

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 10:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z


音声入力時の「ご用件をお話ください」との音声だが、
かわいくないな〜無視質だし。
女性音声にするなら音声パターンの調整ができるとうれしいんだが・・・
無機質な声なら、男性ボイスのほうがいいな。
ナビの購入は今回が初めてだったんですが、この声を聞いてちょっとゲンナリ
(案内音声はわりとGOOD)
周り曰く「ナビなんてこんなものだよ」とのことですが、
購入後の率直な意見としてあげさせていただきます。
使用感ですが、とりあえず、高視野角モニターは見やすいですよ。
10万前後でこれだけ一式揃う事を考えると、とてもお買い得だと思いますね。
まだ取り付け後の日が浅いので、使用感など気づいた点があれば、
記載していきます。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z


本日V7000RVP−Zを設置しました。
自分用に購入していたのですが納車まで日が有りそれを知った知人が
先に取り付けたいと言うことで私も練習になると思い譲ったのです。
車種はセドリックバン、平成2年式でした。
カーナビの取り付け等は3回目なので、「車速センサー」・「パーキングライン」・「バックライン」の3箇所のみディーラーに確認しての
施工となりました。簡単に言えば8年前のカロナビより、配線が多くて
邪魔くさかったですね。ナビ本体からチューナー・チューナーからディスプレイへの接続が22ピンの5ミリぐらいのケーブルで渡って
尚且つ、「車速・パーキング・ACC・電源・イルミネーション?」を
本体からチューナーまで接続しないといけないのです。
あと、テレビの切り替えが非常に判り難かった事です。
ちょっとだけ触っての確認なので間違ってるかもしれませんが、
モニターでチューナーの電源を入れ、リモコンでTV電源を入れ
サイドのスライドスッチでTVモードにしないとテレビが見れないのです。(操作も含む)カロナビですとボタン一つなのですが、このナビは
これだけの操作が必要でした。10時半から初めて昼食を取り終了したのは18時ごろでした。車種が古くて手間取った分を差し引いても
やはり時間が掛かり過ぎているように思います。
これから取り付けようとしている方の参考になればと思い書き込みました。
0点


2002/12/27 19:12(1年以上前)
そんなに掛かりますか?僕は7年式セドに取り付けましたが、配線図を用意しての作業で2時間位しか掛からなかったけど?古い車のほうがダッシュボード関係もばらし易いし?シートもパワーで無いので簡単だと思うが?
書込番号:1167497
0点



2003/01/08 08:23(1年以上前)
そうなんですよね。普通はそんなものだと思います。
でも、人の車なので意地になってきれいに配線したのと、
かなり、電装系をいじくってる車なので、現状を理解するのに
時間が、かかったようです。
先日、自分の車に取り付けましたが設置時間は2・3時間だったように
思いますが、配線の取り回しが気に食わず(極力見えないようにしたかったので)+1時間ってとこでした。
書込番号:1198027
0点


2003/01/15 10:46(1年以上前)
V7000RVP−Zの購入を考えていますが、使用感などをお聞きしたいのですが。
書込番号:1218162
0点


2003/01/15 10:48(1年以上前)
すいません男です。
書込番号:1218168
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
