

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月21日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 05:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 13:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月27日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


HDDナビを検討しており、PanaのHDS900が気に入ってたのですが、
予算が厳しく、YHの店員にH9000VPを勧められました。
展示品を見た感じ、確かにコストパフォーマンスが良い製品だと思いました。(今まで存在を知らなかったです)
ただ色々と懸念があり質問させて下さい。
・本体198,000+取付け25,000円は高いでしょうか?(YH)
・HDDにロードした曲でオリジナルプレイリスト等作れるのでしょうか?
(再生はアルバム選択が基本になるのでしょうか?)
・液晶はきれいですが、解像度はVGAなのでしょうか?
・HDD容量がどこにも記載されてないのですが、20G位でしょうか?
・通信ケーブルのFOMA版ってあるのでしょうか?
ナビの高速性(処理&スクロール)が気に入りました。
ただSDカード等から音楽をコピーできないのが悩み所です。
(HDDにしても車からメディア(CD_mp3)が消えなくなる)
まあ機能と価格のトレードオフになるのですが。。。安い買い物ではないので色々考えてしまいます。
何方か教えてください。
0点

価格
地域価格もあると思うのでなんとも言えませんが、関東では高いと思われます。
オリジナルプレイリスト
マイリストという名で好みの曲を登録していくことで、自分好みのアルバムを作成することができます。
液晶
たしか違ったと思います。
HDD
総容量は20Gですが、ユーザー領域は10Gもなかったはず。
通信ケーブル
わかりません、<m(__)m>
SDからではなくCD−Rはどうですか?
書込番号:3255217
0点



2004/09/12 22:50(1年以上前)
てちてち2さんコメントありがとうございます。
>関東では高いと思われます。
関東なのですが(足立・埼玉方面)、お勧めの店ないでしょうかね〜?
取付けは自分でできないので、購入店で頼もうと思ってます。
秋葉で買って、ディーラーとかに頼んだ方が安いでしょうか?
>SDからではなくCD−Rはどうですか?
確かCD−RからMP3等の曲をHDDにコピーはできないですよね?
何か裏技でもあるのでしょうか?
あとマイリスト等の編集はHDDにコピー後でもできるのでしょうか?
書込番号:3257100
0点

埼玉ですが、発売当初、ABで取付込み(30周年感謝かで無料だった)フィルムアンテナおまけで楽に20万は切りました。
MP3は再生だけでしたね、すみません<m(__)m>
マイリストの概念はコピー後(録音後)の好きな曲をマイリストに関連付けるということです。
曲がコピーされたりしませんので元アルバムリストから消去すると消えてしまいます。注意が必要です。
書込番号:3260414
0点

ちょっと遠いですけど調布のYHで工賃こみで178000円でいけそうですよ。
たしかに安いし、パナより全然早いですしね。
わたしもいま検討中です
書込番号:3292738
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


このナビ(9000VP)の購入を検討しています。
そこで、一つ質問なのですがこのナビにはRCA出力、入力がそれぞれ1系統ずつ付いているのでしょうか?
オンラインでカタログを見たところ、専用のケーブルを使えば出力は出来るようなのですが、入力の方は判りませんでした。
よろしくお願いします。
0点

>一つ質問なのですがこのナビにはRCA出力、入力がそれぞれ1系統ずつ付いているのでしょうか?
RCA入力はTVチューナに1系統装備されているはずです。ただ、バックカメラと排他接続になるはずです。
出力に関しては、旧モデルの場合はRCA出力ではなく、ナビ本体に3.5mmのステレオミニジャックで出ていました。故に、DVDやMP3の音声は出力できたのですがTV音声は出力できませんでした。今回のモデルはわかりません。
詳しくはメーカーに確認してください。
書込番号:3178489
0点

こんばんは。
H9000VPもnumber0014KOさんの書いてあるとおりです。
ゆえに、市販のケーブルで十分ですよ。
デジタル出力もありますが、市販のものとはコネクタ形状が
異なるようです。
書込番号:3185386
0点



2004/08/26 05:01(1年以上前)
number0014KOさん、のす1号さん お返事ありがとうございます。
価格的にもよい感じですので、この商品に決めようかと思っています。
書込番号:3185701
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


三菱のナビユニットって、ユニット本体に液晶をマウントできたと思うのですが、CU-H9000VPも可能でしょうか?
カタログを見る限り、C-V7000DUを使うのだと思うのですが。
あと、もし使用している方がいらっしゃいましたら使用感を教えて欲しいのです。
例えば、純正スタンドと比較して揺れがひどいとか、感覚でも結構ですのでお願いします。
ダッシュボードの上だと視界が狭くなるような気がして、ナビユニット本体に液晶が
つけられたらいいなと思っているので。
0点


2004/08/16 00:51(1年以上前)
カタログにあるとおり、取り付け可能ですね。
純正のオンダッシュスタンドと比較ではないのですが、
かなり頑丈に固定することが出来ます。
ディスクが取り出せる位置くらいに固定して一番上に来る様にセッティングしましたが、
路面の悪いところを走行中でも揺れについては全然気になりません。
また、インダッシュモニターでは左右に画面を振ることが出来ないので、
運転手から見えにくかったりしますが、横方向に結構振れるので
運転手からNAVIの画面がよく見えます。
運転席に座って目線をダッシュボードのエンドに向けて邪魔にならない位置に、
フレキシブルにセッティングできるのはとても使い勝手としてはいいですね。
私的には、よく出来た丈夫なスタンドだと思います。
書込番号:3148385
0点



2004/08/16 20:31(1年以上前)
ビックカブ さん。ありがとうございました。
以前のカタログでは、C-V7000DU を使って固定している例があったのですが、
CU-H9000 のカタログにはなかったので不安になってしまいました。
値段もそこそこしますし。
使用感についても教えていただきありがとうございました。
ダッシュボードの上につけると視界を妨げるのでちょっと敬遠してました。
インダッシュは…モーターが壊れるのが恐くて…
これで心配することなく、注文することができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3150812
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


はじめて書き込みします。今このナビを購入しようか検討しているものです。カタログには載っていないので無理かと思いますが、MP3は再生可能でしょうか。ミュージックサーバーに録音するときにMP3対応でないならばもちろんID3タグから曲のタイトルを認識するのは無理ですよね。もし自分で編集したCD-Rから録音する場合曲のタイトルやアーティスト名は入らないですよね。タイトルなどはリモコンで入れることはできますでしょうか。もうひとつ質問させていただきたいのですがビデオCDも再生できないですか。カタログにはできないとかいてあるので無理だとは思いますが、もしできたという方がみえましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



2004/08/07 22:14(1年以上前)
自己レスですがMP3は再生可能とメーカーホームページに書いてありました。でもIDタグを用いてナビ画面にタイトルとか表示されるのでしょうか。
書込番号:3118044
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


はじめまして。先日この機種の見積もりを出してもらったのですが、ナビ本体、光ビーコン、ナビ連動ETC、ETCセットアップ、ケーブル、取り付け工賃、消費税込みで値引きもしてもらって25万円だったのですが、この値段が妥当なのかそれともそうでないのか・・・
同じ条件で購入経験のある方教えてください。
0点

ETCの機種にもよりますが、24万ぐらいが最安値だと思うのでもう少しいけるかもしれませんが、妥当じゃないですかねー。
しかし安いですよねえ、9000シリーズ。
ナビコアってカロのサイバーナビと同じチップだし、
地図ソフトも同じ会社なのに13、4万も違うなんて、、。
書込番号:3093474
0点



2004/08/01 13:22(1年以上前)
めぐももさんお返事ありがとうございます。
ナビのスペックからしてこの値段でもお得なのでしょうが・・・人間どうしても欲が出てしまうのでね。
値引き交渉もう少し頑張ってみます。
書込番号:3095447
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


先日買いました。
TVの音声をコンポに接続して聞こうとしましたが出ませんでした。
DVDとMUSICのみコンポを通して音を出すことは出来ますが、やっぱり
TVの音声だけ出ません。
三菱のサポートに聞いてみると「TVの音声はFMで飛ばすか専用モニターの
スピーカーで直接聞くしかできない」って言われました。
どうにかしてTV音声をコンポを通して聞くことはできませんか?
誰か知っている方がいれば教えて下さい。
お願いします。
0点

ミツビシは伝統的にTVチューナに音声出力端子が無いので、TV音声に関してはFMで聴くより他はありません。
どうしてもやりたいのであれば、TVチューナをバラしてFMトランスミッタに接続されている回路から直接音声信号を取り出すより他はありません。当然、メーカーはその方法を教えてはくれませんし、保証修理はできなくなります。
書込番号:3074099
0点



2004/07/27 11:29(1年以上前)
やっぱりそうなんですね。。。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:3076560
0点

うわー!ごめんなさい<(_ _)>
配線図だけ見て、てっきりできるもんだと思ってました。
未熟者^^ さんにとってTV音声が、とても重要な選択要因だったとしたら、ホント、申し訳ありませんでした。
書込番号:3077897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
