CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥258,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CU-V7000VP-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • CU-V7000VP-2の価格比較
  • CU-V7000VP-2のスペック・仕様
  • CU-V7000VP-2のレビュー
  • CU-V7000VP-2のクチコミ
  • CU-V7000VP-2の画像・動画
  • CU-V7000VP-2のピックアップリスト
  • CU-V7000VP-2のオークション

CU-V7000VP-2 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/09 14:24(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 DVDの音さん

DVDの音をFMとばしてますが
スピーカーからのノイズがひどく
MDCDユニットにつないで
直接つなごうかと検討中です。
そういう場合
ワゴンの6スピーカーとか8スピーカーなんかの場合
すべてのスピーカーから音が出ますか?
ならない場所もありますか?
専用の別売のサブスピーカーなんかを使わないと
5.1CHの機能は使えないのでしょうか?

書込番号:584015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/09 15:34(1年以上前)

全てのスピーカーから音は鳴るのでは?。なぜなら、ワゴンの場合でもアンプは4chのままで、フロントが2wayまたは3wayで(2x2+2=)6スピーカーor(3x2+2=)8スピーカーを実現しているはずですから。また、センタースピーカー無しには5.1chの音場を堪能できないので、独立してフロントセンターの位置に設置する必要があるでしょう。三菱純正のスピーカーである必要はないと思います。

書込番号:584127

ナイスクチコミ!0


DVの音さん

2002/03/10 07:18(1年以上前)

らくなびさん。ありがとうございます。
車はハイエーススーパーカスタムリミテッド8年式
なのですが、スピーカーが8個くらいあります。
店の方は、もしスーパーサラウンドシステムだとしたら
14000円の接続キッドが必要だと・・。
あけてみないとわからないとのこと・・。
この商品のカタログにのってる79800円の
MDCDデッキ(5.1CH)ありますよね。
これつけるなら
5.1CHをやるためには
別にスピーカー購入が必要だろうし
別に5、1CHじゃなくても
直接つなげてすべてのスピーカーから
音が出さえすればいい・・って場合でも
MDCD1DINだと
50000円以上はするようで・・。
今は
純正のDIN(CDとカセットと12連奏CDチェンジャー)
をそのままにして
DVDユニットを運転席助手席の間のテレビ台につけてますが
純正をはずしてDVDユニットと一緒にそこに入れようかと・・。
(CDチェンジャー使えないけど)
でも現状のままでも
MDはウオークマンとかでカセットアダプター
つかってならしたりしていますが・・。
DVDユニット今のままだと
配線が邪魔で電気ポットがとりだしにくい
ので、場所と音を一気に買えようかと・・。
5.1CHのデッキを選ぶ場合
別売のセンタースピーカーとやらは
どこにどんなふうにつくのですか?

書込番号:585633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの音声が小さい

2002/03/02 22:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 じーるさん

今日取り付けたのですが、ナビの音声が小さくて使い物になりません(T_T)
テレビは大きい音量で流れます。トランスミッターだと当然ちゃんと聞こえます。音量の設定も、ナビ画面で、スイッチをテレビにして音量設定で最大にしても小さいです。これはこの位の音しか出ないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:570516

ナイスクチコミ!0


返信する
悩めるハムレットさん

2002/03/03 09:12(1年以上前)

ナビの音量は、テレビ、DVDビデオとは違い、メニューの中の設定で行うはずです。そうすると、かなり大きな音も出せますよ。音量設定が、それぞれで違うのは確かに使いづらいですね。

書込番号:571310

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/03 11:23(1年以上前)

コメント有り難うございます。
メニューでの音量は7に設定しています。
でも小さすぎます。
普通7に設定するとうるさすぎる!というくらいの音量になりますか?

書込番号:571445

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/06 18:17(1年以上前)

結局初期不良の可能性が大みたいです。
新品を取り寄せて、検証しますと言われてしまいました。
つ、使えん!

書込番号:578256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2002/02/22 23:26(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ウニウニクンさん

VP2やBV2の次の機種がでる予定などあるのでしょうか。
知っている方がいたらお願いします

書込番号:554529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力端子は

2002/02/17 20:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 samuraiさん

よく調べてもわからなかったのですが、
カーステに音声を出力するRCAプラグか何かはあるのでしょうか?
オプチカルはあるみたいですが、TV音声とDVD再生音声はできれば
FMじゃなくて直に繋ぎたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:543434

ナイスクチコミ!0


返信する
たままんさん

2002/02/18 01:27(1年以上前)

プラグはありますよ。テレビは分りませんが、DVDとカーナビ音声は直で聞けますよ。

書込番号:544314

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/21 19:13(1年以上前)

たままん さん ご教授ありがとうございました。

楽なび とかは出力端子がまったく無いらしく、同価格帯なので不安でした。
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:552156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

自車位置測位について

2002/02/01 20:58(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 悩めるハムレットさん

今までかなりこの機種について書き込みをしてきました。購入する前から購入し取り付けた後の感想まで地図の不満を中心に書いてきましたが、どうも最近自車位置の測位に疑問を感じてきました。
結構、遅走りをするようですし、交差点などを曲がった後はその横の道を走行している表示をします。この場合はすぐには補正されず、数百メートル走行した後にやっと正確な位置に戻ります。すべての場合がそうだとは言えないのですが、このナビはこんなものなのでしょうか。また、家内が近距離を走ったときには全く違う道を走っていることになったそうです。ちなみに、車速パルス、ジャイロとも学習は終えた状態になっています。GPSは4個〜6個ぐらいを受信しているようです。GPSの受信状態が悪いような気もするのですが、ユーザーのみなさん使用感を教えて下さい。ちなみにここには自車測位は正確だという胸の書き込みが目立っているのですが。

書込番号:507572

ナイスクチコミ!0


返信する
MITSUBISHI(^_-)さん

2002/02/01 22:22(1年以上前)

私も1ヶ月ぐらい使用しました
悩めるハムレットさんと同感ですね
ナビの精度はいまひとつ・・・といった感じです
遅走りはちょくちょく
パナソニックのポータブルナビGT50より現在地の表示が
間違っている時があります
特に立ち上がり直後はまったく違う場所を表示する時もあります
走りながら交差点を曲がったりして徐々に正確になっていく感じです
ナビとしてはパナやカロやケンウッドの方がずっと上だと感じました
もちろん正確に合っている時もあります
GPSは6個前後受信しています
ナビとしては他の3メーカより良いと思える所は私にはありません
音声案内ですがカーブです!と急に言うので運転しててビックリします
もちろん音声を止める事は出来ますが・・・
他のメーカーは音声が出る前にポーンとか音が出てから音声案内があります
地図のデザインは古いし音声案内の声も古臭いと思います
DVDビデオが再生出来るのが、この商品の良い所でしょう


書込番号:507766

ナイスクチコミ!0


(^_-)さん

2002/02/01 22:58(1年以上前)

皆さん世界情勢見て気が付きません?
GPSは何処の国のどんな目的の物かご存じですよね?
精度を自由に変えられる事もご存じですよね?

では、答えはお分かりですね! ナビが悪いんじゃなくて・・・そうですあれのせいです!

書込番号:507857

ナイスクチコミ!0


三菱ユーザさん

2002/02/02 19:25(1年以上前)

立ち上がり直後に自車位置が違うというのは、ちょっと考えられないのですが・・・・。
エンジンを切る前にすでに位置がずれているということでしょうか?

書込番号:509468

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハムレットさん

2002/02/02 20:28(1年以上前)

三菱ユーザーさんの使用感はどうですか。また、処理の遅さにはいらいらさせられます。32ビットの機種よりも遙かに遅い。CDナビに近いような気がしています。

書込番号:509562

ナイスクチコミ!0


MITSUBISHI(^_-)さん

2002/02/02 21:48(1年以上前)

(^_-)さん 初めまして
確かにGPS衛星は精度を自由に変えられるかも知れませんが
GPS衛星に頼っているポータブルナビより精度が悪い時があります
これはこの機種がGPS衛星より地図の道を優先に合わせようとするからだと思います
ナビマップに出ていない新しい道が旧道の道30メートル前後にある場合いは
強引に旧道に合わせます
このような事はどのメーカーにも有ると思いますがこのメーカーが今までで一番悪いと感じています
三菱ユーザーさん
>立ち上がり直後に自車位置が違うというのは、ちょっと考えられないのですが・・・・。
>エンジンを切る前にすでに位置がずれているということでしょうか?
考えられない事が事実です
エンジンを切る前は位置がずれていません
またこの症状は時々です
安さに引かれて購入しましたが、ナビとしては少々がっかりさせられる性能でした
でも買い換える予定はありません
CDロムよりは良い所が多いですしね
三菱さんがんばってバージョンアップロムでも作って下さい

書込番号:509726

ナイスクチコミ!0


たままんさん

2002/02/03 00:46(1年以上前)

私も自車位置には結構不満です。何でこんなとこ走ってるんだ?そこ道違うよ。交差点で先頭で停車してるのに、50メートル位ずれてる感じです。先日三菱さんに電話して聞いたらRVで3D表示がしてますか?とかいろいろ聞かれた項目を確認しましたけど、全然異常無かったです。だから、位置ずれはしょうがないのかなと諦めています。それ以外に地図の間違いを指摘したら、次のロムにはいれます。と言うことでした。地図表示はのデータは本当他メーカーさんより見劣りします。

書込番号:510175

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハムレットさん

2002/02/03 10:10(1年以上前)

多くのご返信ありがとうございます。どうやら自車位置の測位で誤差があるのは、多かれ少なかれみなさんに共通していることのようですね。自車測位では、何が他のメーカに比べて劣っているのでしょう。やはり、ジャイロ?それとも車速パルス?あるいは両方?他は?
また、ナビとしての機能が他より劣っているというのは、DVDビデオを再生する、あるいは1DINに収納させる本体のコンパクトさといった付加価値のためナビの機能を制限せざるの得なかったのでしょうか。操作性の遅さもまたそのあたりに起因するのでしょうか。
たままんさんへ、私も地図の間違いを指摘するつもりですが、どのように伝えたらよいのでしょう。かなり多くの間違いをすでに発見しています。

書込番号:510836

ナイスクチコミ!0


たままんさん

2002/02/03 16:19(1年以上前)

悩めるハムレットさんこんんちは。三菱のカーナビインフォメーションセンターに電話で言うてみてください。地図間違いについては指摘されたところを調べてから後日連絡してもらえますよ。私の場合半年前ほどに出来た新しい道が無いと指摘しましたら、今年発売のロムに入れるのは難しいとの返答でした。だから来年発売のロムに入れるそうです。あと、高速道路の分岐点表示がされない点について指摘しましたが、これは今年発売のロムに入れるとの返答を頂きました。でもこの分岐点表示3Dジャンクション表示はカタログで見る限りは表示する事になっているんですけど、これは完全なミスと思います。地図間違いや分らない事があれば何でも聞いた事がよいとおもいます。特に地図間違いは正しい情報を三菱さんに教えるので三菱さんにとってはいい事と思います。

書込番号:511436

ナイスクチコミ!0


カーナビィさん

2002/02/03 21:09(1年以上前)

