

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


いまのところCU-H8000VP-2が第一候補なんですが、先日店頭で操作してみたところ地図の3D表示が気になりました。
他のナビは2Dから3Dに切り替えると2D表示の時より3D表示の方が遠くまで表示されるのですが、この機種は2Dと3Dで表示される範囲が変わっていないように思えました。(2D→3Dの切り替えをすると2Dで表示されていた地図が上下に圧縮されただけ、というような印象でした)
また、3D表示時のスケールが50m、100mではなく レベル0、レベル1と表示されるは先述の件と関係があるのでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


H15年式のフィット(GD2No.1エディション)に乗ってます。方向音痴のためにナビの購入を検討しています。初心者ながらいろいろ調べてみたところCU-H8000VP-2が最有力になってます。ネットで安く買ってディーラーで取り付けをお願いしようと思っているんですが、取り付け時に必要な物は何でしょうか?別売りのキットなどは必要ないですか?ナビ初心者なもので・・・教えていただければ光栄です。
0点


2004/02/24 01:45(1年以上前)
ないはずです
書込番号:2508525
0点


2004/02/26 02:33(1年以上前)
私もCU-H8000VP2をディーラーで取り付けてもらいました。
車種はストリーム、初ナビの為何も分からずディーラーの担当者の方には色々教えてもらいました。
基本的に本体だけで取り付け可能だと思います。
あと、ハーネスがあると良いと言う事でしたがこれはディーラーの方で用意してもらいました。
ハーネスと言うのは車から出ている線と純正オーディオの線をつなぐコネクタのような物の様で、
これを用意しておけばVP2側にハーネスをつけてコネクタ接続で済むけど、
無い場合は、車側のコネクタ部分をぶっちん切って直つなぎする・・・
と、私は理解しました。
書込番号:2516330
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


CU-H8000VP-2のカタログから分からないことがあるのですが、CU-H8000の音声出力は、オプティカルとRCAの2種類あるのでしょうか?もしあるとした場合、優先順位はあるのでしょうか?つまり、オプティカル使用時はRCAに音声が出ない、又はその逆です。この製品をお持ちの方、教えて頂ければ幸いです。
又、接続配線図が掲載されているWebは無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>CU-H8000の音声出力は、オプティカルとRCAの2種類あるのでしょうか?
RCAじゃなくて3.5mmミニジャック。
オプティカルも汎用の角型(トスリンク)ではないので、接続できるのは三菱のMC−H910DBだけです。
>優先順位はあるのでしょうか?つまり、オプティカル使用時はRCAに音声が出ない、又はその逆です。
DVDやCDは両方出るだろうけど、MP3やミュージックフォルダはアナログしか出ないはず。TVはFMトランスミッタでしか聴けなかったはずなんだけど、Web上ではアナログ出力ができるかのようにかかれていますね。
書込番号:2503784
0点


2004/02/23 22:32(1年以上前)
>TVはFMトランスミッタでしか聴けなかったはずなんだけど、Web上ではアナログ出力ができるかのようにかかれていますね。
私も近々この機種を買おうと思っているのですが、ヘッドユニットに音声を外部入力で繋いでもTVの音はモニターからしか音が出ないという事でしょうか?
もしそうだとしたら結構痛いですね。
書込番号:2507440
0点

>ヘッドユニットに音声を外部入力で繋いでもTVの音はモニターからしか音が出ないという事でしょうか?
FMトランスミッタがTVチューナに内蔵されていますので、少なくともFMラジオを通して車両側のスピーカから出力できます。
書込番号:2508872
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

2004/02/18 00:22(1年以上前)
DVD±R/RWは焼き方とディスクの品質によるみたいです。僕のH8000は運良く再生出来てます。初期型は読み込み性能がいまいちみたいで再生しにくいかもしれません。説明書ではDVD±R/RWの再生は出来ないと書いていますが…。RAMはどちらにしても無理みたいです。
書込番号:2483121
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


FMトランスミッターでTVやDVDの音声をスピーカーで聞いているのですが、TVでは問題ないのですが、DVD視聴する時のみボリュームをかなり上げないと聞こえませんなにか原因があるのでしょうか?
0点


2004/02/06 09:45(1年以上前)
カーステのAUXに接続されたら問題ないとは思いますが、カーステの仕様によって違いがあります。
書込番号:2433354
0点


2004/02/16 20:56(1年以上前)
もしかすると、DVDそのものの音量が低い…と言う事はありませんか?
家で普通にデレビを見た後で、DVDを再生すると大幅に音量を上げる必要があるなんて事がよくありますので。
書込番号:2477984
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2

2004/02/10 22:58(1年以上前)
断然W700Zです。IPSで上下左右の視野角170度のため、特にリアモニタで使用する際には最適です。ヤフオクで単体で30k\程度です。ケーブルは3.5k\でリアモニタ用を売ってます。パナであればVGAモニタ以外はやめたほうが良いです。
書込番号:2452493
0点


2004/02/10 23:51(1年以上前)
ヤマカクさん、ありがとうございます!ヤフオクでは見たことがありますが、その他のネット上でDU-700Zは検索しにくいですが根気よく探してみます。
書込番号:2452837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
