシュボードはオーディオ設置場所の上が盛り上がっており、普通ここにディスプレイを設置すると思うのですが、妻は背が低い(153CM)ため視界をかなりさえぎるのではないかと心配します。
この点をクリアするためには、ディスプレイ一体型の機種(HDDナビ)を買うしかないのでしょうか。
何かいい手がありましたらご教授いただけますようお願いいたします。
0点


2003/07/23 00:09(1年以上前)
インダッシュの場合オプションでモニタースタンドがありますのでこちらを取り付けたら良いかと思いますよ。
書込番号:1787890
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


8000VPを検討中です。CDの録音とDVDの再生が何よりも魅力です。しかし気になる点が2つ。(1)オーディオが標準装備の場合は、外部入力端子がないのでFMで音を飛ばすことになると聞きました→音悪いですか?いい手はないですか?(2)車の位置確認が不正確と聞きました。町中だと道1本ずれるとか。実際どうですか?カーナビど素人です、教えてください!!
0点


2003/07/14 21:30(1年以上前)
確かにFMトランスミッターではライン入力より音は悪いと思いますが、音の良い悪いは聴く人の個人差もあると思いますので、何とも答えようが無いような気が…(^_^;)僕自身では、まぁ何とか聴けるかな〜って言うレベルと思うのですけど…(実際僕はライン入力で聴いてますけど)
あと、位置確認のことですが、これもまた分かりづらい時があります。
慣れの問題もあると思います。特に3Dでは僕は使っていません。2Dの2画面が僕のお気に入りです。3Dは個人的に好きになれないのです。クルージングビューなんてのもあるけど、僕には必要ありませんね(個人的意見でごめんなさい)
自車位置の精度はCU-H8000も他のメーカーも大差ないと思うのですけれど、本体中の基板にとりついてるGPSやジャイロは他のメーカーでも使っているものと同じだと思うのです。まぁ、自車位置表示のアルゴリズムとかはソフト的に違うかもしれませんが…。でも、位置ずれや誤差とか位たまにはすることもあると思います。アメリカの軍事衛星を勝手に日本でナビとして使っているんだから。本当に正確なナビを作ろうと思ったら各企業で人工衛星でも打ち上げたらいいのかも…。
なんか勝手な意見書いてしまいましたがそんなところです。
書込番号:1760725
0点



2003/07/15 00:40(1年以上前)
ゆきくんさんありがとうございます。精度の件は安心しました。FM音の問題は、やはり妥協せずオーディオを取り替えてしまおうかと思います
書込番号:1761597
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


このナビをかなり前向きに検討中です。
気になるのがナビの自車位置の精度なのですが、パナソニックと比べてどうなのでしょうか?(使ったことがあるのがパナの旧式しかないので…)
高速道路の近くを走っても間違わないかとか分かる方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。
よろしくお願い致します。
0点


2003/07/13 23:30(1年以上前)
普通の場合は間違えませんね。
ただし、高速にルートがあるのに、わざと無視して
一般道路を進むと間違えます。
書込番号:1757932
0点



2003/07/14 00:00(1年以上前)
ふっさん、レスありがとうございました。
精度もいいようなので安心しました。
やっぱりナビは地図の細かさと位置の精度だと思っていましたので…。
パイ○ニアの機種よりも三菱に使用されている地図の方が詳しいときいてこちらに傾いたもので…
書込番号:1758061
0点


2003/07/14 21:39(1年以上前)
パイオニアも三菱もPCIって言うソフト屋さんのところの地図を使っていると思いますよ。(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:1760763
0点


2003/07/18 09:53(1年以上前)
こんにちは
インクリメントPというパイオニアの子会社ですね!
この地図会社の地図データはパイオニアとアゼストとソニーとミツビシが使用しています。
が…同じ会社のデータですがミツビシのデータはパイオニアやアゼストに比べるとデータが古いみたいですよ。
検索能力も他のどのナビゲーションと比べてもかなり落ちますね。
DVDビデオ再生がメインであれば特に問題ないですがナビゲーション機能を重視される方にはあまりおすすめできませんね。
自車位置も最近はどのメーカーのナビもズレは少ないのですが、その中でもあまり良いとはいえませんでした。
たしかに値段は安いのですが…
書込番号:1771880
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


三菱のカーナビを買ったのですが、以外にも早くDVD ROMやCD ROMのバージョンアップが無くなり使え物にならなくなります。三菱の方針なのでしょうか?新製品が出ると1回くらいはバージョンアップDVDやCDが出るのですが、その後は出てきません。3年ごとに車を買い換えている方は問題は無いと思いますが、愛車を長く乗ろうと思っている方にとっては致命的です。三菱のカーナビを買う方はバージョンアップされなくなるかもしれませんので覚悟して買ったほうが良いと思います。ちなみに私は、2001年に購入して2002年にバージョンアップが最後でした。(悲)
0点


2003/07/13 23:34(1年以上前)
機種は何ですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/index.html
を見ると、ちゃんと地図ディスクの更新はされているようですが??
書込番号:1757950
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


先日、価格.comを使ってこのカーナビを購入しました。ディーラーさんに持ち込んで取り付けをお願いしたのですが、マイクの電池がないとか
HD内にあるミュージックデモファイルがならないとか。リモコンの操作で音声がでてこないとかで不具合だらけで実際の納車日が13日なのに、間違いなく納車ができるわけがなく、さらには取り付け業者は再び新しいカーナビをつけるならお金を払えといわれています。取り付け料金が安かったから電車で2時間もかけて車を買いに行ったのにすごくショックです。結局近所で買うのと値段も変わらなくなりそうでいままでの苦労と13日にやっと乗れると思っていたその気持ちをグチャグチャにされた悔しさをどこにぶつけていいものか・・・・明日も、ナビを買ったお店に交換の依頼(これはOKがでそう(^^;)をして、業者にはなんとかタダでやってもらえるよう交渉しないといけないんです。
なんか車一台買うのに何ヶ月もかかってやっとお金も払って自分の持ち物って気分になってたときに納車が遅れてとすっかりさめてきちゃいました。(涙)
0点


2003/07/11 18:34(1年以上前)
大変でしたね・・・。
でも 正しい取付工事を行って、さらに その店の不具合でナイ!
内容での追加工事 を タダで・・・はムリでしょう(涙)
気持ちは分かりますが諦めましょうよ(業者は取付で生活していますし)
パン屋さんで カレーパンを買って 帰り道にカラスに食べられてしまい
パン屋さんに弁償しろ!と 変わらない事になりますしね(爆)
怒りは 購入店に向けてください。でも 値段が安い!のは逆にリスクが
高い!のも常識かなぁ
書込番号:1750270
0点


2003/07/11 18:36(1年以上前)
わたしは、常連ですが、一度も不満ないですよ!
書込番号:1750274
0点


2003/07/11 20:12(1年以上前)
悔やしさぶつけるのは自分にじゃないでしょうか?業者のミスで無いかぎりタダにはならないでしょう。持ち込み取り付けなんだから!カー用品店やディーラーで購入なら勿論追加料金はなしで新品交換、車も予定どおりのれたんでしょうね。
書込番号:1750534
0点


2003/07/14 18:33(1年以上前)
取付業者には文句は言え無いでしょう。ただ、私が?なのは、配線終わってるんですよね。配線で面倒なのは、アンテナの取回しですし、本体などの機器部分は自分で交換するのも難しいとは思えないんですが。
書込番号:1760098
0点



2003/07/16 00:57(1年以上前)
イクリンさんへ 納車まだしてないんですよ。自分は一切触ってないんです。で、壊れたって言われたら怒るでしょ普通。取り付け業者のミスでおきたことかもしれないし、業者がチェックしてて誤って起こしたミスかもしれないいずれにせよ。販売店側は全交換してもいいといってるのに、どうすればいいかってアドバイスもくれないディーラーってなんなの?と思います。消費者センターにでも聞いていい方法教えてもらいますよ。納車予定が13日なのに今月中に納車できないとなると、これはもう自分は被害者ということになりますよね。
書込番号:1764964
0点


2003/07/18 15:31(1年以上前)
僕も先月車を買ってナビを付けました。どこで買って誰に取り付けを
お願いするかかなり迷いました。(1ヶ月位悩んだ!)値段の安さを
優先すると取り付けのときにでる問題(今回のような事)は想定しました。安い買い物ではないので少しでも安価で買いたいのが人情ですが
信頼出来るとこから買い、信頼出来る業者さんに取り付けをお願いする
のがベストであると思い、工賃としては若干高かったけどhttp://www.naviokun.com
にお願いしました。結果としてはこれで良かったのだと思います。
MILAKAGAMIさんは悲しい結果となってしまいましたが、これが通販の
現状でもあると思います。いい業者さんもいるけどあんまりいい業者
出ない方もいるんですね。残念です。
書込番号:1772521
0点


2003/08/05 13:34(1年以上前)
自分で取り付けできない人が、通販でナビを買うのは、、、
書込番号:1828623
0点


2003/12/22 16:09(1年以上前)
悩むぐらいならば、DIYでしょ。webで検索すれば、いくらでも方法は
見つかるよ。でも1日がかりだけどね。
通販だとナビ本体は一般的なカー用品店よりも数万安いし、ほぼ定価で売られ
てるフィルムアンテナも1万円引きぐらいで買えちゃうし。
書込番号:2259267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