悩めるハムレットさん、皆さん、こんばんは。
CU-V7000VP-2を使い始めて1週間になりますが、使っているうちに、あらが見えてきたようです。特に、道路から外れて駐車場に入った後に、道路に戻ると誤差が大きくなるようです。40〜50mの誤差がでることが3回程あり、隣の道に入った場合は、状況により正常に戻るまでかなり時間を要しました。かなり正確に位置を示していることが多いのですが、不得意な状況に入った後の戻りが遅く、目立つようです。車速信号の学習が十分ではないのでしょうかね。
よくわかりませんが、恐らく三菱さんのカーナビに関するノウハウが十分ではないことが原因で、ソフト処理が不十分なのではないのでしょうか。CPUの能力については良くわかりませんが、画面のできの悪さ、処理の悪さは改良の余地が大いにあると思います。今後、画面、処理についての改善ROMが出ることを期待しています。
目的地まで案内するナビゲーション機能は問題ありませんので、このまま使いつづけるつもりですが、ソニーにでもすればよかったという後悔は多少ありますね。

書込番号:512022

ナイスクチコミ!0


おりえんさん

2002/02/10 01:02(1年以上前)

駐車場の精度の件ですが、聞いたところによるとバッグ信号を取れば良くなるらしいです。私の家でもバックして車庫入れするときに、いつも向かいの家に自車マークがあって、そこからずれるので不思議に思っていました。また、以前、許せない遅走りもありました。ナビを付けたときにオーディオの裏から車速線をとったのですが、どうやらこれはスピードメータのもので実際の車速線ではないことがあるらしいとバックスの兄ちゃんに言われました。付け直すと改善しました。それとレーダーを切っていると好調なようです。レーダーがGPSを妨害するのでは。こんなことを言い出すとリモコンスタータとかも使えなくなりそうですね。

書込番号:525845

ナイスクチコミ!0


三菱ユーザさん

2002/02/10 20:05(1年以上前)

確かにバック信号を入れないと車庫入れ時などの誤差は大きくなると思います。
私は、自分できちんとバック信号も車速パルスも入れたのですが、そんなにずれることはありません。
道路へのマッチングが強すぎる点は確かにそう感じますが、逆に新しい道でもないとそんなにずれを感じることはありません。
都会だとひどく感じるのでしょうか?
画面が美しくないことを除けばそんなにひどいナビだとは思えないのですが・・。

書込番号:527453

ナイスクチコミ!0


カーナビィさん

2002/02/10 22:27(1年以上前)

おりえんさん、三菱ユーザさん、こんばんは。
おりえんさんのご指摘の通り、バック信号の圧着端子が十分にかしめられておらず、信号が取り込まれていませんでした。修正後使用しましたが、駐車場内で動いた場合に近くに細い道があると、そちらに合わされてしまい本道に入った後に状況により誤差が大きくなることは修正されていません。その後一度右左折をすると誤差がなくなります。誤差が大きくなったときに位置情報を手動ででも再設定できれば良いのですが、そのようなつくりにはなっていませんね。車速信号はとっていて、システムの確認でパルスが入っていることを確認していますが、見当違いの信号を取っているのかな・・・
駐車場での誤差以外はかなり良好に動作しています。

書込番号:527837

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハムレットさん

2002/02/11 09:12(1年以上前)

私はバック信号にはつないでいません。それと、遅走りとは関係があるでしょうか。結構遅走りが目立つんですよ。バック信号への接続は、駐車時の際の補正機能をはたすためであり、実際の走行にはあまり関係がないと思っていました。関係があるとするなら、接続するつもりです。

書込番号:528676

ナイスクチコミ!0


カーナビィさん

2002/02/11 19:58(1年以上前)

悩めるハムレットさん、
遅走りはあまり感じていません。駐車場による大きな誤差を除けば、遅走りというより、5m程度の誤差があるような感じです。

駐車場による誤差ですが、駐車場に入った後の動きがしっくり行きません。駐車場に入った後にすぐに隣の道にマッチングされてしまい、かなりの確率で大きな誤差となります。おりえんさん、三菱ユーザさんとの差を感じますが、他の方はどのように感じていらっしゃいますか。

書込番号:529891

ナイスクチコミ!0


おりえんさん

2002/02/12 03:13(1年以上前)

悩めるハムレットさんの遅走りの件ですが、私の経験では、最初に三菱に問い合わせ、その返答が「補正が終わっていないかもしれないのでもう少し走りこんで」ということでした。スキー等、いくら走りこんでも駄目で、近所のバックスに買い物にいったときに偶然、オーディオの裏からとった車速線の間違いの可能性を指摘され、そのままバックスで直してもらいました。何でもいろいろはがしてエンジンECU(こんなのある?)からとらないといけないらしいです。あっ、そうそうバックスの兄ちゃんは最初に電圧を測ってました。バッテリが弱っていると動作不安定になったり(これは分かる)、きちんと接地できていなかったりすると何らかのノイズが車速線に入り込むようです(これだとオーバーすると思うのだが)。接地し直しで苦情が1件減ったとも聞きました。私がもっている情報はこれくらいですね。
カーナビィさんの隣接道路の関係はおそらく無理で、裏でここかもしれないとマッチングし続けているのでしょう。車速関係が解決できた私は無視しています。マニュアルによると手動で自車位置を修正できるようですが、面倒くさいのでしていません。
友人がパイオニアの1年前ぐらいのナビをもっているのですが、マッチングが外れやすいので駐車場の精度は良いらしいです。あと、3Dジャイロ効果の高速道路との並走道路の識別も良いらしいです(しかし、バイパスでの並走道路の識別は全く駄目らしい)。でも、目的地に行くまで自車位置が合わず勝手にルートが変わったりしてパニックになることが結構ある、とも。どこも発展途上だろうということで割り切っています。新しいもの好きの私としてはWindowsを最初に取り込んだ三菱を選びましたが、操作慣れしてくるとWindowsなので(?)操作レスポンスがいまいちなところがちょっと・・・

書込番号:530994

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハムレットさん

2002/02/14 23:16(1年以上前)

おりえんさん
私の場合、自車位置は時と場合によって違うようです。ぴたりと合う場合もあるのですが、25mスケールの場合は遅走りが目立ちます。50mスケールではぴたりと合うのですが。また速度によっても違うようです。スピードを上げていると、車マークはなかなか追いつかないようです。それから、発進直後はナビ自体が安定していないようですね。大幅な遅走り(2、30mぐらい)があり、ルート検索をしても、ルートを表示しないことがありました。もちろん、車速パルスは4,ジャイロもフルレベルになっています。バッテリーも四年ぐらい使っているので弱っているかもしれませんね。取り付けは知り合いにやってもらったのですが、丁寧に仕上げてくれています。取り付けにミスはないと思っているのですが…。ところで前レスの「接地」とは設置のことでしょうか?
ただ、この機種の地図は間違いが多いので、自車位置に関しては地図の誤りによることも考えなければならないと思います。
ところで、車速パルスの「4」と言う数字はどのようなことを意味しているのか、ご存じの方またお教え下さい。

書込番号:537318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

信号情報について

2002/02/09 13:32(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 悩めるハムレットさん

この機種の地図に間違いが多いことを今まで指摘してきました。その中で、信号がないところにもかかわらず信号機のマークが多々あると書き込みしましたが、それは方面看板があるところが多いようです。方面看板と信号機とを取り間違えている可能性が高いですねですね。三菱に言った方がよいでしょうが、平日の勤務時間しか受け付けないようなので、私としても電話しにくいところです。仮に時間があっても、なかなかつながらないようですし、何とか気づいてくれればいいのですが。

書込番号:524350

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/02/09 15:23(1年以上前)

MAILやFAXでは駄目なのでしょうか?

書込番号:524491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-V7000VP-2」のクチコミ掲示板に
CU-V7000VP-2を新規書き込みCU-V7000VP-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-V7000VP-2
三菱電機

CU-V7000VP-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

CU-V7000VP-2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング