CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力切替え?

2005/03/26 22:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:8件

はじめまして!
H9000MDの購入を希望しています。
ナビの前面に音声と映像の入力端子がある事が大きな魅力なのですが、これにiPODなどもつなげることが出来るのでしょうか?使ってらっしゃる方がいらっしゃれば安心して買えるのですが・・・
あと、ビデオなどをつないでらっしゃる方もいるのかな・・
店頭で試してみたのですが、「外部入力」という画面が見当たらなくて、ちょっと不安でしたので実際使っておられる方に出し方などお聞きしたく投稿させてもらいました。
よろしくお願い致します。

書込番号:4118470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/03/28 10:45(1年以上前)

どなたもレスがないようなので…iPODは解りませんが、自分のmp3で試した際、入力レベルがmp3のボリュームを全開にしないと他のソースとのバランスがとれませんでした。(ソース切替時、おそろしいことに…)
ビデオ入力1と2はたぶん初期設定でとばしています。

書込番号:4122863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/31 17:12(1年以上前)

>ヴェントコさま、返答ありがとうございました。
外部入力といっても使い勝手には問題ありそうですね。それでも魅力的な機種ではありますが・・
あと、外部入力1・2とは、端子が二つあるということなのでしょうか?
違ったらごめんなさい。

書込番号:4131642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/31 18:03(1年以上前)

バックカメラ(裏面・ギア連動)は音声ありませんが1つとして数えるとVIDEO1(裏面)とVIDEO2(表面)で3系統ということですか。

書込番号:4131747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/31 23:51(1年以上前)

わー、すごいスペックですね!
調べた限りバックカメラ以外で二つも外部入力があるのは他のメーカーの最上位機種で数えるくらいしかありませんよ!
ありがとうございました!

書込番号:4132650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2005/03/30 00:20(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:71件

いろいろ検討した結果、本日、CU-H9000MD+LE-80MR-AU(auの携帯電話接続ケーブル)をネットで注文しました。タッチパネルがないことにかなり悩みましたが最終的にはコストパフォーマンスの高そうなこの製品にしました。
さて、過去の掲示板をみるとLE-80MR-AUは異様に長いようなのですが、取り付けられているかたは、どのようにケーブルをだされてますでしょうか。やはり、1M程度を表にだして後は中にしまっているのでしょうか。
取り付けはディーラーにお願いすることになったのでどのように取付け指示をだしたらいいか悩んでいます。
ちなみに車種は98年式のレガシーBH-5です。
他にも取付けを指示するにあたって気をつけたほうがいい点等ございましたら、アドバイスをお願いいたします。
※取付けが完了したらレポートします。

書込番号:4127648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オデッセイへの取り付け

2005/03/16 23:58(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 けんいち777さん

現行のオデッセイ(アブソルート)に取り付けたいと思っておりますが、取り付ける部分に庇のようなものがあり、ディスブレイが、干渉するのではないかと心配しております。オデッセイに取り付けられた方や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。メーカーに尋ねてもフッテイングの情報をもっていませんでしたし、カーショップに聞いてもはっきり致しません。よろしく、お願い致します。

書込番号:4082034

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/17 07:40(1年以上前)

大きさは通常の2DINにも1DINにも出来ます。またモニター部はかなり出っ張ります。チルト機能とセットバック機能があります。セットバックしないと相当画面が前に出ます。
答えになっていないかもしれないですね。

書込番号:4082892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/29 21:30(1年以上前)

RB1タイプMオーディオレスに取り付けました。
上部にモニター、下部にナビ本体として、モニターはセットバックなし(最も手前)、チルト2〜3で使用しています。

書込番号:4126989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナについて教えてください

2005/03/26 10:35(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:4件

CU-H9000MDのカタログのオプションの中でVICS用アンテナAG−70RとVICSアダプターCJ−85Hが記載されていますが、VICSを受信するときは両方が必要になるのでしょうか?ご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:4116889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/03/26 12:50(1年以上前)

渋滞や工事等の迂回路情報などが必要ならば、別売の光と電波ビーコン対応のCJ-85Hは購入して下さい。VICS-FM多重放送は付属のフィルムアンテナで対応できます。

書込番号:4117161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/26 16:54(1年以上前)

ヴェントコさんありがとうございました。現在購入を考えているところです。

書込番号:4117619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け可能?

2005/03/18 23:34(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 ムーヴが好きさん

現在購入を検討しています、ムーヴ(最新型)は出っ張りがあるのですが取り付け可能でしょうか?例えばモニターの部分を下に持ってくるとかで、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:4090418

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/20 08:07(1年以上前)

私は上下入れ替えて使用していますが特に問題はありません。その使用方法も考慮された設計です。CD/DVDなどの取り出しはモニターを倒すボタンで水平になりますから。
セットバックしなかったら2CM程度前に出っ張りますし、チルト機能もあります。すべて記憶しますからカッコいいですよ。

書込番号:4096100

ナイスクチコミ!0


Vitzマン2さん

2005/03/21 17:21(1年以上前)

僕もエアコンの噴出し口にもろにかかりそうなので上下
取替えを考えています。
最近取り付けた人教えてください。
ほんとになにも問題はありませんか?

書込番号:4103168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/03/25 15:39(1年以上前)

ハンドルネーム変更しました。旧ハンドル「最近取り付けた人」
私の場合は視界不良が上下付け替えた理由です。私の車は上部に取り付け部がありますので、そのまま取り付けると前方視界が一部塞がれることになるため、上下を入れ替えたわけです。エアコン吹き出し口などは下にありその辺りの問題は分かりません。
私の状況では全く実用上問題はありません。ただCD・DVDの取り出しにモニターを倒す必要が出てきますし、CD/DVD部の蓋を忘れてモニターを起こすことがありますが、擦れながらですがモニターは立ち上がります。蓋の抵抗も小さくそのままで、傷も付いていません。
遅くなりましたが、このくらいでしょうか。

書込番号:4115017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビルの中を・・・

2005/03/21 12:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 レアル・マドレーヌさん

CU-H9000MD買っちゃいました!
ディーラーで取り付けてもらった次の日、福岡へドライブに行ったのですが繁華街(天神)(岩田屋、ソラリア、などあるところ)に入ったときにいきなりナビが狂い始めました・・・。
走行位置、ナビ音声、曲がり角までの距離などすべて正常じゃなくなりました。(渋滞していたため30分くらいはずれっぱなしでした)
目的のホテル周辺500メートル〜1キロの間はずっとおかしいままでしたが、少し中心部を離れるとまた正常に戻りました。
それ以外は一日使って、一瞬ずれることは何回かありましたが、すぐに自車位置を修正してくれたので問題ありませんでした。
この現象はなぜでしょうか?
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします!

書込番号:4102069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/03/24 09:35(1年以上前)

私も時々そのような現象に出会います。ビルの合間はGPS感度が極端に悪くなるためと思われます。それとマップマッチングが強すぎるため、駐車場の側に自車をマッチングしているときなど狂います。ま、どのナビにもこのような現象は起こるようですが、9000MDはまだましな方でしょう。この機種にする前に2週間ほどアゼの940MDを付けたのですが、まともな道をトレースしている方が少ない時もありましたから。特に山道は酷かったですよ。そのためこれに乗り換えた経緯があります。
 
 関係ないですけどログインの方法が変わりましたね。(以前 最近取り付けた人 で書き込んでいました)

書込番号:4111800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/03/24 09:40(1年以上前)

940MDではなくて940HDの間違いです。

書込番号:4111809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング