

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月6日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月6日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月19日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


カーナビの購入を検討しているのですが、初めて買うものなので全く分かりません。とりあえず、DVDビデオの再生ができて、ナビの機能がそこそこのものはありませんかね?製品名を教えてください。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


私も三菱のカーナビを使っているのですが なんと言っても
CD-Rに対応してないのが 辛いですね。
そこで 三菱のカーナビでもCD-Rが読めないかといろいろと
探していたのですが ヤマハから「CDW-F1」というCD-Rが
出ています この製品の特徴は「記録されるデータの幅が広いため、CDプレーヤー側から見ると記録面の凹凸が判別しやすくなり、読み取りが比較的難しいとされるカーオーディオのようなプレーヤーでも再生しやすくなります」
と書かれています もしかしたらCD-Rも読み込んでくれるかも…
近く買う予定ですので また報告します。
0点

DVDナビにCD-Rを読ませる意味(必要性)がわからないのですが?
CU-D550を使用していますが、問題なく読んでいますよ
書込番号:988418
0点

JAVAアプリ用ですね、失礼いたしました。
しかし・・・・特殊なものでなくても読むと思うのですが
三菱化学製の青い盤面のCD-Rを使ってみてください
オーディオ関係だとわりとよく読んでくれるディスクです
書込番号:988438
0点


2002/10/08 10:32(1年以上前)
DVDドライブとCDドライブはピックアップが違いますから、CD-Rは読めないかもしれませんよ。DVD-Rとか、DVD-RWなら読めるのでは?
書込番号:989296
0点


2002/10/19 20:07(1年以上前)
普通は読めると思いますが・・・
書込番号:1011537
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


ついに購入、取り付けました。車種はレパード。取り付けは詳しい友人にお願いしていたのですが、結局ディーラー経由で電装屋さんにお願いしました。取り付けは車種がセダンということもあってか、相当時間がかかりました(6時間×2人)。取り付け等が好きな人以外は難しいのでは? 使用感ですが、地図の精度は相当高く1〜2bの範囲の誤差と思われます。(まだ取り付け後100qしか走っていないので、あくまで参考程度にしてください。)音声認識はまだなんともいえませんが、便利であることは間違いありません。
もう少し使用後にまたレポートしたいと思います。ちなみに私の住まいはかなり田舎なので、それを前提に使用感を参考にされるようお勧めいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP


このたびついにナビを購入しました。自分でとりつけたのですが、FM文字情報や、FMVICSがまったく受信しません。自動検索を使用しても一件もみあたらないというメッセージがでます。ちなみにテレビはFM飛ばしで、車のスピーカーからでています。TVアンテナも4本きてるのですが、3本をTV用、1本をFM用の穴にさしこんでいます。あと問題とおもうのは、ナビ本体からでている、アンテナ線(導線みたいなやつ)を車のアンテナの付近に配置してくださいと、説明書にはかいてあるのですが、長さの問題から、ぐるぐる巻きにしてほかの配線と一緒に、してます。これって問題ですか?TVアンテナの1本をFMにいれてるからこれでVICSとか受信するのではないのでしょうか?すみませんがアドバイスの程ヨロシクおねがいします。
0点



2002/09/26 13:20(1年以上前)
ちなみに補足ですが、ナビの機能で、システムチェックの項目でFM多重受信の項目は「○」となっていて、いいとおもうのですが・・・。ちなみに場所は「鹿児島」です。やはりTVアンテナからとっているので、受信しないのですか?あと受信感度ってこのナビにはついてないですよね。他社のメーカーのやつは携帯のアンテナマークみたいなので、受信度がわかりますよね。うーん昨日もいろいろやってみたけど、全く受信しない。もちろんFM文字情報も・・・・。悲しいです。
書込番号:966406
0点



2002/09/27 11:17(1年以上前)
解決しました。原因は、ケーブルの配線が途中で断線しておりました。
ケーブルを買い直して接続したら、無事受信しました。
かなり便利ですね。このVICSというのは。みなさんお騒がせしました。
書込番号:968028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
