

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月10日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 17:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月6日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月5日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


CUBEに付けるナビを探しています。
初めてナビを付けるのでみなさまのご意見をお聞かせ下さい。
このCU-H9000MDは機能・価格ともに魅力的なのですが、タッチパネルがないように思います。
タッチパネルはなくても、実用的にはあまり問題ないのでしょうか。
製品評価のグラフでも操作性が低くなっているので気になります。
みなさまのご意見を聞かせてください。
また、逆にこんなときにタッチパネルがあれば……等といったご意見もあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>タッチパネルはなくても、実用的にはあまり問題ないのでしょうか。
クルマと使用者によります。
タッチパネルの最大の利点は機械になれていない人間でも、直感的に操作ができるという点です。逆に言えば、慣れてしまえばリモコンでもタッチパネルでも問題はないと思います。
難点としては、その反対で、操作に慣れてしまった場合、リモコンではボタンひとつでできる操作が、タッチパネルの場合には複数回タッチしないと操作できない場合がある言う点です。また、タッチパネルの場合、画面上に操作ボタンを表示させるため、ボタンの占める面積が大きくなり、地図が表示されているエリアが狭くなってしまうということもあります(表示されるボタンが小さくすると、ミスタッチが多くなってしまう)。
あと、運転姿勢をとった状態で、腕を伸ばしてモニタの設置位置まで手が届くかどうかを確認してみてください。運転者やクルマの大きさによっても異なりますが、タッチパネルに触れるために無理な姿勢になってしまうようであれば、タッチパネルにこだわらずリモコン操作になれたほうが無難かと思います。
>製品評価のグラフでも操作性が低くなっているので気になります。
ここの評価は全くアテにはなりません。実際に展示されているお店に言って触ってみる方がいいと思います。
>逆にこんなときにタッチパネルがあれば……等といったご意見もあれば教えてください。
リモコンの電池が切れたときと、運転中にリモコンを落としてしまったときだけですね。
書込番号:3909444
0点



2005/02/10 20:44(1年以上前)
number0014KOさん、ご丁寧にアリガトウございます。
タッチパネルにも利点・欠点ありますね。
> ここの評価は全くアテにはなりません。実際に展示されているお店に言って触ってみる方がいいと思います。
近くのオート○ックスでは、デモしかしておらず、触れなかったので質問させて頂きました。
ご指摘の通り、少々タッチパネルにこだわりすぎていたかもしれません。
大変参考になりました。
また、質問させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:3911484
0点

基本的な操作は、秀逸な音声操作で十分、タッチパネルに対抗できると思います。
ただ、操作が細かくなってくるとさすがに、音声認識が不十分(というか運転に集中できなくなるので)ですね。
タッチパネルの利点は助手席の同乗者に操作を教えるのに簡単ってこともあると思います。リモコンの操作を教えるのは大変ですから。
書込番号:3912277
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


DVD-Rは使えないと書いてありますが、DVD-Rを使ってビデオDVDを作った場合でも見る事ができないのでしょうか?試した方おられたらよろしければご教授くださいm(_ _)m
0点


2005/02/08 07:57(1年以上前)
おはようございます。
僕が試したDVD−Rに録画したテレビ番組は見れましたよ。
しかし会社に問い合わせてみたんですが「見れない場合もあります」
と言われました。
一度オー○バックスに置いてあるモニター用で試させてもらってはどうでしょうか?。
僕は自分で作ったDVD−Rを再生させてもらいましたよ。
書込番号:3900185
0点



2005/02/10 17:36(1年以上前)
やっぱり一度店で試してみたほうがいいですね^^;
きんぞーさん、レスどうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3910795
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD



2005/02/06 10:22(1年以上前)
最近の携帯は、どうなんですか?3Gとか?
書込番号:3890146
0点


2005/02/06 20:48(1年以上前)
CU-H9000VPだけど、au CASIO A5407A と LE-80MR-AU で
CDDBも通話もOKでしたよ。
書込番号:3893041
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


初めまして。初期型ヴィッツのエアコンパネル上にある、1DINサイズのスペースにモニターユニットをつけている方はいらっしゃいますか?当方、購入を検討していますが、もしかしたら、ユニットの奥行きが足りなくて、ちゃんと収まらない可能性があると指摘されました。。ヴィッツに付けている方がいらっしゃいましたら真偽のほどと、感想を教えてください。。どうぞよろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


10万円台前半の本機種に魅力を感じ、購入を検討しております。カタログをみていると3Dジャイロがついていないような気がするのですが・・・3Dジャイロはついているのでしょうか?ついてなければ、高速等の高架で、ルートを間違う場合があるんですよね。また、実際、本機種を使用されているユーザーさんの使用感を教えて頂ければ幸いです。ご教授の程、宜しくお願い致します。
0点

3Dジャイロがあったとしても間違えるときは間違えます。
あまりアテにしない方がいいと思いますよ。
書込番号:3857141
0点


2005/01/31 14:07(1年以上前)
カーナビハンドブック2005という本にそこの所も載ってます。
後悔しない比較検討の為には少しの出費は必要です。
ちなみにその立体交差テストではケンウッド、エクリプス、アルパイン、アゼスト、サンヨー、ソニーよりいいことになってますね。
書込番号:3862146
0点



2005/01/31 23:01(1年以上前)
アドバイスありがとう御座います。カーナビハンドブック2005を本屋でみつけたらちょっくらのぞいてみようと思います。3Dジャイロをあんましあてにしないほうがいい!あってもなくても一緒だよ!っていう回答ですね?有難う御座います。他、アドバイスがあれば、宜しくご教授の程、宜しくお願い致します。このナビは安くて値ごろ感があり、大変気になる商品です。
書込番号:3864549
0点


2005/02/05 00:07(1年以上前)
3Dジャイロはついておりません。立体交差などで、おやっ、と思うことはあります。ただその後のリルートがすごく早いので・・・・慣れてしまったと言いますか・・気にならなくなりました。
価格のわりに性能は非常に良いと思っております。
リモコンでの操作がメインとなりますので、タッチパネルに慣れてしまっていると少々おっくうではないでしょうか。音声認識は意外と使えますよ。
書込番号:3883201
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


自分の車は1DINしかないので、HDD部を助手席の下に取り付けようと思っています。その際に別売の延長コードがなくても付けることはできるでしょうか?書き込みをみているとコードは相当長いみたいなことをいっているのでいけそうな気がするのですが...またどなたか埼玉周辺で安くカーナビの取り付けをしている所しるませんか?
0点


2005/02/04 23:54(1年以上前)
助手席の下であれば問題ないと思います。かなり余裕がありますよ。
書込番号:3883128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
