CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iモード接続について

2004/12/12 11:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 てーてーさん

新しいCDを録音したばあい、CDのタイトルや曲名がハードディスク入っていないため、インターネットでダウンロードをしたいのですが、説明書をよんでもよく判りません、、、携帯電話との接続コードはいったいどこにつなぐのですか?どなたか知ってる方おしえてください。

書込番号:3620660

ナイスクチコミ!0


返信する
YS1996さん

2004/12/12 19:14(1年以上前)

オプションの通信ケーブル
LE−80MR−DJ(NTTドコモ・Tu-Ka・ボーダフォン対応)
LE−80MR−AU(au対応)
これを背面の端子に繋ぐだけです。もちろんハンズフリーもできます。
いずれも定価7350円、私は某通販サイトで検索し、5600円で買いました。

書込番号:3622652

ナイスクチコミ!0


やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/04 22:15(1年以上前)

どこで購入できましたか、差し支えなければお教えください。

書込番号:4020743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インダッシュモニターの耐久性について

2004/11/30 01:09(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 てーてーさん

今週末9000MDか9000VPのどちらか購入しようと思ってます。
いままでオンダッシュしか使ったことがないため、インダッシュのモニターが2、3年後に動かなくなりそうで怖いのですが、、、どなたか長年インダッシュを使用している方、教えてください。

書込番号:3565742

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビの介さん

2004/12/02 01:28(1年以上前)

9000MDは使い始めて1週間なので、耐久性はわかりません。
別の車でALPINEのインダッシュモニターは4年弱使っていますが、
特に問題はありませんね。
一つ言えるのは、自動開閉を設定せず、必要な都度手動で開閉した方が良いと思います。
開閉の回数は多くない方がメカには優しいでしょうね。
ただ、全然動かさないのもメカには良くないでしょうが...(笑)

個人的には、万が一の事故を考えるとオンダッシュという選択肢はありえないですね。

書込番号:3574048

ナイスクチコミ!0


ぱぱいやぼんさん

2004/12/25 14:52(1年以上前)

便乗質問ですが、この機種は、モニター出しっぱなしにすることは
可能でしょうか?
やり方も教えていただければうれしいです。

書込番号:3683544

ナイスクチコミ!0


ナビの介さん

2004/12/29 01:48(1年以上前)

モニターを出しっぱなしにするやり方ですか...

どこのモニターも基本的に同じだと思いますが、
自動の開閉の設定を止めて、ボタン操作で出し入れするだけです。

なお、この機種はOPEN時のモニターの前後位置が2種類選択可能です。

書込番号:3700331

ナイスクチコミ!0


ぱぱいやぼんさん

2004/12/30 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。わかりました。

書込番号:3706517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3

2004/11/11 20:31(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 うまなびさん

CD−Rに焼いたMP3ファイルの再生はできますか?

書込番号:3488207

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/11/22 03:59(1年以上前)

カタログ読むかメーカーHP行って来い

書込番号:3531175

ナイスクチコミ!0


設計者さん

2004/12/11 23:30(1年以上前)

再生できます

書込番号:3618396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー機能って?。

2004/10/04 21:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 いさちゃんさん

今回購入を予定しているのですが、ハンズフリーってどのように使用するのでしょうか?、マイクと車のスピーカを使用するのでしょうか?。
あとJavaアプリのダウンロードについてなのですが、どのレベル(要領)あたりのゲームまでダウンロードできるのですか?。

MAX940とCU-H9000MDとイクリプスのAVN9903ではどのナビがおすすめなのでしょうか?。
前者二つの音声機能のレベルの差(便利さと音声認識のレベル)なんてのも知っているかたおりませんでしょうか?。

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくおねがいします。

書込番号:3349015

ナイスクチコミ!0


返信する
出先のV07/H99さん

2004/10/26 13:56(1年以上前)

とりあえずカタログ読んで来い。
隅から隅まで。

書込番号:3425172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オデッセイに・・・

2004/10/04 01:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 フリップダウンさん

パナの950MDと悩んだ末、9000MD を購入する事にしました。
タッチパネルより6万の価格差でした^^;
タッチパネルより6万でモニターをリアに追加したほうが良い!
そこで質問させて下さい。
※13年式のオデッセイに取り付けるにあたって何か必要な物はありますでしょうか?
※他社製のモニターは接続不可能?(他の方も質問してますが未だ回答無し)
※ビーコンて付けたほうがいいですか?無くても問題無し?
初めてのナビ購入です。宜しくお願いします。。。

書込番号:3346588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フリップダウンさん

2004/10/04 21:37(1年以上前)

追加の質問
ETCはMITSUBISHI製ならどれもナビと連動するんでしょうか?

宜しくお願いします。。。

書込番号:3348925

ナイスクチコミ!0


ゆんゆうさん

2004/10/14 18:58(1年以上前)

9000VPユーザーですが取り敢えずこの質問のみにお答えします。

※他社製のモニターは接続不可能?(他の方も質問してますが未だ回答無し)

カタログに後席モニタ出力端子付きとの記載があります。

書込番号:3384706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9000MDについて

2004/09/29 13:51(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 ゴルゴルyskさん

9000MDのナビ機能のみ使用して、オーディオは今使用しているものをそのまま使うことを考えているものです。
以下について、どなたか教えて頂けないでしょうか?
1.ミュージックフォルダは、RCA端子での出力(通常、TVユニットへつなぐ)で、外部入力端子付きオーディオに接続可能でしょうか?
(本体は9000VPと同じと思いますので、大丈夫と思っていますが・・・)
2.上記1の場合、ナビ音声はどうなりますか?
(ナビ音声は、上記1のラインと別ラインで、それがTVユニットで、MIXされると思っています。よって、ナビ用スピーカー(通常の右前スピーカー用ラインに接続)を追加する必要がある?)
3.DVDビデオの音声は、上記1のラインとは別ラインで出力されるのでしょうか?

書込番号:3328961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング