

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年3月6日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月4日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月1日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


先ほどようやくCU-H9000MDのセットアップを終えたところです!(DIY)
しかし、早速ミュージックフォルダへの録音を始めると、音声が右側からしか鳴らないのです!?
始めの内は「録音中だけかな?」と思い、取説に目を通してみたのですが、そんな記述はどこにもない・・・録音が終わっても音は右側からだけ・・・。
録音せずにCDの再生だけも試しましたが同じです。
TVやラジオ、MDなどは両側から音が出ているので、スピーカーとの結線ミスは考えにくいです。
何か設定などがあるのでしょうか?
メニュー画面や取説を何度と見直してみたのですが、原因や対策がまったく分かりません。
不具合でなければよいのですが・・・どなたか心当たりのある方がいらしたらご教示のほどよろしくお願いいたします!
0点


2005/02/05 22:20(1年以上前)
機能の設定変更で、AVの設定の、モニタ選択を、Audio一体型に変更してみてください。おそらく直りますよ。私も同じ症状で、悩みました。
書込番号:3887931
0点



2005/02/06 12:31(1年以上前)
レックウザvsデオキシスさんありがとうございます!
早速確認してみます!!
確かデフォルトだと「専用モニタ」みたいな設定になってましたよね!?
あれはVP用の設定なんですかね?
書込番号:3890647
0点


2005/03/04 10:48(1年以上前)
この機種の初期設定はおかしいですね。本来何もせず接続するだけで全ての機能が使えるようにして欲しいです。わたしも最初は専用モニタで設定していたのですがナビからの音が出ませんでした。一体型モニタにして初めてCDやHDからの音が再生されました。まだナビからの音声は帰ってきてませんが。なぜなのでしょう。
書込番号:4018025
0点


2005/03/04 21:15(1年以上前)
私もレガシーにこのナビを取り付けたいと思ってます。そこですでに着けた人に質問です。
取り付ける際、必要なものはすべてナビに付属してますか?
とりあえず、スバル用の取り付けカプラーは買ったのですが。
他に何か必要なものはありますか?
書込番号:4020341
0点



2005/03/05 01:53(1年以上前)
>昨日取り付けた人さん
デフォルト設定には惑わされましたね・・・しかし、同様の書き込みが他にないところを見ると、もしかすると取り説にちゃんと記載があったのかも・・・(怖)
NAVIからの音声が出ない?もしかすると、モニター側の「システム設定」でNAVI音声が「MUTE」になってたりしませんか?恐らく「MIX」にすれば右前のスピーカーから音声が出るはずです。
これ、モニター側の設定メニューにあるので結構見落とす方も多いのではないでしょうか?
>現行レガ乗りさん
私は名前通り「BHE」=ひとつ前の型のレガシィですので参考になるか分かりませんが・・・基本的に車に取り付けるための部材はすべて同梱されていると思いますよ!
ちなみに、私が取り付けの際調達した物はすべて「自己満足用」の「余計な小物」です!?
「車速」と「バック」の結線用にギボシ(脱着を容易にするため)→同梱されているエレクトロタップを使えば必要なし!「Pブレーキ」をアースに落とすのに鍬形端子→端子など使わず銅線をそのまま巻きつけて共締めすれば十分!
書込番号:4021984
0点



2005/03/05 02:14(1年以上前)
【念のため補足です】
現行レガ乗りさんは >とりあえず、スバル用の取り付けカプラーは買ったのですが。 と書いておられたので ↑ のようなレス(=取り付けに必要な部材はすべて同梱)を付けましたが、オーディオ系の接続端子はすべてギボシですので、各車用の変換ケーブル(車側カプラ⇔ギボシ)は別途用意する必要があるかもしれません。
ROMされている方(特に私のような初心者)がいると誤解を招くかも・・・と思い、一応補足させていただきます。
書込番号:4022032
0点


2005/03/05 10:35(1年以上前)
>BHEれがしーさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
ナビのDIYは初めてで心配でしたが、これで安心してこのナビを購入できます。
私もPブレーキをしっかりアースしたいので、鍬形端子を用意したいと思います。
書込番号:4022913
0点


2005/03/06 10:04(1年以上前)
BHEれがしーさん
NAVIからの音声が出ない?もしかすると、モニター側の「システム設定」でNAVI音声が「MUTE」になってたりしませんか?恐らく「MIX」にすれば右前のスピーカーから音声が出るはずです。
<そうなんですが、マニュアルにはMUTEにすれば右側から音が出ると書いてあるんですよね。しかしどちらにやっても私のナビちゃんは黙りのままです。発話のピッの音さえ出ません。ま、しばらくは寡黙なナビとして研究してみますが。後はすべて順調なのですがね
書込番号:4028217
0点



2005/03/06 10:23(1年以上前)
>昨日取り付けた人さん
そうでしたか・・・失礼しました。
「MUTE」はオーディオ側の音声を消音するって意味だったんですね・・・NAVIが発音する時に音楽を消音すると・・・私が勘違いしてました。すみません。
あとは、音声案内を「する」「しない」の設定がどこかにあるのかもしれませんね・・・後ほど私も確認してみます。
書込番号:4028289
0点



2005/03/06 10:35(1年以上前)
>現行レガ乗りさん
ごめんなさい!ひとつアイテムを忘れてました!
[4027002]で言われているように、FM/AMアンテナの端子形状が違うかもしれません。変換ケーブルが必要かもですね・・・
私の場合、数年前オーディオをショップ任せで取り付けた経緯があるので、今回新たに調達する必要がなかっただけなのかもしれません。
書込番号:4028327
0点


2005/03/06 11:02(1年以上前)
>BHEれがしーさん
>そうでしたか・・・失礼しました。
いえいえ、大変ありがたい意見でした。
メーカーに問い合わせをしていますので、休み明けには何らかの回答が寄せられると思います。また報告いたします。
なかなか、売れないようでメールサポートは頑張っていますね。何度か別件ですがメールをくれました。三菱のホームページは情報が少ないですね。パイオニアやパナソニックくらい情報を載せてくれればよいのにと思います。
書込番号:4028462
0点



2005/03/06 11:03(1年以上前)
>昨日取り付けた人さん
今ちょっといじってきました・・・それらしいメニューは見つかりませんね・・・。
「システム音量」を「消」にしても、ちゃんと「ピッとなったらお話ください・・・・・・ピッ!」は出るんですよ!?
あと思い当たるといえば「リセット」してみてどうか?くらいです。
お力になれず残念です。
どなたか経験者の方にお出ましいただけるといいですね!?
書込番号:4028474
0点


2005/03/06 12:35(1年以上前)
>BHEれがしーさん
ありがとうございます。
リセットとは特に何かキーありますか。いまはずしてみましたけど・・・
どうするのでしょうか。
書込番号:4028888
0点


2005/03/06 13:22(1年以上前)
>BHEれがしーさん>皆さん
笑ってください。ナビからの音原因わかりました。
マニュアルに、ナビ音声が出ない理由が載っていました。リアスピーカーしか接続しなかったときと。フロントスピーカーに接続するよう書いてあります。
もしやと思い、バランスを聞いてみました。右側の音がやや少ないです。フェードしてみました、音が全く聞こえません。原因は機械でも何でもありませんでした。私の接続ミスです。右フロントスピーカーの接続が不完全だったのです。
ナビ音声は右運転席に聞こえるよう右側のスピーカへのみ流されていたのです。左ハンドル車は?と少し疑問に感じましたが、結構大きな音で寡黙なナビ君がいきなりにぎやかなナビ君に変わりました。
ちなみに”やっと満足できるナビに出会った”というハンドルでも書き込みました。大変満足できるナビになりました。
オー恥ずかしい。
書込番号:4029088
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


DVD-Rは使えないと書いてありますが、DVD-Rを使ってビデオDVDを作った場合でも見る事ができないのでしょうか?試した方おられたらよろしければご教授くださいm(_ _)m
0点


2005/02/08 07:57(1年以上前)
おはようございます。
僕が試したDVD−Rに録画したテレビ番組は見れましたよ。
しかし会社に問い合わせてみたんですが「見れない場合もあります」
と言われました。
一度オー○バックスに置いてあるモニター用で試させてもらってはどうでしょうか?。
僕は自分で作ったDVD−Rを再生させてもらいましたよ。
書込番号:3900185
0点



2005/02/10 17:36(1年以上前)
やっぱり一度店で試してみたほうがいいですね^^;
きんぞーさん、レスどうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3910795
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


この機種の地図データは名神大山崎インターを反映していますでしょうか。(2003.12開通)
店でいろいろな機種調べましたがこの機種なく、どなたかお持ちの方
宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


かなり魅力的なナビだと思います。購入しようかと思いますが、現行インテグラにつけた場合に液晶パネルがエアコンコントロール用のスイッチに当たってしまいそうで、実際に取り付けできるか心配です。インテグラに取り付けておられる方がいらっしゃいましたら教えてください。とり付け可能な場合でもエアコンやスイッチの操作などの感想を教えてください。宜しく御願いいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


自分の車は1DINしかないので、HDD部を助手席の下に取り付けようと思っています。その際に別売の延長コードがなくても付けることはできるでしょうか?書き込みをみているとコードは相当長いみたいなことをいっているのでいけそうな気がするのですが...またどなたか埼玉周辺で安くカーナビの取り付けをしている所しるませんか?
0点


2005/02/04 23:54(1年以上前)
助手席の下であれば問題ないと思います。かなり余裕がありますよ。
書込番号:3883128
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


題名の通りなんですがこの機種はテキストCDに
対応しているんでしょうか?
カタログなどを見ても表記されていないようなので・・・
使用されている方で分かれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
