

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


初めてカーナビを買いましたが、一つ心配事があります。
ナビを使用して運転している時に、目的地前にお店に寄る為
途中で車のエンジンを切る事がありますが、その時に
HDが地図の読み込みや録音した音楽を視聴中等でアクセス中ではないかといつも心配になります。
このカーナビでエンジンを切る前にしなければならない事って何かありますか?
使用されている方、お教え願います。
0点


2003/12/07 12:20(1年以上前)
CU-H8000VP-2を使用しているわけではありませんが。
「車のエンジンを切る」行為は普通の行為かと思いますので、
あまり神経質になる必要はないと思います。
どちらかと言うと、CDやMDを停止せずにエンジンを切る人が多いように
ナビに関しても気にせずにエンジンを切る人の方が多いのでは。
ですので、もしそれで壊れたらナビとして不良品かと思いますし、
修理なり交換なりを無償でメーカーにさせることができると思います。
その場合、登録したデータや音楽は消えてしまうかもしれませんが。
例えば、ハーネス(ケーブル)を抜いたとかだったら、
普通の行為ではないので有償になるのは間違いないと思います。
書込番号:2204750
0点



2003/12/07 18:54(1年以上前)
cpa-ise-ciさん御返信有難う御座います。
確かに、そんなの気にしてるとエンジン切れませんよね(^^;)
メーカーもその様な事を想定して作ってるとは思うのですが・・・。
パソコンではHDのアクセス中に電源を切るのは無謀な行為なので
HDカーナビもとても心配しております。
書込番号:2205992
0点


2003/12/12 02:06(1年以上前)
マニュアルにはHDD保護の為ACCオフ後、
数秒後にナビの電源がオフになります。と書いてあります、
実際に数秒後に電源ランプが消灯しますよ!
書込番号:2221935
0点



2003/12/12 21:43(1年以上前)
Taka.00さん、ありがとう御座います。
先程私も確認してみましたが、確かにエンジンを切った数秒後に
ナビのランプが切れてますね。気付きませんでした・・・。
これで一安心です(^^)
書込番号:2224136
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2
FMトランスミッタの周波数は設定しましたか?
書込番号:2209447
0点



2003/12/09 01:02(1年以上前)
FMトランスミッターはオプションですよね、付けてません。
オーディオにAUX入力があるから不要だと思い買いませんでした。
ナビに最初から入っている音楽はオーディオのソースをAUXにするとちゃんとオーディオから流れます。FMトランスミッター付ければテレビ音声もオーディオから聞けるのでしょうか?
書込番号:2211214
0点



2003/12/09 22:52(1年以上前)
自己レス。
FMトランスミッターはテレビに標準装備ですね。
見事FMで音声が出ました。number0014KO様ありがとうございます。
しかし、DVDやMP3はAUX、テレビはFMと切り換えが必要です、
めんどいです・・・
書込番号:2214127
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


8000VPの購入を考えていますが、8000VP-2が出たみたいです。
地図が新しくなったのだろうと想像されますが、その他の変更点は
どうなのでしょう?
地図だけなら安い8000VPにしようと思っています。
ご存じの方、よろしくお願いします。
0点


2003/12/01 01:52(1年以上前)
変わったのは地図のみです。
書込番号:2182685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
