CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥258,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CU-V7000VP-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/13 19:24(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 パサートさん

現在 VWパサートワゴンに乗っているのですが、既存のCDオーディオと
このNAVIを共存させる場合、欧州車は1DINしか無いのでどのように
NAVIを取り付ければ良いか悩んでいます。このNAVIの音楽CD機能を
活かしてNAVIだけにすることも考えていますが・・・。
何分素人の為、どのたかアドバイスをお願いします。
もし欧州車に取り付けているかたがいれば教えてください。

書込番号:470650

ナイスクチコミ!0


返信する
ayuさん

2002/05/22 01:13(1年以上前)

私もゴルフ3に乗っているのですが1DINなので困ってます。
ダッシュボードにつけると前が見づらくなりそうで・・・(;:)
インダッシュだとそこにモニタも付けれるんですよね?
今は購入時からついているオーディオが1DINにはいってます。
これはこれでチェンジャー付きなので外したくないですし・・・。
やっぱりダッシュボードに付けるしかないのでしょうか?

はー。迷いますね。。。

書込番号:727068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/22 01:52(1年以上前)

パサートさん、ayuさん

ナビは好みのオンダッシュタイプのものを選んで、愛車にうまくフィットするようなモニタ取付けキットを探されてみてはいかがでしょうか。

各種フィッティングキットを利用すれば、オンダッシュモニターの方がインダッシュモニターよりも設置の自由度は高いと思います。サエキエンタープライズというメーカーが大手ですが、以下のページをご覧いただければ様々な取付け方があることがお分かり頂けるかと思います。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-2-09.html

ナビ男くんで紹介されている開閉式のこのキットなら、インダッシュモニターに近い取付けが可能です。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit13.html

もちろん、普通のカー用品店で汎用のモニター取り付け基台を検討されても良いでしょう。エアコン吹き出し口に取り付けるタイプは有名かと思います。

一般的な答えで恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:727149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

維持現存音響行程

2002/03/21 22:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

CU-V7000VP-2買おうと思ってます。質問ですが、音声を今使っているオーディオ(carrozzeria FH−P4000、チェンジャーCDX-P1256をRCA接続中)と繋げる際、どんなものを準備したらよいでしょうか?DVDの音を今のオーディオから聞いてみたいです。

書込番号:609985

ナイスクチコミ!0


返信する
グランビアさん

2002/04/06 19:59(1年以上前)

昨日車に取り付けてもらいました。
音声出力、デジタル出力とも付いてますので、入力端子付きのカーステをお使いでしたら、オプションのコードだけでイイと思いますよ。

私の車はフツーのメーカーユニットでしたが、このナビはFMトランスミッター内蔵ですので、適当な周波数がナビ用にプリセットされていました。
この周波数でテレビの音声は問題なく聞けるんですが、なぜかDVDとCDの音声はモニタに内蔵のプアーなスピーカーからしか聞けません。
逆に皆さんに聞きたいんですが、どこをどういじればいいんですかい?

書込番号:642267

ナイスクチコミ!0


グランビアさん

2002/04/08 18:51(1年以上前)

すんまそん、取り説にのってました。

書込番号:645939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オプション品の購入について

2002/03/28 10:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 若気のオヤジさん

コストパフォーマンスの良さからCU-V7000VP-2を購入しました。
オプション品(地図ディスク、光/電波ビーコン対応VICSアダプター)の
通信販売を行っているお店が有れば教えて頂きたいのですが。。。
*本体に梱包されていた地図ディスクですが、かなり古い感じが
*します。現在販売されている地図ディスクはアップデートされた
*バージョンなのでしょうか?

書込番号:623750

ナイスクチコミ!0


返信する
三平ちゃんさん

2002/03/28 11:51(1年以上前)

>現在販売されている地図ディスクはアップデートされたバージョンなのでしょうか?
V7000VP-2は昨年の10月15日の発売だったので、最新版と思いますよ。
地図に関しては
25/50mスケール市街地地図の収録エリアを業界最多(*1)の1406市区町村に拡大
(*1)2001年10月10日現在 当社調べ
 と、あります。なぜ、古いと感じられたのでしょうか?(地図と実態が違ったとか?)

書込番号:623870

ナイスクチコミ!0


スレ主 若気のオヤジさん

2002/03/28 15:09(1年以上前)

>なぜ、古いと感じられたのでしょうか?(地図と実態が違ったとか?)
そうなんです。近所のガソリンスタンドが一昨年閉店、現在はコンビニ
なのですが、まだマップ上にスタンドマークとして載ってました。
ナビ比較等の雑誌を読んで、三菱は地図情報の間違いが多いと書かれて
いたのですがDVD再生機能で決めちゃいました。
アップデートされた地図ディスクが大幅に修正されているのであれば、
購入したいなぁと考えています。

書込番号:624157

ナイスクチコミ!0


たままんさん

2002/03/29 07:20(1年以上前)

他メーカーの地図ディスクも間違いがあるとは思いますが、三菱は多々見うけられます。私の場合自宅マンションが地図に無く後から建った同規模の近所のマンションが地図に載ってました。電話で三菱さんに言いましたよ。間違いはどんどん三菱さんに提言しましょう。今年の秋に新しい地図ディスクが発売されるそうですが、近所の国道が約2年前に改修され通るところが変更されたのですが、地図ディスクに載って無いので、それを三菱さんに言うと今年発売の地図ディスクに載せるのも難しいと言ってました。2001年盤でも実際の情報は1998・9年の情報しか載ってないと思うのですが。

書込番号:625569

ナイスクチコミ!0


スレ主 若気のオヤジさん

2002/03/29 13:56(1年以上前)

建物の間違いなので、地図ディスク購入はもう少し待ちます。
自分は田舎なので教えて欲しいのですが、光/電波ビーコンVICSアダプターを
付けると都会(東京、大阪、名古屋)では役に立つでしょうか?
位置精度にも効果が有るのでしょうか?
*通信販売で取り扱っているお店の情報もお願いします。

書込番号:626011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM-VICS

2002/03/18 13:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ぷりこさん

7000VP-2をオートバックスさんで取りつけてもらいました。

TVは良く見えるのですが、VICSの方は受信しているのか、していないのか解からないような状態です。情報を受信できないのですが、GPSの衛星の数のように、FM-VICSの受信状態を簡単に知る方法は無いですか?

書込番号:602760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/09 14:24(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 DVDの音さん

DVDの音をFMとばしてますが
スピーカーからのノイズがひどく
MDCDユニットにつないで
直接つなごうかと検討中です。
そういう場合
ワゴンの6スピーカーとか8スピーカーなんかの場合
すべてのスピーカーから音が出ますか?
ならない場所もありますか?
専用の別売のサブスピーカーなんかを使わないと
5.1CHの機能は使えないのでしょうか?

書込番号:584015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/09 15:34(1年以上前)

全てのスピーカーから音は鳴るのでは?。なぜなら、ワゴンの場合でもアンプは4chのままで、フロントが2wayまたは3wayで(2x2+2=)6スピーカーor(3x2+2=)8スピーカーを実現しているはずですから。また、センタースピーカー無しには5.1chの音場を堪能できないので、独立してフロントセンターの位置に設置する必要があるでしょう。三菱純正のスピーカーである必要はないと思います。

書込番号:584127

ナイスクチコミ!0


DVの音さん

2002/03/10 07:18(1年以上前)

らくなびさん。ありがとうございます。
車はハイエーススーパーカスタムリミテッド8年式
なのですが、スピーカーが8個くらいあります。
店の方は、もしスーパーサラウンドシステムだとしたら
14000円の接続キッドが必要だと・・。
あけてみないとわからないとのこと・・。
この商品のカタログにのってる79800円の
MDCDデッキ(5.1CH)ありますよね。
これつけるなら
5.1CHをやるためには
別にスピーカー購入が必要だろうし
別に5、1CHじゃなくても
直接つなげてすべてのスピーカーから
音が出さえすればいい・・って場合でも
MDCD1DINだと
50000円以上はするようで・・。
今は
純正のDIN(CDとカセットと12連奏CDチェンジャー)
をそのままにして
DVDユニットを運転席助手席の間のテレビ台につけてますが
純正をはずしてDVDユニットと一緒にそこに入れようかと・・。
(CDチェンジャー使えないけど)
でも現状のままでも
MDはウオークマンとかでカセットアダプター
つかってならしたりしていますが・・。
DVDユニット今のままだと
配線が邪魔で電気ポットがとりだしにくい
ので、場所と音を一気に買えようかと・・。
5.1CHのデッキを選ぶ場合
別売のセンタースピーカーとやらは
どこにどんなふうにつくのですか?

書込番号:585633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの音声が小さい

2002/03/02 22:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 じーるさん

今日取り付けたのですが、ナビの音声が小さくて使い物になりません(T_T)
テレビは大きい音量で流れます。トランスミッターだと当然ちゃんと聞こえます。音量の設定も、ナビ画面で、スイッチをテレビにして音量設定で最大にしても小さいです。これはこの位の音しか出ないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:570516

ナイスクチコミ!0


返信する
悩めるハムレットさん

2002/03/03 09:12(1年以上前)

ナビの音量は、テレビ、DVDビデオとは違い、メニューの中の設定で行うはずです。そうすると、かなり大きな音も出せますよ。音量設定が、それぞれで違うのは確かに使いづらいですね。

書込番号:571310

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/03 11:23(1年以上前)

コメント有り難うございます。
メニューでの音量は7に設定しています。
でも小さすぎます。
普通7に設定するとうるさすぎる!というくらいの音量になりますか?

書込番号:571445

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/06 18:17(1年以上前)

結局初期不良の可能性が大みたいです。
新品を取り寄せて、検証しますと言われてしまいました。
つ、使えん!

書込番号:578256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-V7000VP-2
三菱電機

CU-V7000VP-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

CU-V7000VP-2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング