

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月8日 18:53 |
![]() |
0 | 14 | 2005年5月14日 12:02 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月9日 17:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月9日 17:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月9日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
先日、○−トバックスにて展示処分品(メーカーオーバーホール済み)の9000MDを購入しました。取り付けは、中古車購入店の三菱に依頼しました。
取り付けてもらったのですが、FMラジオだけ受信が出来ないとのことでした。配線も特におかしいところは無かったようです。他の部品を取り付けて
最終的に確認してみると受信したそうです。しかし受信しなかった時に他のオーディオにアンテナを接続してみると、受信できたらしいのでチューナーがおかしくなっているのでは?とのことでした。現在正常に受信できているみたいです。(納車前なので手元にはありません。)
どなたか同じような症状を経験された方が居ればご指導お願い致します。
ちなみに車は、平成10年式のスペースギアです。
宜しくお願い致します。
0点


情報ありがとうございました。
明日納車予定ですので、しばらく様子を見てみます。
調子が悪ければ、購入店よりメーカーに修理依頼をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4255563
0点

number0014KOさんご無沙汰しております。その節はアドバイスを頂きまして大変お世話になりました。あれから快適なナビ生活を送っております。
前にも報告しましたが、僕もFMのみが全く受信できませんでした(AM、TVはバッチリ)。結果的にはユニット本体の不良のようでした。直接三菱の代理店?(菱和という会社)に電話し症状、取り付け状況(私の場合はネット購入、ディーラにて取り付け)等を伝えると、接続が間違いなければ、ユニットの不良かもとのこと。で、私の住まい近くの取扱店より交換に行かせますとのこと。直接取扱店の方と話したら、やはりユニット本体の不良でしょうとことで、代理店に電話して交換(自宅のガレージまで出張交換)まで要した時間は3日でした。代理店、取扱店共に対応はすごく良かったですよ。メーカーとしては、推測される不良だったのでは?
書込番号:4267601
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
「扱い店数が一気に減りましたね。」
気になりますね。
どこで情報を仕入れられたのでしょうか??
書込番号:4227165
0点

以前は価格情報の欄に20社以上エントリーしていたのですが、いまやたった8社です。
書込番号:4227310
0点

もうすぐ 新商品がでるんじゃないですか?
各メーカー大体この時期ですからねぇ〜
書込番号:4227372
0点

なので、業界の方などご存じの方がいらっしゃらないかと...
現行モデルはたしか4月には報道発表があって、発売は1ヶ月後の5月20日ごろだったと記憶しています。
この時点で発表がないということは...
書込番号:4227548
0点

>>やはり撤退なのでしょうか?
情報のの出所は確かですか?
もし推測だけで撤退と書いているならまずいですよ。
その企業に不利益な情報を広めることが目的なら止めませんが、
損害賠償にならないように注意しましょうね。
書込番号:4227822
0点

>>みどりの桜さん
前から同じような書き込みして何がいいたいの?
撤退とかなら、在庫処分に安く投売りでしょ?普通
ただ、在庫が無くなってきたか、人気(コストパフォーマンス)が
でたのか?
また、追加のDVDの発売決定で、このナビがすっごく拡張するとかーーー(希望w
書込番号:4228863
0点

この前スーパーオートバックス行ったら、展示デモ機が「モデルチェンジ機」だとかで処分価格で売られてた。まぁ、たいして安くは無かったが…(ーー;)
書込番号:4228890
0点

メーカー生産完了品のため在庫が薄くなっているようですね・・・。
価格はこのまま高騰していくのでしょうか??
ほぼこのナビを購入しようと決めた矢先だったので残念です。
以前のような安価に戻ることはないのでしょうか・・・?
書込番号:4231609
0点

新型ナビ出るようですね。
先ほどテレ東のワールドビジネスサテライトでやっていました。
新ナビは音声認識を強化したとか。
概観はあまり変わらないように見えました。
書込番号:4234941
0点

新型の「CU-H9700シリーズ」、ハードウェア的に異なるのは、ハンドルリモコンとHDD容量が20G→30Gになった程度のようですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0512.htm
中身の情報が余りありませんが、ニュースリリースを読む限り、基本的には変化がなさそうです。「CU-H9000シリーズ」でもナビの基本性能には問題ありませんが、もう少し変化が欲しかったと思います。これだったらアップデートと新ハンドルリモコン(ドライビングリモコン)を購入すれば同じになるような気もします。私は「CU-H9000VP」ですが、ハンドルリモコンは邪魔なので付けていませんからあまり関係ないですね。こっちより使いにくい本体リモコン(?)の方を変えて欲しかったです。
旧機種を安く購入された方はお得だったのではないでしょうか。
書込番号:4235636
0点

三菱カーナビのホームページにCU-H9700が追加されました。
カタログ説明を見て驚きました。
ドラコンとHDD30Gへの増量以外変わってないですね。
携帯もFOMAに対応していないし、タッチパネルでもない。
実物見ないと判りませんが、これで新技術を投入してる
他社ナビと1年間を戦おうと考えているとは到底思えません。
書込番号:4236625
0点

自分用にはすでに入手してますが、
お値打ちなので妻の車用に購入するつもりで連休あけたらと思っていたら価格急上昇や在庫無しときた。
新型も機能は少し変わったぐらいなので人気が上がらないと大変ありがたいですが。
自分にはこれで充分、もちろん対費用効果での話ですが。
地図のバージョンアップ差額で考えれば早めに15万程度に値崩れしてくれれば今の自分のは妻用に、新型は自分につけてと考えられるんだけど。
人気が上がらない様に期待します。早く発売にならないかなと。
書込番号:4238398
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
購入を考えているのですが、私の車につけれるかよく分かりません・・
車はひとつ前のヴィッツです。後、つけれたとしたら、何か注意することありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自分はイストで9000MDを取り付けしようと思っていましたが、
センターメータに被るのであきらめました。
ビィッツもセンターメータですよね。
そのへんが気になります。
書込番号:4214053
0点

取り付けている方がいますね。
ディーラーで聞くのが良いのでは?
以下の検索結果を参考にどうぞ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-16,GGLD:ja&q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%802DIN
書込番号:4214658
0点

すいません、、、
取り付けている画像はオーディオですね。
位置が下過ぎますよね、、、
ま、とりあえず取り付けは出来そうですが、、、
書込番号:4214660
0点

istやファンカーゴ等ヴィッツ系統の車種は、インダッシュタイプのナビだとモニター部分がどうしてもセンターメーターの一部に被ってしまいますが、完全に見えなくなる訳ではないので、私の周りでも何人か実際に装着している方もいます。
不安であれば、原始的なやり方ですが、原寸大の大きさのモニターのダミーを厚紙等で作って装着位置に当ててみるなどしてみてはどうでしょうか?
書込番号:4214816
0点

自分はセンターメーターのポルテに取り付けています。
左端が少し被りますが、運転には全く支障ありません。
ただ、ヴィッツとは同じセンターメータでも配置が違うので良く判りませんが。
以下のURLにヴィッツでインダッシュタイプを装着した例が
いくつかあるので取り付けは可能だと思われます。
保障は出来ませんが。。。
http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/
書込番号:4215789
0点

大変参考になりました。
それから気になることがあるのですが、携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
使ってる携帯はauです。
よろしくお願いします。
書込番号:4222542
0点

>携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
>使ってる携帯はauです。
同じauでも機種によってパケット通信が使用不可だったり、使用そのものが出来ないものもあります。また、通信料は契約プランを何にしてるかによっても掛かる料金が変わりますので誰も明確には答えられないと思いますが・・・?
書込番号:4222632
0点

>携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
携帯電話の料金はお持ちの携帯電話にかかります。特に接続したからといって料金が掛かるわけではありません。
私の場合、花粉情報などおもしろがってダウンロードしていたら普段より2000円程度多くなりました。携帯の通信速度は大変遅いというのを忘れていました。AUは早いのかな?
書込番号:4226574
0点

私の場合、エアコンの吹き出しに被ってしまったので、モニタを下の段にしたとても収まりがよくなりましたよ。
書込番号:4227085
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
よく分からないのでおしえてください。
まったくの初心者なのですがこのナビを買いあれやこれやと操作してみてますがひとつ分からないことがあります。
ドコモ用の通信ケーブルを今取り寄せているのですが、このケーブルはナビのどこに差し込むのでしょうか?
0点

