

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月7日 19:41 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月13日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月13日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月5日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月1日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

モニタケーブル、RGBケーブルを一旦抜いて挿し直してみてください(モニタ、ナビ、チューナ×2の計4ヶ所)。
それでも、改善しないようであれば、それぞれのケーブルの断線を疑ってみてください。
書込番号:7906322
0点

number0014KO さん
有難うございます。
しかし、やってみましたが、ダメでした。
TVはモニター背面からしっかり音声が聞こえ、映像も綺麗なのですが、ナビになると・・・。
何かヒントがあれば、また教えて下さい。
外品のDVD・CDプレーヤー(1DIN)を音源にしており、DVD・CDはこれを使用しています。
つまり、ナビ本体のHDDユニット(1DIN)は、ナビ用としてしか使用していません。
チューナーには、電源・DVDプレーヤーからの映像入力(黄色ピン)、ディスプレイケーブル・ナビケーブル・アンテナケーブルが接続されていました。
もしかして、ナビの音声(映像)をケーブルで接続する必要があるのでしょうか?
完全初心なもんで・・・・・、お恥ずかしいです。
書込番号:7909231
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

2004/11/11 11:00(1年以上前)
作ってくれるでしょう。
もし作らなかったらユーザーが怒りますよ。
去年は今月に販売になっているので今年も今月では?
書込番号:3486655
0点



2004/11/11 11:46(1年以上前)
お答えありがとう御座います ある店で聞いたら あまり三菱はナビ製品にはアフターがないと言っていたので では待ってみます。
書込番号:3486752
0点


2004/11/16 22:35(1年以上前)
三菱電機にMail確認したところ11月下旬発売予定とのことです。
三菱のサポートは暇なようで、とても対応がよかったですよ。(ピンアサインの図をFAXしてくれたり) 直接メーカに確認したほうが確実で、早いですよ。
書込番号:3509319
0点



2004/11/17 00:27(1年以上前)
ありがとうございます YAMKAKUさん そうですか 今月下旬ですか 情報助かりました
書込番号:3509977
0点


2004/11/24 12:14(1年以上前)
三菱のホームページでは販売になりました。
しかし、あまり情報が増えていないように思うのですが、
皆さんはどう思いますか?
書込番号:3540685
0点


2004/11/26 01:04(1年以上前)
葉書が届きましたが大した内容の変更でなく 数カ所の地図変更程度のお知らせだけ? もっと基本性能を上げるなり レジャー情報満載なりしてないんですかね
書込番号:3547911
0点


2004/11/30 15:37(1年以上前)
葉書が来ましたか。うちには来ていません。
メールも来ていません。
登録は何だったんだろう。
書込番号:3567334
0点


2004/12/01 12:09(1年以上前)
昨日やっとメールが来ましたが、ぜんぜん説明がないですね。
ただ販売になったことと、値段が書いてあるだけ。
どの機種を買ったか判っているのでどのように変わったかを書いてほしいかった。関係ない機種情報も一緒だったために。
書込番号:3570959
0点


2004/12/02 08:42(1年以上前)
きっちくん買いましたよロム 説明書を見ると愕然とします「手抜き」以外何者でもないでしょう 26000円の価格の割にみすぼらしい カロッツェリアのように綺麗な箱、細かな取説なく個人レベル以下また、手順通りにやってもやはりプロテクトキーは使うしかないじゃん!!まあお楽しみに
書込番号:3574500
0点


2004/12/22 12:31(1年以上前)
返信が遅くなりましたが、少しは情報がよくなっていますか?
書込番号:3669565
0点


2005/01/02 15:37(1年以上前)
今まで不満に思っていたジャンル別周辺検索が満足いくレベルまで来ました
書込番号:3718754
0点

CU-H8000VPのハンズフリーはFOMAでは使えませんのでIO-DATAから出ているアダプターを買いましたが、通話の際にこちらの声が相手に聞こえにくいらしい。いろいろ調べた結果、26000円のロムでバージョンアップをすれば使えるようになるとのこと、半信半疑試してみましたら、ばっちりハンズフリーできるようになりました。
地図データー的には、まあそこそこ新しくなっています。
書込番号:7347681
0点

横からすいません!mitoconndriaさん、26000円のロムでバージョンアップをすればIO-DATAから出ているアダプターを使わなくてもケーブルだけで使用出来るんですか?それともアダプターからの通話音量が大きくなるんですか?気になります・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
書込番号:7385883
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2
見ていらっしゃる方は居るでしょうか???
先日オークションで購入いたしました。
配線もスムーズに行って動作しているのですが,各種チェックをすると
FAN動作チェックが終了いたしません。
短気なので15分ぐらいでやめてしまったのですが,どのくらいで終了するものなのでしょうか。それとも・・・
どなたかお教え下さい。
0点

FAN動作チェックなんてほとんど気がつかない動作です。初動(スイッチONからナビ画面が立ち上がるまで)は感覚的に15秒くらいかと思います。
書込番号:7347735
0点

FAN動作チェックはHDDの温度が70〜80℃位にならないとFANは回りませんよ、噂だとかなりヤバイ温度までいくらしいですよ、夏場でしたら5分もしない内にチェック出来るはず・・・
書込番号:7385815
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


教えて下さい。先日、自分で取り付けを行った際に、パーキングに接続するラインを2本ともGNDに落としました。走行中、TVはみれますが、DVDがみれません。車速パルスで判断してるのでしょうか?分かる方いらしたら、教えて下さい、よろしくお願いします。
0点

TVだけ映ってDVDが映らないとなると、ナビ本体からのパーキング線がアースに落ちていない可能性があります。
書込番号:3365066
0点


2004/10/22 00:42(1年以上前)
ありがとうございます。今週末、確認してみます。
書込番号:3410927
0点

パーキングブレーキ側にちょとした細工をすると走行中でもDVDやTVが観れるようになります。パーキングレバーを引くとメーターのPランプが点灯しますが、このパルスをカーナビが拾っているわけです。それ以上の詳しいことはお教えできません。
ただ、走行中にテレビなどをつけるのは、本当に危険です。十分に注意してるつもりでも前方不注意になりやすい。
現に私は、そのために猫をはねた車に追突してしまいました。それからは、ながら運転を絶対にしないようになりました。
できればやめてくださいね。(^^;)
書込番号:7347621
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2
目的地を設定してルート案内開始後TV、DVDを観ている時に他メーカー(カロッツェリア等)はVICS情報や分岐案内画面に切り替わりますがこのナビは出来ません。
何回か曲がり角を過ぎてしまいます。
他社では確か「AVリンク」という名称で設定できますが、取説を何度観ても有りません。
どなたか教えてくださいませ。
0点

走行中TVやDVDは見れないはずなので、そのような機能がある方がおかしいのでは・・・・。
書込番号:5128933
0点

申し訳ありません。
道路交通法にたてつくつもりはありません。
ただ、画面を凝視してはいけないということで、画面に映してはいけないとはなってないものですから。
書込番号:5130085
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2
オークションで落札し昨日取り付けました。いやぁ、音声認識装置使えます!期待していなかっただけに余計にうれしさひとしおでした。
ところで教えて戴きたいのですが、DVDの音声はFMでラジオに飛ばないのでしょうか?チューナー音声は飛ぶのですが、DVD音声が画面後ろのスピーカーからしか聞こえてきません。
ナビ本体が頭の上にあるので有線接続が難しいのです。
いろいろいじくっていますが、設定画面がないようなのでお伺いします。よろしくお願いします。
(マニュアルをコピーして送ってくださる奇特な方っていらっしゃいませんかねぇ(笑)実費はもちろんお支払いします。著作権の問題もありますけど...そこはよしなに)
0点

> 著作権の問題もありますけど...そこはよしなに
大いに問題がありますし、ここで個人売買はできません。
ちなみに、カー用品店などでメーカーから取扱説明書を取り寄せてもらうことは可能です。
カネを払うのがイヤならば、メーカーに電話をすれば設定方法を教えてもらえると思います。
書込番号:4746842
0点

返信ありがとうございました。マニュアル、取り付け説明書の二部で700円ほどで、部品扱いで購入できました。コピー代より安いですね(苦笑)
書込番号:4774419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
