

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 11:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月20日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


CU−H9000MDの購入検討しています。
車はシルビアS15なのですがどなたかとりつけて
いらっしゃる方いませんでしょうか?
サポートセンターに問い合わせてもどの車に適合するかは
わからないとあっさりいわれてしまいました。
エアコンの吹き出し口にモニターが接触しないか気になってます。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/15 19:00(1年以上前)
メーカに問い合わせても当然付けてみないと分からないと
もちろんかえってきますよ。そりゃ・・・車種多すぎて
そこまで把握してないと思われます。
ちょっと検索かけただけで参考になりそうなものが
あったので、URLつけておきます。
楽ナビではデフォルトでは当たるようです。
角度調整でうまく逃せてるようです。
9000MDでも調整は付いていたはずなので、恐らくいけると思いますが
実際に店で両方の現物を見てどの位なのか
確認したほうが良いでしょう。もちろん右二つの噴出し口は使えなくなります。風も出ないようにしないと結露で故障の原因となります。
ttp://www.ss-s.nu/car/history2/navi/index01.html
書込番号:3268372
0点



2004/09/16 11:59(1年以上前)
nail。さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3271430
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


だいぶ価格が下がってきたので購入を検討しています。
質問なんですが、この機種にサブウーファーは付けられるのでしょうか?
現在、サウンドシャキットとサブウーファーを付けているのですが
そのまま付けられるか不安です。
また、テレビの音声・ナビの音声・DVDの音声等はすべて
車のスピーカーから出すことができるのでしょうか?
使用してらっしゃる方がおりましたら教えて下さい。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


ついに買いました。っと言ってもまだ商品は届いてないです。
週末の時間が有るときに取り付けようと考えてます。
そこで、現在使ってるカーナビの汎用モニターをリアシート用に使いたいと思ってますが、他社製の汎用モニターを利用出来るのでしょうか。
また、TV-700MDについてはカーナビ画面を、リアの他社製モニターはテレビ画像を映し同時利用することは可能なのでしょうか。
お試しの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


パナの950MDと共に購入を検討しています。パンフに書いてあるように、本当にDVD−R、RWは+、−共に非対応なんでしょうか?どなたか試された方はおられませんでしょうか?また実際使われて「パナの方が良かったな〜」と思うことがあったら教えてください。
0点

こんばんは。
私は9000VPユーザですが、DVD-RはOKでした。
(メディア:三菱化学、S/W:Ulead DVD MovieWriter Advance SE)
+R、±RWはまだ試していませんが、他の書き込みを見ても難しそうですよ。
書込番号:3100933
0点



2004/08/03 18:36(1年以上前)
ありがとうございます。−Rだけでも使えるのであれば、購入を検討したいと思います。
書込番号:3103257
0点

念のため実機で試してみることをお勧めしておきます。
CD-Rでもそうでしたが、ドライブやメディア、S/Wによって異なる可能性がありますので。
書込番号:3104554
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


購入を考えているので質問させて下さい。
MDなどで音楽を聴いている最中に、ナビが道案内を音声で知らせてきた場合、MDの音楽は一時中断してしまうのでしょうか?
それとも、スピーカーからMDの音楽と、ナビの音声とが同時に聴こえてくるのでしょうか?
0点


2004/07/01 11:05(1年以上前)
モニター・ヘッドユニット側でMUTEかMIXを選択出来ますよ。
但し、右前のスピーカのみの選択なので、左ハンドル車だとMUTEにしないと
聞こえないかもしれないですけど。
書込番号:2981611
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD


2004/06/07 23:15(1年以上前)
結構慣れてきました。ボイスでDVDとかナビとか切り替えられるし、検索もあっという間だからいいですね。しかし、詳細が出ない地域でももう少し画面だけでいいからアップしてほしい。登録した文字で道がみえない・・・。
まっ、前のよりすごく便利なので(価格の違いがすごくあるがw)久しぶりの納得できる買い物でした。^^
書込番号:2895948
0点


2004/06/08 19:40(1年以上前)
色々と貴重なご意見をありがとうございます。
参考にさせてもらっております。私もこのナビを密かに注目していまして
分かればでいいのですが、ちょっと質問があります。
・オーディオ一体型ですが、音質などはいかがでしょうか?
主観で結構ですので、感想を聞かせていただければありがたいです。
・このナビはプリアウトが付いていますか?
・VICSアンテナは付けられましたか?
・比較された商品はありますか?あるとしたらこれを選ばれた理由は??
・エンジンを切ると画面が格納されたりする機能はありますか?
色々と申し訳ありません。分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:2898628
0点


2004/06/17 01:27(1年以上前)
BXH005さん
自分が答えて良いか迷いましたが分かる範囲で書かしてもらいます。
10日間ほど使用しましたが…
先ず音質ですが、
自分は正直余り納得行きません。
ライブ感覚?(音が近い感じ)ですので広いホールで聞くイメージが好きな方は多分ガッカリです。
色々内部設定弄ってるのですが…?(未だ不明な点が多くて)
現状こんな感じです。スミマセン。
プリアウトですが
御免なさい。素人ですので意味が不明です。
VICSですが、
一応レベル3(光・電波対応)を付けてます。
比較商品ですが
全く無いです。
モニタですが
エンジンON/OFFで自動出し入れの設定可能です。
以上が自分の意見です。
参考になるかどうか不明ですが、自分の分かる範囲はここら辺です。
書込番号:2929952
0点



2004/06/17 10:48(1年以上前)
えーっと、まずはこれの返信書いたんだけどなぁ。消えてたw
音質は、私は満足です。
プリアウト?プリントアウト?ん〜、ごめん。意味がわからないです。
VICSはつけてないですね。
比較したのはDVDのストラーダです。メモリースティックつきで地域の地図をメモリースティックにおとして使用することもできるのでDVDとかCDを再生しながらナビが使えてHDDとあまりかわらないと思ったのと、リアビューカメラがついていて、値段も安かったから考えました。
しかし、メモリースティックにおとしても、地図の詳細まではおちてこず(それぞれの家があるところの表示、これがないと仕事でお客さんのとこいけないので・・・)これはボツになりました。ほんで、コレにしたのは早さとどうしても今回はインダッシュにしたかったのと(使わない時、画面にカバーをかけるのがメンドウだった)あとはMDとかついてるし、ミュージックフォルダもあるしと、そういう理由でした^^
えっと次は収納だっけ? エンジン切ったら画面が倒れて奥まで収納されて、エンジンつけたらまた出てきて、その前に設定した角度まででてきますよ。
音声ナビもなかなか慣れると便利ですね。ただ、ハンドルのリモコンがハンドルをきるときに、手にあたっていてぇ。スルスルッとまわしてると、そこだけベルトでついてるので、指にあたる・・・。そんな痛くないけど、なんか気になる。どうにかしたいと考えてます。
では、こんなトコでよかったでしょうか。
書込番号:2930636
0点


2004/06/17 23:54(1年以上前)
MMC2さん
ハンドルのリモコン…
結構気になりますよね。
しかも自分の場合ハンドルに付けて操作ボタン押しても反応無し!
かなり電波弱く無いです?
仕方なくATチェンジかワイパー部に付けてます。
(現在使いやすい方を悩み中です)
一度どうですか?
本日新たな発見が有りましたので報告します。
先ず初めに自分はau携帯(A5401CA)と言う事を前提に…
ナビのインターネット機能ですが、auの場合は飛びません。
多分、5月か6月にauの「au NETサービス」(モバイル末端の機能)を中止してる為だと思われますが?。
WINの場合はどうか不明ですが、機会が有ればメーカーに問い合わせてみます。
マァ、ハンズフリー機能は生きてますので微妙ですが…
それだけでしたら値段の価値は無いと思いますよ。
(ヘッドホン持ってるのに…)
では発見有ればまた報告します。
書込番号:2933096
0点



2004/06/18 02:29(1年以上前)
リモコンに関して
ん〜そうですねぇ。ハンドルをまわしてる最中は電波悪いですね。まっすぐの時とかは全然大丈夫ですよ。ワイパーかぁ。それは考えつかなかった。是非やってみます。どうもありがとうございました。
電話について
ナビで電話つかえるコードはナビを一旦はずして、後ろにつけないといかんらしいですね。これはめんどくさい。あと8mmビデオとかも同じく後ろからつけないといかんらしい。前のは助手席の下にビデオのコードを差し込む機械があったので便利だったのですが、このタイプは後ろからさして実際ビデオ、もしくわ電話機に差し込むコードはどうやって外にだすのかが不明です。なんかめんどくさそうです。インダッシュはこういう時に不便だと新しい発見でした。助手席のしたからだしてもコード目立つだろうなぁ・・・・。また大掛かりなことになりそうです・゚・(ノД`)・゚・。
書込番号:2933578
0点



2004/06/20 01:46(1年以上前)
シフトレバーにつけてみた。
感想
これ ・・・良いではないかΣ(・ω・ノ)ノ!
使いやすいこと山の如し。ステアリングもまわしやすいし、電波も届く。
これはとても良い事を教えて頂きました。重宝しとりまイケル(*/∇\*)
書込番号:2940401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