ありがとうございます。
疑問なんですがナビをとりはずさないとやはりつけれないものなのですか?
書込番号:4210685
0点

基本は取り外して接続します。
クルマによっては取り外さなくても、背面に接続できる場合もあります。
書込番号:4212249
0点

number0014KOさんありがとうございました。
すでに車にナビは付いているのですが、やはりミュージックフォルダに新しい曲を入れたときなどに通信設備は便利かな、と思い今、ケーブルを注文したのですが、やはり素人では取り付けが難しいのですか?
その辺りをおしえてくださませ
書込番号:4215692
0点

>やはり素人では取り付けが難しいのですか?
クルマやその人のレベルにもよりますね。
無理をせずに購入したところで取り付けてもらうことをオススメします。
書込番号:4220558
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
ポロに自分で取り付け予定です。取り付けキット、カー用品店で取り寄せ中です。純正オーディオ取り外し工具、アンテナ変換アダプター、配線コネクターが入っています。これ以外に必要なものがあるのでしょうか?よろしくお願いします
0点

誰からも返信がないみたいなので、、、、
外車は良くわからないので以下の検索結果を参考にしてはどうでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-16%2CGGLD%3Aja&q=VW%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&lr=
書込番号:4199272
0点

私も一人で取り付けました。
トヨタであれば、独自の横長規格を埋める為に、両サイドに隙間のパーツが必要です。
配線などは、エーモンの配線コネクタキットがあれば簡単です。
問題はダッシュボードやAピラーを取りはずす場合ですが、私は「内張りはがし」を購入しました。めちゃくちゃ便利よかったです。
マイナスドライバーにテープを捲いてと書いてあるところもありますが、ちょっと使いにくいですね。
取付がんばってください!
書込番号:4227095
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
はじめまして。
CU-H9000MDの購入を検討しています。
こちらの書き込み拝見させていただいていますと
純正のフィルムアンテナの性能があまり良くない
ようですが皆さんの中で社外品(パウルスなど)
のアンテナに交換された方はいらっしゃいますでしょうか?
感度、性能などを教えていただけたら幸いです。
0点

下にも書き込みをしているラシーン乗りです。
(詳しくは読んで下さい)
参考になるかわかりませんが、フィルムアンテナの不良チェックのために
三菱製の外付けのポールアンテナを取り付けました。
受信のイメージとしては、、、、
・純正フィルム→テレビの室内アンテナ
・ポールアンテナ→普通のテレビアンテナ(家に立っているやつですね)
という感じの映りでした、、、、
ちなみに我が家のもう一台のマツダ純正フィルムアンテナが付いた
パナソニックのナビの映りはとてもきれいなんですよね、、、
アンテナというより、たぶんアンプ部分の利得の違いが
映りに反映されている感じがします。
三菱に聞いたところ、アンプ部の利得を上げすぎると、強電解地域では
画面がゆがんでしまう、下げすぎると弱電解地域では受信しない、、、
という事で、なかなか設定をどれくらいにするか難しいと、、、
たぶんいい訳です。ボリューム一個つければ可変できるんですからねぇ、、、
全体的に他社より作りこみが若干甘い所がありますね。
書込番号:4199287
0点

>>ラシーン乗りさん
ご回答ありがとうございます。
純正フィルムアンテナは施工後、運転中に気になりますか?
また、私の車はフロントガラス上部にスモーク?みたいなのが
ありますがそこに貼り付けても問題ないでしょうか?
書込番号:4200613
0点

さあどうでしょうねぇ?
住んでいる地域にもよると思いますがやってみないとわかりません。
電波はガラス一枚でも減衰しますので、、、
運転中はとくに気になりません。
ご参考までに、、、
父の車がアクセラでスモークのところにフィルムアンテナを
貼っています(マツダ純正です。メーカー不明ですが、、、)
問題なく受信できています。
三菱のよりも感度が良いですね。
テレビを受信するのに重点を置くならフィルムアンテナはやめた方が
良いと思います。
書込番号:4202374
0点

純正のフィルムアンテナでもばっちり受信してます。
ミニバンですので当たり前かもしれませんが、視界の邪魔にもなりませんし、非常に気に入ってます。
書込番号:4227772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
