CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビの使用方法教えて下さい

2009/12/29 16:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:2件

皆さん、初めまして。先日、友人より譲り受けて、カーナビを付けました。非常に良いカーナビだと思います。譲りうけたんで取扱説明書が無く困っています。良かったら教えて下さい。以前HDDに入っているアルバムの削除の仕方。音楽データーをCD-RWに録音して、HDDに取り込めるか?ハンズフリーでの携帯の復暦や携帯番号の取込が可能なのか?説明書があれば分かるとおもうのですが。本当に申し訳ありませんが、皆様の知恵を貸して下さい。

書込番号:10702894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/29 19:19(1年以上前)

コチラでどうぞ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html

書込番号:10703600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 20:10(1年以上前)

早めの返信有難うございます。私も三菱のHPを見たのですが、CU-H9700の説明書しかありません。年式も古く説明書が無いのも仕方ありませんが・・・9700の説明書を見てやっても動きません・・・すいません

書込番号:10703818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/29 22:02(1年以上前)

H9700の説明書では役に立ちませんでしたか...

あとはカー用品店で取り寄せてもらうことが出来ますので、正月が明けたら行ってみてください。
(ピンポイントの質問であれば電話でも教えてもらえますよ)

書込番号:10704478

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:76件

今日突然インダッシュモニターが出てこなくなりました。
モニターを出すボタンを押すと「ピッ」とはいうのですが
モニターは出てきません。なんだか少し(数ミリ)は
動きます。
どなたか同様の症状から立ち直ったからいらっしゃいませんか?
リセットボタンとかあると良いのですが...
よろしくお願いします。

書込番号:5186392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/06/21 19:01(1年以上前)

自己レスです
今朝エンジンをかけたら直っていました。
原因不明のままですが一件落着しました。

書込番号:5188837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/21 03:47(1年以上前)

ピッと音がしてモニターがビクっと動くんですよね。僕も同じ症状でした。購入して3ヶ月位で、モニターが出てこないことがあり、色々と試してみましたが結局でてきてもしばらくするとまた出てこない状態でした。これを繰り返していても意味がないのでメーカーへ修理をだしたところ症状がでないとのことでした。モニターのみ交換してもらったような感じです。ちなみにリセットはありませんでした。三菱の不具合ではないかと思っているのですが・・・。保証期間内に修理に出したほうがいいですよ。

書込番号:5273593

ナイスクチコミ!1


SVXS-40さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/16 20:58(1年以上前)

私のも同じ症状が出ました。
サービスに連絡すると直ぐに交換しますとの事。
地元の代理店に連絡後2日目には届いていました。
物はリユース品(クレーム等で返品となり、オーバーホールした物)
だそうです。保証期間は過ぎていましたが、無償でした。
代理店のメカさんによれば、出し入れするギア?のトルクを
制御する物に不具合があるのでは?との事でした。
ついでにTU-100Dの地デジチューナーも取り付けて貰いました。
(こちらの作業費は有償です。)
メーカーの対応としては、満足していますが、構造的な問題が
あるのかも知れません。

書込番号:6239322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビの引越し

2006/06/06 00:00(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:11件

車を乗り換えるにあたってナビの引越しをするんですが
ヤフオクで出てるようなフィルムレスアンテナは接続可能でしょうか?
また、お勧めがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:5143583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/06/06 00:11(1年以上前)

プラグの形状があっていれば大丈夫です。

書込番号:5143648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/06 00:37(1年以上前)

レスどうも^^
現物を見ないと無理っすか・・・
プラグの形状ってメーカーによってマチマチなんですかね?

書込番号:5143735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/06/06 00:52(1年以上前)

ほとんどの物は3.5ミリのミニジャックだけど、
すべてを知っているわけでないので・・・
一応確認してねって意味。

書込番号:5143783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/06 01:05(1年以上前)

(>Д<)ゝ”イエッサ!!
3.5ミリのミニジャックか調べてみます!
ありがとうね。

書込番号:5143824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋滞時の音声案内について

2005/12/10 16:36(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 diondionさん
クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください。私三菱ディオンに自力で付けて7カ月になる者です。取付当初1回だけ音声による渋滞情報がアナウンスされたのですが、それ以後されません。画面上は赤く表示されているので、FM-VICS情報は受信されているみたいなのですが、これって故障なのでしょうか。アンテナは標準装備されているフィルムアンテナで、光ビーコンは取り付けていません。わかる方が居られましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4644961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源OFF-->再起動 不良品?

2005/10/25 01:58(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

自力で取付けて、半年経ちます。始めのころから走行中に突然、電源OFF-->再起動となります。過去ログで、ラシーン乗りさんの書き込みでは初期不良で交換とありました。6月頃三菱に問い合わせてみましたが、このような初期不良の報告はありません接続を確認してくださいとの事・・・振動のせいでどこか接触不良?と思いましたが、エンジンをかけてない無振動時(ACC)にもなります、いつどんな時、というのは特定できず突然そうなります。頻度も少ないので原因がわからず、故意に再現できません。

 やはり、不良品の可能性大でしょうか?
アドバイスをいただきたく、カキコミしました。お願いします!

 取付けたのは日産ノートで、ビーコン、携帯接続ケーブル付けてます。ネット通販で新品購入、04年初期の製造みたいです

書込番号:4527733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/05 08:58(1年以上前)

不良品だと思います。
交換したら症状は一切出なくなりましたよ。

どういうタイミングで起こるかは不明です。
その場で症状が出ないので交換は難しいですね。
トークテクニックが必要かも、、、

電気屋の店員をやっていたんですよ。
だからそういうクレームの処理は得意なんですよね。
一般の人だと販売店に丸め込まれてしまうかも、、、

とにかく交換してもらいましょう!
ちなみにオートバックスで購入、不良交換をしています。

書込番号:4554010

ナイスクチコミ!0


スレ主 taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 17:34(1年以上前)

ラシーン乗りさん アドバイスありがとうございます。

気候のせいでしょうか?、書き込みをしてからは不再現(正常)の状態が続いております。ETC通過直前でOFFにならなければ支障はないけど・・・
保証期間内に原因がわかれば良いのですが、なんともやっかいなものです。

書込番号:4583292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/22 15:34(1年以上前)

下で故障を書いたものです。
ネットで買ったので、ミツビシのサービスセンターに問い合わせ
近くの代理店を紹介してもらいました

で、もって行き、車から取り外してもらい、検査に出しますと
下のHDD部分だけ持っていかれました。

1週間くらいで、部品の故障が判明して、修理してもらえました。
保障期間中だったので、もちろん無料でした。
1週間HDDなし。  テレビとMDは使えた。

1度、保証書とサービス代理店を調べて、そこに直に電話してみたらいかがでしょうか?
(ミツビシに最初きいたら、そんな故障の報告はありませんと、
俺も言われましたw)

書込番号:4597951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CU-H9000MDの配線

2005/09/13 22:01(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:6件

皆さん、こんばんは。初めての書き込みです。オークションにてCU-H9000
MDを中古で落札しました。中古だけに、TVアンテナやボイスコントロール
のパーツは、付属してません。それはいいのですが、配線の一部に接続タグが付いておらず、自分で取り付けしようにも、困っております。単体の両方とも、パステルグリーン(薄緑)なぜか両方とも黒配線とクランプされてます。それとHDD側からの、紫に白ラインの配線いずれも、接続先がわかりません。取り付け説明書および取り扱い説明書も付属しておりません
です。どなたか、配線の接続先を教えて頂ければ、幸いです。
よきアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4425217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/09/14 12:54(1年以上前)

ユーザーだけど、自分で取り付けしてないので・・・

解っている線だけでも書いてもらえば、書きやすいかな。

書込番号:4426666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/14 22:08(1年以上前)

IR92さん
こんばんは。返信ありがとう御座います。遅くなりましたが電源関係には、タグがあるので、ナビに必要なサイドブレーキ用とバック用の信号配線だと思うのですが、いかがでしょうか。車速のSPEEDのタグは、ついておりました。再度、宜しくお願いします。

書込番号:4427969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/09/14 23:13(1年以上前)

電源関係と車速が解っていれば、
あとはつながなくても動きますね。

>>パステルグリーン(薄緑)なぜか両方とも黒・・・

これはサイドブレーキですね。
これ以外にもイルミ、バック信号があります。
1本ずつ接続すれば、わかりますね。
画面の色が変われば、イルミ。
自車マークが後退すれば、バック信号です。

書込番号:4428215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/15 09:56(1年以上前)

> パステルグリーン(薄緑)なぜか両方とも黒配線とクランプ

本来薄緑線はIR92さんの書き込みどおり、サイドブレーキに
接続します。
でもこの線をアースに繋げると、走行中でも画像が見られるようになります。
おそらく、前オーナーさんがそのように使っていたのではないかと思います。

ちなみに、
16Pコネクタ
橙→イルミ
黄→バッテリ
赤→アクセサリ
茶→オーディオミュート
紫→バックカメラ(無ければ不要)

8Pコネクタ
桃→スピードセンサ
紫→リバースセンサ
となっています。

書込番号:4429078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/15 13:01(1年以上前)

IR92さん、take it easyさん

返信、有難う御座います。これで間違いなく結線できそうです。親切に対応して頂き有難う御座います。取り扱い説明書がないので、手探りで操作を覚えていきますが、判らないもの出てくると思いますので、その時また
アドバイスを、宜しくお願いします。
誠に、有難う御座いました。

書込番号:4429388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 18:12(1年以上前)

配線とは関係ないですが、取扱説明書が無いというのもすごいですね。
前のオーナーは捨てたのかな?

書込番号:4463310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング