

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年12月29日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月14日 14:30 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月1日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月8日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月28日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月9日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
はじめまして!先日9000MDを購入しました。それで気になることがあります。国道などの長い直進を走っていると自車位置がだんだん遅れてきます。信号の先頭で止まっても信号から10〜20mくらい後ろに表示されています。カーブや交差点を曲がるとすぐ修正してあわせるのですが、直進を少し走るとまた遅れてきます。前は純正ナビを使っていたのですがもう少しあっていた気がします。車速センサーがちゃんととれていないと自車マークの周りに点線が出ると書かれていましたがそれは出ていません。こんなものなのか故障しているのか分からず困っています。車はMPVです。分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
0点

CU-H9700VPユーザーです。
ナビ関連のソフトはH9700もH9000もほぼ同じだと思っています。
自分が以前使用していたCD-ROMナビではmtmanさんと同様の症状がありましたが、H9700にしてからは、全くありません。
H9700では、車速パルスが正しく取れているか診断するモードがあったのですが、H9000にはありますでしょうか?
ただ、車速パルスが”全く”取れていないと、車が動いてもナビの車は動かなかったような気もするのですが・・・
車速パルスの結線をもう一度確認されてみてはいかがでしょうか?
#自分の場合は結線不良がよくあるので(笑
書込番号:4294549
0点

車速パルスは4と出てるので多分?とれていると思います?確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:4295762
0点

取付後の走行距離が少ないとまだ学習が終わっていない可能性もあります。
もし、かなりの距離を走っているのであれば、学習をリセットして再学習してみてください。
書込番号:4296786
0点

私のも最初はそんな感じでしたね。
何度となく位置調整をしました。
そこそこ距離を走ってきた頃、いつの間にか
どんぴしゃり、となってました。
ま、僕の場合、他のトラブルが多すぎてね、、、
今はすこぶる元気に動作をしています。
テレビの感度も上がったし!
書込番号:4297362
0点

一応メーカーに問い合わせたところやはり同じことを言われました。車速学習をリセットして少し様子を見ることにしました。みなさんありがとうございます。
書込番号:4298092
0点

プレマシー CP8Wに乗っているのですがやはり同じ状態になります。
CU-H9000VPの方ですが。
以前、CU-H8000VP-2を使っているときも同様になってました。
で、何とかならないかと思い、本体のみを買い換えたのですがやはり変わらないです。
ジャイロ側のみ学習をリセットしようとしましたが何度やってもリセットできませんでした。
車速側をリセットするとジャイロ側もリセットできました。
で、結果は以前と変わらず自車位置の表示が遅れます。
また、角度も若干ずれますね。
三菱ですからこんなもんなんですかね?
それともマツダ車が悪いのか・・・?
ちなみに車速パルスはミッションのセンサーからとっているので「21」になってます。
この数字は自分で変えられないんですかね?
ま、値段相応ってことなんでしょうか。
書込番号:4300396
0点

>ちなみに車速パルスはミッションのセンサーからとっているので「21」になってます。
なぜ、普通にECUから取り出さないのでしょう?
それが誤差の要因になっているように思えるのですが...。
書込番号:4316920
0点

>なぜ、普通にECUから取り出さないのでしょう?
それが誤差の要因になっているように思えるのですが...。
なぜかECUから車速の信号が出てこないんですよ。
メーターに来ている線も。
ECUから取ろうとした際、ディーラーに確認してもらったら、
信号が来てないっていってミッションのセンサーで取ってもらいました。
ECUに信号が来ないなんて不思議ですよね。
書込番号:4318246
0点

古い話で申し訳ありません。自車位置遅れで困っています。
当時どのようにこの問題を解決したのでしょうか?
教えて頂ければ助かります。
書込番号:10298203
0点

H9700ユーザーです。
当方のナビも長い直線を走ると次第に自車位置が遅れてきます。
取付要領書P33の最下部に「直線走行1kmにつき約10mの自車位置精度を得ることができます。」と書かれてありますので、逆を言うと1kmにつき10mの誤差も有り得るという風に解釈しております。
しばらく遅れたまま走り続けて、20m近くの累積誤差ができると、GPSとマッチングが取られるのか正確な位置に戻るようです。
書込番号:10704949
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
3月末に購入しました。
ナビ本来の機能は満足なのですが、リモコン操作に慣れづらく、音声認識思ったよりも×で、色々笑わせてくれます。
ところでデモ走行ってこんなにトロトロトしか走らないんでしょうか?
表示速度とか変えたり出来ないモンなんでしょうか。
どなたかおわかりの方がいたら教えてください。
変えられないとしたらこれってどういう使い方をするものなんでしょうか?
0点

>変えられないとしたらこれってどういう使い方をするものなんでしょうか?
販売店用の店頭デモ。
書込番号:4279583
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
アイシスに無事取り付けできました。
ヒサシにモニターが当たりそうで心配しましたが、同タイプのパナソニックHDS950MDが問題なくついたという情報を確か価格.comで見てやってみました。セットバックしなければ全く問題なく、セットバックにしても少し傾斜を垂直気味にすればあたらなくなりました。
ナビは初めてですが、以下に感想を書きます。
・13万円台でHDナビとは、安い。
・ケーブルが長く押し込むのが大変。束ねて、ダッシュボード左に押し込みました。
・パネルの外し方、車速パルス情報はトヨタから資料を入手。純正ナビ用に車速信号はコネクタ付きケーブルが来ています。
・トヨタサイズダッシュボードでナビ左右に開いてしまう隙間は、オーディオレスの場合ダッシュボードについてくる目隠し板両端を細く切ってはめればOK。
・サイドブレーキ信号を車体グランドに落としたら走行中もテレビが見れます。
・こちらでの評価通り、操作が直感的にできず、いまいち。
・フィルムアンテナではTVの感度が悪い。AM/FMは十分。
・スクロールが早い。
・DVD-Rに焼いたビデオも見れました。
0点

>・DVD-Rに焼いたビデオも見れました。
先日CU-H9700VPを買って、設置。DVD-Rに焼いたビデオを見ようとしたのですが、反射率が低いのか、ディスク自体を認識してくれませんでした。
#CD,CD-RをOKでした。
よろしければ、DVD-Rのメーカーを御教授頂けませんでしょうか?
同じメーカーなのに、1世代で機能が削減されている?(ピックアップが変わっている?)というのも考えられなくはないですが、再生できるまで色々挑戦してみたいと思ったモンですから。
書込番号:4290466
0点

うちは9000MDですがDVD−Rに弱い気がしますね。
特にRの容量ぎりぎりまで使ったときの最後の10分ぐらいは高い確率でアウトです。もちろん、同じディスクでセカンドカーのDVDプレーヤーやDVDレコーダーではちゃんと再生できるのを確認済みですので9000MDが原因であるのは間違いありません。
まぁ、カタログでR対応を謳っていないところを見るとメーカーも認識しているわけで、文句を言ったところで「この機種はR対応ではありません」といわれるのがオチでしょう。
書込番号:4290802
0点

みどりの桜さん、ご返信ありがとうございます。
>最後の10分ぐらいは高い確率でアウトです。
私の場合、ディスクを入れて、30秒ぐらいシークして、挙げ句、『再生できないディスクです』と言われてしまいました。(笑
#3枚が3枚ともです。。。
#民生機(フナイ製)では問題無く再生できるものです。
>文句を言ったところで「この機種はR対応ではありません」といわれるのがオチでしょう。
そこですよねぇ。
いままで、made in 台湾のディスクを使ってきたので、とりあえず今回はJVCの日本製を買ってきたので、それでテストしてみたいと思います。
みどりの桜さんはどのメーカーのDVDメディアをお使いなんですか?
書込番号:4291181
0点

ダメなのは大概ディスクに何も書いてないのでたぶん国産以外のディスクだと思います。あと、三菱製のディスクも成績が悪いような気がします。
三菱のディスクはヤマダ等でよく安売りしていますが、台湾製です。自社が販売しているディスクが認識できないので「R未対応」を謳っているのでしょうかね?
私も近頃は、大手量販店で一枚100円ぐらいの国産ディスクを買うようになりました。
書込番号:4298998
0点

みどりの桜さん、ご返信ありがとうございます。
Rメディアは『原産国:日本』メディアにするようにします(笑
書込番号:4304641
0点

>・DVD-Rに焼いたビデオも見れました。
と書いた、アイアイアイシスです。
ご質問に気づくのが遅くなってしまい失礼しました。
実はDVD-Rのビデオは1枚しか試してなく、この機種がDVD-R再生を
あまり得意でないことも知りませんでした。
そこで手持ちの -R 12枚の再生を確認してみました。
以下が結果一覧です。
ブランド 使用率 再生可否
------ ------ --------
Maxell 100% 可
Maxell 100% 可
Maxell 100% 可
Maxell 90% 可
Maxell 60% 可
Memorex 100% 可
Ricoh 70% 可
SKY 40% 可
Super-X 70% 可
No-bland 70% 不可(最初の10%だけ可)
No-bland 60% 不可(最初の10%だけ可)
No-bland 50% 不可(最初の10%だけ可)
最後の3枚はDVDプレーヤーでもブロックノイズ頻発でした。
参考にしていただけましたら幸いです。
書込番号:4307617
0点

僕もこの機種を使っていましたが、-R-RW全て再生可能でしたよ。(海外性も含め)
PCで認識できるものは全ていけました。
枚数は40〜50枚ですのではっきり言えませんが、ほとんどが-RWですので-Rならほぼ大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:4313246
0点

私も読めない物が色々ありますが、
メディアだけじゃなくソフトの問題もあるんじゃないのでしょうか。
余り試してませんが、皆さん何で焼いているのでしょうか。
書込番号:4313386
0点

>皆さん何で焼いているのでしょうか。
私の場合、半分が友人がHDD/DVDレコーダーでコピーしてくれた映画、
もう半分がホームビデオをPC(ライターはLG電子製)で焼いたものです。
どちらも普通のDVDソフトの形式になっています。
書込番号:4370058
0点

>どちらも普通のDVDソフトの形式になっています。
ごめんなさい。
皆さん何で焼いているのでしょうか。ってのは
そういった事ではなく、
私はDVDディクリプターというソフトだと認識するのですが、
富士通のパソコンにバンドルされているDrag'nDropというソフトでは認識しませんでした。
共に同じパソコンです。
というように使うソフトで違ってくるんじゃ無いかと言うことです。
書込番号:4380072
0点

PCで焼くときDVDビデオ形式を作成するソフト、オーサリングソフトは
PowerProducer Gold と Ulead VideoStudio7 SE DVD です。
前者はLG電子のDVD-Rドライブにバンドルされていたもの、
後者はビデオキャプチャーボードにバンドルされていたものです。
VideoStudio は非力なマシンでも安定に動作するので気に入っています。
書込番号:4392933
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
先日、○−トバックスにて展示処分品(メーカーオーバーホール済み)の9000MDを購入しました。取り付けは、中古車購入店の三菱に依頼しました。
取り付けてもらったのですが、FMラジオだけ受信が出来ないとのことでした。配線も特におかしいところは無かったようです。他の部品を取り付けて
最終的に確認してみると受信したそうです。しかし受信しなかった時に他のオーディオにアンテナを接続してみると、受信できたらしいのでチューナーがおかしくなっているのでは?とのことでした。現在正常に受信できているみたいです。(納車前なので手元にはありません。)
どなたか同じような症状を経験された方が居ればご指導お願い致します。
ちなみに車は、平成10年式のスペースギアです。
宜しくお願い致します。
0点


情報ありがとうございました。
明日納車予定ですので、しばらく様子を見てみます。
調子が悪ければ、購入店よりメーカーに修理依頼をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4255563
0点

number0014KOさんご無沙汰しております。その節はアドバイスを頂きまして大変お世話になりました。あれから快適なナビ生活を送っております。
前にも報告しましたが、僕もFMのみが全く受信できませんでした(AM、TVはバッチリ)。結果的にはユニット本体の不良のようでした。直接三菱の代理店?(菱和という会社)に電話し症状、取り付け状況(私の場合はネット購入、ディーラにて取り付け)等を伝えると、接続が間違いなければ、ユニットの不良かもとのこと。で、私の住まい近くの取扱店より交換に行かせますとのこと。直接取扱店の方と話したら、やはりユニット本体の不良でしょうとことで、代理店に電話して交換(自宅のガレージまで出張交換)まで要した時間は3日でした。代理店、取扱店共に対応はすごく良かったですよ。メーカーとしては、推測される不良だったのでは?
書込番号:4267601
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
MITSUBISHIとSONYで最後まで悩みましたが、
CU-H9000MDも、もう少し!(出来ればあと\15,000)
安ければSONY病にも勝っていたかもしれません。
こちらの掲示板で紹介して頂いた
http://www.yopoo.com/navi/
の価格サイトで \2,000位安かったので、
タイヤも合わせてそちらで買いました。
庶民なので1円でも安く買いたいので\2,000は大きかったです。
探せば他にも価格サイトありそうですね。
お勧めの価格サイトがあればご紹介下さい。
安いと悪い場合があると教えてもらいましたが、とっても良かったです。
たまたまかな??
0点

たまたまですよ。たまたま
あれ?playzでもみかけたような・・・・たまたまですよね。
書込番号:4244692
0点

書き込むのは自由ですが、、、あなたス@−@ーみたいで
ちょっと嫌な感じしますよ。。。
書込番号:4248197
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
日産ノートライダーに自力で取り付けました。インダッシュが欲しくて、カロかパナと迷ってましたが、ここのカキコミをみて、コストパフォーマンスで決めました!ノートのダッシュセンターのフタ付き小物入れは、モニターをフラットにすると使えるので気に入ってます。カロのバックカメラも付けましたが車内に取り付けたためか、写りはイマイチです。ナビ購入は初めてですが、これにしてよかった!ノートには、取り付け可能でしたよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
