

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


初の車にこのナビをつけてまだ1ヶ月の初心者です。
この前DVDを試しに見てみようと思い再生してみたのですが
音声がナビからしか出ていませんでした。
TVはFMラジオを使って車のスピーカーからも聞けるので
DVDでも同じようにできるはずだとは思うのですが
やり方がサッパリわかりません・・・。
どなたか、親切な方、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2005/02/19 13:33(1年以上前)
こんにちは。
もう解決しましたか?
ご質問のDVDの音声がモニターからしか出ないとの事ですが、機能設定で、AVの設定を選択し、AV音声出力先をFMトランスミッタを選択すれば、FMで飛ばすことが可能になりますよ!
取説のP104に書いてありますので、確認してみて下さいね!!
書込番号:3955519
0点



2005/02/23 21:35(1年以上前)
交機さん、どうも有り難う御座いました。
さっき取説読み直して試してみたらできました♪
助かりました。
書込番号:3977620
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


現在CU-H9000VPを検討中です。車種がマツダ(アクセラS)なのでオーディオの関係上、オンダッシュタイプしか取り付けできません。
H9000MDだと後席モニター出力端子が付いてますが、H9000VPにも取り付け可能なのでしょうか?また、どの様にすれば後席モニター出力が出来る様になるのか教えてください。
0点


2005/02/16 07:56(1年以上前)
VPは外部入出力端子付のチューナユニットが別になっているので、そこに外部モニタの映像端子を接続します。(音声出力端子はありません!)
書込番号:3939956
0点


2005/02/16 13:37(1年以上前)
ヤマカクさんありがとうございます。
初心者の様な質問で申し訳ないのですが、外部モニタの映像端子に接続した場合、前席と同じ画面が後席にも表示されると言う認識でよろしいのでしょうか?
それと後席用モニターの電源はやはり別にとる必要があるのでしょうか?
分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:3940971
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


あまり車に乗る機会がないので、安いポータブルナビにしようか、こちらにしようか悩んでいます。
自車位置の精度はカーナビの本では前の8000よりCU-H9000VPのほうがかなり良くなり、他のメーカーにも負けないくらい良くなったみたいですが、例えば、交差点まであと何mという精度はどれくらいのものなのか教えて下さい。
その他使い勝手などいろいろ教えて下さるとありがたいのですが。
そろそろ機種を決定したいのでよろしくお願いします。
0点

ナビは3代目で、今はこれです。
交差点での誤差はほとんどないですね。
ルート案内を設定すると、
曲がるところの前から、あと○○mで右折と何回も音声案内が入り
うるさいくらいです。
よって、音声系は切ってあります。
書込番号:3926889
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


エルグランドにcu-h9000vpを付けたいのですが、純正品みたいにグローブボックス内にきれいに収納できるのでしょうか、分かる方アドバイスおねがいします。あと純正オーディオに付ける時、FMで飛ばす方法しかないのでしょうか、ほかに方法があるならアドバイスお願いします。
0点


2005/02/13 11:12(1年以上前)
こんにちは!
本体は取付車にスペースがあれば問題無く取付は出来ると思いますよ。
但し、問題は取り付けた場所から、各種配線が通す事が出来るかってところでしょうか?
特に、ディスプレーのケーブルは太いですから。。。
きれいに付ける為には、ショップに依頼されるのが良いと思いますよ!
それから、音声出力についてですが、他の方が書かれていますが、TV音声については、モニター本体のスピーカー及びFMだけです。
DVDとミュージックホルダーの再生については、アナログ出力が出ていますので、ご自身のお車のオーディオに入力端子があればOKです。
音的にはやはりFMよりアナログで出力したほうが良い感じがします。
書込番号:3924963
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


先日ダイハツムーヴを購入しましたが・・
この機種をはじめ、ムーヴの場合ダッシュボードの形状具合で
オンダッシュのモニターがつけにくいのです
ムーヴオーナーの方でダッシュボードに取り付けたって方
おられますか?
0点


2005/02/12 21:54(1年以上前)
ムーヴにオンダッシュナビを取り付けています。
位置は、オーディオの中心よりやや左で、助手席エアバッグに当たらないぐらいまで左に寄せています。
左前方がやや見にくくなりますが、車両感覚がつかめていれば不便はありません。
むしろインダッシュナビより視線移動が少なくてすみます。
書込番号:3922296
0点


2005/02/13 10:59(1年以上前)
のびたヘアーさんこんにちは!
ムーブの内装がどうなっていのるか分かりませんが、私の場合、元々純正のディスプレーがダッシュボードのセンタートップに設置されていて、外すことが出来ず、少し、かっこ悪いのですが、本体をセンターコンソールに取り付けて、オプションのモニタースタンド(C-V7000DU)を使用しています。この方法だと、本体から約5cm程手前にモニターが来ますので、若干、見づらい感じがしますが、かなり、自由に角度調整が出来るので、今はなれました。
C-V7000DUは定価14490円ですが、私の場合、オートバックスでサービスで付けてもらいました。
これから、買われるのでしたら、ショップで交渉されてみては如何ですか?
書込番号:3924905
0点



2005/02/16 22:20(1年以上前)
早速のアドバイス感謝です
非常に参考になりました
もともとこのサイトも知人から聞いたんで・・
人に頼ってばかりですが決断しました
購入プランスタートします ありがとうございました!
書込番号:3942968
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP




2005/02/12 11:03(1年以上前)
こんにちは!
本体に関しては、スロットを含め残念ながらイルミ照明は付いて無いです。但し、ナビはHDだし、CDもミュージックホルダーに録音してしまえば、後はリモコン操作のみになるので、本体の照明についてはあまり、実用性に問題は無いと思います。
ただ、私もセンターコンソール付けているので、確かにイルミ照明があると、何となくうれしいかも。。。それより、リモコンのボタンに照明がほしいです。
書込番号:3919306
0点



2005/02/13 07:56(1年以上前)
交機 さん 返信有難うございます。イルミは付いてないんですね。リモコン操作に慣れてしまえば問題ないということですし、この機種とても機能が盛りだくさんでコストパフォーマンスがいいので早速注文いたします。有難うございました。
書込番号:3924340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
