

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月1日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月1日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月25日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月24日 08:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


CU-H8000とD7000で購入を迷っております。
ナビ基本機能、耐久性(HDD/DVD)、使い勝手、付加機能でどちらかに
優位点があれば是非ご教示ください。
過去スレに内容があれば、レスは結構です。
諸先輩、宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/26 23:26(1年以上前)
基本的に性能面は大容量のHDDでしょう!検索の早さ・Musicフォルダー機能etc.. そのかわり耐久性はHDD≦DVDです。HDDは精密ですからねぇ。
衝撃等にも弱いですし。
・・・が基本的に HDD/DVD共 車載用は過酷な試験を義務付けられて
おりますので、通常使用では殆ど問題ないかと思います。
そういう観点からみてもやはり HDDでしょう!
書込番号:2853450
0点



2004/06/01 21:50(1年以上前)
555さん、ご返答ありがとうございます&返信送れてごめんなさい。
やはりHDDですか!
3年間位、ナビが買えなくて、車に常設固定したDOS/Vパソコンに、デジタル
地図とGPSアンテナをインストールし簡易ナビとして使っていました。
比較にならないかもしれませんが、HDDでのトラブルは皆無で未だに動きます。感覚的にはHDDの信頼感はかなりあります。
よし!決めた。
CU-H8000にします、と思っていたら9000が出た・・・。
555さん、方針は決定できました、ご意見、大変ありがとうございます。
書込番号:2874160
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


オプションにあるハンズフリーで運転中の携帯使用可と思い、付けてみたが
これが全く使えない!!相手側からはスピーカー通してよく聞こえるが
こちら側の音声はマイクを通してなのだが、ノイズがひどいとか
音がハウリングしているとか、聞き取りづらいらしいです
マイクの位置もメータ部からサンバイザー部に変更しても効果なし
マイク事態の不具合予想も交換後変化無し
ハンズフリーってそんなものでしょうか?
音量設定も最高レベルにしてるのに・・・・
これじゃ取り付けた意味がない・・・
どなたか使用している方ご報告お願いします
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2
近隣の店に実機が無いので教えてください。
ナビを表示中にCDやミュージックフォルダの音楽を流すことは
できるのでしょうか?
また、リアモニタがあるとすれば、前席ナビ、後席音楽の画面
といったことも可能なんでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
0点

自己レスです。
音楽再生中にナビ表示に戻したら、画面左上にタイトルが表示され、
音楽再生できました。
書込番号:2871517
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


はじめまして。CU−H8000VP−2の購入を検討している者ですが、この機種に付いているミュージックフォルダはCDだけではなく、オーディオの再生MDやMP3からもHDDに録音出来るのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

録音できるのはナビ本体から再生したCDだけです。
書込番号:2846615
0点



2004/05/25 20:01(1年以上前)
遅くなってすいません。ご指導ご鞭撻のほどありがとうございました。
書込番号:2848749
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2




2004/05/23 13:25(1年以上前)
FM VICSの受信装置は本体内蔵で、アンテナは
テレビアンテナからの分岐となります。
光/電波ビーコンアダプター「CJ-85」の価格
は29,800(税別)です。
書込番号:2840270
0点



2004/05/24 02:00(1年以上前)
ありがとうございました。
早速、近日中に購入してみます。
あと取り付けですが熱対策はどのようにされてますか?
1DINサイズで入るならオーディオのスペースに
取り付けを考えてます。
ちなみに車はZ32型フェアレディZです。
書込番号:2843107
0点

Z32であれば、上段に1DINオーディオ、下段にナビ本体を取付ければ問題ありません。
BOSE仕様の場合は大問題ですが。
書込番号:2843413
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP-2


今年の春モデルの発表がありましたね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0422.htm
地図の描画も少しは良くなったのかな?
三菱ナビは安さと、値段の割には基本性能がしっかりしているところが
魅力なので高くならないことを期待してます。
0点


2004/04/24 13:07(1年以上前)
がーん!
先週の日曜日に買ったのに〜
4日で旧製品とは。。。
書込番号:2731304
0点


2004/04/27 00:40(1年以上前)
今度の製品は地図もいいらしいですね。検索スピードも速いし。
ただ値段的にどうなるのでしょう。
CU−H8000VP-2と同程度の値段で買えそうなら、即欲しいです。
http://response.jp/issue/2004/0423/article59786_1.html
書込番号:2740767
0点


2004/05/02 12:26(1年以上前)
地図の描画も格段にUPしたようですね。インダッシュモデルは売価で25〜27くらいになるんじゃないでしょうか?それでも他メーカーの同じクラスのナビから比べると安くてお買い得ですね!オンダッシュの価格は機能がUPしたのに8000VP−2とさほど変わらないと思いますのでこちらもお得ですよね!!
書込番号:2759341
0点


2004/05/14 15:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040423/mitsu.htm
>CU-H9000VPは、H9000MDからDVDやMD、チューナなどのAV機能を
>省いたモデル。
CU-H9000VPはDVD再生はできますよね?
書込番号:2806814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
