CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

まだ、情報収集中で購入には至っていません。
ところでバックモニターを取り付けた際、シフトをRに入れたら自動で
ナビがバックモニターの画面に切り替わるのでしょうか?
ところで三菱のカタログは主要諸元の表もなくSPEC評価がしにくいですね。
取り付けにせよモニターにせよ販売数が少なすぎるようでディーラー、イエローハット等カーショップに聞いても「取り付け例がないので判らない」との回答ばかり・・・この掲示板の情報が唯一確かな情報です。よろしくお願いします。

書込番号:4033759

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/07 12:38(1年以上前)

バックモニタは付けてませんが、そのような機能は全てあるようです。設定とバックセンサー用コードはついていました。
HPの作り方下手ですね。情報がほとんど手に入らないなんて何のためのホームページかと言いたくなります。その点パナやカロはいいですね。マニュアルまでPDFで配布しています。三菱もそれくらいのサービスはやるべきだと思います。

書込番号:4034286

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人さん

2005/03/07 12:50(1年以上前)

評価ですが、ナビの精度はまだ使用してから日は浅いのですがよいと思います。特に地図の回転が速く純正ナビの用に自車位置を守ります。これでジャイロが2Dだそうなので3DジャイロだったDVDカロナビのでたらめな精度はなんだたのでしょう。
今日も通勤で大外ししていた難所X字を正確にトレースしました。今まででここを正確にトレースできたのは日産の純正とこれだけです。ま確認したのは昔のDVDカロとアゼスト940ですが。
山道からのメイン道路への下り進入とすぐやや下りの道也に斜め右に分岐ありというX字配置です。後ろ2つは必ず斜め右にあがります。純正とこのナビはそのままメイン道路をトレースしました。うれしかったですよ。
 入れ替えて正解でした。
 操作は少しキーの整理がされていないため迷います。要改善ですね。

書込番号:4034340

ナイスクチコミ!0


nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/07 20:19(1年以上前)

安心しました。
先ほどディーラーから電話があり「取り付け可」
と。(あたりまえですけどね)
早速買いに走ります。
また何かありましたらアドバイスください。

書込番号:4035920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正フィルムアンテナ

2004/08/16 17:57(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 grederefeさん

このナビに付属のフィルムアンテナの感度はいかがなもんでしょうか。もちろん動いているときは映り悪いとは思いますが、他のメーカーのアンテナを使ったほうがいいでしょうかね。

書込番号:3150317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/08/27 17:59(1年以上前)

製品に付属のアンテナは基本的に最低限必要な性能しか持っていないので、気になる様であれば市販のアンテナにした方が賢明では。

書込番号:3190969

ナイスクチコミ!0


ワイエスエルさん

2004/08/28 22:13(1年以上前)

私の場合、感度的には十分満足しております。
見通しの良い高速道路上ではたまに画像がちらつくだけの高感度受信です。
もちろん市街地では画像が乱れますが。
でも、この条件は地域差があるので一概に言えませんよね。

アンテナアンプにはフイルムアンテナから4系統入力ですが、ナビセットへの出力はVICSを別途に分波して5系統出力となってます。
フイルムのアンテナパターンは他社のナビにも付属していた物と同じみたいです。OEM製品ではないでしょうか?

書込番号:3195937

ナイスクチコミ!0


ひでキチ三平さん

2004/08/31 21:09(1年以上前)

純正フィルムアンテナと他社製(パナ)ダイバーシティーアンテナで試してみました。その結果、予想通りですがダイバーシティーアンテナの方が多少ですが映りは良かったです。画像にちらつきが入るのと、入らない程度の違いでした。
この結果より純正フィルムアンテナで十分使えると思います。

書込番号:3208055

ナイスクチコミ!0


take710710さん

2005/03/07 08:38(1年以上前)

昨日、9000MDを購入しました。
月末に納車される車に取り付ける予定です。
フィルムアンテナは説明書ではフロントガラスに
取り付けてくださいということですが、
リヤガラスやリヤサイドに取り付けた場合の感度、注意事項などを
教えてください。

車は三菱ディオンです。

書込番号:4033684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付けキットについて

2005/03/05 22:25(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:71件

このカーナビをネットで購入して取り付け専門店かディーラーに持ち込んで取り付けてもらおうと思うのですが、その際に本体以外に取り付けキットのようなものを購入して持ち込まないといけないものでしょうか。
取り付けキットがある場合いくらくらいのものなのがご存知の方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。
ちなみに取り付けようとしているのは98年式のレガシーBH5です。

書込番号:4026022

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/03/06 00:53(1年以上前)

レガシーですと必要なのは配線キット(¥1,500−前後)&場合によってはアンテナ延長コード(¥800−前後)のみです。
カーショップならどこでも売っていますが取付専門店なら在庫しているでしょう。
ディーラーなら担当者が買ってきてくれる?かな??

ご参考までに・・・

書込番号:4027002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/03/06 21:43(1年以上前)

PPFOさん。アドバイスありがとうございます。
これで安心して9000MDを購入できます。
出張取付してくれる専門店と、ディーラーに見積もりをお願いしてみます。

書込番号:4031592

ナイスクチコミ!0


やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/07 08:23(1年以上前)

わたしはここで最安値店で通販購入して自分で取り付けました。自分で取り付けたためか、私の性格か取り付けミスがありナビ音声がでないというトラブルに遭いました。原因はスピーカーの接続不良でした。ナビ音声は右フロントからしか出さないためその接触が悪く全くでなかったということです。
それ以外は順調に取り付けできました。自車位置の修正も早く大変気に入っています。

書込番号:4033648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター部とHDD部を上下逆につけると?

2005/03/05 22:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

9000MD購入を検討中です。
この機種はモニター部とHDD部が分割されているようですが
上下逆に取り付けることでのメリット、デメリットを教えてくださいませんでしょうか?

書込番号:4025934

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/06 06:58(1年以上前)

私も視界の関係で上下逆に取り付けました。メリットは当然ながら視界が確保されるということです。デメリットはCD・DVを挿入するとき一度モニターを倒す必要があること位でしょうか。それとふたを忘れてモニターをたててしまうとか。でもあまり傷などはいかないです。よくやっています。
それよりも大変精度がよくて喜んでいます。

書込番号:4027797

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/06 10:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!
そうですか!! 視界が確保されるかなと…思い上下逆に付けようかと考えていました。特に問題ないようですのでそうしようかな??
ところでこのカーナビ「タッチパネルでない」という点を除けばとてもお買い得思えますが、そうですよね??

書込番号:4028336

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 17:59(1年以上前)

いろいろな方がタッチパネルのことを書いておられますが、この機種は流行のタッチパネルは使われていません。確かにタッチパネルは便利ですが、手をモニターにまでのばす必要があるため、運転中の操作は危険だと思います。9000のリモコンは決して使いやすいとは思えませんが動きが軽くなれれば良いかもしれません。まだ装着して1週間ほどなので使い勝手よりも階層的なメニューを覚えているところです。音声が結構便利かもしれないですね。大阪弁の私の言葉はあまり認識してくれないのですが。標準語のはっきり喋れる方は音声認識が便利だと思います。

書込番号:4030341

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 20:21(1年以上前)

答えになっていませんね。お買い得かどうか。はっきりいってパナの950よりかなり安いので得。
地上波デジタルのみ対応していないため、テレビは将来見れなくなりますが。地上はデジタルチューナーと専用アンテナの価格はそんなに安くはなさそうです。今のところそれらを考慮しても、ナビ精度の高さといい、描画速度の速さといい、文句のつけようがありません。3Dジャイロが付いているカロの昔のDVDナビからの乗り換えですが圧倒的に精度が高いです。
これにしてよかった。といえます。見方によったら外観もかっこよいと思いますが、2DIN機の手軽さと分かり易さは侮れないですけど。

書込番号:4031089

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk77jpさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/06 20:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
ますます買う気になりました!!

書込番号:4031235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビから音が出ないのですが

2005/03/04 21:03(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

HDDやCD・ラジオ・TVなどからは全て音が出るのにナビからのメッセージがでないのですが、これは仕様なのでしょうか。発話ボタンを押しても音声は出てこず、画面からのメッセージだけです。”ピッ”と音がしてからの”ピッ”さえ聞こえません。分かる方・同じ現象を解決された方おられましたら、ご教授ください。

ナビ機能は大変満足しているのですが、しかしちょっと気になることもあります。
自宅の駐車場に入れた後10Mほど右の道路に位置が変わるのですがそんな現象が起こる物でしょうか。

書込番号:4020279

ナイスクチコミ!0


返信する
BHEれがしーさん

2005/03/05 01:58(1年以上前)

>やっと満足できるナビに出会ったさん

[4021984]
にも書き込みましたが、モニター側の設定メニューに「システム設定」>「NAVI音声」があるはずです。(名称は定かではありませんが・・・)
これが「MUTE」になっていると、NAVIの音声だけ鳴らないという状態になります。「MIX」にしてやれば恐らく鳴るようになるはずですよ!
確かめてみてください。

書込番号:4021999

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/06 07:17(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
システム設定のNAVIガイド確かにMUTOになっていましたのでMIXにして目的地設定を行いました。発話で”ピッと鳴ってから・・・”のピッが鳴りません。目的地を設定した後他のナビでは”***が目的地に設定されました”とかなんとか音声案内しますよねそれがないんです。
すぐ反映されないのでしょうか。この後もう一度エンジンかけて試します。

書込番号:4027815

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/06 07:34(1年以上前)

いま再度やってみましたが同じですね。なぜでしょう?
ピッと鳴ってからお話ください のピッが鳴らないのはおかしいですよね。配線が間違っているのでしょうか。その辺疑えますかね。

書込番号:4027847

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 13:28(1年以上前)

ごめんなさい。同じ人物です。
恥ずかしい。原因わかりました。スピーカーの接続ミスです。右フロントからしか音が出ないなんて思いもよらなかったですが。このまま他のスピーカーに接続ミスしていたら。このナビ音が悪いなんて鳴っていたのかな。

書込番号:4029109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生しても音が出ない・・

2005/02/13 20:07(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 MYCROFT.XXXさん

本日DIYで取り付けました
一点だけ問題があって

光学式ドライブで再生したメディアのみ音がまったくでないのです
 音楽CD、MP3のCD、DVDすべて再生可能なのですが
音だけはまったく出ません。無音です
 しかしミュージックフォルダへ録音したCDはなぜか普通に聞くことが可能です。音声案内なども不具合はありません
 つまりHDからの音声は問題ないんです。

 接続の問題でしょうか? いろいろ設定をしてみましたが直りませんでした。似たような経験された方いましたらご教授お願いします


 

書込番号:3927233

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと満足できるナビに出会ったさん

2005/03/06 09:51(1年以上前)

その後解決しましたでしょうか。私のトラブルはナビの音声が全くでません。音声案内どころか発話の「ピッ」の音さえ発してくれない寡黙なナビとして現状使用しています。
どなたか、お教えください。

書込番号:4028171

ナイスクチコミ!0


昨日取り付けた人さん

2005/03/06 13:26(1年以上前)

恥ずかしい・・・・。原因はスピーカーの接続ミスでした。

書込番号:4029100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング