CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けました!!

2005/04/25 11:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

おかげさまで早速ナビを購入し、この週末にセットすることが
できました。
過去の書き込みにあるように、おそろしく配線、ケーブルが長く
正位置では収まりきらないため、ねじ穴一個分を前に出し
少々でっぱりはあるものの、満足いく形になりました。
(先代レガシーに乗ってます)
一つだけ問題があります。TV受信が悪いです。アンテナはフロントにはりましたが、作業中にアース端子の下に敷く、アースプレートを紛失したので、ボディーフレームに直貼りしています。
やはり、それが原因でしょうか?

書込番号:4190609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/04/25 11:40(1年以上前)

もともとあまり良くないようです。カロの5年ほど前のTVも室内にロッドアンテナで付けて後席用に使用していますが、それよりかなりノイズがあり劣ります。ロッドアンテナとフィルムアンテナの差かもしれません。

書込番号:4190646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりフィルムアンテナの性能はまだまだということですか。
今のところは、あくまでTVは付属という感じでの使用なので
問題はないですが、今後ロッドアンテナへの移行を検討するかも
しれません。
その時はまた情報をお願いします。

書込番号:4192659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図上に現れる赤い矢印

2005/04/21 22:23(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:51件

ナビを使い道路を通行していると地図上の交差点の部分などに進行方向とは逆向きをさしている赤い矢印がでます。
最初はVICSかな?とも思ったのですが特に道路が混雑しているわけでもありません。説明書を読んだのですがわかりませんでした。
この矢印はいったい何を意味しているのでしょうか
ご存知の方教えてください

書込番号:4182226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/04/21 23:57(1年以上前)

その三角じるしは、次のおおきな交差点の位置にでて、
その交差点のレーン詳細が地図上の右中央やや上のへんにがでます。
たとえば、交差点名称と右折レーン、直進レーン、左折レーンのように、

書込番号:4182541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/04/22 08:32(1年以上前)

早々にありがとうございます。
なるほど、そうだったんですね。
確かにそう言われれば納得です。

書込番号:4183072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CU-H9000MDについて

2005/04/20 11:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

はじめまして。
今回、この掲示板を読んでCU-H9000MDの購入、取付を
検討中の者です。

CU-H9000MDについて質問があります。

1・ハードディスクナビはナビ使用中は音楽等のAV機能が使用できないと
  聞いたことがありますが、このCU-H9000MDはどうなのですか?

2・MITUBISHIのホームページを見ると、フルパッケージとありましたが
  ノーマルヴァージョンがあるということでしょうか?
  また、あるならその違いはなんですか?

2はメーカーに聞けと言われるかもしれませんが、よろしければどなたか教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:4178318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/04/20 19:47(1年以上前)

1.ナビ使用中、音楽(CD、MD、ラジオ)は聞けます。
 テレビは停止時にしか見れません。
 DVDは確認していません。

2.CU-H9000シリーズ(CU-H9000,VP,MD)でCU-H9000を基準として、MDと液晶画面があるのでフルパッケージとと言っていると思います。
ノーマルバージョンはありません。

書込番号:4179199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/21 08:02(1年以上前)

しおんという人 さん ありがとうございます。
早速、購入して取り付けたいと思います。
自分でやろうと思っているので、またわからないことがでてきたら
メールしたいと思っていますので、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:4180685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/21 09:35(1年以上前)

1.は、全て再生できます。ただナビ画面でDVD画面やTV画面は同時表示が出来ません。ナビ表示中は音声のみです。

書込番号:4180787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 WaterBlockさん
クチコミ投稿数:6件

「インダッシュモニター部」と「HDDユニット部」を必ず連接して設置しなければいけないのでしょうか。?
例えば「HDDユニット部」を「シート下」などへ設置可能でしょうか?

書込番号:4172552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/04/17 22:30(1年以上前)

1DIN+1DIN設計になっているため、連結で設置しなくともできます。
説明書には2DINに取り付けをする方法以外に
HDDユニットをトランクに設置する場合の方法についても
記載されています。

書込番号:4172607

ナイスクチコミ!0


スレ主 WaterBlockさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 00:01(1年以上前)

しおんという人 さん
早速ありがとうございました。

書込番号:4172895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検索に問題あり??????

2005/04/17 14:24(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:1件

購入をほぼ決めていました。
しかし某掲示板に気になる書き込みを発見、ヤバイかなと思い直しています。
それは「検索があまりにも不便」というのですが・・
うちは今道の駅巡りもドライブの楽しみの一つにしているのですが、こちらの地図では表示されないと聞きまして・・
仮にデフォルトで表示されなくても設定しだいで大丈夫だと思っていたのですが、その辺どうなのでしょう?
また、ドライブ先で近所の道の駅を検索しても出ないのですか?
他メーカーでは普通に出来ると聞いてしまってはせっかくのこちらの機種もあきらめざるをえません。
お使いの方々、ご存知の方いらっしゃったらご返答いただければ嬉しいです。

書込番号:4171549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 11:21(1年以上前)

道の駅はランドマークとしては表示されませんが、データとしては登録されています。ですので、予め探したい地域の道の駅一覧を表示させることもできますし、ドライブ途中に周辺検索をすれば、近くの道の駅の一覧を表示させることもできます。それを経由地や目的に設定すればそこまで案内してくれます。
もちろん、音声認識で「ミチノエキ」と言えばそれでも探してくれます。
ランドマークとして地図上に表示させたいのでしたら、予め検索して、行きたい道の駅をアイコン登録しておけば良いのではと思います。
その他においても「検索が不便」と言う事は私は感じません。他機種を使って慣れてしまった人が、操作方法が異なるので使いにくいと言う事はあるかもしれません。音声認識の癖を理解して、上手く使いこなせれば検索やその他の操作も便利になりますよ。

書込番号:4173584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

取付けました!

2005/04/17 02:34(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:5件

こちらの書き込みを見てこの商品を購入しました。
今日(15日)に商品が届き、13時から取付け開始!めちゃくちゃ長い配線と格闘し、16時前に取付け完了!!
早速奥方とドライ〜ブッ〜(-.-;)

以前取付けていたゴリラと比べ画面がきれい&ルート検索が早い!早いとは聞いていたけどマジで早い!
気になっていたオーディオですが、予想より良かったです。ALPINEの最高機と比べると…ですが、KENWOOD製の最高機と比べると良いです。(奥方もそう言ってます)
まぁ、人によって評価は違いますけどね。

操作はリモコンも含めかなり複雑に感じました。慣れるまで時間がかかりそうです。
あと、音声認識が10回中1回だけ、東京タワーのみ認識できました。
あまり使わないからいいかな〜?と思ってます。
今回13万チョイで購入しましたが、価格以上の高性能機でしたo(^_^)o

書込番号:4170729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/04/17 11:53(1年以上前)

取り付けご苦労様です。あまりにも長い配線に私も大変苦労しました。
リモコンは慣れるまで大変複雑に思われますね。モニターなどは例の赤いボタンですし、テレビはナビとAVをリモコンで切り替えなくては写らないし、セレクターとジョイステックの関係が整理されていないなど、詰めの甘さが目立ちます。
ただナビ機能はカロのナビに匹敵するか勝っていると思います。私はカロナビからの乗り換えです。もっとも最新のカロではないので同じ土俵で比べられませんが。
音声認識ですがマイク位置にかなり影響されますね。私はステアリング上部に張りましたが顔を近づけないとなかなか認識しません。でも聞き取れたら以前の全く使い物にならなかったカロのナビよりも数十倍認識率は高いですよ。

書込番号:4171274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/04/17 14:45(1年以上前)

>凝り性な男さん

音声認識ですが、私もステアリング上部に張りつけましたがなかなか認識しません。
関西弁がだめなのかなぁ?
標準語の?奥さんも話しましたが、結果は同じでした。

>ナビ機能はカロのナビに匹敵するか勝っていると思います。私はカロナビからの乗り換えです。もっとも最新のカロではないので同じ土俵で比べられませんが。

カロナビと同等のナビ精度なら半額近くで購入できるお買い得な機種ですよね。

このナビにはカロのように隠しコマンド(マニアモード)ありますか?


書込番号:4171586

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Eさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/17 18:15(1年以上前)

私もこちらの書き込みを見比べてこの機種を買い取り付けました。
僕のは音声認識はかなりの精度で良いですよ。

 8割以上は正確に認識して瞬時にルート表示してくれるので
非常に楽です。
(博多弁だけど標準語で喋ってるつもりで喋ってもかなり正確に
認識してくれる)
取り付け位置は頭上の日除けバイザーに付けています。

 この機種を使っていて不満なところはユーザーインターフェース
位ですかね。たたろうたさんが書いている通りリモコン操作が
統一されていない感じですね。

 CDやHDDのミュージックを聴いている時に、次の曲へ飛ばす時など
リモコンからしか操作が出来ないのが辛い(>_<)
本体にボタンがあったら良かったのですが・・・

書込番号:4171902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件

2005/04/17 19:24(1年以上前)

>次の曲へ飛ばす時

音声操作で「AV操作」→「次の曲」でいきませんか?

書込番号:4172019

ナイスクチコミ!1


NCC1701-Eさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/17 20:21(1年以上前)

あら、AV機能が音声で操作できるのですね・・・
知らなかった・・・
リモコン発話ボタンを押して発話するのかな?

 すみません、どんな機械を買っても、触って実際操作して
覚える性質でして説明書は全く読まないもので(^^♪

書込番号:4172153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/04/17 23:50(1年以上前)

>NCC1701-Eさん
音声認識8割以上もですか(><)
博多弁風標準語が効いたのですか!?(失礼!)
私の日本語がおかしいのかな〜(笑)
NCC1701-1さんと同じようにサンバイザーに取付けてみます。
音声認識は使わない予定でしたが、AV機能等が操作できるならぜひ使用したいです。

書込番号:4172866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/18 16:32(1年以上前)

音声認識ですが、私の大阪弁でも大丈夫です。ハンドルの上よりサンバイザーのほうがよいのかも知れません。私の場合も近づく必要があります。
近づいて発話するとほとんど認識します。

書込番号:4174048

ナイスクチコミ!1


NCC1701-Eさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/18 22:46(1年以上前)

AV操作DVD操作等、音声でやってみました。
このナビのリモコン操作性だけが欠点と書いたのを取り消します。
音声でほぼ、まかなえる為リモコンの必要性が殆ど無いから、
リモコンの操作性が悪かろうが関係ないので(笑

 最高です。ナビの操作はもちろん、地図縮尺変更・任意リルート
CD・DVD・の再生・停止・曲飛ばしはもちろん、
ミュージックフォルダーへ格納しているAlbumの選択・トラック選択
等必要な事は殆ど音声でOK!AV操作の音声認識は9割以上正確に認識してくれます。(ナビの時は8割以上の認識)

 TV視聴の時位しかリモコンは必要無いのでダッシュボードへ直し込みました。SFみたいで非常に楽しいし、楽です。

書込番号:4174953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング