

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 15:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


CU-H9000MDの購入を考えていますが、購入時にはパナソニック製のバックカメラも取り付けようと思っていますが、他メーカーであるパナソニック製でもバックギア連動はしますか?? もしわかる人がいましたら教えてください!! 素人の質問ですいません。
0点

うっ むずかしいさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
大丈夫です。基本的にリバース連動の可否を握るのはあくまでカーナビ側(正確に言えばTVチューナーユニット側)で、カメラ自体に求められる機能は「電気を入れれば映像信号を出力する」、ただそれだけですから。
TW-CC180Bの場合、一般的なバックカメラにある配線(アクセサリー電源リード、アースリード、RCA映像出力端子)に加え「ON/OFF入力リード」がありますが、こちらはアースに接続されればOKです。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3817888
0点



2005/01/23 15:20(1年以上前)
らくなびさん早速の返信ありがとうございました。 これで安心して購入できます!!
書込番号:3823033
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


この機種に搭載のMDにはポーズ(一時停止)機能はついていますか。また、ポーズの状態でエンジンを切って再始動後もポーズ機能は継続されますか? それと、モニターの飛び出しの距離は調整できますか。色々ありますが、すでに購入された方でご存知の方がいたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2005/01/15 16:05(1年以上前)
一時停止機能はついておりますが(リモコンのみの操作です)エンジンを切って最始動すると一時停止した場所から再生が始まってしまいます。モニターの飛び出し距離は2段階でのみ(大と小のみ)可能です。微調整はできないようです。動作距離は約1p弱くらいでしょうか。
書込番号:3782564
0点



2005/01/16 01:43(1年以上前)
バンボーイさん情報ありがとうございます! 以前に使っていたナカミチのMDも再始動時にポーズが解除されて、ちょっと使いにくかったのを思い出しました。でもナビ+MDで1DIN、突き出し距離も調整できて、しかもお値打ちとなればいよいよ購入を検討しようと思います。ところで昨年夏頃出版のサウンドNAVIという本に、MDの音質はナビ一体式としては最上の評価(アルパインと同評価)とありましたが、ロック主体で聞く場合に低音のパワー感は感じられますか?(なかなか表現が難しいですが)。 現在アルパインの1DIN式MDでDHEを効かせておりますが、この機種にはこのような機能はないもので。あと、もし別売のサラウンドデコーダーを使われていたら併せて参考までに感想をお聞かせいただけると嬉しいのですが。色々お聞きして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:3785643
0点


2005/01/22 00:06(1年以上前)
う〜ん、難しい質問ですねぇ。DHEという機能がちょっとわからないのですけれども・・。私の感覚での答えになってしまいますが・・、前はケンウッドのカーステレオを使用しておりましたが、それより低音は出ていると思っております(私はBONJOVIレベルですが)。DVDで映画などを見ると、5.1CHは必要ないなぁと感じます。ただ私の車はプロボックスのバンなのでスピーカーサイズに限界がありますので・・スピーカーの再生能力が高ければ、結構なレベルは出ると思うんですけれども。ただ音質調整が、低音、高音、バランス、前後、LOUD、の機能しかありませんので、音質を求めるならばサラウンドデコーダーを追加した方が良いかと思います。わかりづらい回答になりましてすみません。
書込番号:3815076
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


今回ナビをはじめて付けようと思ってます。近くのカーショップにカタログがなかったので教えてください。@CU−H9000MDのみでMD、CDが聞けますか?(アンプは内臓されてますか?別売とかのカーステに接続しなくていいですか?)A1DINしかスペースがないのですがモニター部分をそこに入れて、ナビ本体部分を別の場所に設置することはできますか?初歩の初歩ですみませんがおねがいします。
0点


2005/01/21 11:02(1年以上前)
このナビを先日買いましたので、私がわかる範囲でお答え致します。
単体でCD/MDは聴けますのでご安心下さい。
取り付けも配線がとても長いので別々に出来ます。例えば、HDDを助手席の下とか(ただし、HDDとCDが一緒なので出し入れは面倒になると思います。)
でもリモコンの受信部はどっちに付いてたかなぁ?(多分、モニター側だったと思いますが...)
私自身3台目のナビとなりましたが、とても気に入っております。リモコンの操作さえ覚えれば、カナリおススメのナビですよ。
書込番号:3811756
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


よくオーディオの性能は劣ると書かれていますが、実際展示しているデモ機では音を聞くことができなかった為、ご意見お聞かせください。
車はレガシィBH5でSONY_WX_C900MDと社外スピーカを使用しております。
型は古いですが、音はそれなりに良くハンドル横のスティックリモコンも気に入っておりますが、2DIN使用しているため、後1DINスペースしかありません。
(それ以上あるものも珍しいかとは思いますが)
今のステレオを載せ換えるか、VP(1DIN)と共存させるか
(共存できるか考えてませんが)
悩んでおります。
あまり音質に詳しくないので、感覚的な話になりますが、CDMD専用機に比べ
この辺りが力不足、などありましたら教えて頂けませんか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


いろいろナビを探してます。
希望は
インダッシュで収納式。
HDDで、音楽が聴ける。
オーディオとナビで10万台前半。
ちなみに車は平成9年式レガシーです。
純正カーステレオに接続したいと思ってます。
で、ここにたどり着きました。
パナやカロなどのメジャーばかり
みてましたが、これは機能的にも価格的にも
ばっちりと思ったのですが、
「タッチパネル式ではない??」
どうもタッチパネルに関する記述がないもので・・・。
タッチパネルがないのなら、ないでもいいのですが、
この機種をお使いの方は使い勝手はどうでしょうか。
あったほうが使いやすいのは間違いないとは思うのですが・・。
0点

タッチパネルでは無いですね。
当たり前のように店頭でモニターを押していた自分が恥ずかしい。
経験した方もいるはずです、たぶん
ちょちょまる
書込番号:3792715
0点


2005/01/17 20:45(1年以上前)
タッチパネルにいちいち手を伸ばすのを面倒と感じるときもありますよ。
画面位置にもよりますよ。
書込番号:3794333
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


最初カロのzh900mdを買うつもりで、カロのスピーカーを買ったのですが、不具合が多いと言うことでCU−H9000MDに変えようと思っています。その為カロのスピーカーと接続する事ってできるでしょうか?簡単な質問で済みませんがよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/13 23:52(1年以上前)
問題ないと思います。私はケンウッドのスピーカ−に接続しております。端子形状が違っても加工すれば問題ないと思うのですが。
書込番号:3775214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
