

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月1日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 02:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


カタログには±R±RWには非対応となっていますが、以前の書き込みには−Rは使用できたとありました。新しいスレッド立ててすみませんが、どなたか、録画したテレビを再生できた方はいらっしゃいませんか?
0点


2005/01/14 00:03(1年以上前)
DVDレコーダー(SHARP DV-RW200)で録画したTV番組(地上波、衛星)-R、-RW共にきれいに再生できました。ビデオからダビングした番組もすべてです。ただし、パソコン(SONY 202RB)で録画しDVDに焼き付けた物は再生できませんでした。多分、相性があると思うのですが・・
ちなみに使用したディスクはカルフールで常時販売している、10枚組み(一枚一枚ケースがついて)880円の品物です。1枚88円なので気軽にTV番組を録画し、車の中に放り込んでいます。思っている以上に綺麗に映ります、本当にこのナビはお買い得だったと思っています。
書込番号:3775289
0点



2005/01/19 20:59(1年以上前)
DVDレコーダーだったら−RWもOKですか!
とっても貴重な情報をありがとうございました。
ということはパソコンでもドライブ等を選べば・・・。(>_<)
ナビを検討中である為、DVDレコーダーは手がでませんけど。
どなたかパソコンで作ったデータを再生(−RW)できたかたいませんか?
書込番号:3804424
0点


2005/01/23 01:43(1年以上前)
+RWも再生OKでした。(PCで焼いたもの)
書込番号:3820691
0点



2005/01/30 03:18(1年以上前)
おおっ!またもや貴重な情報
+RWも可能でしたかぁ。これは早速注文かな。
ちなみにメディアとハード・ソフトの組み合わせはどのようなものですか?
書込番号:3855275
0点


2005/02/01 19:23(1年以上前)
リコー+RW4倍とB's7です。
書込番号:3868118
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


この機種に搭載のMDにはポーズ(一時停止)機能はついていますか。また、ポーズの状態でエンジンを切って再始動後もポーズ機能は継続されますか? それと、モニターの飛び出しの距離は調整できますか。色々ありますが、すでに購入された方でご存知の方がいたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2005/01/15 16:05(1年以上前)
一時停止機能はついておりますが(リモコンのみの操作です)エンジンを切って最始動すると一時停止した場所から再生が始まってしまいます。モニターの飛び出し距離は2段階でのみ(大と小のみ)可能です。微調整はできないようです。動作距離は約1p弱くらいでしょうか。
書込番号:3782564
0点



2005/01/16 01:43(1年以上前)
バンボーイさん情報ありがとうございます! 以前に使っていたナカミチのMDも再始動時にポーズが解除されて、ちょっと使いにくかったのを思い出しました。でもナビ+MDで1DIN、突き出し距離も調整できて、しかもお値打ちとなればいよいよ購入を検討しようと思います。ところで昨年夏頃出版のサウンドNAVIという本に、MDの音質はナビ一体式としては最上の評価(アルパインと同評価)とありましたが、ロック主体で聞く場合に低音のパワー感は感じられますか?(なかなか表現が難しいですが)。 現在アルパインの1DIN式MDでDHEを効かせておりますが、この機種にはこのような機能はないもので。あと、もし別売のサラウンドデコーダーを使われていたら併せて参考までに感想をお聞かせいただけると嬉しいのですが。色々お聞きして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:3785643
0点


2005/01/22 00:06(1年以上前)
う〜ん、難しい質問ですねぇ。DHEという機能がちょっとわからないのですけれども・・。私の感覚での答えになってしまいますが・・、前はケンウッドのカーステレオを使用しておりましたが、それより低音は出ていると思っております(私はBONJOVIレベルですが)。DVDで映画などを見ると、5.1CHは必要ないなぁと感じます。ただ私の車はプロボックスのバンなのでスピーカーサイズに限界がありますので・・スピーカーの再生能力が高ければ、結構なレベルは出ると思うんですけれども。ただ音質調整が、低音、高音、バランス、前後、LOUD、の機能しかありませんので、音質を求めるならばサラウンドデコーダーを追加した方が良いかと思います。わかりづらい回答になりましてすみません。
書込番号:3815076
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


最初カロのzh900mdを買うつもりで、カロのスピーカーを買ったのですが、不具合が多いと言うことでCU−H9000MDに変えようと思っています。その為カロのスピーカーと接続する事ってできるでしょうか?簡単な質問で済みませんがよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/13 23:52(1年以上前)
問題ないと思います。私はケンウッドのスピーカ−に接続しております。端子形状が違っても加工すれば問題ないと思うのですが。
書込番号:3775214
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


センサーチェック画面でジャイロセンサーがNGになってしまいます。
DIYで取り付けたので何処かにミスがあったのでしょうか?またファン動作チェックでもチェック中から終了しません。延々とチェック中のままです。やはり何処かオカシイのでしょうか。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


9000MDを検討していますが現状モデルのエスティマにつけた方居ますか?オーディオスペースの上の出っ張りにモニターが当たってしまうような気がして・・・。どなたか教えてください。あと、HDDの部分とモニターの部分を逆に取り付けできるのですか?よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


ただいま、CU-H9000MDを検討してますが、ナビ本体は魅力的な価格ですが、ビーコンは他のメーカーさんに比べて少し高い気がします。ほかのメーカーの物を流用できるのでしょうか?お教え下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
