CU-V7000RVP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CU-V7000RVPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-V7000RVPの価格比較
  • CU-V7000RVPのスペック・仕様
  • CU-V7000RVPのレビュー
  • CU-V7000RVPのクチコミ
  • CU-V7000RVPの画像・動画
  • CU-V7000RVPのピックアップリスト
  • CU-V7000RVPのオークション

CU-V7000RVP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月20日

  • CU-V7000RVPの価格比較
  • CU-V7000RVPのスペック・仕様
  • CU-V7000RVPのレビュー
  • CU-V7000RVPのクチコミ
  • CU-V7000RVPの画像・動画
  • CU-V7000RVPのピックアップリスト
  • CU-V7000RVPのオークション

CU-V7000RVP のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-V7000RVP」のクチコミ掲示板に
CU-V7000RVPを新規書き込みCU-V7000RVPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオから、音

2002/09/19 20:04(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

オーディオから、音出すことできるでしょうか?
教えてくださいませ。

書込番号:953127

ナイスクチコミ!0


返信する
natubatesannさん

2002/09/19 21:49(1年以上前)

車に(FM放送)が付いてるラジオであれば、車内のスピーカーから音声出力できます。
(CU-V7000のFMトランスミッターを使ってラジオのFMに飛ばす)

説明書に書いてありますよ。
※テレビの方は(テレビの説明書)P-9 FMトランスミッターの送信周波数設定
※DVDの方はCU-V7000取説 J-14 音量調整・出力の設定
 「Sound To:FM-Trans」にすればOKです。

書込番号:953315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2002/09/08 19:55(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 koutaro777さん

先日、CU-V7000RVPを購入し、PANASONIC TW-CC150Bバックカメラも一緒につけましたが、ビデオ画面にしないとバック画像が出ません。通常のナビ、TV画像のままで、バックギアに入れても画面が切り替わらず、バックモニター画面が出ないのです。どうすればいいのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:931997

ナイスクチコミ!0


返信する
KI98さん

2002/09/18 09:48(1年以上前)

僕も同じカーナビとバックカメラを使用していますが問題なく作動しています。koutaro777さんは、TVチューナーのバック信号線(薄紫)をバックに入れた時に12Vが流れる配線(バックランプ配線等)に接続されていますか?もし接続していたら接触不良が考えられますので一度テスター等で確認した方が良いですよ。

書込番号:950452

ナイスクチコミ!0


KOUTARO777さん

2002/09/19 12:50(1年以上前)

アドバイス有り難う御座いました。無線屋さんに再度持って行き、カーナビのマニュアルの最後のページに書いてあるカーインフォメンションセンターにTELした所、丁寧に説明していただきました。取説では”繋ぐな”と書いてある所に接続したら問題無く可動するようになりました。三菱の担当者が言う事ですから問題ないでしょう。KI98さん有り難う御座いました。

書込番号:952586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペースギアに

2002/09/04 09:23(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 ながたさん

ここの記事参考で買っちゃいました。ナビ初めてです。
H6のSGですがトラブルも無く良く走ってくれるので
ご褒美です。なるべく自力で配線したいと思っている
のですがド素人です。車速信号端子、リバース信号端子
などの接続個所が今一歩よく理解できていません。
アンテナ設置、本体設置、接続方法等、参考になるページ
の紹介など頂きましたらうれしいです。よろしくお願いします。

VICSビーコン、後方カメラにもトライしていきたいので
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:924735

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/09/04 20:19(1年以上前)

こんばんは。車両の型式が分からないので何とも言えませんが、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
のページで見つかると思います。
車両の型式は、車検証などで確認してください。
また、「スペースギア ナビ」等でウェブを検索すれば、いろいろ参考になるところがヒットすると思います。
例えば

http://search.msn.co.jp/results.asp?cfg=SMCINITIAL&RS=CHECKED&v=1&srch=5&FORM=AS5&q=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%93

などです。

取り付けは、最初は凄く大変かもしれませんが、頑張ってください。
一番大変なのは、インパネはずし、コード類を見えないように引き回すことかな?

書込番号:925452

ナイスクチコミ!0


natubatesannさん

2002/09/04 20:20(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
車種ごとに出てます。

車速信号は、ディーラーで確認するといいよ〜。
(配線の色が違う時もあるから)

書込番号:925454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながたさん

2002/09/05 08:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
直Mailまで頂いてます。感謝、感謝。
さて、現状報告を致します。私が完遂できれば世の中の「自称電装音痴」の方にさぞや希望を与えることと勝手に思い込み頑張ります。
(長い!!)

当方 E-PD6W、V6-3000スパーエクシードなスペースギアです。
(表現は正しいかな?)
皆様の情報を元にバッテリー電源端子(BATT)、アクセサリー電源端子
(ACC)を純正なカセット&FM-AMラジオに接続されているケーブルのジ
ョイントを外し、割り込むように接続しました。照明電源端子はジョ
イント部分がなかった為保留中です。
車速信号端子は http://ww3.tiki.ne.jp/~tossan/delica/carnavi.htm
さん情報によるセンターコンソールの26Pコネクタ(上段,右から5番
目の黄/赤)から取ってみました。小6の息子との作業でして、いくら
数え直しても黄/赤ケーブルが一列ずれるんです。結果、未使用(ブ
ランク)部分に気づいたのが数十分後。やれやれ素人作業の成せる業。
ですね。
ナビ本体、TVチューナのアースもついでにセンターコンソールの六角
なボルトに。
あとブレーキ信号端子はボディアースに暫定接続中です。
電源ONまで確認しました。勝手に電源が入りDVDを要求しるのですが
電源OFFがききません。リモコンの操作が悪いのか接続が悪いのか
これから調査です。先ずはここまでです。また報告します。

書込番号:926141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながたさん

2002/09/14 08:06(1年以上前)

やっとこさ動作確認完了です。
結局ショップさんに交換してもらいました。初期不良でした。
ついでに付けたバックモニタもヒューズ飛ぶわで試練ありありでした。

保留中だった照明電源端子は添付されていた接続端子(流用)を圧着
分岐にて接続。スモール点燈でTFT画面の輝度が変わります。
アンテナ線は純正FMに接続されているアンテナ線にぐるぐる巻きし
ました。これでいいんだろうか。当方市川なもんで76.8MHzに設定
していますがTVの音はいい感じです。
車を少し走らせた後「通信・結線チェック」「センサチェック」に
NGはありません。うまく結線出来たようです。

#説明書をキチンと読まず操作するせいか、メニュー画面からの操作に
#誤動作めいた動きが見受けられます。音声認識機能とバテッィングか
#とも考えていろいろやってみます。リモコンはTFTの受信部に向けるよ
#りも車の天井に向ける方が感度がいいんです。こんなもんなんですか#ねー。
→故障のせいでした。交換後問題ありません。

初めてのTVなカーライフです。いいですねー。ほんと。
DVD再生時の音声がTFT本体から出ていて少し焦りましたが説明書にある
FM飛ばし設定でTV同様、車のステレオから聴けるようになりGoo-です。

バックモニタにもトライしました。仕様通りRギア時点灯するランプ
から(+)と(−)を取り同時にカーナビ本体からのリードを(+)
に接続。TVチューナからのRリードは本体そばで圧着接続です。
車のRギアできちんと切り替わりますよ。
ハザードランプONでも切り替えしたいと考えているのですが単純に
接続すると電流の回り込み等を考慮せんといけませんかねー。
みなさんどうですか?ハザードランプでバックモニタ切り替えって
いいと思いませんか?

質問ですが、VICSって便利そうですが実情はどんなんでしょう。
どなたかアドバイスお願いします。
ETCも最近割引なんかあっていい感じですが本体の高値がどうにか
ならないもんでしょうか。で、専用の接続ケーブルって入手しておく
べきなのかもアドバイスください。
#長文で恐縮です。では。

書込番号:942117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/07/22 12:22(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 いん555さん

近くのショップで10万きる価格で出てるのですが、お店の人があまり薦めません。対抗機種はパナの7700wdか新しくでた5500wdなのですが、ナビ機能本来の差は値段のさほどあるのでしょうか?この機種はDVDが見れるところに惹かれているのですが、やっぱり出し入れは不便かな??教えてください。

書込番号:846729

ナイスクチコミ!0


返信する
はやまるさん

2002/07/23 23:36(1年以上前)

三菱のナビはお店にはあまり置いていないけど,自動車メーカー向けにはがんばっているらしいから,ナビ機能自体はそれほど差はないのではないでしょうか?でも,パナの7700wdや5500wdは,VGAなので,画面や地図のきれいさを求めるならパナの方がいいかも。V7000Rの良いところは,この価格と,DVD見れることと,Javaアプリが動くことですかね。

書込番号:849794

ナイスクチコミ!0


なべぞさん

2002/07/24 02:35(1年以上前)

私もCU−V7000RVP検討しています。
価格と機能を取るなら他社に比べメリット大きいと思います。

いん555さん
>近くのショップで10万きる価格で出てるのですが
とありますが、差し支えなければメールにて教えていただけないでしょうか?

書込番号:850186

ナイスクチコミ!0


Ed4thさん

2002/08/06 22:58(1年以上前)

私もです。
この機種のレーダーチャート評価がまんべんなく高かったので、買う気まんまんでオート○ッ○スに行ってきたけど店員に「機能面では他のナビにくらべて良くない」と言って別メーカーの高価な機種をすすめられました。この店員がいる店はイカンと思い別のオート○ッ○スに行っても店員の反応はまったく同じでした。マニュアル通りの対応だったのかも。
ちなみに進められたその機種のレーダーチャートはショボショボ。ここのレーダーチャートは信じてもいいですよね?。

書込番号:875659

ナイスクチコミ!0


プラド乗ってるさん

2002/09/02 17:32(1年以上前)

<近くのショップで10万きる価格で出てるのですが>
差し支えなければ私にもその情報を教えて頂けませんか、でも既に一ヶ月以上経っているし品物が有るかどうか心配ですが・・・・・

書込番号:922393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオCD

2002/08/29 22:12(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 ナビって高いねさん

質問です。

この機種は、DVDビデオが再生できるようですが、
ビデオCDは再生できるのでしょうか?
もしくは、ビデオCDの再生できるナビというのは
あるのでしょうか?

当方、テレビをキャプチャしたものを
クルマの中で楽しみたいのですが
まだまだ書き込み型DVDはお値段がお高いので・・・

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:916110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2002/08/15 15:10(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 三好丘の怪人さん

DVD再生機能付きでオンダッシュタイプで、三菱よりも性能的にこっちのがいいよってのがあれば教えて下さい。
当然、高ければ良いのが買えるよは思いますが、資金が余り余裕が無いので、地図の画像の綺麗さ重視してます。

書込番号:891345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三好丘の怪人さん

2002/08/25 03:11(1年以上前)

とうとう買っちゃいました!取り付けは明後日です。
あ〜〜楽しみだw

書込番号:908156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-V7000RVP」のクチコミ掲示板に
CU-V7000RVPを新規書き込みCU-V7000RVPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-V7000RVP
三菱電機

CU-V7000RVP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月20日

CU-V7000RVPをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング