CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥258,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CU-V7000VP-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめての・・・

2002/01/28 12:54(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ほんまもんさん

はじめて購入を考えているのですが,ひとつ疑問点があります。
マルチドライブでオーディオCDも再生できるということですが,
音はどこから出るのでしょうか。
今あるCDデッキをはずす場合,スピーカーを接続できるのでしょうか?
どうか,宜しくお願いします。

書込番号:498370

ナイスクチコミ!0


返信する
たままんさん

2002/01/29 00:19(1年以上前)

接続できないと思います。FMラジオ搭載デッキがあればFMとらんすみったーで音が聞けますよ。

書込番号:499725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんまもんさん

2002/01/29 08:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
僕は80年代の車に乗っていて,
しかも,見た目は2DINはいるようになっているのですが,
上側の奥行きが浅いため,CDのデッキが片方(下側)にしか入りませんでした。
というわけで,オーディオをはずすか,
ナビ本体を別の場所に付けるか,
どちらかにしなければならないみたいなので,
後者の方法をとります。
(車速パルスがとれるかどうか心配でしたが,
80年代ならエンジンコントロールユニットもあるだろうし,
大丈夫だろうということなので,
トヨタに行って確認してこようと思います)

書込番号:500174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/26 08:25(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 買い替え検討さん

何の知識もなく
とにかく安くカーナビを・・と
7000VP2を10万くらいで入手し使用してますが

・「FMに飛ばして音を出す」ことによるDVD再生時などの
  ノイズが発生することを事前に知らなかった。
  (気になる場合はコンポを変えて直接つなぐ方法
   をとるしかないようですが・・ミツビシのやつで7万くらい・・)

・ナビ地図の表示内容?の量が少なく古く、ポータブルよりも
 雑のような気がする

という不満をもっています。
贅沢・・な不満ですけどね。
ただ
これらにより
実は「買い替え」を考えてます。
近くの中古買取ショップにて8万はいくようだし
もっと詳しいナビ地図が今後発売予定・・であれば別だけど
当分ないとした場合
ナビの地図量がこれより豊富なもので
入出力端子のあるナビ・・
さえこの価格で入手できれば
そちらの方がいいような気がする・・
ポータブルでも何でも・・
DVD再生ならプレーヤーを2万以内でかって
つなげばいいだけだし・・
RW再生さえも可能なものもそれくらいで買えるし・・
VP2をご利用の皆様
地図の内容はどう感じてますか?
私のような感想をもつ者に対して
VP2の魅力などやアドバイスなど
何でもいただけたらありがたいです。
買い替え・・による結果的損失総額が
3万程度であれば
それでナビ内容の充実がはかれるならば
踏み切るかもしれませんが
まだ・・



書込番号:493426

ナイスクチコミ!0


返信する
悩めるハムレットさん

2002/01/26 10:11(1年以上前)

私はさんざん迷ったあげく7000vpー2を購入しました。明日、知り合いに取りつけてもらう予定です。だから、まだ楽しみばかりが先行している状態ですが、この機種に決めたのは、まさに買い換え検討さんが問題にされていることはどの機種にも多かれ少なかれ(少ない方がいいんですけどね、そしてどれほど少ないかが評価の対象になると思いますが)当てはまる問題だと思い、実売価格とDVDを見ることができるというコストパフォーマンスで購入した次第です。
地図ソフトの中に入っている情報量は、他の機種と比べてことがないのでちょっと分かりませんが、どこもあまり変わらないような気もしますし(アゼストはちょっといいのかな?)、地図の古さ、また間違いの多さに関しては、どのメーカーも抱えている問題であることがここの掲示板を読んでいるとよく分かります。
FMトランスミッターのノイズの問題にしても、FMで電波を飛ばす以上、他のメーカーのものとさほど変わらないのでは?
ナビに関しては、求めているものがそれぞれ違いますでしょうから(私の場合はレジャーユースです、たまに知らない場所への出張の際には利用するかもしれませんが)、何とも言えないような気がしますが、私がこの機種を決めるに至った理由は結局他と大差ないと判断したからです。
ただ、地図の内容はともかく、その描画はきれいとは言い難い感があります。もう少し工夫できなかったのかという不満はカタログを見ているだけの段階から感じていました。
それよりも、まだ使用していない私には自車位置の正確さであるとか、ルート検索の妥当さあたりが気になっています。そのあたりはどうなのでしょう。

書込番号:493546

ナイスクチコミ!0


悩めるハムレットさん

2002/01/26 10:34(1年以上前)

上記の補足ですが、地図ソフトは毎年更新されているはずです。だから、描画能力の向上(内容表示の向上)は可能性としてあり得るはずですが、期待できるのかな(ちょっと疑問)。私は楽ナビに傾いていましたが、あちらもあまり変わらないような描画能力でしたね。そうだとしたならば、やはりコストパフォーマンスはこちらが一番。ポータブルのものはDVDであるならば、情報量はさほど変わらないかもしれませんが、自立航法ユニットなどを追加していけばかなりな出費になるのではないでしょうか。

書込番号:493570

ナイスクチコミ!0


悩めるハムレットさん

2002/01/27 20:58(1年以上前)

またまた自己レスになります。本日取り付けました。確かに地図の表示は、特に田舎ではひどい。もう一台の車にデルナビをつけていますが、それよりもひどい感じです。DVDである以上、情報量は持っているようですがそれを地図の上に反映させていないようですね。近所のコンビニなどはほとんど地図上には表されていませんが、検索すると表示されます。これは仕様なのでしょうか。でもどうしてこんな出し方をするの?
デルナビでは表示内容(店舗等)はある程度選べました。この機種でもそのぐらいの機能は付いているはずだと思い、探しましたが見つかりません。もしそのようなことができるのならば誰かお教え下さい。
それとCPUは64bit(但し、bus)だというが、処理はお世辞にも早いとは言えない。やはり、値段並みか。買い換え検討中さんの言うことが少しは分かりました。でも俺にはまだDVDビデオが見られるという楽しみがある。今からレンタルショップへ行って借りてきます。

書込番号:497035

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え検討さん

2002/01/29 04:57(1年以上前)

レスありがとうございました。遅くなってすみません。
私のいいたい意味をご理解いただけたようで
感謝いたします。
まだ結論は出ていませんが
ナビ機能優先・・で考えていた私にとっては
どうしてもこの地図表示では
不安があります。
DVD再生であれば
入力端子さえあれば接続は簡単だし
既存のモニターにだって・・
しかもナビと同時に使えるし・・
このナビをつけたままであっても
時間の問題で
私の場合は別個に安いDVDプレーヤーをつけるでしょう。
家でもみれるし・・
家族で旅?にでる時に
後ろはビデオ
前はナビ・・
これが現実的な実用性かと
「私の場合は」感じています。
悩めるハムレットさん。
DVD鑑賞はどうでした?
存分楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
ところで
オークションなんかにだしても
8万5000円以上はきついかな?




書込番号:500067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/01/27 15:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 悩めるヨッシーです。さん

7000VP−2を、購入しようと悩んでます。
一つ引っかかることが、あり、ご意見頂ければ幸いです。
@ ビーコンなしと、ありの違い。
A ありの場合、渋滞回避みたいな機能ができるのか?
B ビーコンだけ、後付けできるのか??
それと、みなさんの独断と偏見で良いので、必要か必要でないか!?

あと、BMW5シリーズ(E39)につける場合、DIYで、することは、可能かどうか?着ける上でのポイント等あるでしょうか?
オンボードモニターがついてるのですが、ナビのモニターの取り付け位置で、お勧めの場所がありましたら、教えて下さい。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:496477

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2002/01/28 11:11(1年以上前)

まず、丸付き数字は機種依存文字で、使用している機器によっては読めませ
んので、インターネット上では使用しないでください。

> 1 ビーコンなしと、ありの違い。

 当たり前の話ですが、ビーコンがないと電波/光ビーコンが受信できません (^^;)。
一般にFM多重は広い地域の情報を広範に流しているのに対し、、電波ビーコン
は高速道路、光ビーコンは一般道路に設置され、それぞれの狭い地域の情報を
詳細に流しています。

> 2 ありの場合、渋滞回避みたいな機能ができるのか?

 してくれます。ルートが渋滞していることを判断すると、自動的にルートを
変更します。
 なお、ビーコンを接続していない場合は、FM多重のみで渋滞回避を行っては
いけないことになっています。地図上に渋滞道路は標示されますので、自分で
それを避けて走ることは出来ますが。

> 3 ビーコンだけ、後付けできるのか??

 カタログ上はオプションですから、出来ることになっていますね。

 これは使う人次第でしょう。住んでいるところによっても大きく違いますし。
地方のほとんど渋滞がない地域の人なら必要ありませんし、都心を頻繁に走る
という人はあると便利だと思います。ないと全く使えないというものではない
ですけど。

書込番号:498210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V7000VPー2の人気のなさ

2002/01/13 22:36(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 悩めるハムレットさん

しかし、このカーナビどうしてこんなに人気がないんだろう。DVDが見られる機種なんてパナだったらいくらぐらいするんだろう。コストパフォーマンスは抜群、また実売価格はむちゃくちゃ下がっている。この人気のなさはブランドイメージか、はたまたナビ自体の性能の問題なのか。みなさんまたご意見をお聞かせください。

書込番号:470964

ナイスクチコミ!0


返信する
かずくんさんさん

2002/01/16 12:11(1年以上前)

やはりブランドイメージですかねー?友人に聞いても三菱のカーナビはあまり知らないみたいです。わたしもそうでした。しかし、PANASONIC DV2200YD、カロ DR2000とさんざん迷ったあげく、DVD再生が出来ることで

書込番号:474696

ナイスクチコミ!0


かずくんさんさん

2002/01/16 12:14(1年以上前)

やはりブランドイメージですかねー?友人に聞いても三菱のカーナビはあまり知らないみたいです。わたしもそうでした。しかし、PANASONIC DV2200YD、カロ DR2000とさんざん迷ったあげく、DVD再生が出来ることで三菱に決めました!使ってみてまったく支障はありません。この価格でいっぱい売れれば人気も上がるでしょう!三菱さん宣伝が足りませんよ!

書込番号:474700

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハムレットさん

2002/01/17 20:10(1年以上前)

私もついにv7000vpー2を発注しました。来週中には届く予定。
ところで、後席にモニターを追加して子供たちがDVDやテレビを見れるようにしたいと思っているのですが、DVDビデオは無理としても、前席でナビを使用中に後席でテレビを見ることはできるのでしょうか。また、後席につけるモニターはどのような機能を備えたものが使えるのでしょうか。ビデオ端子がついているだけでよいのなら探しやすいのだけれど。

書込番号:477118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/17 22:07(1年以上前)

普通のコンポジット端子で接続できますね。↓の真ん中くらいに構成図があります。
http://www.carnavi.melco.co.jp/line_up/tv.html#c-77du
あと、DVDビデオも表示できるようですね。

書込番号:477343

ナイスクチコミ!0


fellowmanさん

2002/01/18 12:47(1年以上前)

私はボンゴフレンディーなのですけど後部座席側にはテレビデオを付けています。これに車内アンテナ(窓に貼るタイプ)を付けて、前カーナビ、後ろテレビ見れます。これだとTV、ナビ、DVD,いろんな組み合わせOKです。大変重宝しております。子供も嫁さんも私も好きなものを前後でチョイスして大満足です。

書込番号:478208

ナイスクチコミ!0


カーナビ素人さん

2002/01/22 14:21(1年以上前)

このご時世だと、人気のないメーカーはいつ撤退するか分かんないですからね。
せっかく高い買い物をして1.2年で後継機がなくなりバージョンアップもなし、
なんて事になったらツマンナイですから。やっぱり売れてる機種を買うのが
賢明デスよー!
なんていいながら最近7000VP(-2がつかない!)を購入してたりするオレ・・・。

書込番号:486293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?それともそういう仕様?

2002/01/21 19:49(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ぽちっ子さん

故障?それとも・・・DVDやCDの音声はアナログ出力端子からは三菱指定のミニジャック/RCA接続コードを使用しないと音が出ないのでしょうか?市販のステレオミニジャック/RCA接続コードを接続しても音が出ない!
配線、接続ケーブルに異常が無いので大変困っております。

書込番号:484651

ナイスクチコミ!0


返信する
たままんさん

2002/01/21 22:13(1年以上前)

私は三菱のオプションのRP−21MM−3を使用していますが、問題無いです。一度三菱電機のカーインフォメーションセンターに問い合わせてみてはいかがですか?大変ていねいに説明してくれますよ。

書込番号:484985

ナイスクチコミ!0


ぽっち子さん

2002/01/21 23:13(1年以上前)

たままんさんお返事有難う!三菱指定のRP-21MM-3を早速試した結果、やはり駄目でした。CU-V7000VP-2本体側ピンジャック端子の接触不良の様です。新品購入したばかりなのでショックが大きいです。購入したお店も小生が購入後2週間経過している為、初期不良扱いしてくれませんので三菱に問合せしてみます。たままんさんへ、重ね重ねお返事有難うございました。

書込番号:485168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビを自分で取り付けたいのですが

2002/01/20 20:06(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ハンドメイドが好きさん

V7000VP-2を購入して自分で取り付けをしてみようと思うのですが、取り付けに必要な物、配線方法など詳しく紹介したページや参考資料など出てないでしょうか?特に心配なのは車速パルスをどうやって拾うかなのですが??

書込番号:482615

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/20 20:52(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

上を参考にしてみて下さい。

書込番号:482704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドメイドが好きさん

2002/01/20 21:56(1年以上前)

う〜う〜様
早々の返信ありがとうございます。
紹介いただいたページにはかなり詳しく載っていますね。
良かったです。実はカーステを自分でつけようと思ってめげたのですが、
これなら何とかできるかな。取り付け金具等はやっぱ別売でしょうね?
とにかく頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:482876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/21 19:45(1年以上前)

標準的な取付けでしたら、必要なものは全て含まれています。最近のセット品のカーナビならどこのメーカーでも事情は同じです。

・モニターをオンダッシュ以外に取り付けたり、
・本体をDIN部以外(トランクなど)に取り付けたり、

というように標準とは違った取り付け方をされるときはオプションが必要です。

書込番号:484637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドメイドが好きさん

2002/01/21 22:18(1年以上前)

らくなび様
返信ありがとうございます。カーステの時は本体買っても車会社別の取り付け部品(ケーブル等のジョイント部)を別売で購入する必要があったりと本体以外にお金を出さなくてはいけなっかたものですから・・・・。
それにしてもここの掲示板はレスが早く的確ですね。助かります。
ありがとうございました。

書込番号:485001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-V7000VP-2
三菱電機

CU-V7000VP-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

CU-V7000VP-2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング