CU-H9000MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

検討中です

2005/05/04 21:36(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:2件

購入を考えているのですが、私の車につけれるかよく分かりません・・
車はひとつ前のヴィッツです。後、つけれたとしたら、何か注意することありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4213770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/05/04 23:09(1年以上前)

自分はイストで9000MDを取り付けしようと思っていましたが、
センターメータに被るのであきらめました。

ビィッツもセンターメータですよね。
そのへんが気になります。

書込番号:4214053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/05 03:46(1年以上前)

取り付けている方がいますね。
ディーラーで聞くのが良いのでは?

以下の検索結果を参考にどうぞ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-16,GGLD:ja&q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%802DIN

書込番号:4214658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/05 03:48(1年以上前)

すいません、、、
取り付けている画像はオーディオですね。
位置が下過ぎますよね、、、
ま、とりあえず取り付けは出来そうですが、、、

書込番号:4214660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/05/05 08:23(1年以上前)

istやファンカーゴ等ヴィッツ系統の車種は、インダッシュタイプのナビだとモニター部分がどうしてもセンターメーターの一部に被ってしまいますが、完全に見えなくなる訳ではないので、私の周りでも何人か実際に装着している方もいます。

不安であれば、原始的なやり方ですが、原寸大の大きさのモニターのダミーを厚紙等で作って装着位置に当ててみるなどしてみてはどうでしょうか?

書込番号:4214816

ナイスクチコミ!0


dora91さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/05 17:06(1年以上前)

自分はセンターメーターのポルテに取り付けています。
左端が少し被りますが、運転には全く支障ありません。
ただ、ヴィッツとは同じセンターメータでも配置が違うので良く判りませんが。

以下のURLにヴィッツでインダッシュタイプを装着した例が
いくつかあるので取り付けは可能だと思われます。
保障は出来ませんが。。。

http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/

書込番号:4215789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 23:28(1年以上前)

大変参考になりました。
それから気になることがあるのですが、携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
使ってる携帯はauです。
よろしくお願いします。

書込番号:4222542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/07 23:48(1年以上前)

>携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
>使ってる携帯はauです。

同じauでも機種によってパケット通信が使用不可だったり、使用そのものが出来ないものもあります。また、通信料は契約プランを何にしてるかによっても掛かる料金が変わりますので誰も明確には答えられないと思いますが・・・?

書込番号:4222632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/05/09 11:36(1年以上前)

>携帯電話を接続できるそうなのですが通信料はどのくらいかかるのでしょうか?

携帯電話の料金はお持ちの携帯電話にかかります。特に接続したからといって料金が掛かるわけではありません。
私の場合、花粉情報などおもしろがってダウンロードしていたら普段より2000円程度多くなりました。携帯の通信速度は大変遅いというのを忘れていました。AUは早いのかな?

書込番号:4226574

ナイスクチコミ!0


toyowanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/09 17:44(1年以上前)

私の場合、エアコンの吹き出しに被ってしまったので、モニタを下の段にしたとても収まりがよくなりましたよ。

書込番号:4227085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯電話との接続について

2005/05/02 17:23(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:51件

よく分からないのでおしえてください。
まったくの初心者なのですがこのナビを買いあれやこれやと操作してみてますがひとつ分からないことがあります。
ドコモ用の通信ケーブルを今取り寄せているのですが、このケーブルはナビのどこに差し込むのでしょうか?

書込番号:4207920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/03 08:36(1年以上前)

背面です。

書込番号:4209604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/05/03 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
疑問なんですがナビをとりはずさないとやはりつけれないものなのですか?

書込番号:4210685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/04 08:51(1年以上前)

基本は取り外して接続します。
クルマによっては取り外さなくても、背面に接続できる場合もあります。

書込番号:4212249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/05/05 16:05(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございました。
すでに車にナビは付いているのですが、やはりミュージックフォルダに新しい曲を入れたときなどに通信設備は便利かな、と思い今、ケーブルを注文したのですが、やはり素人では取り付けが難しいのですか?
その辺りをおしえてくださませ

書込番号:4215692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/07 10:35(1年以上前)

>やはり素人では取り付けが難しいのですか?
クルマやその人のレベルにもよりますね。
無理をせずに購入したところで取り付けてもらうことをオススメします。

書込番号:4220558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

装着レポート

2005/04/12 19:37(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:7件

この掲示板を参考に本機を装着しました。
装着したての為、少しずつではありますがレポートなりしていきます。
取付けた車:オデッセイ(RB1)オーディオレス仕様
システム構築:
@レイアウト⇒2DIN上部にHDD、下部にモニタ設置
ADVDデッキ(外部アンプ)⇒SONY MEX−R1
Bガラスアンテナレス⇒TV見ないと割切る
C純正MDを使用しない(使えない)
ご質問等ありましたら、お答えします
  

書込番号:4160792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 23:41(1年以上前)

@についてですが、視界の妨げが最小限に抑えられます。また
 モニタの干渉もありません。
Aですが、目的が2つあり、
・このシステムだけでは音質は最悪です。(個人差あり)
 低音が軽く(ポコポコって感じ)音に厚みがありません。
 また音が濁ってます。
・DVDをVRモードで再生させたい(SONYのみ対応)
※こちらの掲示板では外部アンプの接続不可等ありましたが
 何とかなりました。音も満足できるレベルになり、
 ちゃんと音声案内も可能です。もちろんミュージックフォルダ
 も機能します。
BTVは見ないと割り切れるのですが、FM−VICSが・・・
 となりますが、純正FMアンテナを2分割(既製品購入)し、
 その片側をナビのVICS端子へ繋げれば受信できます。
 尚、このナビのアンテナ入力端子変換コードも必要です。
※オデッセイ他、純正ブースター付の車は、アンテナコントロール
 にアクセサリー電源を繋げることが必要です。

書込番号:4161522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/20 21:39(1年以上前)

はじめまして、現在CU-H9000MDの購入を検討しています。
そこでダジダズデジさんにお聞きしたいことがあります。
Aのことなんですが、ナビからの音声は(MEX−R1)から出力しているということですよね?
ここの書き込みを見ているとナビの音が悪いという書き込みが
いくつかあり、気になっています。
自分は今SONYの(CDX-M8800)を使っていてそのDSO機能を使えればと思っているのですが
RCAピン出力のないこのナビでどのようにすればつながるのですか?



書込番号:4179546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/29 11:27(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。
ナビからの音声?を分けて考えてみますと・・・
@DVD・CD・HDDの音楽音声
 ⇒ナビ本体から出ている音声出力端子を
  R1の音声入力(RCA)AUXとなります。
※いづれにせよ、本機の音声出力がステレオミニジャックなので
 そこから変換できる端子であれば可能かと。
Aナビのルート案内音声など
 ⇒MD・モニターデッキから出ているSPコードで
  フロントRH側から出力されます。
  ステレオミニジャックからは出力されません。
  私の場合、他社から発売されているナビ音声専用SPを
  別途つなげて構築しています。

書込番号:4199541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 23:05(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
これで安心してCU-H9000MDを買いにいけます!

書込番号:4206276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けKID

2005/04/27 09:59(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:7件

現行のアリストに取り付けようと思って、購入しました。
取り付けに必要な、特殊な型(枠?)みたいなのは必要なのでしょうか?

それとも、中に入ってるので対応できるのでしょうか?

書込番号:4195148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/27 10:53(1年以上前)

自己解決?しました。

トヨタのディラーに聞いたら、専用の枠をトヨタで取り寄せと言われました。
金額は1260円と安かったです。

書込番号:4195204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/27 11:09(1年以上前)

アリストの場合、6スピーカ車であればそのパネルとトヨタ用ハーネス(1500円程度)で取付は可能です。

8スピーカ車の場合、パネルだけでは取付ができず、金具も必要となります。また、純正オーディオの構成がまったく異なりますので、以下のようなアダプタキットが必要になります(もしくはスピーカ線引き直し)。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/31.html

書込番号:4195223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/27 13:33(1年以上前)

ありがとうございました!
6スピ?  8スピ? シリマセンでした。
ちょっと車にみにいかないと・・(゜O゜;

ディラーに金具(500円×2)は必要だよって言われて注文しましたが、アダプタの話は聞きませんでした・・。

書込番号:4195440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/27 13:57(1年以上前)

8スピーカーでした  Orz

書込番号:4195480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けました!!

2005/04/25 11:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

おかげさまで早速ナビを購入し、この週末にセットすることが
できました。
過去の書き込みにあるように、おそろしく配線、ケーブルが長く
正位置では収まりきらないため、ねじ穴一個分を前に出し
少々でっぱりはあるものの、満足いく形になりました。
(先代レガシーに乗ってます)
一つだけ問題があります。TV受信が悪いです。アンテナはフロントにはりましたが、作業中にアース端子の下に敷く、アースプレートを紛失したので、ボディーフレームに直貼りしています。
やはり、それが原因でしょうか?

書込番号:4190609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/04/25 11:40(1年以上前)

もともとあまり良くないようです。カロの5年ほど前のTVも室内にロッドアンテナで付けて後席用に使用していますが、それよりかなりノイズがあり劣ります。ロッドアンテナとフィルムアンテナの差かもしれません。

書込番号:4190646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりフィルムアンテナの性能はまだまだということですか。
今のところは、あくまでTVは付属という感じでの使用なので
問題はないですが、今後ロッドアンテナへの移行を検討するかも
しれません。
その時はまた情報をお願いします。

書込番号:4192659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図上に現れる赤い矢印

2005/04/21 22:23(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

クチコミ投稿数:51件

ナビを使い道路を通行していると地図上の交差点の部分などに進行方向とは逆向きをさしている赤い矢印がでます。
最初はVICSかな?とも思ったのですが特に道路が混雑しているわけでもありません。説明書を読んだのですがわかりませんでした。
この矢印はいったい何を意味しているのでしょうか
ご存知の方教えてください

書込番号:4182226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/04/21 23:57(1年以上前)

その三角じるしは、次のおおきな交差点の位置にでて、
その交差点のレーン詳細が地図上の右中央やや上のへんにがでます。
たとえば、交差点名称と右折レーン、直進レーン、左折レーンのように、

書込番号:4182541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/04/22 08:32(1年以上前)

早々にありがとうございます。
なるほど、そうだったんですね。
確かにそう言われれば納得です。

書込番号:4183072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング