CU-V7000RVP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CU-V7000RVPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-V7000RVPの価格比較
  • CU-V7000RVPのスペック・仕様
  • CU-V7000RVPのレビュー
  • CU-V7000RVPのクチコミ
  • CU-V7000RVPの画像・動画
  • CU-V7000RVPのピックアップリスト
  • CU-V7000RVPのオークション

CU-V7000RVP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月20日

  • CU-V7000RVPの価格比較
  • CU-V7000RVPのスペック・仕様
  • CU-V7000RVPのレビュー
  • CU-V7000RVPのクチコミ
  • CU-V7000RVPの画像・動画
  • CU-V7000RVPのピックアップリスト
  • CU-V7000RVPのオークション

CU-V7000RVP のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-V7000RVP」のクチコミ掲示板に
CU-V7000RVPを新規書き込みCU-V7000RVPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光ビーコンは三菱製しか使えない?

2002/09/13 14:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 ぶんぶさん

とうとうCU-V7000RVPを買ってしまいました。近くの大手車用品店で、99800円でした。そこでちょっと教えて下さい。光ビーコンユニットって三菱製は、大体3万円前後しますよね。他社製の安価な物などではやはりつながらないのでしょうか?8Pコネクタの他社製のものがなければ当然無理なのでしょうけど。素人なので、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:940742

ナイスクチコミ!0


返信する
natubatesannさん

2002/09/19 22:02(1年以上前)

8Pコネクターを使ってるのは三菱だけかもしれませんよね。
ただ、光ビーコンの受信はどこのメーカーも共通だと思います。
8Pコネクターを手に入れて他社の光ビーコンを使用するのもいいかも!

それには、配線をちゃんと確認しないとできないかな。
自分もビーコンは使用してないから、トライしてみよう・・・・・

ゴメン!! 回答になってないね。

書込番号:953350

ナイスクチコミ!0


ETCも三菱製さん

2002/09/23 21:12(1年以上前)

まったく同感です。
三菱純正の光ビーコンユニット、いくらなんでも価格が高すぎますよね!!
SONYやパナなど、価格設定は半値以下です。
カーショップでも三菱ナビの在庫は少なく、オプションなど最初から在庫すら
なく、全て発注しなければ入手できません。実に不便です。
三菱電機も本気で自社ナビを売りたいのであれば、CMに可愛い子を使うだけ
でなく、もっと店舗向け営業に力を入れ、エンドユーザの声を聞くべきですよ。

書込番号:961105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶさん

2002/09/25 20:09(1年以上前)

部品在庫が販売になく、注文すれば定価販売で、定価は高額!やはり本体安価なので、そこで回収する営業戦略なのでしょうか?
ところで、他社製も含めて安価に光ビーコンをつけられないかと思い、いろいろ探してみました。純正のビーコンとアゼストのものがよく似ているので使えるかな〜と思って詳しく調べようと思った矢先、破格の純正ビーコンを発見!即購入してしまいました。在庫1点物で、17000円。近くの、黄色いぼうし屋さんでは定価販売といわれました。見つけた時はうそかと思いました。こんなこともあるんですね〜。一体本当はいくらで、販売店におろすんでしょうね?

書込番号:964959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/09/25 21:02(1年以上前)

natubatesannさん、みなさん、はじまして。

電波・光ビーコン受信機は、基本的に各社専用品です。同じメーカーの間でも互換性が無い例があるくらいなので、違うメーカーならまず流用できないでしょう。何と言っても、OS(I-TRON)に依存するような作りになっているくらいですから。OEM製品では例外も存在しますが、ごくごく稀なケースです。それにしても、三菱のビーコン受信機はビックリするほど高いですね。

書込番号:965072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/09/25 21:06(1年以上前)

上の補足です。

三菱ナビはOSがWindowsCEですから、他社のナビ(OSはI-TRON)用のビーコンが使える可能性は限りなく低そうです。

書込番号:965078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶさん

2002/09/28 09:34(1年以上前)

らくなびさんありがとうございます。
やはり他社のものは使えないのですね。OSがCEってことで開発にお金がかかってしまったんでしょうか?でも高いです。
たまたま自分は安く購入できましたが、定価では買う気もしないです。
光ビーコンをつけるのであれば、他社ナビ(SSとか)も選択肢に入りますね。

結論としては、このナビを選択する人の特徴として、
@安い(10万円以下)DVD再生機能のあるナビを探している人。
A光ビーコンをつけようなんて絶対思わない人。
B安いナビとはいえ、音声認識くらいはあったほうがいいと思う人。
CJAVAでゲームしたい人?(子供が遊ぶ?)
ってところでしょうか?
ほかの方は、どう思いますか?

せっかくCE機なんだから液晶が代わった新商品なんて発表してないで
もっとオープンにデータやりとりができるようにしてほしいものですね。

書込番号:969750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMが受信できない

2002/09/25 11:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 AMI001さん

このたびついにナビを購入しました。自分でとりつけたのですが、FM文字情報や、FMVICSがまったく受信しません。自動検索を使用しても一件もみあたらないというメッセージがでます。ちなみにテレビはFM飛ばしで、車のスピーカーからでています。TVアンテナも4本きてるのですが、3本をTV用、1本をFM用の穴にさしこんでいます。あと問題とおもうのは、ナビ本体からでている、アンテナ線(導線みたいなやつ)を車のアンテナの付近に配置してくださいと、説明書にはかいてあるのですが、長さの問題から、ぐるぐる巻きにしてほかの配線と一緒に、してます。これって問題ですか?TVアンテナの1本をFMにいれてるからこれでVICSとか受信するのではないのでしょうか?すみませんがアドバイスの程ヨロシクおねがいします。

書込番号:964250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AMI001さん

2002/09/26 13:20(1年以上前)

ちなみに補足ですが、ナビの機能で、システムチェックの項目でFM多重受信の項目は「○」となっていて、いいとおもうのですが・・・。ちなみに場所は「鹿児島」です。やはりTVアンテナからとっているので、受信しないのですか?あと受信感度ってこのナビにはついてないですよね。他社のメーカーのやつは携帯のアンテナマークみたいなので、受信度がわかりますよね。うーん昨日もいろいろやってみたけど、全く受信しない。もちろんFM文字情報も・・・・。悲しいです。

書込番号:966406

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMI001さん

2002/09/27 11:17(1年以上前)

解決しました。原因は、ケーブルの配線が途中で断線しておりました。
ケーブルを買い直して接続したら、無事受信しました。
かなり便利ですね。このVICSというのは。みなさんお騒がせしました。

書込番号:968028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!!!

2002/09/19 19:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

CN-DV5500WDとCU-V7000RVPとどちらにするか迷っています。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
また、取り付けは素人のわたしでもできますかね?
書き込みよろしくお願いします。

書込番号:953105

ナイスクチコミ!0


返信する
みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2002/09/26 18:26(1年以上前)

NABI本来の、基本性能は、CNーDV5500WDのほうが、
よろしいんじゃないかと、思いますけどね・・・

書込番号:966798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図

2002/09/12 22:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 がちょ〜んさん

購入後1週間経ちます。
この機種の地図って新しいのに更新できるんですかね?
近所に10年以上前に有ったテニス倶楽部が有ったり(当然今は、無い)
20年以上前から今もあるローソンが無かったり結構ちんぷんかんぷんです。
あと音声認識ですがなかなか認識してくれません(泣)
今日初めてDVD映画を見ましたがなかなかサウンドもなかなか良かったですよ。これは、二重○

書込番号:939721

ナイスクチコミ!0


返信する
ともくんだぞさん

2002/09/13 13:15(1年以上前)

僕も同じような不満があります。
購入してから僕は2週間経ちました。
がちょーんさんの言うように結構前に立った施設が載ってなかったりします。
この機種ではゼンリンの地図ソフトなんかは使えないのでしょうね。
ナビの命ともいえる地図がこんなのだったら少し不安になります。
あと音声認識もなかなか認識してくれませんね。
その他の性能とか地図の見易さとかは満足です。

書込番号:940602

ナイスクチコミ!0


もももすもももももさん

2002/09/18 00:20(1年以上前)

購入後2週間です。
地図は特にお店の情報が古いですね。
地図の更新に期待しています。
音声認識は最近は8割以上上手く認識されます。
ただ、マイクが口元に近すぎると上手く行かない様です。

書込番号:949955

ナイスクチコミ!0


頑張るお父さんさん

2002/09/23 11:04(1年以上前)

私もそう思います。
購入して1ヶ月ほどになりますが、3年くらい前に新設されている道路がない、信号機が設置されていない交差点に地図上は設置なんてことは、しっちゅう。ちょっとね・・・。
まあ、でもそれ以外は何とか。快適に使用しています。
近いうちに、2万円くらい?地図DVD購入の必要があるのかな。

書込番号:960034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RCA入力

2002/09/22 20:06(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 ぉおおさん

カーステレオに音声を接続する方法でFMトランスミッター接続ではなく、
RCA接続は出来ないのでしょうか?

書込番号:958855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音性案内は割り込んでこないの?

2002/09/05 21:32(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP

スレ主 NAVI欲しいさん

購入を検討中ですが、ミュートコード付のオーディオにつなげると、CDを聞いていたりしてもNAVIの音性案内が割り込んできますか?過去ログに、音性入力時にはミュートすると書いていましたが、私の場合、音性案内の方が割り込んできて欲しいのです。もし、できるようでしたら、どこのメーカーのオーディを使っているのかも教えていただければうれしいです。これが出来れば購入決定!?お願いします。

書込番号:926962

ナイスクチコミ!0


返信する
susususuさん

2002/09/20 09:21(1年以上前)

残念ながら音声案内時にはミュートしません。
カーオーディオのメーカーとかは関係ありません。
カーナビからミュート信号が出るのは、音声入力時のみです。

書込番号:954174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-V7000RVP」のクチコミ掲示板に
CU-V7000RVPを新規書き込みCU-V7000RVPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-V7000RVP
三菱電機

CU-V7000RVP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月20日

CU-V7000RVPをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング