CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター部とHDD部を上下逆につけると?

2005/03/05 22:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

9000MD購入を検討中です。
この機種はモニター部とHDD部が分割されているようですが
上下逆に取り付けることでのメリット、デメリットを教えてくださいませんでしょうか?

書込番号:4025934

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/06 06:58(1年以上前)

私も視界の関係で上下逆に取り付けました。メリットは当然ながら視界が確保されるということです。デメリットはCD・DVを挿入するとき一度モニターを倒す必要があること位でしょうか。それとふたを忘れてモニターをたててしまうとか。でもあまり傷などはいかないです。よくやっています。
それよりも大変精度がよくて喜んでいます。

書込番号:4027797

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/06 10:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!
そうですか!! 視界が確保されるかなと…思い上下逆に付けようかと考えていました。特に問題ないようですのでそうしようかな??
ところでこのカーナビ「タッチパネルでない」という点を除けばとてもお買い得思えますが、そうですよね??

書込番号:4028336

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 17:59(1年以上前)

いろいろな方がタッチパネルのことを書いておられますが、この機種は流行のタッチパネルは使われていません。確かにタッチパネルは便利ですが、手をモニターにまでのばす必要があるため、運転中の操作は危険だと思います。9000のリモコンは決して使いやすいとは思えませんが動きが軽くなれれば良いかもしれません。まだ装着して1週間ほどなので使い勝手よりも階層的なメニューを覚えているところです。音声が結構便利かもしれないですね。大阪弁の私の言葉はあまり認識してくれないのですが。標準語のはっきり喋れる方は音声認識が便利だと思います。

書込番号:4030341

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 20:21(1年以上前)

答えになっていませんね。お買い得かどうか。はっきりいってパナの950よりかなり安いので得。
地上波デジタルのみ対応していないため、テレビは将来見れなくなりますが。地上はデジタルチューナーと専用アンテナの価格はそんなに安くはなさそうです。今のところそれらを考慮しても、ナビ精度の高さといい、描画速度の速さといい、文句のつけようがありません。3Dジャイロが付いているカロの昔のDVDナビからの乗り換えですが圧倒的に精度が高いです。
これにしてよかった。といえます。見方によったら外観もかっこよいと思いますが、2DIN機の手軽さと分かり易さは侮れないですけど。

書込番号:4031089

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/06 20:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
ますます買う気になりました!!

書込番号:4031235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビから音が出ないのですが

2005/03/04 21:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

HDDやCD・ラジオ・TVなどからは全て音が出るのにナビからのメッセージがでないのですが、これは仕様なのでしょうか。発話ボタンを押しても音声は出てこず、画面からのメッセージだけです。”ピッ”と音がしてからの”ピッ”さえ聞こえません。分かる方・同じ現象を解決された方おられましたら、ご教授ください。

ナビ機能は大変満足しているのですが、しかしちょっと気になることもあります。
自宅の駐車場に入れた後10Mほど右の道路に位置が変わるのですがそんな現象が起こる物でしょうか。

書込番号:4020279

ナイスクチコミ!0


返信する
BHEれがしーさん

2005/03/05 01:58(1年以上前)

>やっと満足できるナビに出会ったさん

[4021984]
にも書き込みましたが、モニター側の設定メニューに「システム設定」>「NAVI音声」があるはずです。(名称は定かではありませんが・・・)
これが「MUTE」になっていると、NAVIの音声だけ鳴らないという状態になります。「MIX」にしてやれば恐らく鳴るようになるはずですよ!
確かめてみてください。

書込番号:4021999

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/06 07:17(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
システム設定のNAVIガイド確かにMUTOになっていましたのでMIXにして目的地設定を行いました。発話で”ピッと鳴ってから・・・”のピッが鳴りません。目的地を設定した後他のナビでは”***が目的地に設定されました”とかなんとか音声案内しますよねそれがないんです。
すぐ反映されないのでしょうか。この後もう一度エンジンかけて試します。

書込番号:4027815

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/06 07:34(1年以上前)

いま再度やってみましたが同じですね。なぜでしょう?
ピッと鳴ってからお話ください のピッが鳴らないのはおかしいですよね。配線が間違っているのでしょうか。その辺疑えますかね。

書込番号:4027847

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 13:28(1年以上前)

ごめんなさい。同じ人物です。
恥ずかしい。原因わかりました。スピーカーの接続ミスです。右フロントからしか音が出ないなんて思いもよらなかったですが。このまま他のスピーカーに接続ミスしていたら。このナビ音が悪いなんて鳴っていたのかな。

書込番号:4029109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入前に悩んでます。

2005/03/02 22:04(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 さるずさん

誰かニュービートルに取り付けた人いませんか?
1DIN部分しかないし、クーラーの噴出し口も気になるし
取り付けを参考にしたいのですが、誰かいませんか?

書込番号:4011258

ナイスクチコミ!0


返信する
昨日取り付けた人さん

2005/03/04 10:35(1年以上前)

昨日、セレナに9000MDを取り付けました。ビートルではないので答えになるかどうか分かりませんが、この機種は1DINとしても使えるので何とかなるのではないですか。TV部分とHDD・CD部分をつなぐコードは長すぎるくらいですから何とでも成りそうですよ。

書込番号:4017978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホンダ・フイットへの取り付け

2005/02/25 20:14(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 牛若○さん

H9000MDの購入を考えています。
ホンダのフイットへ取り付ける予定なのですがどなたかフイットへこのナビを取り付けておられる方おられませんでしょうか?
エアコンの送風口にモニターがどの程度干渉するのかなど教えていただければうれしいです。

書込番号:3986233

ナイスクチコミ!0


返信する
ステップワゴンですさん

2005/02/27 08:56(1年以上前)

カービューのところで、ナビの取り付け後の写真などがアップされています。
http://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=3451
で、フィット関係のパーツレビューのナビで見てください。
三菱は、無かったけど他社で、同じようなのがあったので、参考にされてみては、いかがですか?

書込番号:3993571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初代オデッセイに付きますか?

2005/02/23 19:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 kaichan77さん

値段のわりに性能が良さそうなので、これにしようかと思っているんですが、初代オデッセイには取り付けられるでしょうか?
誰か、ご存知の方、お願いします。

書込番号:3976994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーハーとの接続について

2005/02/17 21:54(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 購入検討中12さん

こちらのカーナビの購入を検討しているものです。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけますと幸いです。

現在車のフロントサイドドア・リアサイドドアについている
スピーカーとトランクにつんであるアンプ内臓サブウーハーを
ケンウッド製のCD/MDオーディオに接続しています。
フロントスピーカー×2、リアスピーカー×2、サブウーハー×1の
構成です。
こちらのカーナビを購入した場合、オプション品の
サウンドデコーダ等を購入することなく
サブウーハは接続できますでしょうか?

書込番号:3947437

ナイスクチコミ!0


返信する
ズンドコ子さん

2005/03/10 22:37(1年以上前)

VWヴェント96年GLiにCU-H9000MDとリアスピーカーラインに並列でSRV101を付けました。まだ全開では試していませんが、SRV101とCU-H9000MDのバランスさえ整えれば結構いい感じが出ています。ちなみにドアスピーカーは低音不足気味だったSRT165(現在は166)です。
RCA出力ではありませんが今のところ問題はありません。
http://www.prodigit.net/ClarionDB/manual/2004/setting/810A/SRV101-AZ.pdf

書込番号:4051770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング