

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


今日取り付けたのですが、ナビの音声が小さくて使い物になりません(T_T)
テレビは大きい音量で流れます。トランスミッターだと当然ちゃんと聞こえます。音量の設定も、ナビ画面で、スイッチをテレビにして音量設定で最大にしても小さいです。これはこの位の音しか出ないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/03/03 09:12(1年以上前)
ナビの音量は、テレビ、DVDビデオとは違い、メニューの中の設定で行うはずです。そうすると、かなり大きな音も出せますよ。音量設定が、それぞれで違うのは確かに使いづらいですね。
書込番号:571310
0点



2002/03/03 11:23(1年以上前)
コメント有り難うございます。
メニューでの音量は7に設定しています。
でも小さすぎます。
普通7に設定するとうるさすぎる!というくらいの音量になりますか?
書込番号:571445
0点



2002/03/06 18:17(1年以上前)
結局初期不良の可能性が大みたいです。
新品を取り寄せて、検証しますと言われてしまいました。
つ、使えん!
書込番号:578256
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


よく調べてもわからなかったのですが、
カーステに音声を出力するRCAプラグか何かはあるのでしょうか?
オプチカルはあるみたいですが、TV音声とDVD再生音声はできれば
FMじゃなくて直に繋ぎたいのです。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/18 01:27(1年以上前)
プラグはありますよ。テレビは分りませんが、DVDとカーナビ音声は直で聞けますよ。
書込番号:544314
0点



2002/02/21 19:13(1年以上前)
たままん さん ご教授ありがとうございました。
楽なび とかは出力端子がまったく無いらしく、同価格帯なので不安でした。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:552156
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


この機種の地図に間違いが多いことを今まで指摘してきました。その中で、信号がないところにもかかわらず信号機のマークが多々あると書き込みしましたが、それは方面看板があるところが多いようです。方面看板と信号機とを取り間違えている可能性が高いですねですね。三菱に言った方がよいでしょうが、平日の勤務時間しか受け付けないようなので、私としても電話しにくいところです。仮に時間があっても、なかなかつながらないようですし、何とか気づいてくれればいいのですが。
0点


2002/02/09 15:23(1年以上前)
MAILやFAXでは駄目なのでしょうか?
書込番号:524491
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2


モニターを付けるときにオンダッシュかインダッシュとあるようですが
ナビを買ったときに同梱されているのはオンダッシュ用なのか
インダッシュ用なのか知りたいです。私はオンダッシュに付けたいのですが・・・お願いします。
0点

質問の意味がよく分かりませんが、この製品(V-7000VP-2)はオンダッシュ取り付けのモニターが付属しています。
インダッシュタイプにするには、モニターレスのV7000-2の方を買って、別途インダッシュモニターを買う必要があります。
書込番号:515924
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2



三菱はやはりマイナーイメージがありますからね。普通に使う分には、そんなに悪くないとは思うんですが。VICS3メディアも付いてこの価格(13万ちょっと)だとうれしいですね。
書込番号:512736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
