CU-H8000VP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H8000VPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H8000VPの価格比較
  • CU-H8000VPのスペック・仕様
  • CU-H8000VPのレビュー
  • CU-H8000VPのクチコミ
  • CU-H8000VPの画像・動画
  • CU-H8000VPのピックアップリスト
  • CU-H8000VPのオークション

CU-H8000VP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • CU-H8000VPの価格比較
  • CU-H8000VPのスペック・仕様
  • CU-H8000VPのレビュー
  • CU-H8000VPのクチコミ
  • CU-H8000VPの画像・動画
  • CU-H8000VPのピックアップリスト
  • CU-H8000VPのオークション

CU-H8000VP のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H8000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H8000VPを新規書き込みCU-H8000VPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしよう!

2003/06/27 07:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 のん吉さん

こんにちは、ナビ検討中で、DVDビデオが 再生出来て音楽 録音可能で、この価格! さて、オーディオですが、同じく三菱の MD+CDか? MDのみ? ナビ使用中に HDD内の音楽聴けたら 別に 要らないかな? でも CCCDは、聞けなそう? どうでしょう? それと、前の車の あまりの バックカメラは、接続可能? バックギア 連動? 教えてください!!

書込番号:1706413

ナイスクチコミ!0


返信する
何でも君さん

2003/06/28 11:29(1年以上前)

CU-H8000VPを使用してますが、三菱のMD、CDは高いのでパナソニク
にしてはいかがですか、安いモデムでも(CDで定価21000円)、AUX端子がついているで、入力(ステレオミニ端子)出力(テレビの端子赤、白)でいけます。カー用品店は高い(2500円位)家電店は700円で買えます。テレビ音声は、FM飛ばししか出ません(純正でも同じ)。
DVDR/RW、CDR/RWはだめです。
バックカメラはギア連動でOKです。ただしチャンネル飛ばし
(テレビ1.2)はだめ
一番気を付けなければいけないのはナビ取り付け角度30度までです。
フット(35度)等ダメです。

書込番号:1709729

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん吉さん

2003/06/28 15:38(1年以上前)

たいへん 参考に なりました。 ナビ中の HDD内の 曲は、どうでしたか?

書込番号:1710347

ナイスクチコミ!0


何でも君さん

2003/06/28 17:20(1年以上前)

ナビ中のハードデスク内の曲はAUXでOKです。

書込番号:1710597

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん吉さん

2003/06/28 20:10(1年以上前)

何でも君さん どうも、です。

書込番号:1711082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる

2003/06/23 18:08(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 マク男さん

アルパインもユーザー登録データって100ポイントまでなんでしょうか?
2570の唯一の欠点が、これなんですよねー、
個人、仕事、オービスなんてやっていると、全然足りない。。
必要なたびにHDDから読み込むなんて、、
手順間違えると、今現在本体に設定してあるデータを消す恐れがあるし。。
データ操作するためのメニューはやたらと深い階層にあるし。。。

↑はkenwoodのカーナビ2570iTSの中の口コミ情報からコピペさせて
もらったのですが、このCU-H8000は何ポイントまで登録できるのでしょうか?
パンフレット見てみましたがわかりませんでした。

どなたかご存知ありませんか?

書込番号:1695176

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのAさん

2003/06/27 13:19(1年以上前)

私も気になってメーカーに確認したところ、CU−H8000では100件までだそうです。
残念ですが、ほんとに全然たりないですね。

書込番号:1706906

ナイスクチコミ!0


スレ主 マク男さん

2003/06/27 14:25(1年以上前)

通りすがりのAさん、情報どうもありがとうございました。
当方まだナビゲーションを使ったことがないのですが、
最初にこれを買おうとおもっています。

書込番号:1707019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けを行っているのですが・・・

2003/06/22 17:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 がんばるーひろくんさん

つい昨日念願の初めてカーナビCU-H8000VPを買ったのですが、素人のため取り付けに悪戦苦闘しています。皆さんに聞きたいのですが、TVチューナーから出ているアンテナコード、取り説では、先端が、車両のラジオ用アンテナプラグの近くにくるように配線してください、とあるのですがそれはどの辺なんでしょうか?車はトヨタのチェイサーです。

書込番号:1692086

ナイスクチコミ!0


返信する
kanagonさん

2003/06/23 23:36(1年以上前)

DVD音声等はカーオーディオに三菱製のデッキを使用していない場合では、外部入力による接続かFM飛ばしによる音声入力になります。FM飛ばしでは、このアンテナコードより電波を飛ばすようなので、カーオーディオのアンテナプラグにより近いほうがクリアに入るはずです。私もがんばるーひろくんさん同様、昨日取り付けましたがデッキがカロのため、とりあえずFM飛ばしでセットしましたが、チューナーを助手席の下にセットしたため、アンテナコードがちょっと短く少々ノイズが入ります。やっぱりRCAで外部入力にしたほうが無難かも・・・

書込番号:1696348

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/06/24 00:31(1年以上前)

配線がオーディオまで届かずノイズが多いようでしたらトランスミッターの配線を延長させてあげるとクリアになりますよ!

書込番号:1696596

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるーひろくんさん

2003/06/24 18:03(1年以上前)

kanagonさん、ごんべーさんわかりやすい説明ありがとうございました。ごんべーさんに質問ですが、私もkanagonさん同様にチューナーを助手席の下にセットしたのですが、アンテナコードの長さが足りません。コードの部分を切って、線を圧着して延ばしても特に問題はないのでしょうか?

書込番号:1698264

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/06/24 18:36(1年以上前)

同じ位の太さの配線をギボシで繋げてあげると問題ないです。
あとは雑音が入りにくいように配線を通して車両アンテナ(デッキ裏にささっている)に巻き付けるなりするとFMでも綺麗な音になりますよ。

書込番号:1698373

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるーひろくんさん

2003/06/24 20:08(1年以上前)

ごんべーさんありがとうございました。

書込番号:1698661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ音声について

2003/06/17 19:45(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 メルシ〜さん

カタログ上では、(お手持ちのカーオーディオシステム(RCA入力つき)とつないでCD,MD,AM/FM,MP3,DVD,TVのよりクリアな再生を楽しむことができます。)とありますが、TVの音声だけ、デッキのAUX入力から出力されません。モニターの説明書を見ても、モニター本体もしくはFM出力の切り替えのことしか載っていないので、RCA出力では無理なのでしょうか。

書込番号:1677267

ナイスクチコミ!0


返信する
じいつうさん

2003/06/17 21:48(1年以上前)

カタログにはCD,MP3,DVDしか書いてないと思いますよ。カタログ4ページ
また配線上RCA出力はナビ本体にあり、TVチューナーはモニターとナビの間にはいるのでナビ本体から出力しているCD,MP3,DVDしかできないと思います。

書込番号:1677648

ナイスクチコミ!0


ゆきくんさん

2003/06/17 21:59(1年以上前)

じいつうさんの言われるとおりです。TVはFMトランスミッターかモニターからでないと出なかったと思います。
あとおまけにデジタル出力もHDDに記録された音楽とMP3は出ません。(当然TV音声も)←まぁ、あまりデジタルで聴いてる人もいないと思いますが…。

書込番号:1677682

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルシ〜さん

2003/06/17 23:29(1年以上前)

じいつうさん、ゆきくんさんお返事ありがとうございます。
やはりTV音声は無理なのですね。
私の持っているカタログ(2003年3月作成の緑色の背景に加藤あいさんがリモコンを持っているもの)には上記のように書いてあったもので><
ほとんどの機能に満足していますが、
リモコン操作でセレクトキーの操作をしていると、ジョイスティックの操作に切り替わる時があり、少し混乱・・・
ナビ画面とTV画面を切り替える時が面倒(テレビの電源を入れたままだとCD等再生中でもTV音声も聞こえてくるので、ナビの電源を消してテレビの電源を入れなければならない。)
な感じが気になるところです。

書込番号:1678122

ナイスクチコミ!0


ジッタさんさん

2003/06/20 19:57(1年以上前)

間違えました。

書込番号:1686128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/06/16 00:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 atom4wdさん

パナ製ユーザさん ,ゆきくんさん 。返信ありがとうございます。
ここに投稿するのも初めてで、ダブっていました。すみません。
この機種は、HDD&DVD付きでとてもリーズナブルなので候補に上げています。車速パルスが無くても使えるならそのまま使って、不便を感じたら設置する考えでいましたが、この機種には固執しておりませんが、別にパルス発信機を付ける事がちょっと。。。。例えば、自律航法付きのGT300V等も候補に上げています。(ポリシーが無いと叱られるかもしれませんが。)
FM−VICSの件、解りました。ありがとうございます。
AMラジオを良く聞くので、チューニング操作の手間が無いこはうれしいです。
ということで、もう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1672382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車速パルス他

2003/06/15 11:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP

スレ主 atom4wdさん

はじめまして。我家にもナビをつけようという事になり、検討しておりますが、周辺のカー用品店に現物が無く、カタログだけでは確認できないことがありますので、皆様のご提言をお願い致します。
@車速パルスが必要との事ですが、取れない場合はまったく使えないのでしょうか?それともズレを承知でも使えるのでしょうか?
AFM−VICSを受信する場合は、カーラジオは必要ですか?また、見えるラジオの表示は出来ますか?
当方、タウンエーストラック(ディーゼル)ベースのキャンピングカーに乗っております。よろしくお願い致します。

書込番号:1669991

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきくんさん

2003/06/15 23:45(1年以上前)

車速パルスはつけた方がいいですよ。なくてもしばらく走ると現在地を表示しますがGPSを受信しないところでは全く動かなくなります。面倒でもつけた方いいでしょうね。
FM-VICSはラジオとは関係ありませんFM用のアンテナさえナビにつなげば表示します。見えるラジオも表示できます。受信には少し時間は掛かりますが…。

書込番号:1672268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H8000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H8000VPを新規書き込みCU-H8000VPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H8000VP
三菱電機

CU-H8000VP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

CU-H8000VPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング