

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月21日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月13日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月13日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月27日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月21日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP

2001/10/12 06:48(1年以上前)
やっぱそうですかぁ・・・いくらなんでも値落ち激しいとおもったんですよね〜。最近買ったんですけどかなり満足してるんでいいですけどね〜。^^
書込番号:325050
0点



2001/10/12 07:51(1年以上前)
発売は10/14発表が10/10でした ROMのバ―ジョンアップも 確認しときます現行 製品は大満足です くどいですが地図は古いです
書込番号:325065
0点


2001/10/13 18:19(1年以上前)
車屋の友達の話によると機能面では変更がないそうです。ロムのバージョンアップだけみたいです。ビーコンがセットになっている物も新たにでるそうです
書込番号:327090
0点


2001/10/21 16:44(1年以上前)
検索ROMの容量が少ないためレスが遅いのと画面がなんだか遠近感に乏しいのをのぞけばこの価格は圧倒的に魅力ありですね。DVDも見れるナビではなくナビも使えるDVDテレビって位置にある商品ですよね。ミッキ-やアンパンマンを見せれば子どもが大人しくなるとかBzの稲葉さえ見てれば彼女がご機嫌ってユーザーには最適でしょう!!
書込番号:338297
0点



2001/10/21 23:31(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
商品良い商品です。
書込番号:338896
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP


初めまして、最近ナビを購入しようかといろいろ悩んでますが、
実物を触ってみたくて、カー用品店のオーOバックスなどへ行ったのですが、CU−V7000VPが置いてませんでした。というか、三菱製のナビは一つもありませんでした、なんででしょうねえ?
0点


2001/10/09 15:51(1年以上前)
どちらにお住まいでしょうか多摩地区のDSにありますあと私は後輩とこの商品購入しましたがかなり良いです 値段も性能も ただ地図が古いです
書込番号:321093
0点



2001/10/09 20:52(1年以上前)
こちら、愛知県は名古屋です。
DSも近くにあるのですが、未確認でした。早速確認してみます、ありがとうございました。
ちなみにこの商品、値崩れが結構激しいようですが、近々新機種でも出る予定があるのでしょうか??
書込番号:321498
0点


2001/10/10 08:15(1年以上前)
新製品はまだでないそうです 4月発売だからとメ−カは言ってましたあと地図のROMは一年に一回新しい物が出るそうです 安くて商品も良いです 近くのお店では198000円です
書込番号:322189
0点



2001/10/11 01:05(1年以上前)
川窪さん情報ありがとうございました。今日現物を見てきましたが残念ながら展示はされていなかったので使い勝手等は確認できませんでしたが、¥158、000でした。う〜む、やっぱりここの値段は破格ですねえ。
書込番号:323489
0点

ナビ男さん(?) こんにちわ
余計なおせっかいかもしれませんが
>¥158、000でした。う〜む、やっぱりここの値段は破格ですねえ。
これって、オプションの「ビーコン」込みでしょうか?
このお値段にビーコンを別途購入するとなると…
決して“破格”ではないと思います。(ーー;)
わたしも Aquaさん と同じ意見です。他社モデルを含めて
再検討されては?
書込番号:325257
0点



2001/10/12 23:44(1年以上前)
そのお店では残念ながらビーコンなしでした。他社品も検討しましたが機能的にもV7000VPは遜色ないようですが・・・(地図は古いみたいですが)。
書込番号:325982
0点


2001/10/13 17:41(1年以上前)
最近購入して楽しんでますがDVD機能を必要としないなら他メーカーのナビ機能重視の物もありだと思いますよ。自分はビーコンなどは必要なかったので、かなり満足していますが。<ナビ、DVDともに。この価格で自分の欲しい機能があるのはちなみに他にはありませんでした。結局自分の好みの機能などで決めるのがイイと思います。
書込番号:327029
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP


こんばんわ!初めまして♪
某HPで、V7000VPのビーコンはオプションって書いてあったのですが
発売されてるのでしょうか??
それとも、セットですか?
「アウトレット」サンの方で買いたいのですが、ビーコン、付いてました?
初歩的な質問、お許しください。
でわ!
0点


2001/09/13 16:28(1年以上前)
初めまして。
さて、ご質問の光ビーコンですが、残念ながらオプションです。
発売はされていると思うので、購入は可能なはずです。(いい加減ですいません)
ちなみに、CU−V7000VPの場合は
型番:CJ−78H(一応、三菱に確認してください)
定価:39,800円
になります。
私も、光ビーコンを付けようと思いましたが、
高すぎるのでやめました。
光ビーコンで新しく出来ることは
渋滞を回避したルート案内と、首都高でよく見かける
渋滞ヶ所が赤(オレンジ?)に光る案内板が見られること
くらいだったような気がします。
(これに39,800円の価値があるのか?)
もし、syunikissさんが購入されたら、
ぜひ、感想を聞かせてください。
今後の参考にしたいと思います。
書込番号:288204
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP


2001/09/08 23:14(1年以上前)
すみません。大きな勘違いをしてしまいました。7000ZVPというものはなかったです。
書込番号:282220
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP




2001/08/24 17:52(1年以上前)
アンテナの接続とアンテナの設置位置を確認してみましょう。TVアンテナケーブルを切り裂いて、そのうちの一本をナビ後方に接続するようになっています。切り裂いたときに問題が無かったか確認してみてください。あと、ナビの後ろなので取付の際に外れたりしていないか確認してみてください。
私の場合、アンテナの取り付け位置が悪く最初苦労しました。
また、正常でも受信まで若干時間がかかる場合があります。私の場合は、自動で指定して動作しております。県は茨城県です。
書込番号:264090
0点


2001/08/26 13:58(1年以上前)
受信されない原因の多くは、アンテナ設置不良です。アンテナ位置、アンテナ配線の折り曲げ(配線は曲げず、スプリング状に束ねること)などです。もう一度確認してみてください。
書込番号:266181
0点



2001/08/27 09:40(1年以上前)
受信しました。
パネルをはずすと、アンテナがはずれてました。
初歩的なことでご迷惑をおかけして申し訳ございません。
丁寧なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:267166
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP

2001/08/20 10:28(1年以上前)
という質問をする人はたいていできないです。
おみせにやってもらいましょう。
どうしてもやってみたいっていうなら、調べてつけましょ♪
書込番号:259020
0点


2001/08/20 10:30(1年以上前)
一般的にはお店にやってもらうってことです
書込番号:259021
0点


2001/08/20 12:40(1年以上前)
車種にもよりますが今、車は隠しビスを使っているので配線を隠すのも容易ではありません。自信がなければ、お店でたのみましょう。
書込番号:259107
0点


2001/08/20 12:56(1年以上前)
できますよー。
車種にもよると思いますが、国産車ならOKだと思います。
配線は全て、付属の取扱説明書に丁寧に載ってます。
難しいのは、車速センサーだけで、あとは時間さえかければ問題有りません。
(車速センサーのコード位置や色はディーラーに聞けば教えてくれます。)
インターネットで「カーナビ取り付け」で検索すれば、いろいろな方のHPが出てくるので参考になると思います。
ただし、手間と時間と多少のキズは覚悟してくださいね。
書込番号:259127
0点


2001/08/20 12:57(1年以上前)
できますよー。
車種にもよると思いますが、国産車ならOKだと思います。
配線は全て、付属の取扱説明書に丁寧に載ってます。
難しいのは、車速センサーだけで、あとは時間さえかければ問題有りません。
(車速センサーのコード位置や色はディーラーに聞けば教えてくれます。)
インターネットで「カーナビ取り付け」で検索すれば、いろいろな方のHPが出てくるので参考になると思います。
ただし、手間と時間と多少のキズは覚悟してくださいね。
書込番号:259129
0点


2001/08/21 02:08(1年以上前)
なれないうちは「簡単に」とはいかないでしょう。
国産・外車を問わず
http://www.mobile.sony.co.jp/
の「car fitting」ページ内で検索すれば大抵の車種に対して、車速センサー位置や、カバーの取り外し方がのってます。PDFファイルですので、プリントアウトして見ながらすればいいですしね。
私もつい先週それを利用してナビを撮りつけました。
できれば、プラスチック製のカバー外しなんかあればキズつけずにできますよ。
あと、付ける場所が決まったらそれに合わせて配線を切ってキボシ端子とかで繋げるようにしてたら、結構すっきりします。
それらはオートバックスとかに数百円レベルで売ってます。
めったなことでは壊れないと思いますが、十分注意をして取り付けて下さい。
書込番号:259930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
